横浜線

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 路線記号はJH。

横浜線の噂[編集 | ソースを編集]

横浜線205系(東神奈川にて)
  1. 横浜線の沿線都市(八王子、相模原、町田、横浜)の住民は自分たちの市が一番都会だと言い張ってやまない。
    • ぱっと見横浜が一番都会に見えるが、真の姿は農村地帯。
    • しかも町田には相原、八王子には片倉やみなみ野というド田舎が控えている。よって真の市街地を通るのは相模原。
      • それぞれの市の中心駅で考えると町田≧八王子>橋本>新横浜になる。横浜駅は横浜線の駅ではないのでこの際除外
        • 不等号の向きの理解に苦しむが…とりあえず相模原ではなく橋本となっているところはポイント
          • おかしくないでしょ。町田(104,576人/日)がトップで新横浜(49,999人/日)は最下位。
          • おかしいでしょ。一番都会なだろ。駅の規模じゃなくて。
            • 新横浜は篠原口が(r
            • 横浜の中心駅(横浜線限定)は新横浜じゃなくて東神奈川じゃないかと。
      • いやいや、相模原も津久井は糞ドドド田舎だぞ(特に藤野)
        • 藤野駅は横浜線の駅かい?上に書いてあることを良く読んでみな。
          • すんませんね。城山あたりだって田舎だよ。
          • 藤野はそうなんだけど、津久井や城山あたりって実は橋本の駅勢圏なのよ・・・
    • 相原って相模原市じゃないの?
      • 「相原」は町田市と相模原市に跨っていて、相原駅は町田市。まあ数百メートル南は相模原だけど。
        • その為相模原と町田に相原小学校と相原郵便局がそれぞれある。
  2. 国鉄時代、横浜線の営業係数は全国3位だった。
  3. "横浜"線なのに、東神奈川までしか行かない。京浜東北線・根岸線に直通しない東神奈川止まりの電車だとイライラする。
    • 相鉄線以上に、横浜の田舎部を走行している。
      • 相鉄線だって本線が田舎になるのは大和からだぞ。
    • みなとみらい線の計画が最初の通り横浜線と直通だったら、それも改善されてたのだろうけど今となっては・・・。
    • 現状では新横浜線。
      • むしろ東神奈川線だな。
    • じゃあ南武線は南武駅から分岐するのかよと言っても納得してくれない。
      • 「南武」は一つの大きな地域の名前だけど、「横浜」は小さな地域の名前だから… とはいっても、横浜市というくくりでは大きな地域の名前になるのかな…
    • そんなこと言ったら水戸線も・・・
    • 友人と横浜駅で待ち合わせていたので新幹線で新横まで行き、そこから横浜線に乗ったけど途中で京浜東北線に乗り換えさせられて唖然とした。(大阪)
    • そもそも何故、横浜線を横浜以西まで直通運転しないのか?横浜駅を2層化して、東急線の廃線利用して桜木町まで直通運転してもいいと思うが。
      • 青木橋と高速に踏切を作らない限り無理です。
        • もともと根岸線は半数が横浜線直通だったのに、根岸線沿線住民が東京方面を便利に!って駄々こねたから横浜線直通が減った。あと、横浜線自体を増発するためだな。
        • でも横浜のド田舎に連れて行かれるより東京とか川崎に乗り換えなしで行けた方が便利だから責められない。
          • あの辺は横浜と言うより町田だしな。
      • 横浜で東海道線にのれるからおけ。by根岸線民((東京行くときはKQ))
    • けど大抵の電車は東神奈川が始発・終着。しかも京浜東北線との接続もあまり良くない。
      • これよく言われるけど、先入観に惑わされずに時刻表を見てちゃんと数えてみると、実際は過半数が横浜駅直通です。
        • 残念ながらそれは日中だけ。朝と夕方、通勤の時間帯は東神奈川行きが多数。
          • これよく言われるけど、先入観に惑わされずに時刻表を見てちゃんと数えてみると、実際は過半数が横浜駅直通です(何度も言わせんなや)。
      • 2019年改正地点での新横浜駅発横浜方面の時刻表で実際に数えて比較してみた所、平日161本/日の内、東神奈川行き98本/日に対し横浜駅直通63本/日、土・休日87本/日の内、東神奈川行き28本/日に対し横浜駅直通59本/日となっている。
        • つまり先入観云々言ってる人は土・休日ダイヤで、それに反論した人は平日ダイヤでそれぞれ比較した事になる。そりゃ話が食い違うわな。
          • 土休日の本数のカウント間違ってないかい?東神奈川行が90本近くある(横浜駅直通は59本で合っている)。なので、割合としては平日も土休日も東神奈川止まりが多いことになる。
    • 関西には、奈良県を通らない奈良線があるので、それよりはまし。
    • 水戸まで行かない水戸線、埼玉まで行かない埼京線赤羽行きがあるので
      • 水戸線はもともと水戸までだったけど友部から先は常磐線に乗っ取られたんだ、許してやれ。
      • 埼京線は正確に言えば赤羽線だから違うような気がする。
    • 東神奈川に引き上げ線を作って、かならず横浜方面と対面乗り換えできるようになるだけでもだいぶ違う。ホームを北に移動すれば引き上げ線くらい作れそうだけど・・・。
      • 鶴見方面の人には子安に乗り換え駅を作り、ここで対面乗り換え可能に。(代々木みたいに)
    • 那須塩原行きの東北新幹線もあったような…
    • 埼玉には、上州の遙か手前までしか行かない東上線が・・・。
    • 東神奈川駅で横浜線が2番線に止まった時のうざさ。階段めんどくせー by横浜方面利用客
    • 京葉線東京駅(あれは有楽町)のように横浜と東神奈川を地下道で結んで東神奈川を横浜駅の一部だと強弁すれば万事解決。あ、そういえば京葉線だって千葉駅を通らないじゃないか。
    • 西武新宿線の悪口はそこまでだ。
    • 前身の「横浜鉄道」から取った名前なのでしょうがない。元の私鉄の名を使うのは国鉄の命名パターンの一つで、上で挙げられてる水戸線や奈良線も同様。
      • 由来を踏まえると「横浜(港)方面に向かう路線」くらいの意味だろうか。
    • なお横浜駅は路線開業時にはまだ現在地に存在していない。
  4. 他社線に乗り換えるのがなんか不便。
    • 町田とか特に遠い
      • 町田の場合、今よりも近いと乗降客が捌き切れなくなってパニクるかと。
      • あれでも昔と比べたら相当改善されただよ
  5. 今度新横を改良するときは、3線のコンコースを地下に統一して欲しい。
  6. 昔は、快速電車が駅を通過する際はなぜか、必ずスピードを落としていた。
    • 踏切列車種別選別装置がなかったため,通過してても運行システム上は各駅停車だったから
    • 矢部駅上り線では構内制限45km/hが唯一?
      • 矢部駅にある踏切が近々地下に潜るらしい。これで速度制限も解除できる?
        • 2017年(平成29年)1月現在、未だに構内制限45km/hのまま。
  7. 実は横浜線がJR東日本で一番儲かっている。ラッシュ時、普通は朝は上線が、夕方は下線が混雑するのもだが、横浜線は常に上下線ともに混雑する。
    • 新横浜で新幹線に接続しているため、昼間も混雑している。
    • さすがに1番はない。山手線に次いで2番。ちなみに3番は南武線らしい。
      • 横浜線と南武線は利用者数に対して本数が少ないから順位が上なのかも。
      • 横浜線と南武線は縦に走っていて、短距離の利用が多く、初乗りで儲かるとか。
        • 横浜線は東神奈川-町田間、南武線は川崎-登戸間で、数駅区間利用が多いから儲かるらしい。
      • 東急、小田急、京王など大手私鉄と垂直に交わる感じなのでそうなるんでしょう。南武線も同じ。
    • 最混雑区間の指定(乗車率測定)が小机→新横浜だけなのは納得できない。
  8. 淵野辺に青山学院、桜美林、麻布などの学生が大挙するため、上下線とも淵野辺を通過すると一気に乗車率が変わる。
    • しかし淵野辺から乗る客も多いので実際は橋本まで混んでいる。
    • このため、基本的に乗客はおじさんやおばさんが多いが、時間と車両によってはオシャレな若者であふれる。
  9. 横浜線橋本駅は東京と大阪を結ぶ中央リニアの駅が近くのJR車庫か日金工に出来るといわれていたが、政界のドン金丸氏の失脚とともに話は消えたと思いきや、市長はやる気満々。
    • やる気なのは市長だけで、大半の市民はリニア駅の話自体を忘れてしまっている。
    • けど橋本駅より(東経で)西側はマンションとか多くて無理そうだけど、東側小山踏切辺りまでは土地に余裕ありそうだから出来るんじゃね?(イトーヨーカドー無くなったし留置線あるし。MOVIX潰せば何とかなる?)
      • 駅前の相原高校を移設してその跡地に建設することになりました
  10. 国鉄時代から妙な実験(?)に使われている。東神奈川~原町田標準軌化(計画段階で頓挫)、103系前面「横浜線」看板、フォントの大きさ同じの上下二段表示行先方向幕(上段:横浜線 下段:快速 八王子)
    • 黄緑幕も登場。電化試験も横浜線だった。
    • 赤白の踏切遮断機の実験もしてる。
    • ATSの試験もやった。種別幕も、JRでは横浜線が最初。
    • もし東神奈川ー町田を標準機にしていたら 町田ー八王子間はどうなってるん???
  11. 東京都に行く電車が下りで神奈川県に向かう電車が上りという、地形をよく見ないとなんとも意味不明な状態になっている。
    • そもそも乗るときは上りとか下りとかあんまり気にしない。ちなみに南武線も川崎方面が上りで立川方面が下り…だっけ?
    • 東海道線が上り下りの基準です。
    • 八王子の方が東神奈川より標高が高いです。地形を見たら尚更わからなくなります。
  12. 理由はわからないが、なぜか八王子駅の到着放送では八高線のみ発車時刻と番線の案内放送をし、中央線は番線しか案内しない場合が多い。
    • 中央線の方は次から次へと来るから発車時刻言う必要もないでしょ。
      • といっても、武蔵小金井・立川どまりや青梅線への直通などで八王子まで来る本数は減る。
      • それでも10分に1本以上は来るからね。昔小田急も藤沢の到着放送で東海道線の発車時刻の案内してたけど、いつのまにかやらなくなった。
  13. 横浜線沿線の住民は帰属意識が最も希薄な部類。八王子~町田は特にカオス。今乗ってる電車が東京にいるのか神奈川にいるのかわからなくなるw
  14. ポケモンセンターのミニ版、ポケモンセンターサテライトが沿線に2つもある。が、この路線は一本で桜木町=本家ポケモンセンター最寄り駅に行けるので、他の沿線に移転させるべきだと思う。
  15. 客層が50代後半~60代前半のおやじがメインだからラッシュ時にマナーが悪いとすぐ注意される。
    • そのため最近になって乗客がどんどん減っている。
      • そんなことはない。いつまでたっても横浜線は混んでる。
        • むしろ再び増加傾向にある。
          • いやそうともいえないんじゃないか。
    • そのため朝の上り電車と夕方の下り電車には乗りにくい。
    • こいつらじろじろ見てくるから気持ち悪いったらありゃしねーよ。
      • 車内で電話してると全員に睨まれる
    • 注意されるようなことをしなければいいだけの話なのに注意するほうが悪いみたいな感覚でいるところがなんともはや…。
  16. 国鉄黒字路線なのに永遠とATOSを導入しない路線(武蔵野線はまもなくATOSを導入予定)。
    • ATOSなぞいらん。橋本指令で十分だ。ATOSのせいで東鉄指令や現業社員は混乱するわ、自動放送はひどすぎるわ…
      • そんなこと言ってんのはお前だけ。みんなATOS導入してほしいって言ってるし混雑路線がCTCなんておかしい。
        • 私はあの5点チャイム「リロリロリーン」が大好きなんだー
        • 実際ATOSは現場では嫌われてるぞ、ATOSがいいなんて声は全く聞かない。
          • 俺的にはATOSより旭型放送(合成音声PRC)と巌根型(館山型)放送が大嫌い。旭型放送は棒読みで木で鼻をくくる読み方だし、巌根型は威張っている感じがして嫌だ。 
    • 宝の持ち腐れである。福知山線よりも本数少ないくせに。
    • 横浜線にATOSが導入されるとしたら相模線も同時にATOS導入されそう。されなくても橋本だけ単独導入か。
    • 横浜線よりも相模線と八高線(川越線のATOS未導入区間)の方が先にATOS導入されそうな感じ。
    • 相模線はPRCが整備されているが横浜線はPRCが未整備だったためATOSの導入が決定したとの事らしい。
    • ATOSは放送が不自然で不気味だしやめた方が…
      • 運行管理にATOSいれて、放送は現行の放送だったら、運用側・運行側・乗客側いずれも納得するだろう。
    • ATOS嫌い。声や発音が不自然だし、快速の途中の停車駅を全部言ってくれないし、途中駅での待ち合わせ等のアナウンスもない。
      • 導入後も快速の途中の停車駅と途中駅での待ち合わせ付きでアナウンスしている。ただし「この電車は 中山 で 各駅停車 東神奈川行きに 連絡します。」少し不自然な感じがあり。
    • ついにATOS導入計画線区の仲間入り。
      • 着々と工事が進んでいる。橋本駅は相模線ホームごと導入か。(茅ヶ崎と同様に単独)
      • ATOSの声優であるが津田さんが降板してしまった模様(東海道線などで確認)。津田さんのATOSの導入計画は幻に終わってしまったようである。
        • 田中一永さんの宇都宮型ATOSになるらしい。
      • 2006年ごろに南武線といっしょに常磐型ATOSを導入してほしかったものだ。当時は南武線がATOSを導入した事には嫉妬した。  
      • 横浜線はPRCが未整備だったことから導入を決定したらしい。
    • 2015年7月12日を持って、ATOSが導入されました。導入としては18番目の線区。(19番目は京葉線を予定)
      • しかし不具合の発生か淵野辺駅だけは導入日に更新されず、東海道型放送のままとなっているが、システム自体はATOSが稼働している。
  17. めでたく開業100周年。
    • 2008年09月23日。記念で信濃大町・穂高方面~横浜線などの臨時列車も走る予定。
    • 一部編成に記念のヘッドマークが付いている(上の205系の写真の左側の編成)
    • 記念にSLと72系を走らせてほしかった。
      • 横浜線にSLとか、沿線のビル街の窓を煤で真っ黒けにするつもりか
      • そんなことより、京阪100周年号みたいなことが起きないかの方が心配そう。
  18. 八王子みなみ野と相原の間にあるトンネル(山といったほうが的確?)を境にして天気が変わることがよくある。ちなみに上下でトンネルの長さが違う(下りのほうが長い)。
  19. 中山から先はドアが閉まらなくなったり、町田で快速電車との待ち合わせを通過したり、八王子から飛んだり…ある意味最強。
    • ニコ動ですな。
    • 快速ドアラが通過します。
  20. 治安悪すぎ。
    • むしろ良いほう。
      • でも平日朝上りと平日夕方下りはかなり悪いぞ。
    • 東横おだきゅーと比べないでください。
      • 東横やおだきゅーを悪者扱いするな!
    • 2人分の席を1人で占領してるお馬鹿さんは結構見かけるよ。たとえラッシュ時でも。
  21. 発車メロディが東神奈川から橋本まで全部同じ。八王子みなみ野も同じパターン。全てにおいて下りが「Verde Rayo」で上りが「Water Crown」と統一されている(橋本・八王子みなみ野は上り下りが逆になっている)。
    • この2つだけでははつまんねーから早く発車メロディ変更してくれないか。
    • 主要駅でさえも同じメロディ。橋本から東神奈川まで乗るとメロディが全部同じで飽きる。
    • そのため相原、片倉、八王子では横浜線内では珍しい曲が使われている。(町田の上り3番線も含む)
      • 片倉は当初五反田メロディ(Cielo Estrellado)が使われていた。代わりにせめてこれを橋本と中山、小机の2番線で使って欲しかった。
      • 町田では、3番線上りと4番線下りが並んだときに、どっちが出るのか分からないので仕方なく変更。
        • 橋本駅2番線も同様に変更された。(2013年9月でついに相模原市内初のテイチク製が登場)
    • 俺は相模原市内では、下りが「JR-SH5」で上りが「JR-SH2」に変更してほしい。
      • 2014年6月14日より、淵野辺駅にて銀河鉄道999の曲が発車メロディとして使用開始。横浜線では初のご当地メロデイ。
        • ハープとベルを使った音色。
        • この曲はアニメの街、大泉学園駅でも採用されている。
      • 成瀬でもその矢向や二宮等と同じ組み合わせの曲に変えてほしい。
    • 東神奈川が変わりました。木漏れ日の散歩道最高!!
    • 横浜線は南武線のように浜千鳥でいいんじゃない
  22. 踏切は番号設置時は51箇所。現在46箇所。(29,37,39,47,48が欠番)
    • 欠番であるうち4箇所は立体化により撤去されたが、39番(橋本から相原に向かう区間)は立体化でも何でもないのに無意味に撤去されていた。
    • 運転室に踏切番号と名称の表が貼ってあった。
    • 30番の矢部踏切も撤去された。(番号標識は残ったまま、ちなみに墓標のように番号標識が残っていたのが37番の橋本付近相模原方面の踏切跡)
    • 1988年の片倉駅高架化した際、国道16号線の踏切を含め数十箇所廃止された。番号が割り振られたのが1991年頃なので高架化前は踏切の数は70弱あったそうだ。
  23. 東神奈川~横浜間の横浜線用線路の設置要望がずっと出ているのに一向にその気配ははい。いややる気がない。
    • そんな土地あったっけ?
      • 京浜東北線の真上に複々線作るとか。東神奈川で降りてこないで子安から高架で。
      • 上のほうの他項目にあるが、青木橋と高速という先客がいるから無理。
        • 横浜駅大改造計画の中で、長期的には高速移設も考えるらしい。しかし京浜東北線の上に作るのは横浜線ではなく東西デッキ。
      • CIALを建て替えてできる駅ビルの中にホームを作って、横須賀線と旧東横線の線路の間の土地を通って途中で地下にもぐり、東神奈川まで行くしかないと思う
      • そもそも横浜鉄道として開業した100年以上前の時代に用地不足のために、横浜(桜木町)方面へ路線を引くのを断念しているという…。
        • 品川同様、この一帯は東海道線すら海上に土盛って建設された地域だからどうしようもない。
  24. 一部区間で線路の脇に畑がある(畑にバラストが入ってる事もある)
  25. 殆ど独占区間だが一部の競合区間(横浜~菊名・横浜~新横浜・横浜~町田)ではことごとく負けている。
    • 根拠不明、まさか通過人員でなく駅単体の乗(降)客数で比較してないよな?
    • 横浜~新横浜ってまさか地下鉄に負けてるってこと!?
    • 横浜~町田に競合路線は存在しない。多分相鉄のことを言いたいんだろうけど、そんな経路を使ってる奴はほとんど存在しない。
      • 仮に町田~横浜が負けてるんだったら、あの町田で乗客大移動が起こりえないだろ。
  26. たまに車掌寝てるよね
  27. 緑区を2度通る予定(横浜・相模原)。
  28. 新横浜のホームって矢鱈狭くね?
    • 新横のホーム、階段付近超混雑、奥:過疎
  29. 上り方面の電車に乗っている客は最終的に殆菊名駅で降りる。降りた後の電車は空気輸送w
  30. 鉄道といったら鉄橋だが横浜線には鉄橋がない。
    • トラス橋やプレートガーダー橋もない。小川の橋はあります、短い。景色単調、海とかない。さすがハマ線クオリティ。
      • 横浜市内新横浜から中山にかけては鶴見川沿いを走るが、実際には鶴見川を渡ることは無い。恩田川すら渡らない。
      • 本流を跨ぐのは境川だけ。
    • 地下ホームもない。京葉線に憧れる。
    • 高架駅に憧れる。東神奈川辺りを(ry 南武線羨ましい
    • なんやかんだで横浜線には魅力が1つもない。
    • 西武新宿線も鉄橋、海、地下ホーム、高架駅(2019年現在建設中)がなく、路線名の元になった駅に乗り入れず、地下鉄との直通構想がなくなったことまで共通してる。
  31. 女性運転士・車掌がいない、なぜだろう?
    • 2015年1月17日に女性車掌が乗務していた。
      • 相模原駅は駅長がハマ線で(多分)初の女性駅長
  32. 待合室が無い駅がある。
    • 快速がバリバリ通過する駅には作って下さい。夏は暑い。冬は寒い。古淵駅はスペースあるから作れますよね。
  33. 横浜線で一番景色がいいのは町田=成瀬間の高々坂第2アパートが見える高台辺りだよね
  34. 中山駅の近くにある川和踏切にある謎の16番分岐器が気になる。ろくに使ってないのに60km/h対応って...
  35. 貨物列車が一切無い。東急の車両輸送だけ唯一ある。
    • ラッピング列車も見たことがない。ブルートレイン(寝台)などの魅力的な車両も走らない。じゃまかいじも正直微妙ですし。
      • あの戦前の三等車をイメージしたラッピングのE233系も走らせてほしい(黒茶色+赤帯)。
  36. 八王子市部分を除いて、全線神奈川県を走る。
    • 町田市をお忘れなく。全線神奈川県と言えるのは相模線。
  37. せっかく車両新しくなったんだから、せめて町田~橋本間の直線区間くらい130km/h運転してほしい。
    • 欲を言えば分岐器の番数を上げて通過速度を上げてほしい。
      • だが他の方が書いてる通り「儲かってる路線(ry」なので実現する可能性は低い。
  38. 横浜線オリジナルの発車メロディーは淵野辺駅の「銀河鉄道999」と八王子駅の「夕焼け小焼け」のみ。
    • 他の路線と比べると少ない気がする。
  39. ATOSになったことだし(現在一部駅のみ)永楽電気の発車メロディーを導入して欲しいです。横浜線洗脳メロディはもういいです。
    • 永楽もほしいけど、二宮の五感工房の他に旧茅ヶ崎6番線(サザンになった時に消滅した曲)&武蔵溝ノ口もほしい。
      • 根岸線や京浜東北線、南武線も一緒に変えてほしい。
      • 二宮は矢向などで使われているのと同じのJR-SH2、JR-SH5ペアのこと。
    • 八王子駅で使われたJR-SH6とJR-SH8-1をみなみ野で再び使って欲しい。
    • 片倉駅の八王子方面はJR-SH5-1(熱海、旧吹上などと同じ)に変えてほしい。
  40. 橋本駅のホームにある「電車が/きます」の機械からメリーさんの羊が流れてる。
    • 片倉駅のSVM7571のメリーさんの羊に憧れるby鶴見区民
  41. 最近になってからJR菊名駅のホームに接近メロディが鳴るようになった。どちらとも電車が到着するまで鳴る模様。
  42. 肉声での新横浜の乗り換え案内は、「新幹線」という車掌と「東海道新幹線」という車掌がいて、どちらかと言えば後者のほうが多かった。
    • しかし自動放送が導入されると他線に合わせて単に「新幹線」に統一。
    • と思ったらATOSの新横浜到着放送は「東海道新幹線、横浜市営地下鉄はお乗り換えです。」になる。
  43. JRで唯一横浜市営地下鉄ブルーラインとグリーンラインの両方の乗換駅がある。
    • そのため東海道線・横須賀線・京浜東北線・根岸線の自動放送の横浜駅の乗り換え案内は単に「横浜市営地下鉄」だったが、横浜線では横浜・新横浜は「横浜市営地下鉄ブルーライン」、中山は「横浜市営地下鉄グリーンライン」と路線名まで言うようになった。
      • その後他線の横浜駅乗り換え案内も横浜線に合わせて「横浜市営地下鉄ブルーライン」と路線名まで言うように変更。
    • 一方同じくブルーラインとグリーンラインの両方の乗換駅がある東急東横線の乗り換え案内はどちらも「横浜市営地下鉄」…。
  44. yahooの経路探索で東京・品川から横浜線沿線南部(中山、長津田、町田など)で検索すると、第1候補は新横浜まで新幹線経由が出てくる。
    • もちろんよほどの金持ちでなければこんな短距離で新幹線を利用する人はいない。
    • ちなみに東京~町田は条件から新幹線を外すと中央線・小田急線経由が第1候補、東京~長津田は地下鉄・田園都市線経由が第1候補。
    • 「横浜線なのに横浜駅に行かない」ことを象徴する結果だろう(ラッシュ時は根岸線直通も少ないし)。
      • 横浜線沿線から東京や品川に通勤してる人は本当に経路探索通り新幹線で通勤してる人がいるかもしれない。
  45. 上記の通り人の流れは南武線とよく似ているが、あちらが線内で運行系統が完結しているのに対して、こちらは他線の影響を受けやすい。
    • 東神奈川から先は京浜東北線を間借りし、八王子側は朝夕に相模線が入ってくるため。
      • 京浜東北線は言うまでもなく、相模線も単線路線ゆえ遅れを持ち込むことが意外とある。
  46. 相鉄・東急直通線が完成すると最も大打撃を受ける路線なりそう。
    • 新横浜駅に向かう利用者が相鉄、東急新横浜線経由で利用するようになり、町田や横浜、菊名で横浜線に乗り換えて利用する客が減る為。
    • さらに横浜市営地下鉄ブルーライン新百合ヶ丘駅延伸もあり、南武線や武蔵野線より収支が悪化する恐れがある。
    • 一方で、長津田駅乗り換えの利用者が田園都市線から新横浜駅経由で東横線や目黒線に流れる客も増えそう。
    • 加算運賃で高いし、新横浜の乗り換えが大変だから対した影響なし。
      • 23年度の横浜市統計書(5月まで)から最新のデータを見ると東急新横浜駅はそこまで伸びていないものの、菊名駅が10万人割れしている。
      • 逆に相鉄の方(23年度の5月までデータ)は約4万人弱から約5万人弱となっており、相鉄側の方の躍進が高い。
      • 相鉄・東急直通線/地下鉄と横浜線/新幹線で別の駅のようなものだからね。
  47. 沿線住民は渋谷駅に向かう際には町田駅を除いて小田急を使わず大抵は京王から東急を利用する。
    • 京王ライナーで橋本方面から利用する客の大半が実は横浜線から田園都市線で通勤利用していた人が明大前駅停車によってそちらに流れた為。
      • 京王ライナーの影響で東横線もQシートを用意する予定とか。
      • あちこちでその話をしてるけど、少なくとも町田以南から橋本経由はいくら何でも遠回り過ぎない?定期代が出る会社でその経路が通るとも思えないし…。
        • 長津田以南はとにかく、成瀬以西(横浜市外)だと田園都市線の混雑や京王の安さもあって比較的に利用する人も結構多い。町田駅から渋谷駅に向かう際に小田急は運賃面から選択外だし(東急や京王の方が安くJR東の定期割引額大きいので)。
          • あと、田園都市線が京王線並みに朝ラッシュが遅い影響もあるからそれで京王ライナーを利用する人も意外と多い。
          • うーん、検索した限りだと京王が選択肢に入るのは淵野辺あたりまでで、むしろ小田急も充分選択肢に入ると思うんだけどなあ。運賃面に限っては、JRの乗車距離が長くなければ五十歩百歩じゃないの?

ダイヤの噂[編集 | ソースを編集]

横浜線のダイヤ

車両の噂[編集 | ソースを編集]

ようやくの新車
  1. 意外なことに首都圏の路線で2番目に6ドア車が導入された(1番目は山手線)。
    • でもそのせいで4M3Tから4M4Tになってしまって、ただでさえ遅かった加速度が更に遅くなってしまった。
      • 武蔵野線に異動した205系から取り外したモーターなどを使って、横浜線の205系を6M2Tにしてもらえれば・・・。しかし、冒頭にあるようにJR東日本は「儲かっている路線には投資しない」ので、205系がボロボロになる(あと15年くらい?!)までは、車両面(やダイヤ面)での大きな変化は、期待薄ではないかと。その時の205系の代替車は、今山手線を走っているE231系500番台かな・・・。
        • あのE233がくる可能性
        • 2020年までに横浜線を含む「メガループ」を改良することが発表された。
        • 組合の資料によるとE233が2013年に入るらしい
          • 2013年には山手線向けE235系の投入が始まってるはずだから、E231-500の転属の可能性も…
            • 山手線向けはもっと後。とりあえず6ドア車だけ4ドアに変えて乗り切るらしい
        • ムサ線205の機器だったら、JR東日本253系電車に使われた。
      • 大して人が乗らないのにと非難されているが、朝通勤時間帯は6扉車が人気。
        • 私は夕方だけ乗らせてもらっています。
        • 座る事をあきらめた人はおすすめ。
        • 菊名ダッシュ用とも言える
        • 始発から収納されるので、早朝に2号車に乗るやつはヴァカ
          • 立ち前提の客は総じてヴァカですかw
          • 収納されてて邪魔が少ないから朝通勤時間帯に人気なんだよ。むしろ君がヴァカだなあ。
        • 山手線のホームドア化によって余剰となる6扉車を使って、1編成2両にならないかなあ。
          • 今はE231だろう?205には組み込めないんじゃ…。
    • まれに、普通の車両の2号車が来る。座ろうとは思っていないが、アナウンス位しろ!
      • H27編成とH28編成ね。共通運用だからその日までわからないけど放送には同意
        6ドア非連結のH28編成
        • 山手線の中古であるH27には、由緒正しい本物のサハ204が連結されています。H1~H26の100番台はそれの外装を真似て作った実質サハ208です。1994年発注だからしょうがないよね。
        • H28編成は6ドア非連結というだけではなく、山手線→京葉線→武蔵野線→横浜線とあちこちの路線をたらい回しにされた珍車。
  2. 車両のメンテナンスをロクにしていない。直線区間ですら連結部分ではギーギー五月蝿い。
    • 205系はそういう車両だから、うるさいのは新車当時から。
      • まあ国鉄末期設計の車両だから・・・
    • メンテナンス周期は一定の走行距離と年数内で行う事が規則で決まっているので、横浜線だけロクにしてないという事はない。
    • でも、車体はあまりにも汚い。東横や田園都市線からの乗り換え客はいつも思っている。
      • 小田急から乗り換えてもやっぱり汚い。
      • 東横の9000や田園都市線の8500の方が古いんだけどねえ
    • 車両の帯が色あせて悲惨なことになっている車両が・・・張り替えてくれよ、見苦しい。
    • 3000形(小田急)、5050系(東急)から乗り換えると、なんとなくがっかりする。
    • ピカピカの新車もさすがに20年以上・・・。でもその前の103系はフラットが激しくてジョイントの音も判らないくらいひどいのが多かったんだよ。205系を入れてくれたことには今も感謝してる。
  3. 一部の車両の幕には「山手線」「京浜東北線」が入っている
    • 転籍してきた車両は、ドアの窓が小さかったり、ラインが剥げて水色が露出したりしているので見分けが付く。
    • 幕の「山手線」「京浜東北線」は昔からの伝統。京浜東北の幕にも横浜線の行き先(快速含)が入っているらしい。
  4. 205系は車内がやたらとおやじ臭いから早く新型車両導入してくれ。
    • でも文化圏から遠く離れた地の果てで赤や青緑の205に乗ると、なんとなくホっとする。
  5. 元山手線の編成だけが前の行き先表示がLED…だったはずだが、最近LEDの編成が増えて幕の車両が減ってきたような気がする。
    • デジタル列車無線を搭載するスペースが無いから、仕方が無く行先表示機をLED化して、不要になった種別表示機のスペースを潰して列車無線関連の機器搭載したから、らしい。
    • 現在は全編成がLED化完了している。
  6. 映画クレヨンしんちゃんのエンディングで新幹線の後に横浜線の205系が登場した。
    • Vシネマ「銀と金」には、駅周辺開発途上の新横浜駅と7両時代の205系が登場する。
  7. 八高線より車両古い。なんで?横浜線<八高線だから?
    • 横浜線の方が先に新車投入されたからでしょ。
      • 205系は中古の中間→先頭改造車の方が新しく見えるという罠
  8. 加速度が相模線と同じなんて悔しい!
  9. 首都圏で唯一ATS-Snに対応していない(ATCだけの路線は除く)
  10. H1編成東神奈川方面先頭車両(クハ204-61)の前面帯が2012年夏頃から剥がれかけて現在は3箇所も剥がれている。E233導入することになっているためなのか貼り直す気配は無いような。
    • 方向幕も故障して「横浜線」表示のまま放置されてるものが多くなってきた。ハマ線を一気に近代化させた名車に対し、あんまりな仕打ちだと思う。
    • 2013年秋ごろに修復されました。その代わりH15編成の前面の窓下の黒い塗装が両方面とも大幅に剥がれている状態。
  11. H26編成が平成2年と全編成の中で新しい。E233導入後は廃車になるかそれとも相模線転属するか(クハ205,204-136、モハ205,204-367以下4両)。
    • 相模線の500番台のほうが新しいし、増発の必要もないのでは?
    • その編成はサハを抜いて南武線に転属。サハ2両は廃車、あとの6両は南武線のナハ17編成となりました。
  12. 205系クラH20編成の6号車、モハ204-219は2014年に入ってから不運が2度。1月には補助電源装置が故障、2月は大雪の影響で長津田付近で架線が切れた影響で該当車両が車体損傷し、この日で運用離脱し編成ごと廃車。まさに踏んだり蹴ったりで悲しい結末を迎えた編成だった。
  13. 正直思ったんだが横浜線E233系のLED蛍光灯眩しいから普通の蛍光灯にして欲しいんだが。
    • 貧乏くさい歯抜け照明の1000番台に乗った後だと、そんな事微塵も思わなくなるよ。
  14. 埼京線はE233系導入後はMT構成を変えたのに対し、横浜線はなぜかMT構成が変わらない。
    • 埼京線は6ドア車だった2号車などを電動車に替えたのに対し、横浜線の6ドア車である2号車はサハのまま。
    • どうせなら京浜東北線との共通化を図るために10両化を行いE233系1000番台と共通化した方がよさそう。

[編集 | ソースを編集]


東日本旅客鉄道

在来線 / 関東地区 千葉支社 | 動労千葉
東北地区 | 信越地区

新幹線 / 東北新幹線 | 山形新幹線 | 秋田新幹線
上越新幹線 | 北陸新幹線 (長野新幹線)


車両 / 形式別特急形 | 新幹線
従業員 | Suica | 車両基地
JRバス東北 | JRバス関東 | 偽モノ