宮津市

ナビゲーションに移動 検索に移動
京丹後 伊根    
宮津



天橋立 
宮津
福知山 舞鶴 福井
綾部

宮津市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 日本三景の天の橋立がある。
    • その天橋立のおかげで、かろうじて市域が繋がっている。
      • しかし後述(04)のように道自体は繋がっているものの、途中には橋があり、地形自体は繋がっていない。
    • 天の橋立があるのに、日本三景の中では一番寂れ、活気のない町である。
      • 他の2つは政令指定都市からのデイトリップでお釣りが来るというアドバンテージがあるから。
        • 一応京都市から車で日帰り可能だが他とは比べ物にならないくらい遠い。
          • 岐阜市から天橋立まで日帰りで行った自分は変態か(しかも道中の福井県でも寄り道しながら)。
          • 同じく一宮市から二回ほど日帰りで訪れたことがある。舞鶴若狭道が全通した今となっては、十分日帰り圏内だと思う。
      • しかし、俗化度じゃ他の2つに負けない。
  2. 借金が多い。
  3. 市の南部と北部をバスやクルマで行き来するときは、よその市町村を経由しなければならない。
    • 原付なら、天の橋立を突っ切れる。
    • 125CC以下のバイクと緊急車両は通行可。
    • しかも、天橋立のあの松林の道は実は「府道」。
    • 与謝野だな。
    • 市域は2つにちぎれ、天橋立でつながっている。
      • 橋が途切れてるので繋がってません(事実)
  4. 「みっぷる」がある。
    • マインと同様、土日祝および盆正月は満員盛況となる。だって他に行く場所がないんだもん。
    • 福知山が誇る『北近畿最大の流通サービス企業-さとう』が核となるショッピングセンター。
  5. まれにアザラシが漂着する。
    • まれに婆鮫(ウバザメ)5m~8mが網にかかって、カマボコ屋が買っていく。
  6. 「お客様が来なる(きなる)」が丁寧語だと思っている。
    • 丁寧語で間違いではない。
      • 丁寧語というより『敬語』として使われているのでは? つまり、来なる=いらっしゃるの意。
  7. 最近、高速道路が通って移動範囲が広がった。
    • だがETCレーンが使えないのは何とかして欲しい。
      • ついに、待望のETCレーンができました。(2008年9月)
  8. レストランと言うイメージを完全にぶち壊したカルチャーショックのレストランぎょれん、今はあるかわからないが。ナイトスクープに紹介しようとしたけど、何か気まずく投稿しなかった。売り物は寒さに舞うウミネコの景色。
  9. 海洋高校というなんとも無個性な校名の高校がある。
    • 昔は水産高校。
  10. 市の代表駅は宮津駅だが、観光の拠点は天橋立駅だ。
  11. 正反対の方向の京田辺にも同じ名前の地名・があるので、府外の人は一瞬区別がつかなくなる。
    • しかも近鉄にも「宮津」行きの電車が運転されている。
  12. 日置地区には、バブルの遺産とも言うべきリゾートマンションが林立。
  13. 「丹後の宮津でピンと出した~」・・・だっけ?
    • そそd(⌒ー⌒) グッ!!
  14. 伊根町を併合するつもりが、頓挫。
    • 旧与謝郡加悦町・野田川町・岩滝町・伊根町との新設合併も頓挫した経緯がある。結局、加悦・野田川・岩滝の3町合併で今の与謝野町誕生。伊根町は単独町制のまま。
  15. 2011年3月のダイヤ改正で大阪発着の特急「文殊」「タンゴエクスプローラー」が廃止。大阪に行くには福知山駅で乗換えが必要になる。
    • 天橋立の観光に影響が出なければいいのだが・・・。
  16. 中心地から天橋立を通り抜けた先の方の宮津市域が与謝郡2町の間に大きな壁となって立ち塞がっているように見える。
  17. 由良はほぼ舞鶴。
    • しかし、どう言われようが宮津市内w
    • そこだけ旧加佐郡だから。
  18. 地味に天橋立の北側は丹後国の一宮と国分寺と国府が揃っていた。
  19. 丹後魚っ知館がある。最寄駅は栗田駅、小さな水族館。
  20. 畳が敷かれている教会がある。
  21. けっこう立派な日本の滝百選があるのにやたら知名度が低い。自然歩道だったかふれあいの道だったかに組み込まれているのに・・・
  22. イナロクの起点が中途半端なことに黄色点滅の押しボタン信号。国道312号起点、国道482号起点、府道2号起点も同じく。
    • 1989年まで宮津市役所前が起点だったが。
  23. 1万8000人、関西2府4県の市で最少人口。
    • 「日本海側の勝浦」と揶揄されている。
  24. 昭和の大蔵族議員だった前尾繁三郎の出身地。
  25. 京都市からも大阪市からも車で2時間程度かかるのである意味「僻地」。

天橋立[編集 | ソースを編集]

股のぞきの名所
  1. 上記にある通り実は京都府道607号(一般府道天橋立線)。
  2. 銘菓「知恵もち」はたぶん「赤福もち」のデッドコピー(おいしく作って下さい)。
    • 近くの寺で奉られている文殊菩薩からの名前。高速増殖炉もんじゅもここらか名前が来ている。
    • そういえば特急「文殊」ってのもあったな。
  3. '88年のサンライズアニメ鎧伝サムライトルーパーの舞台の一つになりました。
  4. サザエさんのオープニングに出てくる場合がある。
  5. 地上から見ても「だから何?」状態になってしまう。
    • 確かに。まぁ自転車で走る分には気持ちいいよ。レンタサイクルもあったはず。
    • 地形オタなら砂州地形を楽しめるかも。まぁ西側は浸食防止のために護岸が石だったかコンクリだったかで固められてしまっているんだが。
  6. 一応京都府内の名所だが京都市からは恐ろしく遠い。地理的にも文化的にもとても京都とは思えない。
    • 京都駅から天橋立駅までは約123km。同じ距離で岐阜市まで行ける。
      • 同様に高山市も岐阜市から遠い。そしてやはり同じ県だとは思われていない。
    • 宮津からの距離は京都市よりもまだ大阪市のほうが近いらしい(もしかして、一番近い政令指定都市は神戸市かな)。
      • 神戸市まで141km(2:03)大阪市まで151km(2:06)京都市まで113km(2:03)距離に差はあるが、かかる時間はほぼ同じ。
        • 参考記録として鳥取市125km(2:49)敦賀市136km(2:15)高速がない分時間はかかるがほぼ同じ距離。
      • 結局、京都市が一番近いじゃん。
        • 同じ京都府内ということもあり、特急列車も京都駅から出ている。
          • かつては大阪駅からも出ていたが廃止となった。
  7. みんな膝を抱えて立って変な格好してる。股覗きしてみるものだから。
    • しかし知らん人が見たら観光客がみなやっているのは奇異な情景だろうな。
    • 天橋立ビューランドにある股のぞきの説明文にはかなり健康によろしくない見方が書かれている。
      • 「…股をひらき頭を深くさげていると、だんだん頭に血が充血して目が廻るようになり、まさに天橋立が幻想的に紫紺の空につづく…」
  8. 山椒大夫伝説が知られるせいか、水戸黄門において唯一のレ〇〇シーンをという有り難くない題材に使われた。実際お銀も客とっているしかなりな話。
  9. 橋立大丸」という土産物店があるがもちろん大丸とは無関係。でも最初は勘違いしていた。
    • 英文ロゴは結構似ている気がする。
  10. 天橋立の口の部分は廻旋橋という、回転する橋になっている。船が通る時には回転するので一時通行止め。
    • 観光客が回っている橋の写真を撮っている。参考画像は撮れてません。
    • その付近にある大天橋は和風の欄干を持つ橋としてはちょっと異色な青色。
  11. 最近阿蘇海にカキが堆積して問題になっている。
    • 生活排水が流れ込むなどして富栄養化が進んだため。
    • 景観を悪化させるのみならず腐っているので悪臭も問題になっている。当然食用にも適さない。
  12. 景観保護のため松の木に擬態したシャワーが設置されている。
    • 夏には海水浴場がオープンする。
  13. あさりうどんをプッシュしている食堂が多い気がする。
  14. 日本三景の一つだがあまり見向きもされていない。(それ以前に京都に海があることすら知られていない。)