千歳線

ナビゲーションに移動 検索に移動

千歳線の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 南千歳駅は、苫小牧・室蘭方面や石勝線との乗り換えを考慮して下りも上りも逆方向に進入する。
    • 念のため言っておくと、快速エアポートの話。
  2. 美々駅の地名は、本当は「べべ」だった。
    • 美々にした理由は、九州でボボ・ブラジルの名前を口にしづらいのと一緒。
      • ああ、なるほど・・・
      • 「ボボ」は分るが「べべ」は問題なかろうと思うが・・・
        • だから、それを北海道では「ベベ」と言うんだよ。
    • 語源的には、アイヌ語で「川」を意味する「ペツ」を2回繰り返したもの。
      • ほかにも同じ由来の駅が道内に2つあったが(「弁辺」と「辺別」)、どちらも改名してしまった
    • 千歳線で一番影が薄い駅。
    • 2017年春に廃駅になりそうです。
      • 廃止となりました。
        • ちなみに全国ICカード相互利用サービス対応駅としては初の廃駅でもある。
  3. 新千歳空港の自動改札には「イオカード・Jスルーカードは使えません!」と貼られてた。
    • 鉄ヲタからしたら「とんでもない間違い」だけど、一般客はフツーにやらかす模様。
      • …もはやchakuwiki利用者の大半が鉄ヲタであることを前提とした記述である。
        • ワロタ!
    • イオカードが廃止になったからか、今はないみたい。でも券売機には書いてたかも?
    • すると今は「Suica・ICOCAは使えません」と書いてあるのだろうか?
      • 「TOICA・PASMO・Pitapaも使えません!」があってもおかしくない。
        • これらは皆、新千歳⇔羽田間が、旅客輸送量世界一の路線(首都圏からの利用客が多い)ことの証左か。
          • Suicaは2009年春になれば使えるようになる。
        • 本当にその看板ができた。
    • スルッとKANSAIは使えるのか(揚げ足
    • 2013年の相互利用でその現象は無くなった。SAPICAは使えません、とやってくれるのを期待してたが
      • 一応Kitacaエリアでは改札機に「SAPICAはご利用できません」と書いてある。
  4. 車内広告の種類が少ない。中吊りはJR自社広告とJRタワースクエア、どこかのパチンコ屋、あるいは創価学会系雑誌のものが目立つ。最近になってスカイマークも出てきたが…。壁広告は何故か京急が目立つ。
    • それも新千歳⇔羽田間の利用客を狙った物。さすが旅客輸送量世界一。
    • 札幌市営地下鉄も自社広告やパチンコ屋、創価系列の雑誌の広告が多い。
    • 東京モノレールの広告もある。そして同じ車両の中に京急の広告もあったりする。
  5. JR北海道で唯一の電化率100%路線。
    • 海峡線…
      • 末端区間廃止により、江差線もそうなった。
      • その江差線も三セクに移行。
    • 北海道新幹線という仲間が増えた。
      • 北海道内のJR在来線に限って言えば100%路線。
  6. 平和駅は名前とは裏腹にあまり治安がよろしくない。
    • というか基本的にここの沿線は(ry
  7. 721系快速エアポートが札幌ビール庭園付近で138km/hを記録。2002年頃散歩きっぷで旅行したとき、エアポートに乗車して運転席を覗いた際スピードメーターの針が140km/h近くを指していた。特にダイヤの遅れはなかった。
    • 快速エアポートは、札幌-新千歳空港間の評定速度が京急快特(品川-横浜間)・TX快速並み。恐れ入りました…。
      • でも、「46.6kmで1030円」って高くないか?
        • しかもJR北海道の運賃値上げで2019年10月から1150円になってしまった。
        • まあ京成上野~成田空港が1257円(64.1km)と考えれば、そこまで異常値ではない気もする…
      • 南千歳~新千歳空港間で追加運賃(140円)が適用されるため。本来ならば46.6kmだと900円。
        • 千歳駅~新千歳空港間の利用者は、JR(200円+140円=340円)よりもバス(210円)が圧倒的に多い。
          • 2019年10月にJRは270円(=250円+20円)に値下げ、バスは230円に値上げしたから、JRの方が運転本数が倍あると考えると結構いい勝負になってきた。
    • 島松駅では9000番台の列車番号の振られている上り特急(即ち、臨時特急)が快速の通過待ちをしていることもしばしば。
  8. 呪われてるかの如く列車が遅れる。
    • 「新千歳空港」~「南千歳」が単線なので、ボトルネックになっているから遅れる。
      • さらに、空港への支線と石勝線が平面交差しているという点もある。
        • 785系とか789系1000番台のエアポートもかな?札幌から増結しようにも新千歳空港駅が6連限界(だった気がする)なのがネックか?
    • 長距離列車が多いという点で、もうね。
  9. 実は、北海道の国鉄で一番最初に電化された路線。
    • しかも直流電化だった。
  10. 朝以外の普通列車はガラガラ。みんな街灯に引き寄せられた蛾のように快速エアポートに集る
    • 札幌駅・新札幌駅で「北広島までは普通列車が早く着く」みたいな事が書かれているが、普通列車を見送って札幌~新札幌~北広島の快速利用もそれなりに多い。時刻表を読めないと特に。
    • 1時間に1本、白石駅で普通を追い抜くエアポートがあるのも影響しているかも。
    • なので普通に乗ると大抵は座れる。ただし普通は3両編成の731系と733系が多く来るためラッシュ時は混雑度がエアポートと代わらない…。
  11. JR北海道きってのドル箱路線。
    • と思われていたが、最近営業係数が赤字であることが判明。
  12. 沼ノ端駅は夏場蚊が大量発生することで有名。とてもではないがホームで待てない。
  13. 札幌~新札幌間は完全に札幌市営地下鉄東西線と並行(東西線側は大通だが)しているため、札幌都心~新札幌界隈の移動は論争の種に。
    • 運賃と所要時間で千歳線が有利、かと思えば本数は東西線が有利になっている。
  14. 快速エアポートの途中停車駅が多過ぎ。新札幌だけでいい。
    • そこで、JR北海道は「特別快速」なるものを作り上げる。
  15. 日ハム球団のボールパーク付近に新駅が出来るとか…。
  16. 旅客・貨物両面において北海道を代表する重要幹線ではあるが、「本線」ではない。
    • 札幌〜苫小牧を短絡するバイパス線として私鉄によって開業したが、「本線」である函館本線(長万部〜小樽)・室蘭本線(沼ノ端〜岩見沢)のお株を奪ってしまった感がある。
    • 最近まで函館本線だと思っていた。
  17. 平和駅の歩道橋が死ぬほど長い。
    • エレベーターも付いていて自転車もよく通る。
  18. エスコン新駅が出来ると地味に北海道の最大幹線になる。JR北海道の生命線にもなるので早期開通は必須。

[編集 | ソースを編集]

(函館本線 札幌方面←) 白石 - 平和 - (新札幌) - 上野幌 - 北広島 - 島松 - 恵み野 - 恵庭 - サッポロビール庭園 - 長都 - 千歳 - (南千歳) (→新千歳空港駅方面/石勝線) - 植苗 - 沼ノ端 (→室蘭本線 苫小牧方面)

  • (空港支線) (千歳方面←) (南千歳) - (新千歳空港)
  • 小文字: 一部普通列車通過 太字: 快速エアポート停車駅、(太字):特別快速エアポート停車駅。

北海道旅客鉄道
在来線:路線別 / 函館本線 / 千歳線 / 学園都市線 / 青函トンネル
新幹線北海道新幹線
車両(形式別) | Kitaca | JR北海道バス | 偽モノ