東武8000系電車

ナビゲーションに移動 検索に移動

8000系の噂[編集 | ソースを編集]

旧タイプの顔
  1. 「東武」と名の付く路線にはほぼ間違いなく出没する。
    • 野田線ではまずこれしか来ない。
      • いや、越生線と亀戸線と東上線小川町以北もそうだ。
        • いやいや、大師線と宇都宮線と佐野線と小泉線と桐生線と本線太田以遠もそうだ。
          • ここ最近は館林以北は一部を除いてこれしか来ない。
            • 東上線は今走ってない。
    • 東武で定期的に8000系(800・850系含む)を見れないのは、日光線新栃木以北と鬼怒川線くらい。
      • 北春日部~南栗橋は?
      • あと曳舟~押上もね。(あそこは半蔵門線の一部みたいなもんだが。)ちなみに2006年までは東武日光まで乗り入れていた。
        • 半蔵門線からの急行が曳舟で接続する普通は8000系が多いような気がする。
          • 伊勢崎線浅草~久喜間からついに撤退しました。東上線池袋口には15本も残っているのに……
            • 久喜~太田と東武動物公園~南栗橋間もじゃないの?。てか、北春日部に10両のこしてあるのがどうも引っ掛る
  2. 私鉄の車両で一番多く作られている。
    • 通称「私鉄の103系」。
    • 車番が4桁(8xxx)では収まらず、5桁(8xxxx)になった車両がある。
      • 読み方はそのまま5桁で読むのではなく「はっせんひゃく の ○×△」と上二桁の形式・号車番号と下三桁の編成番号をわけて読む(例えば『モハ82100』であれば『モハはっせんにひゃく の ひゃく』)
  3. 更新工事が20年近く続いていたので仕様に差がある。
    • 最初の更新車両は顔が変わっていない。
    • 当時、延命・リフレッシュ目的の車体修繕工事の施工例がほとんど存在しなかったため、東武のみならずJRを含めたその後の鉄道車両の更新工事の基礎を作った。
  4. 最近の電車に比べて座席が柔らかい。
    • 乗り心地もまだいい方かもしれない。
    • 椅子だけを50000系列に移植したいところだ…。
    • おそらく8000系の唯一の良い所。なので廃車にする8000系から50000系列に移植してほしいのはもっとも。特に50090はあれで300円取るのはぼったくり。
    • 乗り心地が良いので、座るとかなりの確率で居眠りが出来た。
  5. 某北千住駅駅員のK橋氏は、修繕前の顔の方が好みらしい。
    • それが誰かは置いといて…最近はリニューアルされた顔の車両ばっかりだよね。原型の顔の車両ってまだあるのかな?
      • 原型顔の車両は、東上線にはあと2本(だっけ?)しか残っていない模様。
        • 東上線は2本で正解。ついでに、野田線にも2本いる。ただし、1本は片側の先頭車だけど。
        • 池袋で原型顔の8000系を目撃、しかも急行で更新顔の編成の後ろに連結されていた。
        • 伊勢崎・日光線系統から、原形が消滅しました…
    • 遂に、東上線に2本残るのみとなってしまった。しかもそのうち1本は車庫にこもりっぱなし・・・。
      • その車庫にこもりっぱなしの8112も2010年5/17で北館林送りになりました。これで、原型顔は8111のみに・・・。果たして登場50周年(2013年)を迎える事が出来るのか
        • その8111F、12月の南栗橋の車庫公開日にわざわざ南栗橋まで出張することになったらしい。
          • 一部では帰らぬ出張だと噂されている。
            • そのまま北館林に行くことなく無事帰還したらしい。いつまで残ることやら・・・。
              • どうも、デットマン装置がどうのこうので引退が近いという噂が...
                • ついに8111F(原型車)が引退に… ちなみに、6月の29日と30日にHMを掲出させての「(実質的)さよなら運転」が行われる予定。
                  • 多くのファンに見守られつつ6月30日に8111F引退。9月現在森林公園に留置中。しかし引退前はクハ8111にのみ設置されていたサボ受けが、引退後にクハ8411にも追加設置。何かありそう。
                    • 南栗橋に回送された
                    • 色を塗り替えてまさかまさかの動態保存
                      • 登場時の姿を忠実に再現するため、4連化やクーラー撤去もしたかったらしいが、さすがに流れたらしい。
                        • 2023年秋、齢60にしてまさかの七光台転属。11年ぶりに"定期運用"に入るらしい。
                        • それも東武博物館所有のまま(この事例は、多分日本唯一)
  6. 8000系の中でも、整備状態が「伊勢崎・日光線系統>東上線」に感じるのは気のせいか・・・。
    • 東上線よりも野田線のほうが整備状況が良くない気がする。なにせ塗装が大きく剥がれた編成がいたような気がするからなぁ・・・。
      • 車両の検査をする工場は東武全線同じところ。だから結局全部同じぐらいってことだ。
    • 浅草・池袋口よりも田舎ワンマン路線の方が状態がよいのはデフォ(ワンマン対応工事の時に色々更新したため)。
      • そういえばワンマン路線の車両は「急行」とか「準急」とか表示してたLEDに「ワンマン」って出てたなあ。
    • 最良のバージョンは、自動放送や車内LEDまで装備されているが、ワンマンエリア以外でこのバージョンが走っているのは本線系のみ・・・
      • どうせまた、「なんで東上線には入れないんだ」とか言いたいんだろ…?
        • いやむしろ東上線よりも野田線に入れるべきだと思う。
          • そのLEDはいかにも後付けした感満載ゆえにどうしてもチープさが否めない
  7. 野田線には5000系列の発生品の扉を付けている車両がいる。たしか内側はステンレスの上から塗ったような気がする。
    • 外側は良く見ればバレバレだったりする。
  8. 自動放送搭載車の放送の前に鳴るチャイムが、名鉄のワンマンカー・瀬戸線の自動放送のチャイムと同じ。
    • チャイムが鳴るのは、ワンマン運転時のみでっせ。
      • なぜか三菱電機の新型エレベーターのチャイム音。
  9. そもそも東武は8000系をここまで大量製造するつもりはなかった。けどどっかの誰かさんたちのせいで伊勢崎線の乗客がどっと増えたのでずるずると増備する羽目になってしまった。ちなみにこの誰かさんたちの生き残り某半島に棲息している。
    • ちょっと違うな。吊り掛け駆動のカスが生き残ったせいよ。吊り掛け駆動車自体は何処の会社も100年近く作り続けていたからすごい数の新性能電車が出るのはごく自然な話。国鉄の113・115系だって元々は吊り掛け駆動皆殺し兵器だったわけで、あんなに多くなったのだから絶対数が多くなるのはあの時代普通の話。文句があるなら吊り掛け駆動車に言えよ。あいつらが多くさせた根本的な理由なんだからさ。
      • それも少し違う気がする。釣りかけ車が多いという事情はどこも一緒ではあったけど、他の民鉄各社は製造年次ごとに当時最新のマイナーチェンジ(抵抗制御→界磁チョッパの変更、ステンレス車体の導入など)を加えたり、ガラッと別形式に変更していたりしていた。一方で東武はもともとそこまで潤沢ではなかった経営の中で、車両更新に加えて増便・増車・複々線化・日比谷線直通対応など線内だけでなく日比谷線直通対応などの輸送力増強も急務だったので8000系の改良することにまで手が回らなかったと言ったほうが正しい。
  10. ついに自動放送&LED付きの編成が野田線に転属したぞ!
    • 「8000系で8000系を潰す」というのもまた。
      • 新幹線の0系みたいなもんだ。
  11. 10両編成の組み方も2+8、4+6、2+2+6、2+4+4といった組み合わせがある。また、行き先表示がLED付と無しのものがあり、混在して使われる。各編成の違いを観察するのも結構面白い。
  12. 実は特急として活躍していた。
    • 東上線でね。
      • 今では快速急行として頑張っております。
        • 2015年1月17日をもって池袋~小川町間からは全面撤退。
          • 2023年3月18日から森林公園~小川町で、定期運用復活。
  13. 8000系のブレーキの異臭は確かに臭いけど、子供の頃に野田線によく乗っていた自分としては、あの臭いを嗅ぐと懐かしくなる。
  14. 模型的には多様なバリエーションがあって面白いんだが…。
  15. 実は、国鉄103系より在籍両数が多くなった時期があった。
    • 最も大量に保有していたJR東日本の車両が209系やE231系によりほぼ全廃になったので、西日本の車両も321系によって置き換えがある程度進んだ辺り(2007年頃)ではこちらの方が多かった。
    • しかし最近は8000系も50000系列の投入や玉突きによって本格的に廃車が始まって、なかなか103系の廃車の進まないJR西日本+九州のおかげもありまた103系の方が多くなった。
  16. 1形式で4種類ものコンプレッサーを使っている。
    • 俺は、コンプレッサーの音が大好きだ(特にD-3-FR型)。「ウィーンガタガタガタガタ・・・・」。
    • 西武の新101系と同じくHB-2000型を搭載したのもいる。
    • D-3-FRは音的には「ガタガタガタガタ・・・・・」よりも「ドゥクドゥクドゥクドゥク・・・・・」に近い気がする。
  17. 原形顔にLED幕を搭載したゲテモノ顔がいたことがある。だったら一緒に修繕しちゃえばいいのに。
    • 側面に行先表示機設置してない初期編成だったな。

800・850系[編集 | ソースを編集]

前パン萌え
  1. 3両編成が存在する。
    • その編成は800系・850系を名乗る。
  2. 8両編成から作ったため、余った車両は初の廃車になった。
    • 8両固定編成の、両先頭方から3両ずつを使って、中間車にパンタグラフが来た編成が800系、先頭(改造)車にパンタが来た編成が850系。で、余った真ん中の2両が8000系で初めての廃車車両になった。(図解
      • この組み替えで8000系のMT比1:1からMT比2:1に変わったため、加速度が種車の2.23km/h/sから2.5km/h/sに向上。
        • どうでもいいんだけど、図解の「浅草」の字、間違ってないか?
  3. 佐野線や伊勢崎線末端部などで走ってます。
    • 伊勢崎線館林以北の完全ワンマン化に対応するため、佐野線では事実上運用終了。
  4. 850系は、中間車からの先頭改造によって発生した、8000系列唯一の前パン車なので、ファンの間では人気がある。
  5. 以前は800系+850系の6両編成で浅草口まで来ていた。
  6. 越生線を含めた東上線系統が全線複線化し、池袋発着や地下鉄直通がメインだったら今頃、8000系は全廃している気がする。
    • そうなった場合、東上線系統はワンマン運転自体が存在しなかったかも。
  7. こんな800系・850系も登場から20年、種車製造から全車40年以上だが、20000系の魔改造組は日光線系で使い切ったようで、まだまだ使い潰す気満々なようだ。代替車作れるの…?
    • 置き換えの時には50000系でも短縮&ワンマン化しそう。
    • 実際に置き換えるとなったら、東武的にイレギュラーな2M1Tの3両編成をどう捻出するかが最大のネックとなりそう。
      • 500系を普通用に転用改造したりして。
      • 運用線区だと4両でも走れなくはないことを考えても輸送力過剰でも一部または全部を4両にする可能性が否定できない。すべて2両に減車したら流石に暴動案件になるものと思われる。
      • 70000系なら0.5Mなので転用できそう。
  8. ポジション的には、阪急6000系の甲陽・今津南組と似ている。あちらも2M1Tの抵抗制御車で、前パンが特徴。
      • 製造時期もそちらとほぼおなじ。

愛すべきポンコツ[編集 | ソースを編集]

ローカル線をのんびり走る
  1. 塗装されているため、色あせが目立つ車両や錆の目立つ車両がいる。
  2. 早く廃車になってほしい by竹ノ塚利用者
    • そう思っているのはあなただけではありません。私なんか、上の方で何回か言われてるブレーキ時の異臭を通学途中に嗅いだせいで、その日の午前中は嗅覚が死んでいました。
    • 竹ノ塚なんて優しい方だぜ。東上線なんて、いや野田線はもっと・・・。
      • 下にも書いてある通り全線同じなんだってば。
        • 整備状態じゃなくて、8000系が来る確率のこと。野田線は100%だぜ…。
        • そういえば、亀戸線や大師線も100%だ。
        • てか、東武が所有する12路線のうち、8000系(800・850含む)率が100%の路線が8路線もある件(特急・臨時は除く)。
        • 伊勢崎線太田~館林間は東上線転属による30000系全面撤退を皮切りにダイヤ改正のたびに10000系列よりも800・850系のほうが増えつつあるという謎の状況に陥っているんだが?客が少ない日中ならともかくラッシュ時間帯に3両ばっかりは地獄。
    • そんなに8000系の悪口を言わないでください。
    • そうだそうだ!使えもしない209系E231系E233系などを量産する、JR東日本なんかより椅子が柔らかいだけで勝てるわ!
      • 少なくとも優先順位は 椅子の硬さ<異臭
  3. 近い将来東上線にATCを入れることが今年の事業計画で公式に発表されたが、果たして空気ブレーキしかない8000系はどうなるのやら・・・。
    • 廃車?・・・にするにしてはフルカラーLEDの車両もあるしなあ。
      • そこでフルカラーLEDの8000系登場ですよ。
        • 東武8000系にはフルカラーLED搭載車はいないはず。10000系には出たが。
    • 鉄道ファン以外の沿線住民からすれば「あんなボロ電車早く消えてくれ!」だろう。
    • 8000系大嫌いな鉄道ファンからだと、30000系または50000系の2,4,6両編成を製造して、廃車にしてほしいと思っているだろう。
      • 界磁添加励磁制御に改造して存続したりして……
      • あっこれはどっかからのコピペだな
    • どうやらATCは搭載されないようだ。
      • 東上・越生線用ワンマン車は小川町~森林公園~坂戸を回送する関係でATCは搭載されている。
  4. ドアの音がやかましい。
    • 更に止まるときやたら焦げ臭い。毎日伊勢崎線を使うようになって30000系の有り難みが分かった。
    • 「ブシーーーッ、ドンッ」みたいな…
  5. しかし、ひどい言われようだ8000系…そんなにひどい車両なのか…
    • 東武にとって、ダイヤ作成・定時運行・遅延回復などの面において、この車両の存在は確実にネックである。(しかもろくに整備をしないもんだから…)
      • だったら早く廃車しろよ東武・・
      • ワンマン対応にしたのは東武ではこれだけだから廃車にはできないのでは?(これだけではなっかたらスミマセン)
  6. 廃車にするのが惜しいなら添加励磁制御にして発電ブレーキ効くようにすればいいのに。
  7. 「東武のナベツネ」が逝去しない限り全滅することは無いと思われる。
    • どうやら全滅には数年かかるらしい。
    • 少なくともワンマン仕様車は当分安泰な気がする。
    • 2022年になって余剰化した10050系、特に2R車を中心に津覇入場が始まってるので、野田線を除く本線系統は少なくともあと数年の運命か…?
  8. 50000系列に統一してほしい(早く8000なんか全滅してくれ)。
  9. 『消えろ!!』と言われる理由がよく分からない神電車である
  10. 今日(2013/10/7)、第一編成である8106Fが、ついに50歳を迎えた。
    • それ以降、次々と50歳を迎える→潰されるの繰り返し
      • ところが、8150Fは2022年現在53歳だが、未だに野田線で現役。1969年生まれとか関東では恐らくこいつだけかと。
  11. 西武101系東急7000系7200系等とも同期。
    • これらの中で生き残りは8000系のみ。他は魔改造で形式変更されたり、改造車含めて全車廃車されている(ただし新101・301系は別形式とした場合)。
  12. 鉄オタの少年が春日部の8000系を爆破する予告をツイッターに書いた。
  13. このご時世で電制がないので駅近くの踏切待ちをしてコイツが来ると焦げ臭い。
  14. 大量に製造されながらこの形式の車両譲渡は未だにない。
    • 理由は鯖が酷すぎる事と東武のメンテナンスが良くないため。
      • 但し東武でも20000系列は割と譲渡されている。
      • あと、台車が特殊なんだとか。上信電鉄への譲渡が流れた理由はそれらしい。

迫る引退[編集 | ソースを編集]

北館林留置線でスクラップを待つ8000系
  1. 一部車両が北館林送りになった模様。
    • 恐らく廃車されるんだろうが、wikipediaでは「東武から公式発表がない」との理由で書き込めない。
    • 北館林で解体された編成が発生した模様。ただ、雑誌にはいまだ掲載されていない様子。
      • と思ったら某ウヤ情に処遇が掲載された。
        • ユーチューブに解体映像がアリ
    • wikipediaや雑誌「鉄道ファン」でも、ついに廃車を白状しました。
  2. 東上線でいよいよ廃車開始になるか?(50000系第3・4編成が増備されたし、2012年にATCの使用が開始されるから。)
    • その後も第6編成までは増備決定。東上線池袋口から8000系が消える日は近いのかもしれない。
    • 2013年3月、幕車は新幕に交換して、LEDの編成も合わせて、2+8の10両編成が3編成いる。2015年くらいまで使うらしい。
  3. 東上ファミリーイベントで、館長が「8000系は風前の灯です。」とおっしゃっていたので、先は短そう。この発言が、「韓国はあと10年で日本を越す」みたいにならなければいいが。
  4. 東上線を毎日使っているが、どんどん8000系が減っていくのがわかる・・・。数年前はなぜか乗る車両のほとんどが8000系だったのに、今ではたまにしかのらない。あの臭いをかげるのもあと少しなのかな、決して嗅ぎたい臭いではないけど。ワンマン区間にはまず行かないから、全車廃車となると寂しい・・・が、毎日使っているのでダイヤ上早く置き換えて欲しいとも思う。
    • 自分も子供の頃は電車といえばこれ!と思っていた節があるから寂しさを感じるなあ。でも、古い物が淘汰されるのは当然の事だし、東武さんにはしっかりやってほしいね。
  5. ここでの評判はあまり良くないが、8000系完全引退の時にはあちこちから鉄道ファンが殺到しそう。
  6. ついに、在籍数が480両に。そして、東武の車両の最大勢力から転落、10000系列が最大勢力となった(486両在籍)
  7. 東上線の車両はATCの使用開始時期を延期したのでしばらく残りそう。そして、野田線に新型車両の魔の手が。
    • 申し訳程度の新車(60000系)と10000系列で置き換えか。
      • 申し訳程度?東武の通勤電車で最も高級だが?
        • 編成本数的な意味だと思う。60000系デビューから4年近く経っているのにいまだに半分近く(全41編成中17編成)残っているありさま。
    • いよいよ東上線にATCが入る日が決定した。
  8. 8101F廃車。みんな諦めるな!8501Fはまだ残っている!
  9. 野田線で一番最後に生き残るのはおそらく5ケタの車番のスーパー8000系(ドアチャイム・自動放送付)だろう。
  10. 今やローカル区間で余生を過ごしている8000系だが、直に20000系列が大量に余ることを考えるとどうなるか
    • 20000の日光線などへの転用が決まった。そろそろ本格的に引導を渡される日も近い。
      • しかし6050系などの日光線系統の置き換えを優先的に進めている事実、それらと20000系列の車両数の関係を考えると果たして群馬地区まで手が回るかどうか。800・850系が3連であるということも引っかかる(4連化となるとホーム上のミラーの移設が必要な場合がある)。
      • 20400では宇都宮線の8000系を潰すだけで精一杯、その後は10000系列を栃木から追い出すもその玉突きで8000系を潰す気は一切感じられない
      • 2022年以降の傾向で見ると、館林地区の8000系を10000系で置き換えることで、亀戸・大師線用の北春日部所属車を玉突きで置き換えてるような印象を受ける。
  11. 西武のサステナ車は話題を出したが東武もこよ形式と東上線の車両事情、野田線の5両現車の批判からサステナ車置き換えで話題になっている。
  12. 車齢60歳にして定期運用に復帰してしまった8111Fだが、早速故障。流石に運用に入れるには無理があったのでは?
    • この陰で、それまでの東武で定期運用を持つ最古参だった8150Fが廃車。享年54。なぜボロをさらにボロいやつで置き換えたし。
  13. 最近は、抵抗制御故に整備しやすい8000系は置き換えが緩やかになり、代わりにチョッパ制御故に扱いにくい10000系の廃車が進んでいる。

関連項目[編集 | ソースを編集]


東武鉄道
伊勢崎線系統(スカイツリーライン)
日光線系統 野田線 東上線越生線
車両形式別) 特急日光・きぬがわ) 列車種別 従業員