東京

ナビゲーションに移動 検索に移動

地域[編集 | ソースを編集]

東京23区
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区
多摩地区
北多摩
立川市 武蔵野市 三鷹市 府中市 昭島市 調布市 小金井市 小平市 東村山市 国分寺市 国立市 狛江市 東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 西東京市
南多摩
八王子市 町田市 日野市 多摩市 稲城市
西多摩
青梅市 福生市 羽村市 あきる野市 西多摩郡
島嶼部
伊豆諸島
大島町 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 八丈町 青ヶ島村
小笠原諸島
小笠原村

東京都の噂[編集 | ソースを編集]

東京の夜景
  1. 新東京タワーが出来たら、現東京タワーは希少巨大生物用の営巣施設としてWWFに払い下げられるらしい。
    • かつてWWFと名乗っていた米国の企業に払い下げてもらいたかった。勿論空中マッチ専用としてw
      • でもあれは個人の所有物でしかも借金の担保に入っている。
      • タワーの鉄骨でTLCマッチか・・・胸が熱くなるな・・・。
  2. 東京タワーは朝鮮戦争の戦車や装甲車の廃材鉄を再利用して建設されたらしい。
  3. 弥生時代の「弥生」は発掘現場である文京区「弥生」から取られた。ちなみに東大構内。
    • もちろんその語源は、「三月」を意味する「弥生」という言葉。つまり弥生時代とは「三月時代」。
  4. 西郷隆盛は上野出身だと思われている。
    • 上野の西郷像は、西郷と一面識も無いイタリア人の頭の中から生み出された想像画をもとに作られた。
    • 父親の写真が元らしいけど?
    • 銅像の完成式典の時、西郷の奥さんに「似てない」と言われた。
      • しかも似てなさ過ぎて泣かれた。
    • 顔は弟の目の従弟の体格とを合成した上記イタリア人の肖像画が基。細部は置いても全体像では問題ないと思われ。ただ奥さんには「浴衣姿で犬連れて散歩する人ではない」とも言われている。
    • 西郷隆盛は、実はやせていたらしい。それと、あきらかに鹿児島出身。
      • 睾丸だけは病気で肥大化していたらしい。
        • フィラリアという寄生虫によるもの。
          • 西郷は島流しにされていた奄美大島でフィラリアに感染した。
          • ちなみにフィラリアに寄生されるとマラリアにかかりにくくなる。
          • 西郷の死体には首がなかったが肥大した睾丸によって本人と確認された。
      • あの鹿児島でなく、熊本生まれです。養子で鹿児島に来たの。
        • と諸説ふんぷんであるが、隆盛自身は鹿児島生まれ。祖先は熊本。2~3代前に鹿児島に来た、が正解。はい、東京の話題へRETURN。
    • 鹿児島では「ヨーイドン」を「西郷ドン」と言っていると、嘘の噂を東京人は信じているらしい。
      • 東京人ってそういうもんでしょ。
        • んなわけあるか
  5. 家が狭いことを指摘すると激昂する。
    • 廊下等が微妙に狭い。実は畳も小さい(江戸間)。
      • ヨーロッパの都心アパートに比べれば広いほうなんだけどね
        • 日本人にとって、一番身近な比較の対象はアメリカだからな。あんな空き地だらけの国と家の大きさ比べても負けるのは当たり前。
        • 実際はアメリカでも大都市に行けば東京とそう間取りが違うわけではないのだが(マンハッタンなどは当然部屋は狭く、家賃が高い)なぜかそこらへんと比較されることは少ない。なんでだ?
          • 単なる白人コンプでしょ。
  6. ここを読んで、外国人から見た東京のイメージが、「小さな村の集合体」のような事をよく言われるのがなぜなのか理解できる。地方からの人間が多い、という意味合いでは無くて。
    • 逆にどこまで行っても市街地なので、「どこまでがトウキョウなんだ?」とも見えるらしい。
  7. 行列大好き、流行大好きな人間に成らしめる空気が東京にはある。
    • 収入が多いが金もよく出て行く
      • 生粋の江戸っ子はもはや少数派だが、「宵越しの金は持たない」伝統はしっかり受け継がれた。というか、金がないと楽しめない街である。
      • (東北や北陸・山陰など)経済的に恵まれない風土で育った人には、その魂胆が理解できないだろう…。
    • 行列も、流行も嫌いなのに…立場上、強要される。
    • しかもタウン誌にまで「この新名所の行列に並びに行こう!」みたいな見出しが出る始末。
      • 彼女との初デートの際には、やはり行列の長い場所は考えもの…。
        • 行列に並ぶ事を選んでも、彼女を退屈させないのが、良い男。
  8. 金曜夜の六本木・赤坂はタクシーに乗っても30分以上掛かる位遠い。
    • と言うか歩いた方が早い。
  9. 「江戸三大祭は何か?」と聞くと大騒ぎが起きる。
    • 普通の人は、神田、山王、三社、深川のうち一つを削る。
    • 神輿バカは、必ず地元を入れる。
      • 神輿は城南だって。
    • 私は神田、鳥越、三社だと言われて育った。
  10. 歩くのは速いが、電車やエレベーターではちゃんと人が降りてから乗る。ドアが開いた瞬間乗り込むのは出稼ぎ連中。小さい頃に親から教わってない。
    • 当方地方出身者だが、東京の電車乗降車のマナーの良さにびっくりした。つか、常磐線は乗車マナー悪すぎ。
    • 東北根性丸出しだからね…と云うより、マイカー保有率が高く、ルールやマナーを知らないだけかもね。
      • 東京に乗り入れる常磐線車両が水戸までしか行かないことを多くの東京人は知らない。(東北人の乗客はほとんど居ない、大半の乗客はチバラギ人である)
    • 実際マナー良くしないと本気で乗り降りできないからね。
      • 歩くのは別に速くない。大阪のあの速さに慣れてしまうと、東京の人たちはみんな障害物に見える(人が多過ぎるからかもしれない)。あと、マナー云々よりも東京の電車で学生以外でジャージ、もしくは汚い格好で乗ってくる人が全くと言っていいほどいないのには驚く。(by.地方出身者)
    • 常磐線はくさい。
      • うん。ワンカップ大関とかつまみのピーナッツのにおいがする。
        • 青い交流区間に突っ込んでいく奴だけかと思いきや、直流区間のみの快速や、果ては千代田線でもたまに見るからいやになる・・・
          • そーいや、最近みないな、、グリーン車両が増えたからかな?
      • 東西線も臭い。
      • しかし常磐線だけでなく、宇都宮線、高崎線、東海道線でも同じにおいがする。
    • まー、郊外はどっちにしても「出稼ぎ連中」の移住地の定番だし、鉄道会社のマナーキャンペーンも無効じゃない?(by.泉こなた)
    • ベッドタウンに繋がる電車に乗ると、降りようとしてもドアの目の前に並んでる馬鹿がいたりする。東西線とかね。
    • 地方出身者は、今ホームにいる列車に乗り遅れるとヤバイ、という思考に囚われている。1分後に次の山手線がきたのを見た名古屋の友人が驚愕していた。名古屋ほどの都会でさえ、列車には飛び乗るらしい。
      • 名古屋が都会?一地方都市に過ぎないと思うが……
        • じゃあ東京はその地方都市の奴の塊だと思うが……
      • 名鉄名古屋駅だと来る列車来る列車全然違うところに行くし。
      • 朝夕の東山線なんかは両数は別として、頻度は首都圏と変わらんと思うけどな(2分間隔)。
    • ディズニーランドに電車で行った時。京葉線利用者が、全く並ばないし、割り込むし、×××××座りで驚いた。
      • 大勢の浮かれた地方出身者が利用する路線だからな
  11. 東京はなぜか川や水などに関する地名が多い。
    • 例「御茶ノ水」「池袋」「渋谷」など
    • 江戸として一気に都市開発&水路整備したのに起因と思われ。
      • 液状化します。
      • 昔の人は「水が湧く」事自体を吉兆と感じるのか、井戸掘り成功しては、ついつい水系の地名を付ける傾向がある。練馬区の貫井とか。
        • ちなみに小金にも貫があります。
    • 京浜東北線より西は武蔵野台地を削った谷地形がそこらじゅうにあり、本当に谷や川や湧水が多かったため。また、台地上には池や沼も珍しくなかった。
    • 東京の地名で「鶯谷」「茗荷谷」以外で下に「谷」がつく場合、すべて「や」と読む。
  12. B-17の燃料タンク。(参照)
  13. 北は埼玉県境、南は日本最南端「沖ノ鳥島」までのワールドワイドな都道府県。
    • 実は北海道や沖縄を抜いて南北幅が最大の都道府県。
      • 更には日本最東端の南鳥島も東京都である。
        • 南極の昭和基地も東京都らしい。ホントかね。
          • 南極条約により各国の領土権は留保されているため、昭和基地は日本国の領土ではなく、当然、東京都ではない。
  14. マーケット情報欄で「東京円」という表示があっても都内のスーパー限定の地域通貨という意味ではない。
  15. 23区と多摩地区は全く違う都道府県である。
    • 23区というより旧東京市とほかの地区だと思う。
      • 都民の中には区と市に大きな隔たりがあると言う考えの人が少なくない。
    • 一般にイメージされる23区は正式な23区から葛飾区を引いて「武蔵野区」を足したもの。
  16. い○はら都知事の正体が知られるようになって、最近は裏都庁の方に人気が集まっているらしい。
  17. ジャイアンツと言ういじめっ子だけのプロ野球球団があるらしい。選手は全員「合田武」。
    • 「剛田」ね。
      • 外国人も姓名変更
  18. 東京西部で生まれ育った人間は浅草案内は出来ない。行った事がない人が殆どだから。
    • ここでいう東京西部とは奥多摩のほうは勿論、調布や三鷹、果ては新宿ぐらいまでのことを言う。
    • 正解。(by練馬区民)
      • 浅草だろうとどこだろうと興味無いとこを案内できるわけがない。行きたい人は自分で下調べすりゃいいの。
  19. 「東京特許許可局」なんてものは存在しない。
    • というのは表向きで実は特許庁の地下2階にある。
      • 事実ではない
      • 本当は特許庁の地上3階。
  20. 周辺の人口も合わせると3000万人を越える、世界最大の都市である。経済力も世界一で、ニューヨークを越える。
    • 東京都の人口だけでも約1200万人。日本の人口が約1億2000万人なので、10人に1人が東京都民となる。
      • その100人に1人が中国人らしい。
        • 外国人は人口に入らない。いわんや不法入国者においてをや。
          • 国勢調査の人口には外国人も不法入国者も含まれる。住民基本台帳ベースの人口でも外国人登録人口が別掲される。
            • 東京都には外国人登録している外国人が、平成20年10月1日時点で40万人住んでいる。これは、町田市の全人口とほぼ同数である。
  21. 東京都の都庁所在地が東京か新宿区かで揉める。
    • 東京都の中に「東京」という地名は存在しない。都庁所在地を論ずるなら「東京特別区」または「新宿(区)」が正しい。
      • 「東京市」なら在った。
        • 「東京府」もね。
      • 「西東京市」ならある。
    • 23区を総括する地名もない(東京都区部ってのは地名じゃないよね?)。
      • 当然、そのような自治体もない。
  22. 実は行政区の「東京都」以外、どこからどこまでが東京なのかはかなり曖昧。
    • しかし小笠原などを「東京」というのは抵抗あるので、東京都も100%東京ではない。
  23. 東京(23区)中心部の人の本質は、都会人より「田舎者」そのものである。
    • それどころか、最近の(土着の)東京都民は、勉強や仕事をしない子供に対しては、「勘当」が当たり前。
    • 地方には、未だに中央の栄光を求める「ホンケー」と呼ばれるグループが残っており、古い「江戸屋敷システム」を必要としているからである。それは伝統を語る必要があり、結果として田舎者である。
  24. 東京タワーにはいったことがない人が多い。
    • あれは、「東京23区内の土着民」の話として・・・。通常の展望台までは登っても、「特別展望台」まで登ってない人が大半ですから…。
    • いつ行っても地方民でごったがえしてますので・・・
    • とはいえ、ある程度の年齢になって地方民と交流するようになると、地方民と一緒になって東京タワーに登ってしまう東京都民は案外多い。
  25. 東京都内の事情としては、「少年補導」や「少年犯罪」の発生率を合計すれば、広島県&岡山県に抜かれてしまった・・・。
  26. 「東京都」は「ひがしきょうと(東・京都)」とも読める。
    • 明治政府が、天皇を関東に連れてくるのに『今後は"東の京"へ移って頂きます』と言って騙したのが元らしい。
    • 形式的には、まだ天皇は京都から外出中ということになっている。これホント。
      • 憲法で正式に東京が首都だと定められていない。
      • そのため1869年の出来事は「遷都」ではなく「奠都」と呼ぶのが正しい。だが、戦後に当用漢字(現在の常用漢字)が制定された時に「奠」の字が表外字となったため、公文書やマスメディアではやむを得ず「奠都」の代わりに「遷都」を用いるようになっただけ。
    • Wikipediaの東京の記事のノートでは「京都は何で都を項目名に付けるのに、東京は東京都という項目名にしないのですか?」という質問がされたこともある。
  27. 切り身が魚の真の姿だと思っている人がいる。
    • 米は米屋で生産されていると思っている人がいる。
  28. 東京タワーに上ったら、見ろ!!人がゴミのようだ。と言わなければならない。
    • でも地平線は見えない。
    • スカイツリーだと人はアリくらいにしか見えないので、そのようなことは言いようがない。
  29. 東京都内は、(江戸時代から)犯罪関係に対する取締りが厳しかったり、住民の間でも「防犯意識」や「法令遵守」の自覚が強いためか、結果的には「スリ」&「空き巣」&「(電車&バス内での)チカン」が犯罪行為の主流になってしまった。
    • 近年では「普段、何気ない行為」を装った「ハラスメント行為」も、増加中とのことなのでご用心…。(例えば、いつも終業時間になって決まった時間に帰る人を、玄関先など特定の場所で待ち伏せている「社内ストーカー」など…。)
      • 悪者側でも、近年は(警察の取締りの厳しさと、現地住人の眼を怖れてか)「(結果的には)普通の人から見れば、犯罪行為に見えない行為に擬態する」しかないらしい。
  30. ゲーセンやコンピューターゲームが登場した1970年代後半より、東京(などの関東地方)では「ゲーセンに行く子供は、いずれは犯罪者になる。(一般的な例としては、窃盗やカツアゲなど…)」という「縁起かつぎ」的な思想が伝統になっている。
    • 近年はゲーセンやコンピューターゲームに対する印象は変わってるが、(土着の都民の中には)今でも「ファミコン?お前は将来、不良になったらどうする!」と考える人が今も残存しているらしい。
    • 極端な例は、板橋区のあの事件…。
      • だからゲーム脳を信じる人が多いのか。
  31. 地方出身者は山手線の反対側へは行かない。沿線とその中は共用だが、超えるには何故か解らない精神的距離がある。例外は西への大学生下宿と東への海外旅行か?
    • 反対側って外側のこと?
  32. 神田にジェイックという会社がある。
    • ここが行っている10日間の営業社員養成スクールは無料である。出費は交通費くらい。
    • 受講生の70%は正社員としてある会社に送りまれるらしい。
    • その件は東京の企業の項目に移したらどう?
  33. 「Tokyo」を英語読みすると「トウキョウ」ではなく「トウキオウ」となる。
    • どうでもいいがドイツ語だと「Tokio」読みは「トーキオ」。同様に京都はドイツ語で「Kioto」読みは当然「キオート」。
  34. 東京都内でペットを飼うこと自体は、「家計に負担がかかる」ばかりでなく、衛生上の理由により、すべて許されない行為そのもの。
    • だから都内の親は、子供に対して(ペットを)「捨ててきなさい!」と教育するのが、「慣わし」でなくてはならない。
  35. 東京の配下は(大阪は関西一円に対し)北は南東北から東は中部地方だ
    • 正しくは北は南東北から西は甲信越だ。
      • 西は静岡も。
      • それは関東版道路地図に載る範囲とほぼ一致する。
  36. 2006年の「犯罪発生率」において、東京がついに千葉県&埼玉県に抜かれてしまった。(ちなみに、この年の東京都の犯罪発生率は、全国規模で6位)
    • 確かに。昔の東京都内は「お上に弱い」のが、現在では(最近の「政治不信」と、「刑法の厳罰化」に対する反発か、大阪同様に)「お上に対する反抗」が本格化しているし。
  37. 富士山が見えるとはしゃぐ。
    • どうせプリンみたいな形なんだろ(by静岡県民)
  38. 地方の人には横浜・川崎・八王子・大宮・松戸・千葉までが「東京」
    • 考えられません(byさいたま市民)
    • 少なくとも松戸は東京ではない。(by横浜市民)
    • ふざけろ。23区以外東京ではない。(by東京都民)
      • 関東の半分は東京みたいなもんじゃないか (by足立区民)
    • 松戸、川崎は、リアルに間違う人多そう(by松戸市民)
    • 八王子は東京都。(by東京都民)
      • 住所の上では東京だが、「東京03」でも無い都下。
      • 逆に「八王子県」が存在すると思い込んでいる地方民もいる。
    • 都心部で立ち往生している多摩ナンバーは多摩地方へ帰ってください(by23区民)
      • いやです^^多摩も東京なので^^(by調布市民)
      • 杉並は多摩ナンバーが妥当だ^^(by東村山市民)
        • そんな事言ったら東村山は所沢ナンバーだよ。
    • 「東京の浦和に出張です」と言われても全く違和感がない(by佐賀県民)
      • 「東京の埼玉」でも可(by佐賀県民)
    • なお、東京の本当の範囲は、千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区である。他の18特別区は東京にあらず。(by千代田区民)
      • ほお、では三社祭(旧浅草区)と深川祭(旧深川区)は東京の祭りではないと? 本所の回向院も東京じゃないってのかい?(by旧日本橋区民)
      • せめて、山手線の内側の文京区や、隅田川の西側の台東区も入れてあげなよ。(by岐阜県民)
    • 奥多摩は東京都です。(by奥多摩町民)
    • お前ら社会科やり直せ
  39. 日本最南端。
    • 悪い国からの侵略を阻止しなければならない。
    • 日本最東端も東京。
  40. 大阪(OSAKA)と京都(KYOTO)を合わせたものが東京(TOKYO)らしい。(判断推理の問題で有名だとか)
  41. 実際に東京に行ってみると、東京の人間が口で言っているほど大都市ではないと感じる(すごい大都市だとは思うが)。
    • どっちやねん。
    • 言いたいことはわかる
    • 思っていたより街中に緑や公園が多いってことも要因にあるんじゃないかな。
  42. 異論はあるが東京の中心は、現在でも皇居周辺と認識されている。
  43. 皇居を境に西と東で恐ろしく雰囲気が違う。
    • 正確には下町と山の手。
    • 下町の方が若干建物の密集率が高い気がする。
      • 錦糸町だけで広島とか福岡を超えてる気がする。
    • 空襲が無かったせいか山の手の方が街として汚い。
      • 下町は道路とかよく整備されてる気がする。錦糸町とか碁盤目状だし・・・。
  44. 東京の大学群の分け方で、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)に続くものとして大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)っていうのがある。知らない人が聞いたらすげぇ勘違いしそう。
    • 「大東亜帝国狙ってる」とか「大東亜帝国よくない?」とか。
      • 最近では「大東亜帝国独立」とも。
  45. 世界都市ランキングで研究設備部門で1位になり、総合で4位になったらしい。
    • ビジネス部門も。多国籍日本企業の大部分が東京に本社を置いていたりするし純粋に人口密度&経済力が高い=購買力が高いので都市圏GDPで世界1位です。
  46. 都営地下鉄の車両についてるイチョウのマークが、正式な東京都の都章だと信じて疑わなかったが、実は違った。
    • えー?通りにあるガードレール(ガードパイプって言うの?)にもわざわざ模ってあるのに・・・。
    • 本当の都章は別のものを連想させるから・・・
    • いちょうマークは「東京都シンボルマーク」で、東京都章は水道のバルブみたいな感じの奴。表立って使われるのは都立高校・大学の催事くらいなもんです。
      • バルブというよりは地図記号の灯台にそっくりで、出ている線が6本(「東」を図案化)
        • 真ん中の線が突き抜けると放送禁止マークとも。
        • フジテレビの目玉マークにもちょっと似ている。
    • やっぱりマークがイチョウにしか見えない。
  47. 東京のチンピラは標準語で話すので怖くない。っていうかちょっと面白い。
  48. 東京がネタになると、やたら荒れる。
  49. 東京都内でのアルコール消費量は、新潟高知に次いで上位クラス。
    • おおむね居酒屋や宴会で消費されるが、個人別の消費量ではまだ未知数・・・。
    • 2008年度の「(全ての)アルコール消費量」部門においては、新潟&高知を抜いてしまった。よって東京都民は、「全国にとどろく大酒飲み」に認定されたとのこと…。
    • 京の着倒れ、大坂の食い倒れ、江戸の飲み倒れと言われていた、らしい…
  50. 東京都が首都とされているが、実際には東京都が首都という法的根拠はない。あくまでも首都機能があるだけ。
    • とは、東京を1世紀以上にわたって首都と認められない者(主に京都人)の主張。海外から見ても、皇居があって、三権の最高機関がある以上、どこからどう見ても首都。
    • だいたい、わざわざ法律で明文化された首都が世界にどれぐらいあるというのか。ワシントンD.C.は確かにそうだろうが。
    • 首都建設法など東京が首都であることを前提に制定された法律ならある。
    • 大久保利通が京都人の反発を避け、遷都という言葉は使わず既成事実を作ったことに起因。
    • 京都人は何かと面倒な首都機能がほしいと思ってるわけではない。天皇だけあればいいと思ってる。
  51. 東京人は新幹線で旅行から帰ってきたとき、林立する高層ビルやネオン街を車窓から見て「あぁ、東京に帰ってきたなぁ」と安堵する。
    • 羽田から京急で帰って来た時、鮫洲の辺りから見える品川シーサイド天王洲アイル高輪港南品川駅前)のビル郡もそう思わせる。あれは結構たまらない。
      • 鮫洲~青物横丁はカーブがあり、爆走京急でもゆっくり走るから景色が見やすい。
        • その通り、あの減速で景色の流れ方が一段とドラマティックになる。
  52. 超巨大と思われるが、山の手線の新宿駅~東京駅間の直線距離は6km程度しかない。一方「環状」と名が付くものがどんどん外側に増えていく。
    • 環状に類するものを含めて中央から順に、都心環状線、大江戸線、山手線、中央環状線、東京外廓環状道路・環状○号、南武・武蔵野~京葉~りんかい線、東京メガループ(横浜線~八高線~川越線)~東武野田線、首都圏中央連絡道~アクアライン…
    • それでも品川駅~池袋駅間での直線距離は15km近くある。
      • 放射状に道路でも鉄道でも伸びてるからだろ。多摩地域の縦方向の移動の不便さは半端じゃない。
    • 皇居があるんだから内堀通りより内側に「環状」は増やせんだろw
  53. 3センチの積雪で200人が転んで病院送りとなる。(もっとも東京の人口を考えると多いのかどうかは微妙だが。)
    • 人口1200万人の東京で200人が病院送りということは、人口15万人の長野県松本市で2人ちょっとが病院送りになるのと割合で言えば一緒。多分長野県松本市で雪が降っても2人くらいは病院に行くだろうから、割合としては変わらない。
    • 冬の間中路面凍結している松本市。3センチ程度の雪が原因で二人も病院送りになったら大事件だよ。一冬で何百人死ぬことやら。
  54. その気になればも飼えるらしい。
    • 実際かってる人も・・・
  55. 都内に在住している「地方からの住人」は、異性と友達になると「(その異性と)ヤレるかも・・・」と妄想を膨らませるが、昔ながらの住人ほど「ガードが厳しい」傾向が強い。
    • 昔はね。最近の若い子はそうでもない。
  56. 関東全体にいえますが、アナログテレビの2チャンネルがないことにびっくりしました。NHK総合テレビは全国どこでも2チャンネルと思っていたから(by奈良県民)。
    • NHK教育も12chと思っていたらテレ東でした。8ch(フジ)だけは一緒や。
    • 「2ちゃんねる」は東京中心思考の典型。大阪在住の自分はNHK関連のサイトだと思っていた。
  57. 東京では、「携帯電話をしているふりをすれば、絶対にストーカー(規正法)や(東京都の)迷惑防止条例の対象にならない。」と考えている人が、街中を横行している。(ターゲットの人が、不安に感じて逃げる事態があっても…)
    • それどころか、「(学校や会社での)知り合い同士なら、男(女)同士でのチカン行為はもちろんのこと、『視線』と言う暴力を振るっても(法的な)取締りの対象にならない」と考えるツワモノも…。(特に地方の出身者)
  58. フランスのミシュランとアメリカの雑誌でグルメな都市世界一になったけど国内じゃそれを絶対に認めてくれない。
  59. 竹の子族、ガングロ、パラパラなど「ダサい文化」はたいてい東京から生まれる。
    • というよりは流行りは東京から生まれるってだけの話だろw
  60. 「私は東京に住んでいます」を英語で過去形にすると「I live in edo.」になる。試験に出るかもしれんぞ
    • それ、長嶋茂雄さんが英語のテストで書いてたそうじゃないかw
    • 江戸は英語だと「Yedo」な
  61. 都市圏人口・都市圏GDP共に世界一。「規模」でいったら客観的数値データから見て間違えなく世界史上最大の都市。
  62. 東京では津波発生時に海から避難することはバカなことであり、海に向かって走らなければならないらしい。山に逃げろと言われている三陸とは正反対。
    • 低地なら鉄筋コンクリートのビルに逃げ込むのが確実か。
  63. 漫画、アニメ、ラノベ、ゲームが無くなる予定。
  64. 東京の人は東京弁のことを標準語と呼ぶ。
    • 方言がないと残念がっている人が、今話している言葉が方言である。
    • と言うか、「標準語」という概念を持っていない。
    • 標準語とは別に東京弁(東京方言)という方言も昔は存在したが、高度成長期以降に首都圏方言(標準語が俗語化したもの)にとって代わった。因みに関西人らが俗に「東京弁」と呼んでいるのは由緒あるかつての東京方言ではなく、首都圏方言のことをいう。
  65. 実は沖縄よりも狭い
    • 面積で見ると香川県・大阪府に次いで3番目に狭い。
      • 東京都は伊豆諸島や小笠原諸島も含んでいるため、離島を除くと香川県より狭くなり都道府県で1番狭いことになる。
  66. 特別区部、市部、郡部を色分けすると、きれいに3色に分かれる。
    • 瑞穂町ェ…
    • 日の出…
  67. あきる野市を知らなくても東京サマーランドなら知っている人が大多数。
  68. 意外や意外、東京都には政令指定都市がない。
    • 石原都知事によって権限が移譲されなかったという話もあるが、猪瀬氏に変わってどうなるか…
      • 八王子市が中核市に移行することを表明した。この調子で政令指定都市も可能性が…?
    • 一時期世田谷区が本気で政令指定都市を目指していたことがあったが、政令指定都市は「市」に限られるので、現状では世田谷区が政令指定都市になることはできない。
  69. 2020年のオリンピック開催地が東京に決定。1964年の大会以来56年ぶりで2度目の開催となる。
  70. 東京都のシンボルマークは実はイチョウじゃなくて「T」を表している。
  71. 山の手>23区西部>市域東部>23区東部>その他、と見られることが多い。辛いby江東区民
  72. 東京都市圏の人口と総生産は世界一位、面積も広いのだが、残念ながらシンクタンク都市ランキングでは4位…
  73. 道が狭い
  74. 都内電柱地中化率たったの7%wwwww
    • 建物が密集していて田舎みたいに地面を気軽に掘り返せないんだから当たり前。
  75. 中国人女子留学生が東京でナンパされる確率は他の都道府県の十倍ぐらい。
    • 通りかかった人に突然に「写真、一枚もらっていい」と問われることがある都道府県は、東京だけらしい。
  76. 国に例えると『アメリカ合衆国』。日本中から人が集まる東京と世界から人が集まるアメリカ。地域によって格差が激しい事が挙げられる。ワシントンD.C.=千代田区。ニューヨーク=新宿区+渋谷区。デトロイト=足立区。サンフランシスコ=立川市。カリフォルニア州=八王子。ハワイ=伊豆諸島。アラスカ=奥多摩。
    • アメリカなら州ごとの格差。東京なら23区と多摩格差がある。
    • 中国にも似ている。日本並びに世界で一番人口が多く地域によって格差がある事が似ている。
      • 上海=港区、北京=足立区、広州=世田谷区、香港=大田区、マカオ=大田区羽田、重慶=府中市、成都=八王子市、新疆ウイグル自治区=奥多摩、チベット=檜原村、海南島=伊豆諸島。
      • 埼玉県や神奈川県と一緒にすれば分かりやすい。上海=港区、北京=久喜市、広州=鎌倉市、香港=茅ヶ崎市、マカオ=大磯町、南京=足立区、鄭州・開封=さいたま市、瀋陽=熊谷市、洛陽=川越市、杭州=川崎市、西安=所沢市、成都=八王子市、重慶=立川市、武漢=府中市、福建=横浜市、広西チワン族=小田原市、新疆ウイグル=秩父市、チベット=奥多摩、海南島=伊豆諸島、台湾=横須賀市。
      • 中国なら沿岸部と内陸部の格差、東京なら23区と多摩の格差がある。
  77. こち亀でも言われていたが、「トーキョーモンは権力に弱い」と大阪方面から言われやすい。
    • さらに塩対応しかできない。
  78. 地下鉄サリン事件・秋葉原無差別殺傷事件など大きな事件も多数発生したのに東京オリンピックを再開催(2020年)するとは…。
    • 結局翌年に延期されましたが。
      • 東京に限らないだろうが、「過去を教訓にしない」のが悪い癖です。(by相棒の杉下右京)
  79. 大半の他県人(関東以外)は「東京=23区部分」しか頭にないことが多いが、23区の他に26市・5町・8村が存在していることは当の都民でさえ頭にないことが多い。
  80. 東京都23区部分は「東京都特別区」であって、「政令指定都市ではない」のでご注意のこと!!
  81. 都道府県別の魅力度では上位にくるがその魅力の大半は23区内である。
    • 多摩地区だけだと吉祥寺や町田はあれど魅力度が埼玉入間地方よりも弱くなりがち。街の魅力の弱さと地場産業の弱さが影響している。

テーマ別の噂[編集 | ソースを編集]

交通[編集 | ソースを編集]

スポーツ[編集 | ソースを編集]

vs○○[編集 | ソースを編集]

地域性[編集 | ソースを編集]

地震と建設業界[編集 | ソースを編集]

  1. 地震がいつ起こるか分からない東京に住もうと思う東京人は頭がオカシイと関西人にバカにされる。
    • なるほど、東京には住んではいけないのですね。じゃあこないでくださいな。言い分がどっかの半島の土人と大して変わらないので。
    • 関西なら地震は無いから安心だと根拠もなく自慢される。しかし阪神大震災が襲ったあと、実体験込みでより脅かされるようになる。
      • 大阪北部地震も忘れないで… (小声)
    • 日本列島は何処でも地震が発生する危険性がある。地震が起こらないと思われてる地域の方が実は逆に危険極まりない。
      • そういう地域は施工業者が手抜きをしている可能性が高い。もちろん東京にも存在しているが。
    • 地震の実験で「阪神大震災レベルの地震が来た場合」が多いので、中越地震被災者は面白くない。
      • 東京で起きると思われている地震のMが6~7なので仕方が無い。
      • 首都直下地震は、震度7にはならないかも。
      • 引き合いに出されても、面白いどころかむしろ思い出したくないのでは?
    • 震度6クラスが一時間に3回起きたらどうなるか、という実験もやってみて欲しい。
    • 中越大震災は、確かに人口密度の低い場所で起きたから数字としては被害が少なかった印象を受けるが、元から豪雪対策で家が頑丈に作られていたからでもある。
    • 関東直下型地震より前に東海地震が起きると言われているが、実はそれより早く皇居付近に落着が予想される軌道の小惑星があるらしい。
      • 小惑星落下の軌道をそんなピンポイントに計算できたら苦労はない。
    • でも、豊洲のあたりのマンションは地震が起きたら液状化現象でズブズブと東京湾に沈みそうだな。
    • 大地震で壊滅した東京で生き残るより、いっそ巻き添えで死んでしまったほうがラクかもしんない。
    • 品川の高層建造物が建つ過程を数年電車の窓から追いながら「地震になったらどうすんのかなー」と思ってた日々を回想したぜ。
  2. 欠陥マンションが多いのは、どうせ大震災で壊れるから丈夫に作っても意味がないと思われているため。
    • 最近の姉歯建築士グループによる欠陥マンションは酷過ぎる。
      • あれらは氷山の一角であり、業界全体が汚染されていると誰もが感じている。建築屋、土建屋のやることだから、と言う意味で。
      • 「最近、姉歯建築士が内部から告発した、監査の背任による欠陥マンション」は酷過ぎる。
    • 業界全体が無責任体質、どう仕様もない連中の集まり。
    • 横並びで欠陥を造る事に使命感を持つ変な人種である。
    • 田舎のドンブリ勘定体質が遠因。
      • でも高級寿司屋はドンブリ勘定だよ。社長ってばれたら次から値上げした。ひどいよな。
    • おばあちゃんが、「田舎から出てきて相場がわからなかったのかねぇ。高度な工法の高層建築とか言ったかねえ、、、派手な物に目を奪われて銭失いだよ」と言ってました。
      • 不動産業勤務の知り合いに聞いたところ、姉歯・ヒューザー物件は「同じ間取りで駅前徒歩5分」だと、土浦市(茨城県)の相場と同じくらいの売り出し価格だったようです。まさに「安物買いの銭失い」。正直被害者も被害者。
    • 決して建築業界全体が汚染されている訳ではない。中には真面目にやっている人間もいるにも拘らず、マスコミが視聴者に偏見を持たせているだけ。ちなみに都内だけでも数千の建築会社がある。しかも、それぞれ格付けされている。
    • いや、同類である。下請けに出す時点でポリシーも、プライドも無い。
    • ゼネコンはいかに働かない下請けを働かせるかが腕の見せ所。ゼネコンだけでビルが建つわけない。--地震の話はどこ行ったの?
  3. 直下型地震だと耐震構造なんか役に立たない。
    • とくに、「さんずい」などの水に関係する部首を含む漢字の地名は、地盤がゆるいので役立たず。
      • 元の地名が江戸なので、結局、東京自体が地盤がゆるいので役立たずwww
      • もともと入り江だったところが、土砂の堆積や埋め立てなどで陸地になった土地だから大地震が起きたら、壊滅(いや、破滅と言うべきか?)的被害は免れられない。
      • 阪神・淡路大震災では耐震構造の家まで潰れた。だから、東京の建物なんて・・・(以下自粛)
        • マジですか?
          • 「自称」耐震構造www確かに建設当時の基準法は満たしていた。
          • 本当に耐震構造の家も潰れた。
            • 積○ハウスの家だけは潰れなかったらしい。
          • 所詮、関東ガス田上にあるため、関東大震災と同様全焼でアボーン。
          • 地震の後、火が出ても安全なのは、実はガソリンスタンド。法令で防火壁などが義務づけられているため、普通の建物なんかより遙かに安全。実際阪神の時にも、隣近所すべて焼けてしまったのにガソリンスタンドはそのまま、という例がある。
  4. 最近は、ブラジル出身の某預言者による「地震発生(関係)の予言」が登場したのか、「予言が嘘であってくれ」と願う建設業者が、少なからず登場しているらしい。
    • それってジュセリーノのことでしょwww
  5. 阪神淡路大震災が、実は人工地震だったって話もあるし、利権がらみでいつ東京に大地震が来てもおかしくない。
    • んなアホなwwww
  6. 「関東で震災が起きればチャンス」(By兵庫県知事)これは名言だと思う。今の東京で大地震が起きたら日本が潰れる。
    • 挙句の果てにそいつは開き直って「正しい事を言ったつもりだ」という。そんなに日本が滅ぶのがうれしいか?
    • 名古屋に移るんでしょ。(byつボイノリオ)
    • 神戸より先に候補となるのは大阪と京都じゃないの?それとも京浜・京葉の港湾機能代替を狙った発言?
    • 関東大震災の時は大阪が一時、日本一の大都市になった。大大阪と呼ばれた。
    • 防災面でも安保面でも内陸部の長野県に首都機能を移転した方が良い、日本の真ん中でリニアも通る。ぜひ都市名は第2新東京市でお願いします。
  7. 実際に発生すると甚大な被害が出るのは確実なので、富士山の噴火と同様に首都直下地震の自称:「予言」は昔から数え切れないほど出回っている。
    • ジーン・ディクソン効果(外れた予言はすぐ忘れ去られる)もあり、今なお陳腐性が出てくる節は無い。
      • 立川を忘れるなよ・・・・。昭和記念公園の横・・・。

東京の『市』[編集 | ソースを編集]

  1. 埼玉と同様、ここも20万人いないと正式な区市町村にはなれない。(千代田・中央・港は別)
    • そうすると、多摩地方には四つしか市が存在しないことになる。
      • 特例・東京23区(台東区を除く)
      • 市・八王子市・町田市・府中市・調布市
      • 準市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・昭島市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・東久留米市・多摩市・西東京市(あと1065人で市制)・台東区
      • 準々市(町村レベル)・国立市・福生市・狛江市・東大和市・武蔵村山市・清瀬市・稲城市・羽村市・あきる野市
        • おーい、全員揃ったかぁ~?ばっくれてる奴ぁいねぇかぁ~?
          • 実は、東京都には、政令指定都市も中核市も特例市もない!
            • ついに八王子市が中核市に格上げ(現在人口58.5万)こんなに人がいるのにならなかった理由は都が権限を渡したくなかったため。人口だけで考えたら八王子は十分せいっれい指定都市になれる。by八王子市民
    • 20万人以上ってのは特例市の条件では? 市になるためには5万人以上だと思う。また30万人以上が中核市,50万人以上が政令指定都市の条件となる。

待ち合わせスポット[編集 | ソースを編集]

  • 注:当然上記のような場所でも待ち合わせには向かない。ってかナンパされたり面倒なことがおおいので本屋で待ち合わせるのがいい
    • 皆が使う待ち合わせスポットであるので逆に人が多すぎて出会えない。
    • いけふくろう像のある場所は人の流れの速い通路なので、待ち合わせは通行の邪魔