埼玉県民

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. ぶっちゃけ、埼玉県は荒川を挟んで、「東埼玉県」と「西埼玉県」にはっきりと分かれる。
    • 「東埼玉県」・・・さいたま市春日部市を中心とする東部地域(京浜東北線・東武伊勢崎線沿線)
    • 「西埼玉県」・・・川越市所沢市を中心とする西部地域(東武東上線・西武線沿線)
      • 埼玉県民は普段、南(東京)に行くことはあっても、県内を東西に移動することが無く、東西間の交流も無い。よって県内の他の地域に疎い。(埼玉都民)
        • 知り合いの西埼玉県民は池袋に詳しいわりに大宮のことはまるで知らなかった。
      • 東埼玉人は「埼玉県民」であることにアイデンティティを置き、西埼玉人はそれぞれの出身市町村の住民であることにアイデンティティを置く。東松山市民のアイデンティティはなぜか異常に強い。
        • でも一番県に対するアイデンティティが薄いのは神奈川県民に決まってる。
        • 確かに川越や秩父、飯能、本庄などは郷土愛が強い。
    • 「東埼玉県民」は荒川を越えてまで用事しに行くことがないため、西埼玉がとんでもない遠くにあると感じている人が多い。というか、西埼玉を同じ埼玉県だと思っていない。
      • 境界付近での意識:
        やたら高校生の利用の多い某駅(一応東埼玉なのかな?)の利用者だが、川越まではそれなりに行く機会が多い。しかしその向こうは(ry
        大宮から東(東武線沿線)も同様に遠く感じる。大昔に柏に住んでいたにもかかわらず・・・・・
      • 県東在住ですが、会社の坂戸にある営業所へ行くことになった時に、「あんな遠くまで大変だね」とか「あそこ(坂戸)までは100km近くあるんじゃないの?遅れると困るから早く出た方がいいよ」とか周りから言われた。
    • 逆に「西埼玉県民」も同様に荒川を越えてまで用事しに行くことがないので、東埼玉を知らない人が多い。というか、東埼玉を同じ埼玉県だと思っていない。
      • 「西埼玉県民」が「東埼玉県」に行くのは、さいたま市で埼玉県大会がある時か、新幹線に乗るために大宮駅へ行く時くらい。
      • 県西在住ですが、東側の人に「川の向こうね」と言われたことがある。荒川のことを指していたみたい。
        • そうだよ。
        • 県西部民が川向こうの県東部民を見る目は山の手の住民が下町の住民を見るのと似てる。
          • その逆。県東在住者としては、県西は田舎のイメージしかない。
    • 東埼玉県民は西武ライオンズを地元球団と思っていない。
      • 東埼玉県民は鉄道利用で西武球場前までの行き方を知らない人が多い。
      • 西埼玉県民も同様に、浦和レッズ大宮アルディージャを地元チームと思っていない。もちろん埼玉スタジアム2002への行き方も知らない。
        • レッズファンは(Jリーグで一番人気のあるチームなので)一定数いると思われるが、埼玉県のチームとして応援する人は少数だと思う。もしアルディージャが川越あたりにでもあったら…。
      • 所沢よりも東京の方が身近であるため、大方は巨人ファン、例えアンチ巨人でもヤクルトファンロッテファンだったりする。戸田にヤクルト、浦和にロッテ二軍があるため、なお更。新興で阪神もあるようだが。
        • 土合地域の住民は近くにヤクルトの選手が多く住んでいる影響でヤクルトファンになった人も多い。
      • そのことを西武球団も憂いたのか、2008年から筆頭に「埼玉」がついた。まだ有名無実だが。
    • 旧ドイツかよ!
      • 川越線も川越駅を境に東西に運転系統が分断している。
    • 元々、埼玉県と入間県で別の県だった。
      • 入間県(川越市、所沢市、熊谷市本庄市秩父市東松山市和光市新座市など)
      • 旧埼玉県(さいたま市、行田市川口市上尾市草加市、春日部市など)
      • この2つが合併して今の埼玉県になったが、面積はもちろん人口も入間県のほうが旧埼玉県よりずっと多かったから入間県にすべきだった。
        • そうすれば◯さいたまなんて言われずに済んだ。でも代わりにだ◯いるまなんて言われるかも...
        • 面積はともかく人口は旧埼玉県の方がわずかに多かったのですが...
    • “西埼玉県民”は荒川越えてまで用事しに行く必要がないので東埼玉を知らない人が多い。というか、埼玉県民だと思っていない。(埼玉都民)
      • すげぇ、埼玉なのに田んぼがある。(西埼玉人)
        • すげぇ、埼玉なのに山がある。(東埼玉人)
        • 埼玉西部は武蔵野台地なので、畑作地帯で武蔵野うどんが食べられていた。
      • 荒川で区切るなら、長瀞の石畳は、東側だと思う俺がいる。
        • ここまで「荒川では東西に区切れない」県北部のことが全く指摘されてこなかったことからみると、東西の壁というよりむしろ「県南民が県北を知らない」度合いの方が強いのでは?
          • 県北だと行田/熊谷あたりで切れると思う(旧入間/埼玉の境もそこ)。熊谷が川越と同等かそれ以上に独立独歩なだけな気もするが…
          • ぶっちゃけ県北(北埼玉郡含む)は群馬の勢力圏だと思う(荒川は県境ではないのに東西で文化圏が分かれるのに対し利根川のほうは県境のわりにはそうでもなかったり)。
    • 東埼玉(さいたま・春日部の方)は他県の人がイメージする土着的な埼玉。西埼玉(川越・所沢の方)はむしろ多摩や武蔵野感覚。
      • 西埼玉人は吉祥寺立川に詳しく、浦和には全く関心がないが、東埼玉人は赤羽に詳しく浦和の知識もある。
        • 都内の大きなターミナルというと、西埼玉人は池袋新宿、東埼玉人は上野東京駅をイメージする人が多そう。
          • 俺は鉄道ファンだから柏の知識があるが、周りに柏を知ってる東埼玉県民はいない。俺が柏について知ってることは、東武野田線がスイッチバック構造になっていることと、常磐線の駅メロが暗かったこと(宗次郎の「こころ」と「四季~愛しき子供達へ」)。
          • 正直赤羽も柏も良く知らない。赤羽はあくまで乗換駅で改札の外には出ないし、柏は遠いからそもそも関心が無い。実際に東埼玉人が詳しいのは大宮池袋北千住あたり。
      • 柏は遠いイメージがあるし、行ったことないby岩槻区民
    • 荒川を越える際に物寂しさを感じずにはいられない。
    • 県南部で荒川を渡る電車は、
    1. 武蔵野線北朝霞~西浦和(平日昼間5本/1h・土休日昼間6本/1h)
    2. 埼京線南古谷~指扇(昼間3本/1h) である。実際、大宮へ行くよりも池袋へ行くほうが速いし楽。(上福岡駅が最寄の川越市民)
      • 埼京線沿線をどうしても名乗りたい川越線沿線さん乙!!
        • たかが線名ごとき、どっちでもいいじゃん。編集合戦は見苦しいからヤメレ
      • 京浜東北線も忘れるな。
        • 京浜東北線は荒川を渡ったら赤羽駅なので除外。「荒川越えの県内移動」って意味なんで…。
          • ある意味、赤羽は半分以上埼玉県みたいなものだし、いいんじゃない?
      • 高校の部活の埼玉県大会などで県内を東西に移動する必要があると、これらの路線に利用客が集中するため、川越線と武蔵野線が非常に混雑する。
        • 高校生に限らず「西埼玉県」→「東埼玉県」の移動だと、川越駅が絶好の待ち合わせ場所になるため、川越駅構内が待ち合わせ客で溢れんばかりの混雑になる。
          • この駅で川越線が東西に分断されているため。
        • 西埼玉県民は東埼玉を知らないため、一人で東埼玉へ行くのに不安を感じる。よって、川越駅で待ち合わせて集団で大宮方面へ行くことが多い。
    • 西埼玉県民が東海道新幹線に乗るとき、地域によっては新横浜駅が一番便利らしい。
      • 品川駅も意外と便利。池袋駅まで行って東武東上線や西武池袋線に乗り換えできるし、大崎駅に行けば埼京線に乗り換えて川越駅まで直通で行ける。
      • 西武池袋線と東武東上線からだと近くの菊名駅まで乗り換えなしで行けるからね。
        • 東急相鉄連絡線ができれば(東急方面からの直通列車があるかにもよるが)一本で新横浜までいける。
    • 実は東埼玉と西埼玉では気質も大分異なる。東埼玉は北関東や東北、信越の出身者が多いが、西埼玉は関西出身者が多い為。
      • 個人的に東埼玉民は、西・北・秩父など県内他地域に比べて、「翔んで埼玉」だとか「ダサイタマ」みたいな外部からの下品さや差別性を伴ったディスにも、嬉々として乗っかる傾向にあるような気がする。かくいう自分は西埼玉民だが、前者の何が面白いのかさっぱり分からなかった。
        • あくまで傾向なんで、ああいう態度自体は県内で広く見られるんだけど、北関東民がやるような田舎っぺ的自虐とは何か違うんだよな。言うなれば「埼玉」という地元を漫然とヘラヘラ安売りするような感じ。個人的にはただただ不快だし、そういう県民が「正しい埼玉県民」面しているのを見ると怒りを覚える。
    • 埼玉県は自転車の割合が高い県であるが、東埼玉地区の自転車密度は特に高い。東埼玉に限れば自転車密度は日本一かも。
  2. 関東以外の場所に行った時に「どこから来ましたか?」と問われて「東京の方から」と答えてしまう。
    • 普通に「埼玉」って答えるよ。
    • 自分は平気で「川越」って言ってしまう(by川越市民
  3. 県北の人間はカーナビなしで首都高を走ることができない。
    • 首都高で左右車線を不審にウロついているのは大抵熊谷ナンバー
    • 県南はそもそも車に乗らない人間の方が...
  4. 東西間ばかりでなく、沿線ごとに文化が異なる。以下の沿線それぞれで文化が違う。
    • 東武伊勢崎線
    • 京浜東北線
    • 東武東上線
    • 西武池袋線・西武新宿線
    • それは、東京でも言えることだが…
    • 埼京線も忘れないで…
      • 埼京線は京浜東北と一緒でいいと思う。実際沿線の生活圏はほぼ同じだし。
    • 高崎線もどうぞ。
      • それを言うなら宇都宮線も(笑)。でも最後の2つは(大宮以北では)本質的に違うんだな。土地の文化自体が・・・・
    • つくばエキスプレスもな。八潮や三郷の中心部って開業前どうなってたんだ。田畑広がってたとしか思えない。
      • ザッツライト。ごく普通の田&畑で、まさか電車の駅になるとは思わなんだ;
  5. チカンのすみか。
    • 東北・上越新幹線と一緒にもたらされたもの:埼玉新都市交通埼京線、チカン。
    • JR東日本で女性専用車両導入のきっかけを果たした埼京線チカンの役割は大きい。
    • 埼京線の最混雑区間は池袋-新宿間。大宮-赤羽間では一般に言われているほど混雑していない。
    • 埼玉で唯一、利根川の北に存在する北川辺町も忘れんで下さい。
      • 本庄市もごく一部ですがが利根川をまたいで飛び地みたいになってるんです……
    • 毎年3~4月頃、大宮駅でチカン犯罪被害防止ポスターが展示されるが、全うな市民にしてみれば迷惑。そんなにチカンがイヤなら車で通勤すればいいだけの話じゃね?
      • 被害者の方が肩身が狭い思いをするのはおかしい。痴漢の方を隔離するべき。
    • ってか、そんなくだらぬモノ県民の税金で作るなんてハナからおかしい。「電車乗るな」運動すればいいだけじゃね?
      • 痴漢の罰金で作れば良い。
    • 埼玉県警も神奈川と同様腐敗してるんじゃね?
      • 桶川ストーカー殺人事件の時に上尾警察署の対応と記者会見は酷かった。上尾事件の時も暴徒を数人しか逮捕できなかった。
    • せやたら「チカン税」でも取れや!
    • つ「グリーン車」…と言いたいとこだが埼京線には無いし今後も無理そう。
  6. 犯罪のニュースで埼玉県の名を聞くことが多いような気がするので、テレビを見ながら内心はらはらしている。
    • しかし自分の知っている所がテレビに映るとちょっぴり嬉しい
  7. さいたまスーパーアリーナがTVに写ってるとドキっとする
    • フジテレビ「トリビアの泉」の実験コーナー「トリビアの種」でよく使われる。
      • トリビアの種といえば、浦和競馬場も「占いで馬券が当たるか」で使われた。
    • 『仮面ライダー』シリーズの撮影でも使われてる。
  8. 不良を誇る。
    • JR川越線車内でのマナーがあまりにも酷く、沿線住民で知らない者がいないバカエは、つとに有名。
      • そんなのだけで判断しないでください。あーみっともない。
        • 名前書ければ入れるようなバカ高だから、多少はね?
    • 大宮駅東口と田島はこいつらのせいで治安が悪い。田島団地は不良の溜まり場で、桜区外の不良の間でも有名。
  9. 学生は異常に携帯に執着する。
    • テレビで特集していた携帯ヘビーユーザーの法政の学生が埼玉在住ってだけだろ。
  10. 海に憧れている。
    • うーん、でもそこまで海は遠くない!湘南新宿ライン開通してるし。
      • 圏央道もできるし。
    • トンネル(有楽町線)を抜けると、そこは湾岸(新木場)だった!
      • りんかい線も忘れんといて。
    • そう思ってるのは役人と教員と年寄りだけ。
  11. 西武園よりとしまえんが好き、東京ディズニーランドはもっと好き。
    • ちなみに埼玉は日本一遊園地好きな県民性らしい。
  12. 「ビューティフル・サンデー」で盆踊りをおどる。いまだに
  13. 県民性がないのが県民性という気も・・・
    • もともと県民性が薄い上、日本全国から集まってきてるから・・by昔石川県民だった埼玉県民
      • 東京も同じ。今時「江戸っ子気質」な奴なんて土着の年寄くらいだ。
    • 県西部は特徴ある町が多いけどね。ちなみに観光地もみんな県西部に集中。
  14. 暇になるとドン・キホーテ。
    • 浦和花月店は放火されて無くなった。犯人の女は好きな男に会えないことに苛立ってやったと供述。顔を見るに自分の容姿を何とかしろと。
  15. 個人主義で「どうでもいい」が口癖
    • だいたひかるのネタにあるな。だいたの出身地が埼玉と聞いて「ああやっぱり」と納得。
  16. 天気予報などで北関東にくくられるととても不快。特に群馬・栃木と一緒にされるのが嫌。
  17. 極端に東京に詳しい人か極端に埼玉に詳しい人かに分かれる。
    • 後者の例で上福岡在住の高校生が進学先を池袋か熊谷で悩んだとき、迷わず熊谷を選んだという。理由は「東京より熊谷のほうが近そうだから」。
  18. 葉書や封書の住所を書くとき、絶対に「埼玉県」を書かない。
    • 通販会社が困ってるぞい!!
    • そんな事は無い
      • 割と多かった。中学生になるまで周りも自分も「埼玉県」と書いていなかった。
    • さいたま市の場合政令指定都市なので書かなくてもいいのだが、「さいたま」から離れられない
      • そもそも郵便番号が書かれていれば政令市とか関係なく書かなくていい。
    • 愛県心がないから。「○○市××2丁目」「埼玉県○○市××2丁目
    • 人によっては他県であっても県名を書かなそう。いきなり「松野町」とかやりそう。
    • 市の数が多くマイナーな市の市民は市外で住所を書くときは埼玉県を記入する
    • 大きい市なら案外やるかもしれない。日高とかだと北海道に飛ばされそうな気がして怖いが。
  19. 埼玉県民の温度感覚
    • 「暑すぎて死ぬ」=熊谷:40℃以上 さいたま:38℃以上
    • 「かなり暑い」=熊谷:35℃~39℃
    • 「暑い」=熊谷:30℃~34℃ さいたま:28℃~37℃
    • 「ちょうどいい」=熊谷:25℃~29℃ さいたま:23℃~27℃
    • 「肌寒い」=熊谷:20℃~24℃ さいたま:15℃~22℃
    • 「寒い」=熊谷:12℃~19℃ さいたま:8℃~14℃
    • 「冷える」=熊谷:5℃~11℃ さいたま:0℃〜7℃
    • 「寒すぎて死ぬ」=熊谷:4℃以下 さいたま:氷点下
      • 【参考:北海道釧路市民の温度感覚】 「なまら暑くて死ぬ」=25℃以上 「暑い」=21℃~25℃ 「ちょうどいい」=15℃~20℃ 「肌寒い」=6℃~14℃ 「寒い」=0℃~5℃ 「冷える」=-5℃~-1℃ 「しばれる」=-19℃~-6℃ 「なまらしばれて死ぬ」=-20℃以下
      • 県北の気候は「夏(異常に)暑く冬寒い」なので、県東南部の人より寒さの耐性が少ないというのは多分無い
      • さいたま市で38℃以上になったことは歴史上ほとんどないが、1月2月は最低気温が氷点下になる日の方が多いぞ?
  20. 携帯の故障などに遭遇した友人を見かけたら、必ず最期に「お亡くなりになられましたか」とか、「それはご愁傷様」と言うのが一般的。
    • なにそれ?(by埼玉県民)
    • いや、言うよ。充電切れたらご臨終とかご愁傷様とか(by西埼玉県民)
  21. 急に都市化したこともあって世代間のギャップがかなりある。特にマナー意識が。
    • 中高年は咳をするのに口を押さえない、エレベーターで片側を空けないなど。マナーでは若い世代の方が徹底してたりする。(そういう私は自称若い世代に入る人)
      • さらにいうと高崎線の車内でけーたいで電話しているうち7割はロージン。しかも「馬鹿」とか「ぶっ殺す」とか平然と言ってる人さえいる。
        • 上尾事件が起きたのも頷ける。あの時も駅員室に入り込んで「駅長ぶっ殺す」と脅した客がいた。今でも高崎線が大幅に遅れると警察官が上尾駅に派遣される。
          • 火種は上尾とは言え暴動自体は首都圏各地で起きてた訳で、別に上尾が特別ではないんだが。
      • エスカレーターじゃなかろうかと・・・
  22. このように、秩父は人の住まない山だけの地域という認識が強く、話題に上がらない事が多い。
    • 秩父は埼玉県から独立している感じがする。東埼玉、西埼玉、そして秩父である。埼玉県は3つに分かれるとしたい。
  23. 埼玉が心ない悪口をいわれ、からかいや哀れみの対象とされていることになんとなく気づいてる。
    • そのため某とつぃぎぃ県民が異常なまでに埼玉にあこがれていることに関して悪い気はしないが少々違和感がある。
  24. 東埼玉と西埼玉を結ぶ主な鉄道は、川越線と武蔵野線。道路は大動脈16号と、463号。入間市から自動車で16号を東に行くと上江橋までは、違和感を感じないが、橋を超えて大宮まで来ると若干違和感を覚え始め、岩槻に入ると完全に別の県のように思える。
    • 毎度毎度省かれる秩父鉄道頑張れ超頑張れ。
    • 地理的にも近く文化的な影響も受けている所為か、県東部は千葉茨城、県西部は多摩、県北部は群馬栃木に近い雰囲気がある。
    • 県道56号もお忘れなく。
  25. 東埼玉人にとって西武は、池袋や新宿の手前で見る「東京の電車」であり、「埼玉へ行く電車」と言われてもピンとこない。
  26. 他都道府県で「埼玉」の付かないりそな銀行を見て違和感を覚える。
    • 逆に旅行から帰って「埼玉りそな」の看板を見て「ああ、埼玉に帰ってきたんだな」って思う。
      • 自分の場合、所沢で埼玉りそなを見て「ああ、ここも埼玉なんだ」と思いましたby伊勢崎線沿線民
  27. 他人を表現するとき生年月日で表現する。年齢で言い表す神奈川県民と喧嘩になることまで様式美。よってデータベースの管理をすべき場面では、埼玉県民と神奈川県民を同席させてはならない。
    • それはお前の近辺の連中だけだろ