「東武鉄道」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
201 バイト追加 、 2008年1月4日 (金) 03:10
>謎沢
83行目: 83行目:
#***東急・メトロ車とすれ違い、民鉄最長の複々線区間を爆走…すげぇとかの世界じゃねぇな。
#***東急・メトロ車とすれ違い、民鉄最長の複々線区間を爆走…すげぇとかの世界じゃねぇな。
#**'''2ドア転クロで北千住ー会津若松まで爆走w最高w(by足立区民)'''
#**'''2ドア転クロで北千住ー会津若松まで爆走w最高w(by足立区民)'''
#***もちろん快速か?
#大昔だが、栃木県にSLの路線(旅客)があった。
#大昔だが、栃木県にSLの路線(旅客)があった。
#*東武矢板線ですね。昭和20年代の終わりまで明治時代製のSLが引く混合列車が活躍してました。
#*東武矢板線ですね。昭和20年代の終わりまで明治時代製のSLが引く混合列車が活躍してました。
97行目: 98行目:
#20050系には文字が古そうで白黒の液晶ディスプレイがあった。
#20050系には文字が古そうで白黒の液晶ディスプレイがあった。
#*いや、カラーだったんだよあれ。もっとも「次は○○」レベルの表示しか出せなかったけど。
#*いや、カラーだったんだよあれ。もっとも「次は○○」レベルの表示しか出せなかったけど。
#**209系やE231系通勤タイプのLEDがまさに'''その程度しか表示しない'''んだが。
#*更に9050系にもあったらしい
#*更に9050系にもあったらしい
#**てか、あれ「東武鉄道をご利用くださいましてありがとうございます」のとこで社員がお辞儀をしていた。ちなみにそれは東芝製
#**てか、あれ「東武鉄道をご利用くださいましてありがとうございます」のとこで社員がお辞儀をしていた。ちなみにそれは東芝製
103行目: 105行目:
#*6050系は、実は、昭和50年とかそのくらい(台車をのぞく)に車体を作っている。その前に、昭和40年台に作られた初期の8000系(通勤車)をつぶさないと・・・。
#*6050系は、実は、昭和50年とかそのくらい(台車をのぞく)に車体を作っている。その前に、昭和40年台に作られた初期の8000系(通勤車)をつぶさないと・・・。
#**後期の車両はオール新製。ちなみに2ドア・セミクロスシート・トイレ付きってのは西武にも快速急行に使われている4000系にある。
#**後期の車両はオール新製。ちなみに2ドア・セミクロスシート・トイレ付きってのは西武にも快速急行に使われている4000系にある。
#**車両は悪くないと思う。遅いけど。(by名古屋人)
#しかし、この節を見ていると、東武のインフレナンバーぶりが認識できるっていうかなんと言うか。
#しかし、この節を見ていると、東武のインフレナンバーぶりが認識できるっていうかなんと言うか。
#*なんか、パソコンで番号管理をしてるだとか聞いたことがある。このまま行くと、60000、70000、90000、100000系となっていってしまうのか・・・。
#*なんか、パソコンで番号管理をしてるだとか聞いたことがある。このまま行くと、60000、70000、90000、100000系となっていってしまうのか・・・。
匿名利用者

案内メニュー