「高知」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
505 バイト追加 、 2006年7月26日 (水) 12:57
13行目: 13行目:
# 山内家の時代からずっと財政難のまま。
# 山内家の時代からずっと財政難のまま。
# 基本的に大げさ。
# 基本的に大げさ。
#* 溢れる→撒ける 乗せていく→積んでく 日焼けする→こげる (お金を)くずす→こわす  土佐弁自体がかなり極端なのではないかという仮説 
#* 溢れる、こぼれる→撒ける 乗せていく→積んでく 日焼けする→こげる (お金を)くずす→こわす  土佐弁自体がかなり極端なのではないかという仮説 
#人でもモノでも、「県内」「県外」でまず分類される模様。「四国」という分類は無い模様。
#距離感覚がアバウト
#距離感覚がアバウト
# 「ピーマン(促成栽培)」「かつお」「四万十川」が有名。
# 「ピーマン(促成栽培)」「かつお」「四万十川」が有名。
#* 少し地味だが、なす、しょうが、ゆずの方が出荷額は多い。
#* 少し地味だが、なす、しょうが、ゆずの方が出荷額は多い。
#* 最近は海洋深層水ががんばっていると思う。
#気候故か、独自のアイス文化が発展。[http://www.kochilife.com/~1kakeru1/ 1×1]のアイスクリン、[http://www.kubotaice.co.jp/index.html KUBOTA]のアイス、[http://www.kochi-ice.com/ 高知アイス]等。
# JRを汽車と呼び、電車は路面電車(土電)のことを指す。(by あひるさん)
# JRを汽車と呼び、電車は路面電車(土電)のことを指す。(by あひるさん)
#*JRはディーゼルエンジンなので、ホームに停まると非常にうるさい。地下鉄に初めて乗ったときは驚いた。
#*JRはディーゼルエンジンなので、ホームに停まると非常にうるさい。地下鉄に初めて乗ったときは驚いた。
23行目: 26行目:
#**バスなら環状バスで「よさこいぐるりんバス」と言うバスがある。
#**バスなら環状バスで「よさこいぐるりんバス」と言うバスがある。
#* でもJR土讃線は「どさんせん」、窪川と宇和島を結ぶJR予土線は「よどせん」と「ど」が濁る。ちなみに県内のJR線はこの二路線だけ。
#* でもJR土讃線は「どさんせん」、窪川と宇和島を結ぶJR予土線は「よどせん」と「ど」が濁る。ちなみに県内のJR線はこの二路線だけ。
#* 「土讃線」と呼ばない。「JR」と呼ぶ。
#* 「土讃線」と呼ばない。「JR」と呼ぶ。(「東海道線」「山手線」のようには呼ばない。)
# この県で五丁目というと上町五丁目を指す。それより多い丁名がないから。
# この県で五丁目というと上町五丁目を指す。それより多い丁名がないから。
#*少しでいいので、桟橋通6丁目のことも覚えててあげてください・・・。
#*少しでいいので、桟橋通6丁目のことも覚えててあげてください・・・。
匿名利用者

案内メニュー