岡山と他県の関係

ナビゲーションに移動 検索に移動

岡山と香川[編集 | ソースを編集]

  1. マスカットスタジアムに行きたくなる。
    • 高校生クイズの予選は「四国岡山大会」として、四国に渡らされる。(岡山と香川が同じテレビ放送圏なので)
      • 正確に言えば、岡山で高校生クイズを放映している西日本放送の本社が、香川のため。
    • 甲子園で岡山と香川の代表校が対戦した日のローカルニュースは、微妙。
    • テレビは同じエリアなのに、ラジオは分かれている。弊害として、「民放FMの開局が遅れた」「岡山と香川で同じ番組を流している」
  2. 中四国地方で今のところ最も人口増加率が高い。
    • 懐かしいなー。2010年現在では「中四国地方で2番目と3番目に人口減少率が低い県」になりました。
    • 瀬戸大橋のおかげで「四国の」中心都市と化している。四国に中心都市が出来ない理由は意外とここにあるかも。
    • それは鉄道交通に限ったこと。道路交通は神戸鳴門ルートに移行した(東向きに限り)。
      • 結果、徳島が四国のフロント役となり徳島のステータスは上がった。
        • そうでもない。ただ単に舞子のレベルが神戸の中でちょっと上がっただけ。
  3. 「四国」のじゃなくて、「岡山・香川の」中心都市という感じがしますが。
    • しかし四国にはちゃんと中継都市になる素地を持った街が存在する。
    • JR瀬戸大橋線ができたことは大きかったよね。ただ、岡山と四国、どっちが得してるのか?
      • もちろん岡山。ちなみにこれらの事を、ストロー効果或いはストロー現象と言います。明石海峡大橋でも、同様の事が起こってます。
  4. 岡山の由加大権現(由加神社)と香川の金刀比羅宮(金刀比羅神社)とは地味に深い繋がりがあったりする。神社的にも繋がりがあるぐらい、実は交流がさかんだったりする。
    • 海を越えた金刀比羅宮とは友好的だが真隣の蓮台寺とは血で血を洗う仲だったりする(兄弟喧嘩です)。由加神社と蓮台寺は、神仏分離令以前は同じだったのに・・・正月には「こちらが正しい入口です」など呼込み合戦が盛んである。
    • 由加神社に行くと「ここから象頭山(金刀比羅宮)が見えます」みたいな案内板がある。
  5. 岡山から香川の学校に行く人は多いが、香川から来る人はほとんどいない。
  6. 岡山人は、香川といったら高松と思い込んでいる。高松の東はすぐ徳島。坂出(瀬戸大橋)より西はあやふや。
    • 岡山人といっても倉敷の人は、香川といったら坂出か丸亀だと思ってる。
  7. 岡山の香川の県境は潮の流れで決まった(県境を決めるため海面に樽を浮かべたところ潮の流れが岡山方向だったため、香川県が広くなった)。
    • 実はそれ、下津井側の海域が少ないことを嘆いた備前・備中人の創作だったりする。讃岐は悪者にさせられた。
      • 実際のところ瀬戸内海の島々は、高度な造船と操舵術のお陰で讃岐の者も吉備の者も、はたまた江戸幕府も手出しができなかったらしい。
    • 途中の島で樽が流れ着いて止まってしまったため、2分割された島がある。なのでいまでも岡山と香川には陸地の県境がある。

岡山と広島[編集 | ソースを編集]

  1. 岡山市広島市は中四国地方の中心都市を争っている。
    • 岡山市は「山陰に行くにも四国に行くにも便利」、広島市は「中国地方一人口が多い」で争う。
    • どうやって争うんだ??広島のほうが格段に中心都市だと思うが・・・
      • テレビで在阪局制作のテレビ番組に子供の頃から慣れ親しんでいるせいで、単純に、広島に意識が向かないだけとも言われる。
    • さすがにそれは無い。岡山人が一方的に勘違いしてるだけ。
    • 別に争ってはいない。広島のほうが断然街だと思うが??
    • 広島人だが岡山の方が都会と思う。
    • 広島駅前は岡山駅に比べて何もない。
      • そりゃ中心街は中区だからね。
  2. 岡山からすれば、福山都市圏も、岡山に含まれると思う。
    • なぜ、広島県なのかと思う。岩国がなぜ山口なのかと思うのと同じだね。
      • そう思ってるのは岡山の人だけじゃないの?
    • 岡山と一緒にしてくれるのは勘弁してくれ。
    • 俺も岡山は嫌だ。
      • 岡山の方が良い。
    • 別にいらない。
    • 1876年に岡山が広島より広いという理由で、備後国を広島に移管した。
    • 備後はもともと吉備の一部だから、方言や文化が岡山と同系統。
    • 岡山が嫌って言ってる↑の福山の人のコメント見たら、福山と大の仲良しの井原と笠岡の人が泣くで。井原笠岡の人「俺らんとこも一応岡山なんですけど…。」
      • 井原笠岡の人なら岡山といういいかたはあまりしない。彼らにとって岡山=岡山市≠井原笠岡で、井原笠岡を含めた岡山県全体を言うときは「岡山県」という。
  3. 他地方の人間から見ると広島の方がよっぽど知名度が高い。というか岡山地味すぎ。
    • 他地方の人間から見れば岡山と広島の差は鳥取と島根の差ほどしかない。
      • どっちが地図上で右左にあるかわかってない人もいるしねw
  4. 県の調査によると、広島をさして岡山と回答された事例が少なくないらしい。
    • 中国地方自体が田舎だから仕方ない。どの県が優れているかを主張しても、悲しいことにどんぐりの背比べにしかならない……。
  5. 岡山県は、阪神タイガースファンが圧倒的に多いのか、広島カープの話題に対しては冷淡な人が(少なからず)いる。
    • ケーブルでサンテレビ映るし、大阪のAMラジオも丁度、県境付近まではカーラジオで良好に聞こえるしな。
    • 高速バスで簡単に広島に行けるので試合の度に市民球場に通うカープファンも岡山にはたくさんいる。
  6. 福山は岡山の植民地、と岡山民からは思われているようだが、県境至近を除いては、やはり広島県であり、岡山に属する感覚はまぁ、岡山民には悪いがない。
      • 逆に笠岡井原は福山と同族と思ってる。
    • 広島行きの高速バスが相変わらず頻発する中、速攻で潰れた岡山空港・天満屋行「ももっちライナー」。
    • 新幹線で福山~広島は4000円オーバー。でも新幹線で広島は行くが岡山なんて行ったことない。
    • つーか在来線でも平気で行くが、岡山エリア管轄のせいか冷遇されており、サンライナー空いてるなら伸ばせ!つかこっちくれ!と、思ってしまう。
      • この不況で少子化の時代でも福山~岡山間で需要があるからサンライナーがあるわけで、需要がねえからしょうがないんじゃないの?俺が福山の人間なら広島まで行くのめんどくさいから、しょうがなく岡山までで我慢するわ。
    • 岡山にはいると道路が急によくなります。
    • でも、広島市の連中からは「福山?行ったことねえし、あそこほぼ岡山みてえなもんだろ」って認識されるみたいだから、ここらへん福山の連中はどう思ってんだろな?某サイトでは、「岡山でも広島でもなく、福山県として独立したいです。」なんて意見が見られたけど。
      • 福山市民としては広島(市)にも岡山(市)にも行かなくても福山だけで買い物とかは何とかなるし、逆に県庁所在地でないとできないこと(公的機関の手続きや試験など)のためにわざわざ広島に行くのが遠いから
  7. 日本の地名で世界で最も有名なのは当然ながら東京。2位は京都と広島で争ってます。その下が大阪。横浜・神戸・福岡などは遥かに格下で、岡山などもはや誰も知らない。広島をライバル視するのは身分不相応では?
    • 京都を広島と一緒にすんな。そう思ってんのは広島県民だけだ(それもごく一部では?)
    • 「大阪の世界的知名度が京都や広島よりも低い」ってのはよく聞く話だし、普通に一般常識じゃないの?
    • 広島が有名なのは原爆のおかげ。最初に投下されたのが長崎だったらそっちの方が有名になってるだろ
      • それは不謹慎だ。
  8. 工業都市である倉敷市と福山市は仲が良い。
    • ていうか倉敷以西は、べつに広島と仲が悪いなんてことはない。
      • イオン倉敷の駐車場でやたら福山ナンバーの車を見かけたし、浅口市より西の地域に入ると福山ナンバーの車が走ってるのが日常風景みたいな感じになってるし、そもそも「井原」「笠岡」は倉敷より福山と仲良くしてるから、あながち間違いじゃないかもね。要するに備中エリアとの結びつきは強いかもしれん。
  9. 岡山市と広島市では普通に広島市の方が都会だが、北部地域は岡山県の方が発展してる気がする。人口だと津山=三次+庄原くらいあるから。by鳥取県在住
  10. そもそも岡山と広島って余りに遠すぎてライバル意識も何も育まれないと思うんだがな。俺みたいな県北民にとっては福山ですら遠すぎて行く気が失せるレベルだし。

岡山と兵庫[編集 | ソースを編集]

  1. 岡山県に阪神タイガースファンが多いこと以外には、文化的な交流が少ない。
    • 岡山の人はそれほどでもないんだろうが、兵庫県の人は岡山にあまり興味がない。
    • 岡山の人にとっての身近な大都会が神戸、大阪。クルマで行けば、ブルーハイウェイ、姫路BP.加古川BP等で格安で神戸に行ける。
  2. 沿岸地区でさえ、郷土料理が異なる。あちらは「イカナゴのくぎ煮」、こちらは「ママカリの酢漬け」。
    • 岡山県のスーパーマーケットでは「イカナゴのくぎ煮」が主力商品にならない。旬のピーク時に申し訳程度に出すだけ。
    • 兵庫県民はおそらく「ママカリの酢漬け」の存在自体を認知してない。
  3. JRの在来線で行き来するには、あまりに大きな壁がある。
    • 恐るべし、県境付近の本数の少なさ。
      • いまから約10年前(1997年かその前後)岡山から在来線で神戸に帰ろうとしたとき、1時間に1本しかなく唖然とした記憶がある
      • 学生のとき東京から各停乗り継いで帰ったとき姫路から電車が無く駅でゴロ寝
      • 「間に合わなければ新幹線に乗れ」と言わんばかりに岡山・姫路から姫路・大阪方面への乗り継ぎ時間が極端に短い。
        • だから「こだま」に岡山~相生の一区間だけ乗る客がいるのか。
      • 山陽本線は一時間に一本だが、実は赤穂線も一時間に一本ある。赤穂線の方は空いていて簡単に座れる上に、新快速に始発から乗り継げる。
    • 岡山から姫路まで車窓の景色(田んぼだけ)が全く変わらず電車好き以外には地獄。途中降りる人はほとんどいないのに急行や快速がない。
      • 年末の帰省ラッシュでも3両編成・乗車率200%、地獄の1時間だった
    • 交通を頻繁にしたときに吸われるのははたして姫路か岡山か。やっぱり姫路かな。
      • さすがに神戸に勝てるとは思えないので吸わず吸われず今までどおりだろう。
  4. 宮本武蔵がどこで生まれたのかをめぐって、岡山県美作市(合併前の大原町)と兵庫県高砂市の仲が悪い。
    • ちなみに特急スーパーはくとは、宮本武蔵生誕の地で有名なところをほとんど全て通る。
      • でも特急は宮本武蔵駅を通過
  5. 兵庫県民は瀬戸大橋を「料金が高い」と言ってけなす。岡山県民は明石海峡大橋を「電車が通れない」と言ってけなす。
    • 瀬戸大橋が高いっていうのは岡山県民でも言ってます。稼いでるんだから安くしてくれてもいいと思うが…。
    • 児島の人はほとんどJRしか使わない。車で渡るのを金の無駄と思っている。
    • 一応明石海峡大橋はと大鳴門橋は鉄道を通す予定だった。後者には下層部に用地が確保されている。
  6. 宝塚チボリ温泉の関係者は、あとから倉敷チボリ公園ができたことをあまり快く思っていない。
    • 経営上の関連性は全くない。それゆえ、商標権をめぐって裁判まで起こした。判決は「類似性はない」とのこと。[1]
    • その宝塚チボリ温泉よりも先におさらば。
  7. 県東部を中心に、阪神戦中継などでお世話になるサンテレビに憧れを持っている者が少なくない。
  8. 岡山県民は三ノ宮駅の規模の小ささを笑い、兵庫県民は岡山駅の隣の駅の風景の田舎さを笑う。
  9. 兵庫県内は姫路市周辺割かしテレビせとうち 瀬戸内海放送 RNC(香川やね)の電波が飛んできて結構視聴者多いよ。
  10. 逆にサンテレビ見てる岡山県民おるんやね。
  11. 旧日生町民の方々は普通に赤穂のジャスコで買い物してるしお互い隣同士って言う意識あるね。仲良くしよう
  12. JRは新快速を敦賀にまで延長するなら岡山に延長すべき。そうすれば岡山市民も気軽に京阪神の大都会に遊びに行ける。
    • でも津山市民は30年以上前から気軽に京阪神の大都会に遊びに行ってる。
      • 高速バスのおかげ
    • いや、岡山から新快速で神戸まできたら結構遠いからね。岡山から姫路まで何駅止まるかにもよるけど。

岡山と愛媛[編集 | ソースを編集]

  1. 同じようにでかい工業地帯をもち経済的にも交流が多いはずなのだが、今まで話題に出なかったのは双方に全く興味が無いからなのか…
  2. 岡山は中国地方の他の県に興味が無く、愛媛は四国地方の他の県に興味が無いらしい。
    • 正解。
  3. それでは似た所を比較してみよう。
  4. 愛媛の眼中には広島しかなく岡山は見えていない。
  5. 愛媛の警察官が岡山市中区で…。
  6. 愛媛に残っている「ろうまん」の本家は岡山県倉敷市の労研饅頭から来ていると聞いたことがある。

その他[編集 | ソースを編集]

宮崎[編集 | ソースを編集]

  1. そのまんま東が先に知事になった。
    • 大森うたえもん どうした!
      • 宮崎へ行ってしまった。
    • 「デタガルンジャー」をとられてしまった。

静岡[編集 | ソースを編集]

  1. 自分のトコより人口の多い静岡にのぞみを全部持って行かれたと怨まれている。
    • 「望み」がないわけじゃない。
  2. 静岡駅と岡山駅で7大都市圏以外での利用者最多争いをしていた。
    • 現在は岡山の方が圧倒的に多い。

福岡[編集 | ソースを編集]

  1. 福岡の岡は岡山の岡と勘違いする。
  2. 岡山県人が福岡県人に会うと、「福岡という地名の起源は岡山県瀬戸内市(合併前の長船町)にある。」と話したくてムズムズする。
    • 福岡の市は日本史の教科書にも載っていた。
    • そうだったのか。初めて聞いたぞ。
    • そもそも福岡の起源自体近江であるらしい
  3. 新幹線のぞみは、岡山を通過すると福岡人は思っている。実際それでも構わない。

宮城[編集 | ソースを編集]

  1. 仙台市と岡山市の本格的な発展はどちらも平成に入ってから。