立川駅

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本の駅関東東京北多摩多摩中部立川駅

所在地:立川市曙町・柴崎町

立川駅の噂[編集 | ソースを編集]

立川
  たちかわ 日野
国立 Hino
Kunitachi Tachikawa 西立川
Nishi-Tachikawa
立川
たちかわ
西国立  
Nishi-Kunitachi Tachikawa
駅ナカ
  1. 立川駅に1番線が無いのはデフォ。
    • かつては存在していた。行き止まりのホームで、奥多摩行きの短い編成が停まってました。
      • 駅ビルWILL(現ルミネ)建設の時にホーム潰れた。(今でも跡は残っているが)
      • 昔西立川に止めてあったタンク車が下り坂を下りだして暴走して1番線の車止めに激突して炎上したからじゃないのか?
    • どうやら復活してしまうらしい。
      • 2007年9月30日に復活した。代わりに9番線が消滅。
  2. 立川駅はJR東日本八王子支社管内で何気に利用者数トップ。数年前、吉祥寺駅からトップの座を奪った。
    • でもスーパーあずさは停まらない。
      • 停まるようになった。
      • 3月からですが。
      • 全特急停車になります。
    • 6番線発車の青梅線に乗ると、中央線線路から無理矢理青梅線に入るので激しく揺れる。中央線直通青梅行きなど御利用の方は御注意ください。
    • 「青梅線直通の電車を廃止してください。混雑の原因です」という投書が掲示されていた。
      • 2021年にはホームが混むという理由でラッシュ時の直通を削減する事態に
    • ホームの立ち食いそばの「おでんそば」は有名。でも、おでんではなくさつま揚げの様な気がする…
      • だからおでんのさつま揚げじゃん。
      • おでんそばは無かったが、むかし青梅線のホームにあった「更科」の方がおいしかった。特にかきあげ。
      • 3,4番線ホームにあるそば屋外の暖簾(フェアメニューの告知)に「温多摩そば/うどん」なる表記があり、店名の「奥多摩そば」を掛けたのかと思ったら、店内のメニューには「温玉そば/うどん」の表記。タイプミスかねえ。
    • 各ホームにNEWDAYSがある。新宿でもすべてのホームにないぞ。
      • 中央線下りホームにそば屋ができたので、そば屋も全ホームコンプ。
      • 青梅線ホームのNewDaysは基本無人。
    • 路線価でも武蔵野を抑えて多摩トップ。首都圏では23区を除くと横浜駅に次ぐ。(参考:横浜720万、立川492万、吉祥寺374万、大宮269万、千葉174万)
    • なぜJRだけで比べるのか。多摩トップは小田急の乗降客数が多い町田だし、吉祥寺は京王電鉄があるのでまだ立川に負けていない。
  3. 平成18年に3つ目の駅ビルができるらしい
    • 駅の真上にエキュート立川という駅ビル(?)ができた。
  4. 利用客が多摩1位なのにいまだに中央線は複線工事を始めたがホントに複々線開業になるのか.....。
    • なりません。今やってるのは「連続立体交差工事」。要するに高架化。
      • いや、絶対ならないわけではない。
  5. 新宿からこの駅に来る場合、中央線だと473円、京王線(分倍河原経由)だと452円と、京王線経由の方が安い。
  6. 中央東線普通列車の最東端駅。
    • そのため、行先が「松本」とかいうすごい普通列車が見える。
      • 走行距離197.9km。日本の全普通列車の中でも6番目の長さ。(途中で列番が変わる山手線等を除く)
        • 成田エクスプレスだの千葉ゆきだの松本ゆきだの奥多摩ゆきだの行き先多彩
      • 松本行きは2019年3月改正で豊田始発に短縮されました。
    • 2023年現在では朝の大月行きと夜の甲府行きの2本のみ。上りでは小淵沢始発立川行きもある。
  7. 平日に1日に2本、千葉発立川行きの各駅停車がある。
    • 逆に立川発千葉行きは設定されていない。
      • 総武線直通は廃止。
      • 休日に3本ばかりあるでしょ
        • 運用は総武線車両の黄色いE231系。6ドアに驚く。
          • ダイヤが乱れると、209系500番台がやってくることがある。
            • 回送で颯爽とやってきて。そして去る
    • 2020年3月改正で廃止されました。しかしE231系0番台はむさしの号で乗り入れている。
  8. この駅に来るのに西武立川で降りては行けない。
    • 6~7km、徒歩1時間30分~2時間ほどかかる。途中、昭和記念公園を迂回して歩く必要があるので余計に時間がかかる。
    • 西武立川からこの駅につながるバス路線もない。同駅からのバスは昭島に向かってしまう。
      • 西武立川駅の北側にある松中団地からは立川行きのバスが出ているよ。でも、えらい時間かかるけどね。
    • 西武鉄道を使って立川駅に来るなら拝島駅で青梅線に、国分寺駅で中央線に、玉川上水駅で多摩モノレールに乗り換えのいずれかを使おう。
  9. 夜11時前に4番線に止まる貨物列車はどうにかならないか。停車する音が響きまくる。
  10. 最近、駅の利用がうなぎ上りらしい。
    • 2010年代になって特急の停車本数を増やしたり、中央特快や青梅特快の本数を増やしたり、南武線の快速運転が立川まで拡大されたり、利便性がかなり向上している。
      • 2016年には八王子の需要が減ったおかげで、1時間に1本程度立川始発の中央線快速が設定されることに。ついに昼間でも座って東京に行けるようになった。
  11. 貨物列車が青梅線や八王子方面から南武線に入る際には中央線ホームを経由して南武線に入る。

立川北・立川南駅の噂[編集 | ソースを編集]

立川南
Tachikawa-Minami
柴崎体育館
Shibasaki-Taiikukan
立川北
Tachikawa-Kita
立川北
Tachikawa-Kita
立川南
Tachikawa-Minami
高松
Takamatsu
  1. 立川北・南と2つ駅あるが、どっちも立川駅から遠い。何で立川につくらなかったか。。
    • 法律上の事情と、南口商店街が「発展していた北口に客がさらに流れる」とJRの直上に作るのを反対して、駅請願していた(以上立川市より転載)。
      • 街の開発に商店街っていうのはどこでも最早害にしかなってないな…。
      • JRと小田急の町田駅が離れている理由も同じ。
        • なんだかんだ言わてれるけど、町田の場合は結果的にあれで正解だったようだ。直結してたら小田急の駅から商店街が遠くなりすぎて、今のように発展しなかっただろうし。
      • 秋津と新秋津が...ry
    • もともとは、立川北しか作る予定がなかったみたいだよ。
  2. ほとんどの客が中央線か京王線に流れるので、立川北~南方向を通して乗る客はごく僅か。上北台~立川北と多摩動物公園~多摩センターの分断路線で良かったのかも知れない。
    • そんなことは無い。柴崎体育館から高幡不動までの利用者数見てみろ。
  3. 立川北・立川南とも運賃が変わらない駅から乗って立川でJRに乗り換える場合、どっちの駅で降りるべきか迷うことだろう。
    • 利用客は若干立川北の方が多い
    • 上北台方面からは立川北、多摩センター方面から立川南で良いんでは。どっちから乗っててもJRの手前の駅でどっと降りて、JR線を越えた駅でどっと乗ってくる。
  4. 某新聞いわく、多摩都市モノレールのせいで立川の一人勝ちを招いてしまったらしい。
    • 西武、京王、小田急沿線民が顔を合わせるのに、わざわざ新宿まで行かず、立川で済ませるようになったかららしい。
  5. 多摩都市モノレール曰く、営業キロがそれぞれ定められているため同一駅ではないが、ほぼそのような扱いらしい。
    • 1駅100円特例も立川北と立川南の間だけ0駅としてカウント。
    • 多摩都市モノレール各駅への運賃は、立川北からと立川南からのどちらか安い方の運賃を採用しているらしい。
  6. 多摩都市モノレールの駅売店はファミリーマートだが、立川北の改札内にはセブンイレブンが入店している。外にファミマもあるのに。
  7. アニメイト、メロンブックス、らしんばん、アレア(オリオン書房、東急ストア)等を利用する場合は南駅。伊勢丹、ビックカメラ、フロム中武方面なら北駅を利用したほうが便利。

バスの噂[編集 | ソースを編集]

  1. 立川バスの本拠地
    • 北口南口ともにほとんどの路線バスが立川バスか西武バスで運行されているため、中央線の近隣駅と比べて京王バスの乗り入れが少ない。
  2. 昼行高速バスは(2023年11月現在)羽田空港行き、御殿場行き、草津温泉行きがある。成田空港行きと飯田行きは運休中。
  3. 夜行バスは関西行き夜行バスが2020年から(2023年11月現在)運休中のため、西武バスと三重交通が運行する鳥羽線のみとなっている。