名古屋市/北区

ナビゲーションに移動 検索に移動

主な施設[編集 | ソースを編集]

名古屋市北区の噂[編集 | ソースを編集]

北区役所
帰宅部部室
  1. 大曽根が中心地。
    • でもジャンクションとしての性質は低い。中央線~地下鉄の乗り換えは、千種で乗り換えられがち。
      • 行き先にもよるけどあの距離歩くくらいなら東山線で栄を経由した方が楽なんだからしょうがない。本山経由だとどっこいだが。
    • 政治の中心は黒川、経済・文化の中心は大曽根、と考えるのが良さそう。
  2. 北部とか春日井の近くは「如意~」という何とも奇妙な地名が多い。市バスの営業所も「如意」の名がつく。
    • 「如意」から始まるバス停が5つもある。
  3. よそ者が「北名古屋市」という住所を見ると、名古屋市北区が独立したものと勘違いする。
    • そーなの?北名古屋市と一緒にされちゃー困るなぁ....
  4. かつて1キロ以上の乗換えがあった上飯田駅がある。
    • 今でも廃線跡が残っているので、暇な方は歩いてみるのもいいかも。
      • 旧ヨンイチに併走している。
  5. 東名阪の楠ジャンクションがある。
    • 2011年3月から名二環自動車道になった。
  6. 広告代理店「東海通信社」に乗っ取られた「若鯱家」の本家がある。
    • 現在は「鯱乃家」の名前で創業当時からの「名古屋カレーうどん」の味を守り続けている。
  7. 高層マンション「ザ・シーン城北」がある。
  8. 山田天満宮内の金神社は金運招福で有名。
  9. 味鋺駅は名古屋一の難読地名。
    • 「名古屋一」どころではない。普通の人は読めません。
      • 地名としてはもうないが、名古屋一(全国にもあるが)は「水主町(かこまち)」でしょ
  10. 庄内・矢田川を挟んで南部と北部の意識差有り。南部の人は北部(1955年編入区域)を「川向こう」と呼んで上から目線。
    • 戦前からの名古屋市と戦後に編入した町では格差があるし。
    • 西区でも、庄内川の向こうは「橋向こう」と言われるよ
  11. 上空にはいつも自衛隊機が。
  12. 区役所近くに名古屋高速の広報センターがある。
    • 1/1高速道路看板は悪くないが、他は微妙。

地域別の噂[編集 | ソースを編集]

大曽根[編集 | ソースを編集]

  1. 「恋のマイアヒ」で軽く脚光を浴びた。
    • OZONE違いです(笑)
  2. 大曽根はJRと名鉄、ガイドウェイバスの駅は東区で、地下鉄は北区と東区に跨っている。
  3. 赤帽の下請けのおっちゃんが事務所を爆破させた事があるけど、あの事務所が大曽根の駅前(すぐ北東)にある。
    • 軽急便ね。赤帽ではない。今もそこは空きテナント。
    • その建物は北区ではなく東区
  4. 東京に例えれば北千住、大阪に例えれば「ええとこだっせ、グランシャトーがおまっせ」のような北東側のターミナル。
  5. 国道19号が通る。
  6. 奈良県大和高田市には大曽根と言う文字をシャッフルした様な地名がある。(曽大根)

[編集 | ソースを編集]

  1. 1955年まで東春日井郡楠村だった。このためか、豊山町っぽい。
    • 下記豊山南ランプもそうだが、この地域にある焼肉きんぐやキクチメガネなんかも名古屋市内にも関わらず「豊山店」だし、吉野家に至っては「豊場南店」と旧名を名乗るほどには豊山町っぽい。
  2. 国道41号沿い。
    • 市内へ直接抜けられる鉄道がない、名古屋市の中でも車社会化が進む地域。
      • それでもバス網はそこそこ発達していて、それと名古屋市のネームバリューもあってか豊山や春日井よりは地価が高めだったりする。
  3. 楠ジャンクションが有名。
  4. 豊山南ランプもある。
  5. 四日市の楠は「くす」と読むが、ここは「くすのき」と読む。