茨城/鹿行

ナビゲーションに移動 検索に移動

鹿行地域の噂[編集 | ソースを編集]

小美玉 鉾  田




鹿
潮来
稲敷  
千葉
  1. 鹿行のことを「ろ…それ、「茨城の噂」に書いてあったな。
    • 絶対に「ろっこう」では変換できない。
      • どうしても「しかゆき」とか「かしまなめがた」で入力しなくてはならない。正直めんどくさい。
      • 兵庫とかだとどうしても「六甲」になってしまう…。
      • 2017年時点ではほとんどのIMEでは変換できるようになった。
        • 鹿行のおいしい水。
          • 本当に鹿島セントラルホテル近くの自販機で売ってた(中身は地元の水道水) 
            鹿行の水
    • 「鹿行おろし」はこの地域に山が無いので存在しない。但し、一部「六甲おろし」を歌える人はいると思う。
  2. 北と南の差が激しすぎる(特に旧鹿島郡)。
    • 南部沿岸は旧住金(現・新日鐵住金)が地域に1兆円も投資したとか…。
  3. 行政機関が点でバラバラ。
    • えーと、裁判所が麻生で、税務署が潮来。あと、合同庁舎が鉾田で、ハローワークが鹿嶋…。
    • 警察は鹿嶋・鉾田・行方。人口が多い神栖や、東関東道潮来ICがある潮来は手薄気味。
      • 神栖はに警察署が新設された。
    • 広域消防の本部は鉾田。
    • 法務局は行方市から鹿嶋市に逃げました。
  4. この地域の中心都市が鉾田だと思われていない。
    • 自分も鹿嶋だと思ってた…。
    • ダークホース神栖市が鹿行の盟主の座を奪います。
    • 位置的に鉾田。旧鹿島郡庁も鉾田にあった。開発以前の鹿島は寂れた寒村で通学病院買い物等は潮来。
  5. 鹿行地区の鉄道では全てSuicaPASMOが使えないが、電子マネーが使える店舗はたくさんある。
    • 高速バスのかしま号ではSuica、PASMOと相互利用できる全国のICカードが使える
  6. JR鹿島線は千葉支社管轄。高速バスが東京駅などから続々乗り入れ。水戸へは大洗鹿島線があるが、土浦へ直通する公共交通はない。クルマも水戸や土浦には一般道でしか行けないが、千葉や東京には東関東道が延びている。
    • 茨城県内という実感があまりない。
    • 旧波崎町に至っては市外局番が銚子市と同じ0479
    • 言葉も県内の他の地域ほど訛っていない。
    • かつては鹿島鉄道が鉾田と石岡を結んでいた。
    • 大昔は霞ヶ浦を行き交う定期船があって、1975年頃まであった。
      • 1987年まで無料の県営渡しがあった。浜駅下車で対岸柏崎に渡れて凄い混雑だった。そこからバスで土浦まで行ける。鹿行と土浦を結ぶ唯一の公共交通。
    • 1985年のつくば科学万博の際に潮来から土浦へ行く高速船があったが、万博が終わると需要がなくなって休止。1989年に復活したがバブル崩壊後に終了した。
      • 現在は不定期であるものの潮来から土浦へ行く高速船が運行されている。
  7. 茨城県は2010年7月から県内全域でドクターヘリを導入予定であるが、ここは2004年から千葉県の医療機関に搬送してもらえるシステムに組み込まれている。
  8. 今でこそこの地域は平成の大合併によって全部「市」で埋め尽くされたが、1994年に鹿嶋市が誕生するまでは「市」は存在してなかった。
    • 鹿嶋市市制は1995年10月1日。
  9. 東京に憧れて出る人が妥協する街(常磐線沿線民におけるのような場所)が途中に無いため、この辺の人達は都内にいきなり出ていく。
    • これは対岸の千葉県東総地域にも通じるものがある。
  10. 国道51号をゴーイチと呼ぶ。
  11. 千葉テレビ放送の事実上の放送エリア。
  12. ナンバーは水戸、郵便番号も310番台。
  13. 信号機は京三製作所とコイト電工が多い。時々、信号電材も見かける。
    • 日本信号は殆どなく、あっても薄型LED灯器以降が大半。
  14. 自民王国茨城の中でも自民が強いのはこの地域。それでも房総半島南部ほど強くない。
  15. 茨城県で最も千葉ロッテマリーンズファンが多い地域。ちなみに巨人ファンとの兼任の割合も高い。

テーマ別の噂[編集 | ソースを編集]

主な市の噂[編集 | ソースを編集]

潮来市の噂[編集 | ソースを編集]

鹿島線の車窓から臨む北浦(鹿嶋バイパス
  1. 出身を聞かれるとつい「鹿嶋(の隣)」と言ってしまう
    • 年寄りには鹿嶋より潮来の方が通りが良かったりもする
    • 北浦と霞ヶ浦の間っていっても通じない。ただしバサーには激しく通じる。
      • て、いうか、霞ヶ浦と利根川の間だろう。
        • 潮来は利根川には面してない。
          • 常陸利根川に面しているのだ。
            • バカボンの親父口調。
  2. 県外の人はまず読めない。茨城県民でも怪しい。
    • 30代以上は橋幸夫のヒット曲「潮来笠」でだいたいは読めると思うよ~。
  3. 元NHK会長の海老沢氏のふるさと
    • 県民栄誉賞を取ったと思ったら、今度は名誉市民になった。
      • じゃぁ、後は国民栄誉賞か?!?
  4. 名物は「潮来花嫁さん」「潮来のいたろう」「あやめ園」、十二橋巡り。
  5. 加藤洲十二橋巡りは、実は対岸の香取市のもの。
  6. くれぐれも言っておくが、霊を呼ぶ婆さんはいない。
    • ガハハハハ・・・面白すぎ!
    • 十二橋巡りの船頭として観光客を呼ぶ婆さんならいる。
  7. 慈母観音の仏像が盗まれたことがある。罰当たりなことに。
  8. 行方地域(昔の行方郡)の中心地。
  9. 牛(堀)を食べ尽くした。
      • 牛堀町と合併した「モノの例え」ですけど。
        • 納得
  10. 実は、「今度合併するので、市に変えてもいいですか?」と国にお願いしたら市になった所。
  11. いつも混雑する国道51号。
  12. バス釣り界の王様、村田基が住んでおり彼自身が店長を務める「潮来つり具センター」が潮来駅前にある。
  13. 水郷潮来バスターミナル。かしま号の1日87往復をはじめ、高速バス5路線合計約120往復が発着。自宅からマイカーで乗り付けたい人達が市内外から押し寄せるので、駐車場は飽和状態。
  14. 一時期、第二の夕張と言われていた。
  15. 人口が、ついに3万人を切った。
  16. 「イタコモータースポーツパーク」と言うJAF公認カート専用サーキットがある。
  17. 「潮来あやめちゃん」という地域オリジナル米がある。ちなみにコシヒカリ。
    • 袋にもそれっぽいイラストが描いてある。
    • 食味値によって「箱入り娘」「ふっくら娘」「はっちゃき娘」に分けられている。
  18. 今のところ東関東自動車道の終点。
  19. さんずいが取れると兵庫県に行ってしまう
  20. アイモアに付帯していたココスが潰れ、ジョイフルも潰れファミレスが一つもない市になってしまった。
  21. 2001年4月1日、行方郡潮来町が牛堀町を編入合併し市制施行。かつての鹿島郡鹿島町が大野村を編入合併し市制施行(1995年9月1日)したのと手法が似ている。(ただし佐賀県鹿島市と混同するので「鹿市」に変更されたが。)
    • 全国初の「人口3万人で市制施行できた」街でもある。

牛堀[編集 | ソースを編集]

  1. かつて葛飾北斎が富嶽三十六景のうちの1枚「常州牛堀」を描いた所、というのが唯一の売り?
    • 「水郷北斎公園」がある。
  2. 合併当時の力関係(人口が潮来の約1/4)から公共施設はほぼ旧潮来町側だが、市立図書館だけこちらに造ってもらえた。

行方市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 「ゆくえ市」だと思われている。
    • 確かに行方不明ではある。
      • 市外の人間では市域を特定できない。平成の大合併による弊害。
    • 鹿行も読めないのに...(MS-IMEだと「六甲」とかしか変換候補に無いしね)
    • 行くまで、「行方アイランド」があると勘違いしてました。(本家ももう閉鎖されたけど)
      • アイランドね。
        • 鹿嶋市みたいに意味不明w
          • 神奈川県横浜市某区出身で小学校以降の学校全部願い下げた私にはサッパリ読めませんよ~!!(どうせ「ゆくえ市」なんでしょ!!)
  2. 相撲が好き。
  3. 代々住んでいても、常陸風土記に記載されている由緒正しき名称だということを知らない。
    • 最近付近の田畑を開発して、ショボイ別荘地がいたるところに出来ている。地元の住民は見向きもされないが。
  4. 「なめたし」と読むが、郡のころは「なめたぐん」だった。
    • 舐め難し。
  5. 私鉄の鹿島鉄道が廃線の危機である。
    • 残念ながら、2007年に無くなることが決まりました。
      • えっ、今年のことではないか?!
        • そうです。後で突付かれないために(あえて)書きました。
          • それは、それは。恐れ入ります。
  6. 現在の市長は住民投票の結果を無視し、住民の意向とは違う合併をした。
    • その市長って「たまつk(ry
  7. 又この市長は数多くの疑惑や不祥事を疑われている。
  8. 市長は自身のスーパーコンパニオンとのいかがわしい写真騒動が議会で取り上げられた時議会では認めたが支持者の前では捏造写真だと弁明している二枚舌の方である。
    • そんな写真なら、是非見たいものだ。
  9. 総合病院がある。鉾田市民にとっては貴重な存在だったりする。
    • でも、土浦などの遠方に搬送されてしまう悲しい現実が今なお続く。
  10. 「ハハーここが酒屋か」という看板あり。
  11. 霞ヶ浦大橋が無料になったことを一番喜んでいるは行方市民(多分)。
    • ベイシアや小川方面へ行くのに往復720円掛かっていたのが無料になったので、こちらも助かっています(byかすみがうら歩崎住民)
  12. 市長の口癖は「○○ちゅうことで・・・」である。どんな時も連発する。
  13. 行方市をパソコンで変換すると「甞め難し」になってしまう。ホントに甞めずらい。
  14. 白帆の湯からの霞ヶ浦の景色は絶景。特に夕日が沈む時間は一見の価値があり。
  15. 生方さんや土方さんと同じく、「○方」は○が難読の率が高い。枚方市直方市も難読。
  16. 2005年9月2日、行方郡麻生町・北浦町・玉造町の三町で新設合併し発足。これを機に「行方郡」は消滅した。
  17. 鹿行(ロッコウ)地域の西部を指す。
    • ロッコウといって神戸の方を指すのは関西人。
  18. 行方署に行方不明(ゆくえふめい)者の捜索願を提出する人がかなりいる。

麻生[編集 | ソースを編集]

  1. 旧麻生町青沼地区では毎年「どぶろくまつり」が行われている。
  2. 麻生区をうっかり「あそう」と読んでしまう。
  3. あのメルカリ社長の実父がここ出身。
  4. 永作(ながさく)さんが多い。

玉造[編集 | ソースを編集]

  1. 帆引き舟が有名である。
    • 白帆といえば…ゴルフ場。
  2. 松尾 坂内がバンジージャンプを虹の塔からして鼻血をだした。
  3. 北野タケシ監督の教祖誕生のパレードは玉造駅まえで現市長の叔父の常蔵さんが出演している。
  4. ベイシアは年間万引きが500万くらいあるらしい。太っ腹である。
    • おいおい、そんなのは「太っ腹」とは言わないって…。
  5. 霞ヶ浦大橋は自殺の名所となりつつある。
  6. 霞ヶ浦ふれあいランド年々客数が減っており淡水魚水族館がある。
    • 鯰のハンバーガーを売っているらしい。食べた事のある方いわく、白身魚で臭みのないとの事。
  7. 鯉の養殖が有名だった。
    • 道の駅で売っている鯉の甘露煮はうまい。
  8. 昔、墓石に顔が現れTV局まできて大騒ぎがあった。
  9. ベイシアの領地。この地にベイシアが来てからはすべてが変わった。
  10. 実は世界でもここにしか発生しないキノコがある。
  11. 東日本の人が玉造と言うとコチラの方を連想する。
    • 逆に西日本の人はJR大阪環状線玉造駅周辺島根玉造温泉を連想する。
    • 東日本、と言うより千葉県香取市にも玉造と言う地名がある。
      • 川向こうに住んでいますが島根の方を連想しました。そこにツアーで行ったせいですが。

北浦[編集 | ソースを編集]

  1. 北浦は自分だけのものじゃないのになぁ…。
  2. 買い物するにもお店が無い!
    • 周りにはあるんだけどね。
    • 買い物する店もないのになぜか繁昌という地名がある
  3. 1997年9月30日まで「北浦村」だった。