勝手に道路名整備

ナビゲーションに移動 検索に移動

高速道路[編集 | ソースを編集]

  1. 舞鶴自動車道(吉川JUT~綾部JUT)→丹波自動車道
    • 「ジャンクション」の略表記は「JCT」だと思いますけど。
  2. 播磨自動車道→西播磨自動車道
  3. 神戸淡路鳴門自動車道→淡路自動車道
    • 道路名が長すぎる。これで十分。
    • (西瀬戸自動車道・瀬戸中央自動車道に対して)東瀬戸自動車道
  4. 日本海東北自動車道→羽越自動車道
  5. 東海北陸自動車道→岐阜自動車道
    • 濃越道なんてのはどうでしょう?
    • 海陸自動車道がいいかも。
  6. 上信越自動車道上越JCT~更埴JCT→長野自動車道
    • 長野インターが長野道でないので。
    • でもそうすると「上信越の越ってなんだ?」とという問題が発生するような……
      • 上信越道の残り区間を上信自動車道にすれば解決。
  7. 山陽道(三木JCT~神戸西IC)神戸淡路鳴門自動車道+高松自動車道+松山自動車道→四国自動車道
    • 利用実態を考えたら垂水JCT以南でもいいかもしれん。
  8. 東北自動車道→陸奥高速道路(陸奥自動車道)
  9. 三遠南信自動車道→天竜自動車道
  10. 長崎自動車道→肥前自動車道
  11. 大分自動車道→豊後自動車道
    • E34豊後道に改称するのは鳥栖~日出JCTのみ。大分自動車道の日出JCT~大分米良間をE10東九州道に変更。
  12. 道央自動車道(美深北IC~比布JCT)→天塩自動車道
  13. 道央自動車道(比布JCT~札幌JCT)→石狩自動車道
  14. 道央自動車道(札幌JCT~黒松内JCT)→胆振自動車道
  15. 北海道横断自動車道(札幌JCT~黒松内JCT)→後志自動車道
  16. 九州自動車道(えびのJCT~鹿児島IC)→鹿児島自動車道
  17. 南九州西回り自動車道→肥薩自動車道
  18. 東九州自動車道
    1. 北九州JCT~日出JCT→豊州自動車道
    2. 大分米良IC~清武JCT→日豊自動車道
    3. 清武JCT~加治木JCT→大隅自動車道
  19. 近畿自動車道→大阪環状自動車道
  20. 京奈和自動車道→大阪外廓自動車道
  21. 京奈和道(和歌山-城陽)・新名神(城陽-神戸)・山陽道(神戸-神戸西)・淡路道(神戸西-鳴門)・徳島道(鳴門-徳島)
    • 大阪外環道
  22. 阪和道(和歌山-松原)・近畿道(美原-吹田)・中国道(吹田-神戸)
    • 大阪中環道
  23. 阪神高速13号東大阪線・第二阪奈有料道路→阪神高速13号奈良線
  24. 阪神高速14号松原線・西名阪自動車道→阪神高速14号名古屋線
    1. →阪神高速14号天理線
  25. 南阪奈道路→阪神高速9号橿原線
  26. 知多横断道路→中部国際空港道路orセントレア連絡道路
  27. 仙台東部道路、仙台北部道路、三陸自動車道(仙台港北IC~利府JCT)
    • 常磐自動車道
    • ついでにIC番号を亘理からの続番に変更。三陸道についても利府JCT起点の番号に振りなおす。
  28. 函館新道・函館江差自動車道→函館自動車道
  29. E1東名高速+E1名神高速=E1東海自動車道
  30. E1A新東名自動車道+E1A新名神自動車道=E1A新東海自動車道
    • 史実でも東名、新東名の法定路線名はそれぞれ第一東海自動車道、第二東海自動車道(横浜名古屋線)
    • 伊勢湾岸自動車道も編入で。
  31. 富津館山道路→館山自動車道
  32. 山口宇部道路・小郡道路→山陽自動車道
    • 山口宇部道路の宇部JCT以南は宇部湾岸道路に変更。
      • 嘉川IC以北はE9山口自動車道。
    • 山陽自動車道の山口南IC-山口JCT間は亀山JCT-亀山西JCTと同じく山陽自動車道の支線扱い。
  33. 京都縦貫自動車道・山陰近畿自動車道→山陰自動車道
  34. 松山道(E56区間)〜高知道(E56区間)〜高知東部道〜阿南安芸道〜徳島南部道→南四国自動車道

高速ナンバリング追加・変更[編集 | ソースを編集]

  1. 道央自動車道(札幌~稚内)→E12
    • 以前は札幌ジャンクションを起点にインターチェンジ番号が分けられていた。
  2. 中九州横断道路・熊本西環状道路・熊本天草幹線道路・島原天草長島連絡道路(本渡~島原)・島原道路→E57
  3. 鹿児島東西幹線道路→E3A
  4. 指宿スカイライン(鹿児島IC~谷山IC)・南薩縦貫道→E3
  5. 高規格幹線道路と都市高速道路の混同対策
    • 都市高速道路の環状線は全てCに変更。(例:C1名古屋高速都心環状線)
      • 名古屋高速に関しては実現しました。
    • 都市高速道路の放射線(環状線以外の路線)は既存の番号にUを足す。(例:福岡都市高速U2太宰府線)
      • 首都高速は東京区間のみU、もしくはT。埼玉はS、神奈川はK。
  6. 保土ヶ谷バイパス(全区間)→E16。
  7. 八王子バイパス(全区間)→E16。
  8. 月山道路(月山IC〜湯殿山IC)→E48。
  9. 新潟西道路(全区間)、新潟西バイパス(全区間)、新潟バイパス(黒埼IC〜紫竹山IC)→E8A。
  10. 新潟バイパス(紫竹山IC〜海老ヶ瀬IC)、新新バイパス(全区間)→E7A。
  11. 栗ノ木バイパス(全区間)、亀田バイパス(全区間)、横雲バイパス(全区間)→E49A。
  12. 東九州自動車道(清武JCT〜加治木JCT)→E10A
  13. のと里山海道E86→E59
    • 国道159号と番号を合わせたい
  14. 東北中央自動車道(桑折JCT~相馬IC)→霊山自動車道に改名の上E115に。
  15. 第二神明道路北線E94→E2B
    • 国道2号線の並行路線であることを強調
  16. 岡山自動車道・米子自動車道E73→E53
    • 尾道道(E54)や徳島道(E32)みたいな例があるのでE53に変更。

アジアハイウェイ[編集 | ソースを編集]

AH1支線追加[編集 | ソースを編集]

  1. 吹田JCT~名神高速道路~豊中IC~阪神高速11号池田線~梅田出入口

AH9[編集 | ソースを編集]

ルート
  • 江戸橋JCT~(AH1と重複)~竹橋JCT~首都高速5号池袋線~熊野町JCT~首都高速中央環状線外回り~江北JCT~首都高速川口線~川口JCT~東北道~青森IC~(一般道区間(国道7号等))~青森港~(海上区間)~函館港~(一般道区間)~函館新道函館IC~道央道(北海道縦貫道の並行自専道及び未開通区間含む)~稚内IC(予定路線)~(一般道区間)~稚内港~(海上区間)~コルサコフ~ロシア連邦道路A391~ユジノサハリンスク~ロシア連邦道路A392~ホルムスク~(海上区間)~ワニノ~(一般道区間)~リドガ~(一般道区間)~ロシア連邦道路A375~ハバロフスク~(AH30と重複)~チタ~(AH6と重複)~クラスニンスキー地区(ロシア・ベラルーシ国境)
    • 未開通区間は暫定的に並行する一般道を指定。
    • 支線:リドガ~(一般道区間)~コムソモリスク・ナ・アムーレ
    • 首都高区間はAH1との重複を避けるため、「日本橋~江戸橋JCT~首都高速6号向島線~堀切JCT~首都高速中央環状線内回り~江北JCT~首都高速川口線~川口JCT」とする。
  1. 重複区間が長い。

都市高速[編集 | ソースを編集]

首都高速道路
  1. 新都心線→見沼線
  2. 横羽線→横浜線
    • 横羽線の名前自体は羽田線とセットにした愛称で残すことも検討。
  3. 6号三郷線→12号三郷線
阪神高速道路
  1. 新神戸トンネル→神戸布引線
    • 神戸山手線と同様のスタイルに改称。
  2. 京都線→油小路線・山科線
    • 将来の路線網拡張対策。
北九州高速道路に通称名を付ける会
  1. 1号線→到津小倉東インター線
  2. 2号線→小倉駅北戸畑線
  3. 3号線はそのまま
  4. 4号線→直方門司線
  5. 5号線はそのまま

一般道[編集 | ソースを編集]

  1. 京葉道路(一般部)→千葉街道
    • 但し京葉道路扱いとなっている一之江橋~篠崎IC間はそのまま。
  2. 国道152号 飛龍街道 → 天竜街道
    • 飛龍という地名があるわけでもなく全然浸透しない。目的地である浜松市天竜区(旧天竜市)をそのまま冠した方がわかりやすい。
    • 旧道は天竜の地名の1つ「二俣」を冠した「二俣街道」なので、バランスも取れる。
  3. 福岡都市圏国道愛称変更
    • 国道201号福岡東バイパス→糟屋バイパス
    • 国道3号博多バイパス(東区下原~博多区榎田交差点)→福岡東バイパス
    • 国道3号福岡南バイパス(博多区榎田交差点~大野城・大宰府市境)→博多バイパス
    • 国道3号福岡南バイパス+筑紫野バイパス(大野城・太宰府市境~筑紫野市針摺交差点)→大宰府バイパス
    • 国道3号筑紫野バイパス(筑紫野市針摺交差点~筑紫野市筑紫野バイパス南交差点)→原田バイパス
  4. 国道175号バイパス群名称統一 西脇明石連絡バイパス
  5. 上越魚沼地域振興快速道路(十日町IC〜上越IC)→上沼自動車道。理由は名称が長すぎる。
    • 上越魚沼道路もアリ。