東京メトロ関連新線/あ~さ行

ナビゲーションに移動 検索に移動
SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。
  • 新規追加は50音順にお願いします。

あ行[編集 | ソースを編集]

赤坂線[編集 | ソースを編集]

赤坂見附
Akasaka-mitsuke
 A 
09
四ッ谷
Yotsuya
曙橋
Akebonobashi
 A 
10
  1. (東武東上線直通で森林公園まで)池袋-東池袋-早稲田-牛込柳町-曙橋-四ツ谷-赤坂見附(永田町)-赤坂-六本木一丁目-神谷町-御成門-芝公園-三田-泉岳寺(京急線直通で羽田空港三崎口まで)
    • 『埼玉から空港へ』を目標に建設

秋葉原線[編集 | ソースを編集]

猿楽町
Sarugakucho
 A 
08
秋葉原
Akihabara
鳥越二丁目
Torigoe-nichome
 A 
09


  1. 停車駅
    • (小田急小田原線小田原、特急は箱根登山鉄道箱根湯本まで直通) - 新宿 - 東新宿 - 早稲田 - 南山伏町 - 市ヶ谷 - 九段下 - 猿楽町 - 秋葉原 - 鳥越二丁目 - 新御徒町 - 寿二丁目 - 浅草 - (東武伊勢崎線太田、特急は日光線東武日光、鬼怒川線新藤原、宇都宮線東武宇都宮、桐生線赤城まで)
      • 斜め字は急行・準急停車駅、太字は特急停車駅
  2. 小田急と東武のロマンスカーを統合した特急を新設する。車両は東京メトロ初の特急車両。
  3. 急行・準急・各停の小田急~東武の運転は各種別とも一時間に一往復で、小田原~久喜(急行)、本厚木~久喜(準急)、本厚木~北千住(各停)。他は、小田急側は浅草、東武側は新宿まで。
  4. 現在の千代田線直通ロマンスカーは廃止。

足立線[編集 | ソースを編集]

  1. 池袋から四ッ谷、大手町、浅草を通って草加までを結ぶ。丸ノ内線と同じくU字路線。
  2. 池袋-雑司が谷-目白台-鶴巻町-牛込柳町-曙橋-四ッ谷-半蔵門-桜田門-東京-大手町-新神田-東岩本町-鳥越-蔵前-浅草-言問橋西詰-東浅草-南千住-千住大橋-千住寿町-梅田-足立区役所-保木間-北保木間-新谷塚-草加

池押線[編集 | ソースを編集]

  1. 池袋から押上までの路線
  2. (西武関連新線の西武新青梅線に乗り入れ)池袋~東池袋~護国寺~江戸川橋~飯田橋~九段下~神保町~秋葉原~蔵前橋~押上(東武伊勢崎線に乗り入れ)
  3. 16000系との置き換えで廃車となった、6000系を改造して使用。
  4. ラインカラーは千代田線と同じグリーン
  5. 新型車両17000系を投入

上野線[編集 | ソースを編集]

  1. 上野-上野公園北-根津-東大前-白山-千石-大塚4丁目-護国寺-西早稲田1丁目-戸山-東新宿-大京-国立競技場-表参道-西麻布-六本木-麻布台-赤羽台-慶應大前-三田-芝浦-品川
    • 駅番号のOは暫定的なものです。

浦安線[編集 | ソースを編集]

  1. 東西線の混雑緩和のためのバイパス線。浦安~舞浜~新浦安~浦安は環状線にする。
    • 渋谷-南青山-西麻布-六本木-六本木一丁目-溜池-桜田門-有楽町-銀座-京橋-八丁堀-深川-木場公園前-北東陽-南砂町四丁目-東砂町-北葛西-中葛西-浦安-堀江-富士見-舞浜-弁天-新浦安-猫実-浦安
  2. 快速停車駅:渋谷、六本木、有楽町、銀座、八丁堀、北東陽、北葛西、浦安、舞浜、新浦安、浦安
  3. 通勤快速停車駅:渋谷~深川間各駅、北東陽、北葛西、中葛西、浦安、舞浜、新浦安、浦安
  4. 支線
    • 北葛西-江戸川-相之川-行徳-塩焼-高谷-二俣-海神-船橋
  5. 快速・通勤快速停車駅:北葛西、船橋

永福線[編集 | ソースを編集]

千歳船橋
Chitose-funabashi
 U 
08
馬事公苑
Baji-koen
桜新町
Sakura-shimmachi
 U 
09
  1. 方南町支線を延長する形で。↑の「丸の内線関連・荻窪から池袋へ・・・丸の内環状線」関連
  2. 路線 方南町~大園児~永福町~神田川~桜上水~新船橋~千歳船橋~馬路公園~桜新町~(田園都市線と平行)~渋谷~(銀座線)~青山一丁目~四ツ谷~(丸の内線)~方南町
    • 環状線
    • 新船橋は東武野田線の駅

MX線[編集 | ソースを編集]

  1. 東京から渋谷までの路線
  2. (JR総武線に乗り入れ)東京~日比谷~霞ヶ関~永田町~南元町~国立競技場~原宿~渋谷(東急田園都市線に乗り入れ)
  3. ラインカラーは東西線と同じ水色
  4. 新型車両15050系を投入
  5. 通称TOKYO-MX線

か行[編集 | ソースを編集]

葛飾線[編集 | ソースを編集]

  1. 東西線と総武線の酷い混雑緩和のため
  2. (JR総武線千葉まで直通運転)西船橋‐本中山‐新八幡‐市川‐地下鉄江戸川‐西小岩‐上一色‐小松橋‐西新小岩‐江東新橋‐亀戸水神‐亀戸天神‐石原‐蔵前橋(浅草線蔵前駅接続)‐南御徒町‐末広町‐水道橋‐飯田橋‐江戸川橋‐早稲田(都電荒川線早稲田停留所接続)‐学習院下‐下落合(西武新宿線新所沢まで直通運転)
  3. なんで新所沢まで...?

環状線[編集 | ソースを編集]

表参道
Omote-sando
 C 
01
渋谷
Shibuya
代官山
Daikanyama
 C 
02
  1. 山手線バイパスの役目
  2. 20m10両編成の16000系ベースの車両を導入
  3. ホームドア全駅設置で事故をなくす
  4. 池袋★-下落合◇-新大久保◆-新宿★-国立競技場-表参道☆◇-渋谷★-代官山◆-恵比寿☆◇-白金台◇-高輪台◇-品川★◇-台場☆-お台場海浜公園●◆-晴海埠頭-浜松町★-御成門◇-新橋★-銀座☆-大手町★-秋葉原☆-新御徒町◇-浅草☆-入谷◇-日暮里★-千駄木◇-本駒込◇-千石◇-巣鴨◇-庚申塚-上池袋◇-池袋★
    • 読み方:★=全列車停車 ☆=急行・準急・各停停車 ◆=準急・各停停車 ◇=通準・各停停車
    • 渋谷に折り返し設備をつける。
  5. 種別
    • 通勤急行(★):環状線の最速種別。始発~朝9時及び夕方5時以降に池袋に到着する列車が対象。品川で各停に連絡する。
    • 急行(☆):通勤急行とは違い、観光地に停車する。池袋で快速、品川で準急に連絡し、巣鴨で各停に通過する。ただしラッシュ時は通過・連絡はしない。
    • 快速(●):池袋で急行に抜かされ、品川で各停を抜かす。巣鴨で各停を通過する。ラッシュ時は、池袋と品川で通急に抜かれ、巣鴨で各停を抜かす。ただしラッシュ時は通過・連絡はしない。
    • 準急(◆):急行を補佐する。池袋で各停に連絡し、品川で急行に抜かされる。
    • 通準(◇):始発~朝9時及び夕方5時以降に池袋に到着する列車が対象。観光地以外のほとんどの駅に停車する。通過・連絡はしない。
      • 渋谷で種別を変更する。
  6. ダイヤ
    • 混雑するのが予想されるので最初からすし詰めダイヤにする。
    • 日中 渋谷(品川方面)
      • 00急-03-05快-07準-10急-13-15快-17準-20急-23-25快-27準-30急-33-35快-37準-40急-43-45快-47準-50急-53-55快-57準
    • 朝ラッシュ 渋谷(渋谷方面)
      • 各停を極力減らし、観光地以外に停車する通準を運行する。
      • 00通急-03通準-05急-07-10通急-13通準-15急-17-20通急-22通準-25急-27-30通急-33通準-35急-37-40通急-43通準-45急-47-50通急-52通準-55急-57
        • こちらの方が便数が多いです。
          • 00通急-02通準-04快-06通準-08-10通急-12通準-14快-16通準-18-20通急-22通準-24快-26通準-28-30通急-32通準-34快-36通準-38-40通急-42通準-44快-46通準-48-50通急-52通準-54快-56通準-58

木場線[編集 | ソースを編集]

国立競技場
Kokuritsu-kyogijo
 K 
02
新宿
Shinjuku
歌舞伎町
Kabukicho
 K 
01
  1. 今の日本の目標は「エコ」です。東京圏でエコと言えば越谷レイクタウンですが、武蔵野線の交通の便が悪い!だから武蔵野線直通の地下鉄を作ってしまえばいい!京葉線経由ならなんとかなるだろう!なるべく自然の多い場所を走らせればなお良し!ということで開業。
  2. (京葉線経由武蔵野線南越谷まで直通運転)潮見‐木場‐木場公園‐白河三丁目‐菊川‐緑‐新両国‐両国橋(馬喰町接続)‐岩本町‐須田町(銀座線神田・丸の内線淡路町接続)‐大手町‐有楽町‐銀座(東銀座とも乗り換え扱い)‐新橋‐大門‐六本木‐乃木坂‐青山(青山一丁目接続)‐国立競技場‐新宿‐歌舞伎町(西武新宿線上石神井まで直通運転)
  3. 自然の多い所通したらその分自然が壊されることになるんじゃ??
    • 車両をエコ化にすればOK
  4. 越谷レイクタウンに折り返し設備を作ることになる。

亀有線[編集 | ソースを編集]

汐留
Shiodome
 K 
17
浜松町
Hamamatsucho
芝公園
Shiba-koen
 K 
18
  1. (取手から常磐線で)亀有-綾瀬-北千住-南千住-日暮里-根津-本郷三丁目-水道橋-神保町-大手町-東京-有楽町-銀座一丁目-東銀座-新橋-汐留-浜松町-芝公園-赤羽橋-麻布十番-神谷町-溜池山王-半蔵門-市ヶ谷-曙橋-牛込-馬場口-目白-池袋-十条-板橋-板橋区役所前-東板橋-王子-上中里-尾久
    • 亀有から押上方面に延伸して都市計画にある有楽町線、半蔵門線の北部延伸の代替としても良いかもしれない。
    • 駅ナンバリングの方だが亀有がK01、綾瀬がK02・・・という順番で尾久がK36。もし押上方面へ伸ばすならK01が亀有でその次がk02・・・という風だろう。
  2. 東京メトロこども大学の亀有先生は、両津勘吉になる。教える内容のテーマは、下町出身なだけに「都電から地下鉄へ」。
  3. この路線は、東京メトロ指定の主要路線の一つとする。

皇居線[編集 | ソースを編集]

八重洲
Yaesu
 K 
02
銀座
Ginza
日比谷
Hibiya
 K 
03
  1. マジレスすると、東京メトロは民営化するまでは都とかが建設費を負担してくれていたんだけど、民営化されてからは、自社の金で地下鉄を作らなきゃいけないことになってしまったためと、これからの景気の為に、新規路線の建設および延伸はしないことにしました。しかし、小規模な路線ならばなんとか作れると思います。リニア浮上式で☆
  2. 停車駅:八重洲‐銀座‐日比谷‐桜田門‐三宅坂‐千鳥ヶ淵‐三番町‐九段下‐神保町‐竹橋‐大手門‐和田倉‐皇居外苑‐霞ヶ関‐内幸町‐銀座‐八重洲
  3. 車庫は南千住車庫。日比谷線との連絡線を引く。
    • 地図で線路を引いてみると数字の8の左下から、銀座・八重洲へと棒が伸びているようになっている。
      • 簡単にいえば八重洲駅は大江戸線の都庁前駅のようなもの。銀座は日比谷方面からと霞ヶ関方面からの電車が隣ホームに来る。つまり銀座と八重洲駅がやけに大きいのになる。

江東・墨田線[編集 | ソースを編集]

  1. 豊洲住吉間で実際に構想があるが、それを少し変更してみる。
潮見
Shiomi
 K 
03
辰巳の森
海浜公園

Tatsuminomorikaihinkoen
辰巳
Tatsumi
 K 
04
停車駅

とうきょうスカイツリー 東武線のりかえ
本所横川(横川小のあたり)
亀沢(堅川中のあたり)
菊川 新宿線はのりかえ
木場公園
木場 東西線はのりかえ
塩浜(深川八中のあたり)
潮見 京葉線はのりかえ
辰巳の森海浜公園
辰巳 有楽町線はのりかえ
東雲 りんかい線はのりかえ

国分寺線[編集 | ソースを編集]

  1. 三鷹線から分岐。かつての東急国分寺線計画の再現。
    • 南成城で三鷹線から分岐。
    • 南成城
    • 南喜多見
    • 狛江◎(小田急線)
    • 和泉本町
    • 東京慈恵医大前
    • 南国領
    • 椿地蔵前
    • 調布◎(京王線)
    • 調布富士見町
    • 調布飛行場
    • 竜源寺◎(京王府中線
    • 野水◎(西武多摩川線との交点に新駅設置)
    • 前原町
    • 貫井南町
    • 国分寺◎(中央線・西武国分寺線・西武多摩湖線)
    • ◎急行(または快速)停車駅
  2. 西武国分寺線と直通運転。

越谷線[編集 | ソースを編集]

  1. 野田市‐ゆめみ野‐東越谷‐レイクタウン北‐レイクタウン中‐レイクタウン南‐そうか公園‐八潮団地‐八潮中央‐新八潮‐大曽根‐区立郷土博物館前‐亀有‐お花茶屋‐新四ツ木‐東向島‐新曳舟‐押上‐錦糸町‐住吉‐東陽町‐潮見‐豊洲(有楽町線和光市まで)
    • 急行:野田市‐ゆめみ野‐レイクタウン中‐八潮中央‐亀有‐押上‐錦糸町‐住吉‐東陽町‐潮見‐豊洲

駒形線[編集 | ソースを編集]

浅草橋
Asakusabashi
 K 
23
駒形
Komagata
浅草
Asakusa
 K 
24
  1. (小田急小田原線相模大野まで直通運転)代々木上原‐明治神宮前‐表参道‐広尾高校前‐恵比寿‐上目黒‐下目黒‐大崎広小路‐大崎‐新馬場‐天王洲アイル‐東京海洋大前‐芝浦工業大前‐浜松町‐汐留‐朝日新聞社前‐築地‐八丁堀‐茅場町‐水天宮前‐浜町‐浅草橋‐駒形‐浅草(東武伊勢崎線北越谷まで直通運転)
    • 小田急線内・東武線内は区間準急扱い。
  2. 直通車両は、小田急側が2000系をモデルとした新型車両で、東武側からは10000系の修繕車に車内モニターを設置して、地下鉄直通改造したものを直通させる。

さ行[編集 | ソースを編集]

CX線[編集 | ソースを編集]

  1. JR東とメトロとりんかい線
  2. 通称フジテレビ線ww(地下鉄運用から離脱した車両が入る)
  3. (JR常磐線)~北千住 南千住 三ノ輪 浅草 蔵前 浅草橋 馬喰町 堀留町 日本橋 八丁堀 新富町 勝どき 市場前 有明テニスの森 国際展示場~(りんかい線) 青海 テレコムセンター 船の科学館 台場 品川 高輪台 白金台 恵比寿三丁目 恵比寿二丁目 広尾三丁目 渋谷四丁目 南青山五丁目 明治神宮前 北参道代々木 西武新宿~(西武新宿線)
  4. 新型車両CX-0000系を投入

品川線[編集 | ソースを編集]

  1. (京急本線横浜まで)泉岳寺‐芝‐中之橋‐麻布十番‐新六本木(六本木ヒルズ前)‐乃木坂‐青山一丁目‐千駄ヶ谷‐新宿‐高田馬場(西武新宿線本川越まで)
    • あるいは、(りんかい線直通)天王洲アイル‐品川‐泉岳寺‐以下同
      • 僕はB案に賛成する。なぜなら、京急と西武では軌間が違うから。
  2. 停車駅:品川-大井町-大森-蒲田-京急川崎
    • 京急大師線と直通運転。そのために線路幅を標準軌とした。
  3. 左右にもレールがあり、脱線や揺れの対策をした。

渋谷線[編集 | ソースを編集]

砧公園
Kinuta-Koen
 B 
08
瀬田
Seta
上野毛
Kaminoge
 B 
09
砧公園
Kinuta-Koen
 K 
08
瀬田
Seta
上野毛
Kaminoge
 K 
09
  1. 吉祥寺から菊名まで結ぶ
    • 長すぎ。菊名まで東急直通でいい。それに吉祥寺は区外(まあいいか。1/3が千葉の路線もあるんだから。)。
    • 井の頭線にちょっとだけのって久我山から環八で田園調布から東急にのるのがいいかな。エイトライナー構想あるけど。
    • 駅番号はB。
    • じゃあ駅名。
      • 久我山-西高井戸-八幡山-千歳台-桜丘-三本杉-砧公園-瀬田-上野毛-等々力渓谷-西奥沢-田園調布
        • 太字は急行停車駅
    • 渋谷まで行かなくなっちゃったから砧線あたりにするかもしれない。だとしたら駅番号K。

首都羽田線[編集 | ソースを編集]

天王洲アイル
Tennouzu-airu
 u 
25
平和の森
Heiwano-mori
昭和島
Showajima
 u 
26
  1. (京王井の頭線吉祥寺まで)渋谷‐南青山‐六本木‐溜池山王‐外務省前‐隼町(国立劇場前)‐千鳥ヶ淵‐北の丸公園‐竹橋‐大手町‐三越前‐日本橋‐銀座一丁目‐銀座‐新橋‐浜離宮庭園前‐芝離宮庭園前‐日の出‐新芝浦‐東品川(東京海洋大前)‐天王洲アイル‐品川シーサイド‐勝島‐品川公園‐平和の森‐昭和島‐天空橋‐羽田空港
    • 急行:渋谷‐六本木‐大手町‐銀座‐新橋‐天王洲アイル‐平和の森‐羽田空港
  2. 通称伝統線

城東線[編集 | ソースを編集]

稲荷木
Tokagi
 J 
22
篠崎
Shinozaki
春江
Harue
 J 
21
  1. 停車駅:(西武新宿線本川越、拝島線拝島まで直通)鷺ノ宮 - 丸山 - 新沼袋 - 落合南長崎 - 目白 - 雑司が谷 - 江戸川橋 - 飯田橋 - 神保町 - 大手町 - 三越前 - 人形町 - 浜町 - 両国 - 大横川 - 錦糸町 - 亀戸 - 東亀戸 - 小松川 - 江戸川区役所前 - 春江 - 篠崎 - 稲荷木 - 原木中山 - 南海神 - 船橋市役所前 - 南船橋(JR京葉線蘇我まで直通)
  2. 太字は拝島快速停車駅
    • 拝島快速は京葉線内では快速と同じ停車駅
  3. 準急は城東線・京葉線内各駅に停車
  4. 東西線のバイパス路線。
  5. 現状では都心への直通がない西武新宿線・JR京葉線の利便性を向上させる。
  6. 実在するすべての東京メトロ・都営の地下鉄路線と接続する。

新宿~北千住[編集 | ソースを編集]

南駒込
Minami-komagome
 G 
06
本郷
Hongo
後楽園
Korakuen
 G 
07
  1. TXつくば、守谷まで←北千住ー東日暮里ー田端新町ー田端ー南駒込ー本郷ー後楽園ー飯田橋ー半蔵門ー永田町ー四ッ谷ー牛込ー北青山ー新宿3丁目ー新宿ー西新宿ー西大久保ー南中野ー高円寺ー南野方ー新都立家政ー鷲ノ宮→西武新宿線所沢まで。
    • 快速も新設(停車駅:北千住ー田端ー後楽園ー飯田橋ー永田町ー四ッ谷ーー新宿3丁目ー新宿ー西新宿ー高円寺ー鷲宮)
    • TXはつくばまで一部メトロ車にも交直流車を作る。西武は上石神井、所沢まで。半分程度は西新宿折り返し。
    • TXの真下に地下ホ-ムを作る。

新宿~京成上野[編集 | ソースを編集]

おちゃのみず 神保町 いいだばし
Ochanomizu  
  Jimbocho(KS-04) Idabashi(KS-05)
  1. 新宿から成田空港へ行く際の乗換えが不便。NEXは遠回り。そこで。
    • 停車駅:京成上野~北秋葉原~御茶ノ水~神保町~飯田橋~西武新宿~新宿
    • 更に、地下鉄内を上野までノンストップのスカイライナーが走れば、新宿から55分で成田空港到着。更に、上野と日暮里と成田に止まらないスカイライナーを走らせれば、新宿・成田空港間を50分切る。いつまでも京成が延伸しないから、東京メトロが線路を引いて、実質的にはそれを京成へ貸す形とする。
    • こちらも参考までに
  2. 2009年3月には上野御徒町駅と京成上野駅が地下通路で接続されるので意味が無くなる。参考

新東西線[編集 | ソースを編集]

福住
Fukuzumi
 O 
12
木場公園
Kiba-koen
江東区役所前
Koto-kuyakushomae
 O 
13
  1. 船橋から葛西地区を経由して都心へ向かう東西線のバイパス線。ほぼ直線で東西線より早く到着する。
  2. 新宿 - 新宿三丁目 - 大木戸坂下 - 荒木町 - 四ツ谷 - 桜田門 - 永田町 - 日比谷 - 宝町 - 八丁堀 - 福住(門前仲町と連絡) - 木場公園 - 江東区役所前 - 北砂町 - 北葛西 - 江戸川葛西 - 市川新井 - 相之川 - 行徳 - 塩焼 - 高谷 - 南海神 - 船橋
    • 相之川は南行徳と連絡すべき
    • 新宿から方南町方面に延伸してもいい

新都心線[編集 | ソースを編集]

  1. 東武と小田急とJR東とメトロ
  2. 通称お古線ww(地下鉄運用から離脱した車両が入る)
  3. (東武日光・鬼怒川・宇都宮線)~北千住 南千住 町屋 日暮里 西日暮里 駒込 巣鴨 池袋 高田馬場 東新宿 新宿~(小田急藤沢・小田原・箱根湯本方面各線)代々木 原宿 渋谷~(JR東房総地区各線)

千住線[編集 | ソースを編集]

  1. 箱根湯本から会津若松までを結ぶ。ほぼ日比谷線との共用区間w
  2. (小田急小田原線 箱根湯本まで直通)代々木上原 恵比寿 広尾 六本木 神谷町 霞ヶ関 日比谷 銀座 東銀座 築地 八丁堀 茅場町 人形町 小伝馬町 秋葉原 仲御徒町 上野 入谷 三ノ輪 南千住 北千住(東武線・会津鉄道線 会津若松まで直通)
  3. 代々木上原と恵比寿の間で駒場東大前、代官山と接続してみてはどうでしょうか。