所属を変えた方が良い地域

ナビゲーションに移動 検索に移動

別の地方に[編集 | ソースを編集]

  1. 福井→近畿地方
    • 嶺南は方言・文化・経済圏共にほぼ近畿だし、かつては滋賀県の一部だったほどだからその方がいいけど、嶺北はどう考えても北陸。
  2. 徳島→近畿地方
    • じゃあ、岡山・広島志向の残り3県は中国地方に。
  3. 茨城栃木群馬→東北地方
    • 群馬を東北に入れるというのは…
      • 群馬は甲信越かなあ。
    • 茨城の場合、県南は千葉へ、県西は埼玉へ編入してほしいのだが…
    • 栃木と茨城は文化的には南東北に近いけど、経済圏では完全に関東だし、関東平野をど真ん中をぶった切ってそれより北を東北地方にするのは非現実的。それよりむしろ常磐線・常磐道で経済圏では完全に北関東化している福島県浜通り南部を関東に組み込むほうがいい。
  4. 山梨伊豆→関東地方
  5. 新潟大陸
    • え゛!?(新潟県民)
    • 新潟の所属議論は相当難しい話。文化・方言は長野北部+北陸(下越北部と山形県庄内は北東北+北陸)、経済圏では新潟(単独)または関東甲信越。ただ、仙台とは文化・方言、経済圏ともに完全に別物だから東北だけは無理がある。結論としては新潟+庄内で新しい地方区分を作るのがベターか。
  6. 山口(特に長門地方)→九州地方
    • 同様にして青森(特に津軽・下北地方)→北海道地方で。昔から青函圏という言葉があるほど道南との交流が深いし、北海道新幹線ができたら札幌をはじめ道央との結びつきも強くなりそうだし。
  7. 東京→東京地方
    • 1都だけで1地方を構成できるくらいの人口を抱えている上日本の首都という特殊性を考慮し、関東地方から独立させ1都で1地方としてほしい。
      • いっそのこと千代田+中央+港+新宿+文京+渋谷+豊島+台東だけを東京特別区にするのは?
    • 道州制を本当に導入するならそれは必要。人口や経済規模を考慮して東京は他の関東と別枠にする必要がある。
  8. 沖縄→九州地方
    • 人口・面積を考慮すると沖縄だけで沖縄地方とするのは無理がある。平凡社や小学館の百科事典及び小学校・中学校の社会科では沖縄は九州地方の一部となっているが、Chakuwikiでも百科事典や学校教育同様九州地方所属にしてほしい。
      • 台湾を巻き込んで(ry
    • むしろ奄美を沖縄地方にする方がいい。奄美の文化は鹿児島本土よりむしろ沖縄に近いし。
      • 名瀬にあるスーパーが沖縄資本のサンエー・りうぼうではなく、鹿児島資本のタイヨー・だいわの時点でお察し。
  9. 三重→中部地方
    • 伊賀だけ近畿、それ以外は中部(東海)がベスト。
      • 東紀州も近畿で。
  10. 大分→中国・四国地方
    • 方言が愛媛や岡山のものに似ている
    • 瀬戸内海式気候に属している
    • 南部と西部は九州でいいかもしれない
  11. 山梨→関東地方
    • 史実でもすでに関東地方の括りに入っているほうが多いが、そうでないこともある。甲信越地方というまとめ方は新潟と遠すぎるし、中部地方というまとめ方は名古屋と遠すぎるため。
  12. 山形→北陸地方
    • 現在は仙台のベッドタウン化しつつあるが、脱炭素ブームと一帯一路で船による輸送の価値が見直されている現在、西回り航路の伝統に立ち返るべきだ。
      • 酒田からは山形市より新潟市のほうが行きやすい。そして山形市にはなにもないので、結局遠い仙台市までいかないといけない。
        • 一から十までただの個人的願望じゃないか。きょうび一帯一路(笑)とかどんだけ大陸に夢見てんだよ…。大体、東京抜きでも今の新潟が北陸とか無いばかりかむしろ東北寄りですらあるし、だったら山形は東北のままでいいだろ。
          • 中国の経済成長のおこぼれをもらう必要がないと考える方がゆめみがち。中国は日本に輸出するだけでなく、たくさんの日本製品を買ってくれる輸出先でもありインバウンドも中国人が一番多い
            • 一言も書いていない事を邪推して文句を垂れるのは筋違いだろ。ていうか、山形の帰属と関係無いじゃないか。
  13. 宮城県→関東地方
    • 場所は合わないが、これ以上田舎はいやだ!!東北で雄一の都市だから。
      • いくら何でも個人の我が儘が過ぎる。ただの田舎アレルギーを押し付けられる身にもなってくれ。

別の都道府県に[編集 | ソースを編集]

  1. 岩国市→広島県
  2. 大津市→京都府
    • むしろ滋賀県全域を・・・
    • 米原や長浜まではいらないな。
  3. 敦賀市→福井県
    • 敦賀市も福井県から離脱した方が都合よさそうだが。
    • 敦賀は実際、福井だよ。福井からどこに入ると言いたかったの?
    • そりゃ当然滋賀でしょう
  4. 敦賀除く嶺南地域→京都府
    • 敦賀を除く理由が分かりません
      • 敦賀は滋賀に行くんじゃなかったのか?
        • てか、嶺南地区って、一時期滋賀県に編入されてなかった?
  5. 京都府丹後地域→福井県
    • 兵庫県でもいい。
      • てか、但馬、丹後、奥丹波で福知山県でも作ればよくね?
  6. 鳴門市→香川県
    • むしろ鳴門市→兵庫県だろ
  7. 淡路島一帯→徳島県
  8. 浦安市→東京都
  9. 町田市→神奈川県
    • 16号と246の交点付近までも町田なのはオカシイ。風景的にほとんど神奈川
    • 町田市→「横浜府」
      • 「東京」のネームバリューのせいで町田編入は無理。せめて「横浜府」くらいにならないと…
  10. 相模原市→東京都
  11. 尼崎市→大阪府
  12. 奥多摩町→山梨県
  13. 川口市→東京都
    • 鳩ヶ谷市が埼玉県の飛び地になってしまう
    • 荒川というでかい川が東京と埼玉との超えがたい境界だ。
      • それだと足立区→埼玉県になるが?
      • じゃあ和光市は東京都でOK?
        • ま、いいんじゃないの?今東上線の埼玉と東京の境は成増じゃなくて和光市だから。
      • 荒川基準で和光が東京だと川越や東松山も東京入り?
    • 川口も荒川越えないで23区と行き来出来ることを知らない奴がいるのか。足立区とは荒川渡らないでいけるぞ。日暮里舎人ライナーの最北端駅周辺なんてまさにそう。
    • 足立区だけじゃなく葛飾区とも江戸川区とも荒川越えないで行き来できる。。東上線だけじゃなく武蔵野線・西武線・八高線も荒川越えないで東京都と行き来できる。
  14. 気仙沼市→岩手県
    • 気仙沼はもとから宮城だよ。
      • 修正しますた。
  15. 奄美諸島→沖縄県
  16. 但馬地方→鳥取県
  17. 五霞町→埼玉県
    • 町の指定銀行が武蔵野銀行だし、茨城には新4号以外では行けない。
    • 茨城で唯一、利根川の南側にある自治体。
      • ついでに北川辺を古河に・・・
        • 北川辺は鉄道があるからな。道も国道じゃなくて県道で行き来できる。駅も2つある。渡良瀬遊水地利権で北川辺は埼玉のままがいい。
  18. 鳥栖市→福岡県
    • むしろ佐賀県全体をうわなにをするやめr
  19. 中津市→福岡県
  20. 対馬市→福岡県
    • 壱岐市も。
  21. 檜枝岐村→群馬県
    • 徒歩でしか行き来できないから現行のままでいいと思う。
  22. 荒尾市→福岡県
    • むしろ大牟田市→熊本県
  23. 木曽岬町→愛知県
  24. 江戸川区→千葉県
    • 前述の荒川基準だと葛飾区も。
      • 葛飾区と千葉県とのあいだには大きな川、江戸川があるから埼玉県だね。葛飾区は埼玉県とは大きな川がない。埼玉からカスリーン台風の洪水が流れてくるほど
  25. 足立区→埼玉県
    • 理由は埼玉と陸続き。
  26. 北区環七以北(赤羽)→埼玉県
  27. 練馬の関越・外環以北(つまり大泉学園町)→埼玉
    • 理由は埼玉と陸続き。
  28. 葛飾区→埼玉県
    • 葛飾区だけじゃなく江戸川区とも荒川越えないで埼玉と行き来できる(カスリーン台風の洪水は足立葛飾だけじゃなく江戸川区にも来た)が江戸川区は千葉に譲ろう
  29. 北川辺町→茨城県
  30. 伊豆諸島→静岡県
  31. 八王子市→山梨県
  32. 相模原市→山梨県
    • 上二つで東京神奈川県町田市の相原が山梨に食い込むことに…
  33. 古河市・結城市→栃木県
    • ついでに北k(ry
  34. 足利市→群馬県
  35. 福山市→岡山県
  36. 福島市→宮城県
    • 相馬市も。
      • これで名実ともに福島県郡山県の県庁は郡山市に。
  37. 熱海市→神奈川県
  38. いわき市→茨城県
  39. 尼崎市→大阪府
  40. 飛騨地方→長野県・富山県など周辺の県
    • 飛騨地方は美濃地方と交流ないと思う
    • 但し下呂市は除く(美濃地方や名古屋との結びつきが強いため)。
    • 下呂は美濃地方や名古屋よりも飛騨高山の方が繋がりが深いですよ。
  41. 京都市山科区→滋賀県
  42. 兵庫県伊丹市・川西市・猪名川町→大阪府
    • 神戸はアウト・オブ眼中。大阪へ行く方が便利だ。
  43. 豊前市・吉富町・上毛町→大分県
  44. 新宮市・那智勝浦町→三重県
    • 県庁所在地まで遠すぎ。和歌山市より津市の方が近くて便利。
    • 奈良南部の十津川・上北山・下北山村辺りも
  45. 小笠原諸島→沖縄県
    • むしろ政府直轄(テレビはNHKのみとか)
  46. 南大東村→東京都
    • 伊豆とまとめて静岡県
    • 北大東村も是非。
  47. 津和野町→山口県
    • 益田も同様
  48. 湖西市→愛知県
    • 浜松あたりまで、編入しても良さそだが……
  49. 島原市→熊本県
  50. 苓北町→長崎県
  51. 和光市〜志木→東京都
    • 都営三田線・大江戸線が西高島平・光が丘で終わっているが、和光区(仮)まで伸ばせばターミナル駅として発展するだろう。
  52. 千葉県の常磐線・つくばエクスプレス沿線(松戸・柏・我孫子・流山)→茨城県
    • これにより千葉県と隔絶する野田市も一緒に茨城県に
  53. 野田市・流山市→埼玉県
    • 野田は有名だが、流山も。流山から埼玉への江戸川の橋は朝ラッシュ時埼玉方面への渋滞がある。
  54. 清瀬市→埼玉県
  55. ていうか中央線の北半分は全部埼玉県。南半分は全部神奈川県。山手線も半分に分けて同じ。
  56. 板倉町→栃木県
  57. 富士川以東→神奈川県
  58. 三次市→島根県
  59. 旧朝日村を除く庄内地方→新潟県もしくは秋田県
  60. 都城市→鹿児島県
  61. 八戸市→岩手県

別の市区町村に[編集 | ソースを編集]

  1. 守口市全域→大阪市
  2. 浦安市全域→東京特別区
    • 市川と松戸も。
    • むしろ行徳は浦安にあげる。旧江戸川より川幅の広い放水路の向こう側は浦安でいい。実際、行徳の景色は江戸川区葛西の街並みとソックリ。
  3. 横浜市南西部
    • 戸塚・泉(上飯田,和泉町以外)・栄→鎌倉市
    • 瀬谷・泉(上飯田,和泉町)→大和市
  4. 境港市全域→米子市
  5. 尾張旭市全域→名古屋市
  6. 鹿沼市永野地区→栃木市
  7. 芳賀町上高根沢→高根沢町
  8. つくばみらい市→周りのどっかの市
    • どこでもいいから
      • DQNな市名がいやなんでしょう
      • じゃあ栃木県のさくら市もどこかと・・・
        • 普通に考えてつくばみらい市→守谷か筑波 さくら→矢板に編入か氏喜に改名 みどり→桐生だろ…
  9. 東川口→さいたま市
  10. 東所沢→新座市
  11. 練馬区上石神井・武蔵関→武蔵野市
    • ↑武蔵野市に同化し過ぎてもはや練馬意識ゼロの立野町もね。
      • 練馬大分裂・・・
  12. 小平市花小金井→小金井市
  13. 上越市中郷→妙高市
  14. 和歌山マリーナシティ→海南市
  15. 神戸市西区・垂水区→明石市
  16. 神戸市北区東半分・西宮市山口町→三田市
    • むしろ「有馬市」として独立した方がいいかも。
  17. 西宮市塩瀬町→宝塚市
  18. 練馬区西大泉町→埼玉県新座市
  19. 北区赤羽→埼玉県川口市
    • さいたま市の飛び地ならむしろ嬉しいかも(平日赤羽&休日さいたま市住民)
    • 川口には浮間を返還しますのでそれで勘弁してね。
  20. 京都市伏見区醍醐・石田地区→京都市山科区
    • あそこが伏見区とは何か意外。伏見区中心部より山科区との繋がりが強い。
  21. マイナーだが、鎌ヶ谷市くぬぎ山と松戸市串崎新田はトレードした方がよくね?
  22. むしろ鎌ヶ谷は松戸と船橋で割譲すれば。
  23. 武蔵野市→東京特別区
  24. 新宿区若葉の一部→港区元赤坂
  25. 川崎市麻生区・多摩区・宮前区・高津区・横浜市青葉区→東京都
  26. 岡山市南区灘崎町植松地区→倉敷市
  27. 京都市南区久世地区→向日市
  28. 鴻巣市吹上地区→行田市、常光地区→北本市
  29. 葛飾区新小岩→江戸川区
  30. 横浜市鶴見区→川崎市
  31. 静岡県清水町→三島市
  32. 静岡県長泉町→裾野市
  33. 沼津市旧伊豆国地域→伊豆市
  34. 伊東市→熱海市
  35. 大垣市墨俣町→安八町
    • 上石津町は関ケ原町へ
  36. 京都府伊根町→京丹後市
  37. 京都府与謝野町(旧野田川町、岩滝町)→宮津市
  38. 山形市→仙台市山形区
  39. 神戸市北区淡河町→三木市
  40. 岡山市東区瀬戸町→赤磐市
  41. 福山市新市町→府中市
  42. 西予市三瓶町→八幡浜市