書店員

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 薄給。
    • そんな事はない。
  2. 子供は嫌い。
    • 正確には、売場を散らかす子供とそれを注意しない親が嫌い。
    • 飲みかけの缶ジュースを商品の上に置くなこのバカが。
      • 確かに商品をテーブル代りにするヤツ多いよね…
  3. 万引きは死ね、と思っている。
    • 一冊盗まれると4冊位売らないと取り戻せないんだっけ?
      • 盗まれたのと同じ本を10冊売らないと取り戻せません。書店の取り分は価格の10%くらいですので。
  4. 読んだ本を元の場所に戻せないヤツも死ね、と思っている。
    • カエルの子はカエル。子は親の鑑。
    • 育児や学参で放置をやられると呪いをかける。
  5. 腰痛持ち。
  6. ダンボール箱や雑誌でよく手を切るので生傷が絶えない。
  7. 本の置いてある場所は憶えているが、読むヒマが無いので内容は知らないことが多い。
  8. 毎朝200冊くらいの雑誌やらなんやらを相手にしなければならない。
    • 雑誌200冊なら1人でも品出しできる。ていうかやってた。これが200『種類』だと…(年末とか連休前とかに発生する)
  9. 実は万引きがあろうとなんだろうと自分の時給には関係が無いのでどうでもいいと思ってるバイトが多い。けど本の散らかしや商品の破損は自分の仕事が増えるので怒りを持って制裁。以後 「あの本屋のお姉さんは怖い」 と子供から恐れられる。
  10. 意外と月に一度社内商品知識テストとかあったりする。平均点以下だと全チェーン店の笑いもの。(俺の職場)
  11. 客の言う商品の情報(題名、著者等)はあまり信じていない。「暴れん坊本屋さん」参照。
  12. 小学生が「いちご100%」を恥ずかしそうにレジに持って来たり、中高生が他の本の下に重ねて「ふたりエッチ」を買おうとするのは微笑ましく思うが、月に何万円も買ってくれる上得意でもない限り、誰が何を買うのかなんて気にしない。
    • でも、小生は仕事が忙しくて残業続きの時、月に一回「えろ本とビデオを1万円近くまとめ買いする書店」を決めておいたら、ある日「サービスです」と言ってオ○○ーホールをプレゼントされました。恥ずかしくて二度とその店に行けません。
      • 流石におまけはもらったことはないが、頼んでいないのにお取り置きされていたことはある。いや、いいけど......。
      • お互い、頼まれてもいないのにこっぱずかしいことを暴露しあってますね(笑)(by プレゼントされた人)
    • 私の場合は職場に配達してくれる本屋に月に15000円程注文を続けていたら、販促用のフィギュアとかくれる様になった。
  13. 同じ「書店員」でも、勤める店の規模によって仕事内容はかなり違う。
  14. 岩波書店幻冬舎の本の客注は全力で回避だ。
    • 集英社のバックナンバーもやめてくれ。
    • 今年(2006年)はナルニア国にゲド戦記、版元は違うけどハリー・ポッターもあって難儀ですなぁ。
    • それは、みんなローゼンメイデンファンだから?
      • 書店に行って、上記の出版社の本を取り寄せてほしいと言った時の店員の表情に注目。
        • 岩波は全額前金で払ってもらえるなら何の問題もない
    • 講談社のコミックス限定版は胃が痛くなる。なんで買切じゃなくて委託なんだよ…
    • 「到着日のお約束はできませんが…」と一言いえば、ネットを使えないご老体以外はア○ゾ○なりに行ってくれるよ。ぶっちゃけ、店頭・倉庫在庫がなければ到着日で○マ○ンさんに勝てる訳がない。
  15. ケータイで本の中身撮る奴も死ね、と思っている。
    • シャッター音がしたらダッシュで捜索。
  16. それらしくめがねで入店したらマンガを買う男子客からやたらと私語(?)を求められる
  17. 店員は客が買った商品名の名前を絶対に言ってはいけないと店長から言われる。
    • エッチな本をこっそりと買ったお客さんに配慮しなければならないため。
    • 「離婚」とか「相続」などの方が破壊力は大きい。
    • まあ職業倫理のある書店員なら、自分の仕事が図書館司書と同じく憲法19条「思想・良心の自由」の担い手である自負があるからね。ポイントカードでお客さんの購入履歴を取ること自体、正直ヤバい。
    • 配慮というか常識。書店員が客の買った本の情報を漏らすのは医者が患者の病状を漏らすのと同じくらいまずい。しかしなぜか法律上の守秘義務はなかった気がする。
  18. (立地によるが)雑誌を売った後、綴じているホチキスの針を抜いて糸綴じにしてあげたことがある。
    • 便箋の隅に、小さな桜のゴム印が押されている買い物リストをたまに見る。