福岡市/南区

ナビゲーションに移動 検索に移動

福岡市南区の噂[編集 | ソースを編集]

  1. その隣にある那珂川町は、一つの町しかないのに、筑紫郡らしい。
    • その昔、筑紫郡は広く、今の太宰府市春日市大野城市筑紫野市も筑紫郡だった。初めに春・大・筑が独立した時は、太宰府側と那珂川側に分かれていた。
    • 今の南区の一部も筑紫郡だったそうです。
      • 城南区や中央区、博多区、東区の一部も旧筑紫郡。
  2. ライバルは東区。でも相手にされていない。
    • だが不動産では南区は東区どころか九州圏内ではダントツの人気。
  3. 福岡市における、上中下の社会階級の縮図を見たいのなら、断然南区!!
    • 西鉄の駅でいうと・・・高宮=セレブ/大橋=学生/井尻=下町
  4. 南区≦西区。どちらともレジャー・商業施設などが無いことに起因する訪れる必要の無さは50歩100歩。でもマリノアシティの存在や九大移転、また地下鉄がある分、西区が若干有利か。地下鉄は無いものの、かしいかえんやサンシャインプール、マリンワールドを擁する海ノ中道があるため、東区は何気に別格。
    • ・・・などと勘違いされている西区の方がおられますが、要は西区とは福岡市の植民リゾート行政区にすぎない。
    • 西区なんて南区の4分の1くらいの人口密度なのに何言ってるのやら。人口も南区のがずっと多い。
  5. 職員を入院扱いにして、保険料を騙し取った病院がニュースになった。
  6. 平和から寺塚、長住に抜ける道路は湘南モノレール沿線と風景が似ていると感じた。
  7. 大牟田線に沿って走る警固断層は関東のどの活断層よりも地震の起こる確率が高い。
    • 並行して走る高宮通り直下が警固断層と推定されている。
  8. 福岡市の区で地下鉄路線がない。計画もない。
  9. 「SLUM DUNK」の桜木軍団メンバーの名前の由来はここの地名からという説がある。(水戸以外の高宮・野間・大楠)
  10. 札幌と違って山だらけででかくない。
    • それは早良区の役割。

地域別の噂[編集 | ソースを編集]

平和[編集 | ソースを編集]

  1. 南区と中央区に分断されてる。1・2・4丁目が南区で3・5丁目が中央区。
  2. なんといっても福岡市を代表する公園墓地・平尾霊園。
  3. ビラージュ平和のある丘には、以前は抜群の展望を誇る市内有数の高級ホテルがあった。
    • 当時の巨人軍の宿舎だったそうな。

高宮[編集 | ソースを編集]

  1. ランドマークと言えば旧TNC社屋。
    • その横にある高宮浄水場は、その存在自体知らない人が意外と多い。
      • 正確には高宮じゃないかもしれんけど、浄水場西側の森って昔炭鉱があったみたい。
    • 早良区移転後も一部の施設は残されていたが、2009年までに全て廃止。シンボルであったテレビ塔も解体されてしまった・・・。
  2. 開放的な福岡の人には珍しく、気位の高い人が多い。
    • 特に高宮駅前から寺塚に抜ける市道沿いは、古くから資産家や幹部クラスの単身赴任者が多く住んでいるためと思われる。
  3. 駅前広場のベンチに20年近く座り続けている彼女。
    • 彼女の隣に座ってキスの写真を撮るのが罰ゲーム化。
    • 見ると大体誰かが隣に座ってます。普通に。
  4. 巨大学園グループ「都築学園グループ」のお膝元なんだが・・・・・
    • バカヤロー!セクハラなんかで有名になりやがって・・
    • w-inds.の橘慶太は第一経済高校(現第一薬大高校)に通っていた。
      • 卒業生にチャゲアスや氷川きよし、絢香ら。スザンヌは中退。
      • (今ジャイアンツ?)の前田投手も。
      • 2012年以降は「HKT御用達」になりそうだ。
      • ひろみGOもそうじゃなかったっけ?
    • 市立高宮中学校も有名人だらけ。タモリ、森口博子、博多華丸、氷川きよし等。このメンツが揃うと、いつでもどこでも校歌を歌いだす。
      • 西高宮小学校じゃなかとね?
  5. 不思議なことに高宮はラブホ街としても有名。他県、他地域でも、あんなに住宅地にとけ込んだラブホ街は珍しい。
    • それって、多分平尾3丁目付近(ポニー〇ールとかある)じゃないかな?中央区だよ。
    • このように平尾と高宮は雰囲気が似ているのか一緒にされやすい。
    • 高宮がラブホ街とかありえない。
      • ラブホか確証はないけど、確か昔は高宮にもホテルがあったよ、2丁目のあたり。
  6. で、なんで誰も高宮八幡宮のことを書いとらんとね?高宮の名前の発祥の地やろうもん。
    • 社伝では7世紀の創立だったかな?九州探題として派遣された今川了俊が参拝したって記録もどっかにあったはず。

大橋・塩原[編集 | ソースを編集]

  1. 必死にセレブになろうと頑張るが、学生が多い。
  2. 「さなぎちゃん」多発地帯。
  3. 福岡の「大泉洋」こと、高橋徹郎がスカウトされたところ。
  4. 実は大橋駅には上下折返用のポイントがあるが、使われてはいない。
  5. かつては西鉄大橋駅付近まで入り江だったらしい。「塩原」という地名が物語っている。
  6. 武田鉄矢の母イクさんは、大橋団地まで豆腐売りに来ていたらしい。チャリで。
  7. さかえ屋のCMは大橋駅前だった。
  8. お盆の時期になると、西口ロータリーの広場に催しのステージができるので、その数日間、通勤・通学者は車道に迂回しなければならない。
  9. 南区民として、あの区役所は情けない。
  10. ヤンキーが多い。
    • そら、那珂川方面からやってくるけんね。
  11. 福岡の副都心にされている。香椎と西新も。
  12. 大橋から南の地域は一気に都市レベルが下がる。
    • 特に那珂川の向こうとは雲泥の差。
  13. youtubeで「オオカミとブタ」で検索すると、ここでロケした神動画に行き着く。
  14. 県立高で一番賢い筑紫丘高校からはタモリを輩出している。
    • 文化祭で火山の爆発実験をして大事故になったのは有名な話。
    • 一番は修猷館やろもん。
  15. なかなか「塩原」が読めない。「しおばる」と読む。
    • ところが、九州では「原」は「ばる」と読むことが多いことに慣れると自然と読めるようになる。
  16. 大橋駅でたまにプリンを売っている。
  17. 大橋駅に西鉄特急が停車するようになった。
  18. ラーメン屋の激戦区。駅周辺でよく出店するが、短期間で廃業する。
  19. 都心部に西鉄バスを集中させないようにと、大橋駅前で那珂川方面からの系統は切っている。天神方面はW系統が走る。

野間[編集 | ソースを編集]

  1. 「野間運転免許試験場」があるせいか、県内の人に「野間」と一括りにされる。
    • 免許試験場は花畑にある。野間にあるのはただの自動車教習場。
      • しかも自動車学校ではないので、試験場まで実技試験を受けに行かなければならないという罠。
      • 野間方面行のバスで「免許試験場には行きません」というアナウンスが流れることがある。このへんのバスの系統はややこしいからなぁ。
        • その免許試験場(福岡運転免許試験場)は実技コースがなくなって駐車場に。実技試験は飯塚市にある筑豊運転免許試験場に行かなければならない。
  2. 2つの市立中学が公園を隔てて建っている。(野間中と筑紫丘中)
    • 野間中の前は博多工業高校(どこかに移転した)あった。筑中の生徒より頭悪いんじゃないかという噂があった。ガオカ(筑紫丘高校)との対比に耐えられずに引っ越したとの噂もある。
      • 城南区の油山のふもとに移転。
  3. 大雨が降った後は、野間大池公園をチャリで横断するバカが多発する。
    • 元々灌漑治水用の溜池が、都市化で整備された為、雨の後はグランドが水没していた。
  4. 南区と日赤通りをつなぐためか、野間四角を経由するバスが多い。まるで一種のターミナル。
    • 高宮駅の最寄バス停とたまに勘違いする。
    • 実際、上り方向は清水町方面と高宮駅方面、下り方向は神田町方面と野間大池方面の結節点になっている。その先では更に枝分かれしているし。

寺塚・長住・長丘[編集 | ソースを編集]

  1. SHINJOの実家がある。
    • 少年時代、近くの野間大池公園で少年野球に勤しんでいた。
    • SHINJOって長岡中出身だよな?
      • 「長丘」中ですね。
    • 北斗晶という鬼嫁を持つ佐々木健介は花畑中だった希ガス。
  2. 寺塚には芥川賞女性推理小説家の先生が住んでいる。因みに夫は新出光(IDEX)グループの会長。
    • ○樹◇子先生。
      • その昔、若久団地に住んでいたこともあるとか・・・
  3. 寺塚交差点横にあるオーストリア人のオーナーがいるカフェはチョー美味い。
  4. 一度は「バルコン長住店」でスーツを造ってみたいと思っている人が多い。
    • 長住1丁目バス停のアナウンスで、幼少から刷り込まれた(笑)
      • 当該店舗は移転しました。
  5. 長丘中は居住地によって福岡県立高校普通科の学区が異なる。

桧原・花畑[編集 | ソースを編集]

  1. 地域住民の嘆願と、時の市長の機転で守られた「桧原桜」という桜の名所がある。時々全国放送でエピソードが紹介されるらしい。
    • この出来事はリーダーズ・ダイジェスト誌によって世界中に発信され、小学校の道徳の副読本としても全国に知らされた。時の市長(故人)は今でも市民の尊敬を集めている。
      • 現在は都市高速5号線のガードが真上を通っている。
        • 高速下の交差点は「桧原桜」という名称、標示もあるよ。
        • 都市高速環状線(旧5号線)の中央分離帯に「桧原桜」の表示がある。
        • 西鉄バスの外環1番「桧原桜前」停留所には絵入りの標示がある。
    • もともとは故團伊玖磨氏が随筆「パイプのけむり」に書いたのをリーダイが紹介して世界に広まったらしい。別の著者だが「花かげの物語」という単行本もあるね。
      • 実は、その「花かげの物語」の著者こそ、この出来事の中心人物(元銀行マン)なのです。
  2. 福岡市近郊の人に「愛の家」は知られた存在。
    • 他所から来た友人はラブホかと思たそうな・・・うむ、まぁ確かに(汗)。
  3. 花畑(はなはた)と読むが、久留米には同じ漢字で「はなばたけ」という地名がある。
    • その久留米市の西鉄花畑駅の隣の駅は試験場前駅である。(これは免許試験場ではなく、今は無き県立工業試験場から。)

井尻・横手・曰佐[編集 | ソースを編集]

  1. 井尻=「イジリ」と読む。イジリー岡田とは、何の関係も無い。
    • 「パチンコ井尻会館」というパチンコ屋のネオンの「パ」が消えてたときはウケまくった。
      • 「パチンコ多々良会館」(東区)も笑えた。
    • 姓にもある。但し鹿児島(?)
  2. 日本初のセーラー服採用校「福岡女学院高校」がある。
    • その「日本初」を巡って、どっかの学校がケンカを売ってきたらしい。
    • 平安の方はワンピース形、福岡の方はセパレート形の始祖のようやね。
  3. 井尻駅のホームは、8両編成がはみ出る短さ。そこに女学院の生徒が溢れている。
  4. 曰佐のヒーローと云えば、第二次大戦中にアジアを駆け回った謎の男「ハリマオ」
    • インドネシアかで活躍した人なんだよね。日佐小学校の出身らしい
  5. 20年くらい前までは、横手と曰佐を那珂川と区別できる人はいなかった。
    • 区西南部の住民にとっては、新幹線の向こうは春日市
      • 正直「井尻区」でも作って分区した方がいいんじゃないか?
  6. 井尻六ッ角における渋滞原因の一つに葬儀屋が挙げられる。
  7. 「曰佐」を差し出して「ひさ?」と云う者多数。
  8. 曰佐小学校があるのは横手3丁目42番地の1。で、横手3丁目(41番、43番を除く。)から曰佐小学校が目の前にあっても通学できない。横手小学校に通学しなければならない。
  9. ハローデイ井尻店は春日市にある。

若久[編集 | ソースを編集]

  1. 若久団地は若久小学校区ではなく、筑紫丘小学校区。
  2. 1965年頃以前は、若久団地入り口から屋形原方面は未舗装だった。
  3. 昔、若久6丁目の通称「若葉台」の上に巨大な「ハゲ山」という空き地があり、子ども達の憩いの場所だった。
    • なぜか洞穴が多かった。防空壕跡?
    • その「ハゲ山」を反対側の旧国立福岡南病院(現九州がんセンター)側に下ったところにあった林は、異状に野良犬が多かった。
      • 「国立福岡南病院」が廃墟となっていた時期、結核病棟跡は心霊スポットだった。
  4. 若久小学校近辺の林は、カブトムシやクワガタの宝庫だった。
  5. 「若久住吉神社」は結構由緒ある神社らしい。

関連項目[編集 | ソースを編集]