道頓堀

ナビゲーションに移動 検索に移動

道頓堀の噂[編集 | ソースを編集]

道頓堀
  1. 地方の人間が「大阪」と聞いて想像するのが、ここ。
    • 地方の人は、ここが大阪一の繁華街だと思っている。
      • 特に東日本の方々。
        • それは東日本だけでなく、広島以西の西日本の方々も同じ。
  2. 関西(名古屋圏・北陸3県・山陰両県・岡高圏・徳島県・愛媛県・高知県も)で大阪の繁華街といえばここではなく梅田を連想する。
    • 梅田が大阪一の繁華街だとは勿論知らない。
      • 大阪一は難波の方です。
        • 互角だな。
        • 大阪一がキタ(梅田・北新地)かミナミ(難波・心斎橋)かに関してはキタvsミナミを参照のこと。
    • しかし、三重県民・愛知県の近鉄名古屋線沿線民にとっては大阪の繁華街といえば道頓堀を含むミナミをイメージする。1998年の明石海峡大橋開通前は徳島県民にとっても大阪といえば梅田ではなく道頓堀を連想していた。
  3. 関東弁と朝鮮語と中国語で街の騒音の9割が構成されている。地元民は皆無。
  4. 正確には戎橋?
    戎橋を望む
      • 道頓堀川に架かっているのが戎橋(ひっかけ橋)です。
      • 関東人には「道頓堀ダイブの舞台」のほうが分かりやすい。
    • 今宮戎に通じる橋であった事からこの名前がついたらしい。
    • その戎橋は只今架け替えの真っ最中である。
    • 大阪を紹介される映像が、グリコの看板にBGMが花月の音楽が定番なんだから仕方ない。
    • 地元民にとっては難波~心斎橋を移動する時の通過点でしかない。
      • 道頓堀が目的地の人などほぼ皆無。
        • よーけいてるよ。
        • ドンキホーテとか漫画喫茶とかある時点で、普段から大阪府民が多い気がするんだが。
        • ヒント・ドンキの袋を持った中国人
    • さまぁ~ず曰く「案外都会にあったんだ」とかなんとか。
  5. 観光客が多い為、大阪市内では最も標準語がいたる所から聞こえてくる街でもある。
    • 最近は中国語を聞くことも多い。
    • 大阪弁があまり聞こえてこない事に観光客はガッカリ。
      • それだけ地元の人はあまり道頓堀には来ていないという事でもある。
        • 圧倒的に地元民が多い。
      • あの辺の店で一番地元のお客さんが多いのは、おそらくツタヤ。
        • 場外馬券場。
    • 「あ、あれがグリコの看板なんだ!」
    • るるぶ・まっぷるの携帯率も大阪一。
    • 常に誰かが橋の上からグリコの看板を携帯電話で写真撮ってる。
    • それに旅行会社もこれを煽っている。この前、日本一を誇るJ社のパンフを見たら「専用バスにて道頓堀までこてこての大阪弁おばちゃんガイドと吉本興業若手芸人で案内」と書いてあった。観光客が何を求めているか一目瞭然。
      • 確かに大阪の観光資源として、活用すべきだとは思うけどね……
      • なんとなく松山とカブるような気がするねぇ。
    • 標準語だけでなく、名古屋弁を聞くことも多い。特に名古屋からはアーバンライナーで気軽に行けるため、大阪では最も名古屋人を見かけることができるエリアでもある。
      • 名古でも大阪最大の繁華街といえば梅田を指す(特に北尾張や岐阜県ではその傾向が強い)。
        • しかし、名古屋市の中村区・中川区や愛知県の海部郡・弥富市、要するに近鉄名古屋線沿線では、大阪の繁華街といえば梅田ではなく道頓堀をイメージする。
          • ふと思ったが、中京人が大阪に来て何するんだろう?道頓堀で見かける客は、ユニバやコンサートの客とはまた違うだろうし、買い物だけなら大阪よりも名駅のほうがずっといい。
            • 名古屋は名駅と栄周辺だけ都会。(都会ではない)それ以外はただの地方都市。大阪は名古屋の10倍都会。買い物その他含め大阪の方が充実している。私にとって大阪は最も身近な大都会。大阪最高!! by年5回ほど大阪に行く名古屋人
    • さらに中四国や九州と思しき言葉もよく聞かれる。因みに明石海峡大橋が開通する前は、道頓堀は徳島人にも人気の高いエリアだった。
    • 2014年以降はそれまでの関東人に代わって中国人や韓国人の集団が氾濫するようになっている。ここ2年ほどでそれまでの東京弁が消え、代わって中国語や韓国語が幅を利かせるようになった(2016年現在)。
      • 実際に行ってみるとわかるが、下手すれば日本人よりも多いんじゃないかと疑いたくなる。
      • とはいえ関西弁も声調がはっきりしているため、遠くから関西弁が聞こえてきて近づいたら中国語や韓国語だったり。
  6. 道頓堀周辺のたこ焼き屋は観光客だけで成り立っている。
    • 食べるとわかるがさしておいしくない。関西人ならもっとおいしい店をいくらでも知っている。
      • おまけに値段はボッタクリ価格。
    • ミナミだと、アメリカ村の「甲賀流」が有名。
  7. くいだおれ太郎の前には何時も観光客が群がっている。
    くいだおれ人形
    • 近くを通ると必ず「写真とってくれませんか?」と声をかけられる。
      • 俺はそんな時、率直に断る。誰が関西を馬鹿にしながらも観光で来とる奴等の要望を聞かないと駄目なんだ。(悪い意味で)真の大阪のおばちゃんだったら素直にとると思うがそんな事ではますますガサガサした雰囲気を拭えない。だから東京っぽく冷たくあしらってやれば良いんだよ。出来ねー!ってな。ふはははは!
        • オノボリサンなんやから親切にしたげなあかんで。
        • 暗い。暗すぎる。
        • そんな事をしたら益々大阪のイメージが悪くなるので、そこは親切に「御堂筋でも散策されてはどうですか?」と勧めてあげましょう。
    • 最近は角座の安田大サーカス人形も人気。
    • 【速報】7月8日を最後に閉店するとのこと…
      • 通天閣他が人形の確保に乗り出した。
    • 実はこの人形が観光客から注目され始めたのは90年代中頃以降。それ以前はそんなに有名では無かった。
      • それを全国区にしたのは言うまでもなくこの人達
        • 実際は、今で言う珍ヲタが作った。1992年に阪神が優勝争いした(結果2位)時に、「亀山努(当時の人気選手)に似てる」という事で投げ込まれそうになった・・・というのが発祥。
          • 個人的には歌手の大江千里に似てると思った。
      • うちの家にある平成2年発行の大阪のガイドブックには全く掲載されていません…。
      • 戦後焼け野原の時代に将来のファミレス時代を予測して子供をひきつけるために設置された、見事なマーケティング戦略の象徴だったのにその辺はスルー。単に派手でコテコテな面ばかり強調される。
    • 全国的には「大阪名物」とか「なにわのシンボル」などと言われているが、そんな風に思っている地元民は殆どいない。
      • テレビでしか見た事が無いという地元民もそこそこいる。
        • そらそうやろ。
  8. 戎橋周辺、殆どの地元民にとっては「ツタヤのあるとこ」位のイメージでしかない。
    • そうでもない。アレは結構最近に出来たし。
      • 大阪の定番と思われてる所っていう認識はあると思う。
  9. 東京へ行った芸人が必ずオススメする大阪のラーメン屋、「神座」がある。
    • そんな神座の本社が奈良の五位堂であることを知っている人は案外少ない。
      • 他のところにもいっぱいあることを知っている人も案が少ない。
      • そのためか白菜が入っているなど見た目は天理ラーメンと似ている。
        • 天理ラーメンとは違いにんにくは入っておらずあっさりとしている。
    • 実は新宿にもある。
      • 渋谷にもあった。平日なのに結構繁盛してた。
        • さっぱりし過ぎてニガテ、という人も多い。店側もこういう評判は承知なのか「何回も食べると病みつきになる」と謳ってる。
          • あれぐらいの方がええ気するけどなぁ。
        • どやっ!と言わんばかりの著名人のサイン色紙は大阪の人間もだからどないやねん的なスタンスである。
          • しかし金龍ラーメンのハリソン・フォード来店時の写真には負ける。まだ飾ってんのか?アレ。
    • 高速道路やったら西名阪自動車道大阪方面行きの香芝サービスエリアで食べれるで。
    • あと神座と並んで有名なのが金龍。あっさり味の豚骨スープに自分でキムチを入れるのが特徴。
      • あっさり味になったのはかつて近所のホステスが深夜に食べに来ていたため、女性に好まれる味にしたことから。
      • 大阪以外にまで進出している神座に対し、金龍はミナミに数店舗あるものの、他には出店していない。
        • 金龍は最近までラーメン1杯600円を守っていたものの、最近さすがに800円に値上げされた。
    • 吉本芸人はここのゴールドカードを持っており、未来永劫タダで食べられるらしい。
    • ラーメン以外では「今井」のうどんも有名。
  10. ドン・キホーテ道頓堀店のある所は、道頓堀というよりも宗右衛門町。
    • 一応道頓堀川沿いには建っているが・・・。
    • 深夜のドンキ道頓堀は怖い人の巣窟。
      • 客層はホストやらお水お風の子ばっかりが目立つので、DQNホーテと影で呼ばれている。
    • 観覧車があって目立つ。
      • 派手な大阪の象徴として紹介されたりするが、あの派手な観覧車を造ったのは東京の企業である。
  11. グリコ
    ネオンで派っ手派手
    • 他所から客が来たら、とりあえず見せる。客は、ものすごく感動する。
      • 阪神が優勝すると、阪神のユニフォームになる。他には、日清食品のチキンラーメン、出前一丁とかのキャラも。
        • その脇の広告は、時代を象徴してる気がする。「まぐまぐ」も広告出してたよなぁ・・・。今はタマホームが目立つけど、あそこも×××という噂だからいつまで持つか。
        • 「タマホーム」になる前は「ツーカーホン関西」だった。これも時代の流れを感じる。
        • 消費者金融各社のネオン広告もそろそろ…。
        • ロッテリアの上位にあった「茜丸五色どら焼き」の広告もいつの間にか無くなった。
          • そういえば茜丸のテレビCMも、一時期程は見かけなくなりましたね~。
        • 「風邪に改源」と、色々あった「雪印」の看板だけは、何故か永遠に不滅。
        • 2014年夏から秋にかけて6代目の看板に変える工事が行われたが、工事期間中は何と顔が綾瀬はるかになっていた。
          • ようやく6代目の看板がお披露目され、LED表示に改造されていた。
            • だが早速Windowsのシステム画面が表示されるなどのバグをやらかした模様。
    • グリコのグッズショップとかも知らないうちに出来てましたね。
    • 地元大阪人ほど夜の姿を見たことない人が多いような気がする。
  12. かに
    節電中で動かないらしい
    • 入院したり、旅に出たりする。
      • 客を入院させてどうする(2006年12月 食中毒発生)
    • JR東海のCMでこのカニが旅行に出るという内容の関西ローカルCMを流した時、わざわざあのカニを外したんだとか。
    • 2003年の阪神優勝の時には目玉を取られてしまった。
    • 実は城崎マリンワールドとは兄弟の関係にある。
  13. ♪道頓堀の食いだおれ~
  14. みやげ物屋
    • 大阪由来のキャラクターグッズは、必ずここでそろってしまう。
    • 「なんでやねん」「好きやねん」「もうかりまっか」…大阪弁グッズもぎょ~さんおまっせェ~
      • 「大阪弁トランプ」というのを冗談半分に買ってみた。「今時『わややわ』なんて言わんわ」と笑い話になった。
  15. 飛び込み先
    • 阪神の優勝がかかった試合や日本代表の重要な試合の時は、飛び込み阻止のため厳戒態勢となる。
      • 2003年に死人が出たから。死亡事故となりゃ、しゃーない。
      • しかもその死者って、周りに押されて落とされた巨人ファンっていう噂が…。
        • それだと殺人事件じゃないか?阪神優勝の聖地・戎橋付近に流石に巨人ファンはいないと思うが?
          • んなわけないだろう、デマなガセだっつうか常識の範疇だろう。
      • 因みに飛び込んで死亡事故を起こしたのは、40年近く優勝できなかったこの球団のファンが先。いくら港町でも、海でやるのはムチャだろう・・・。
    • ちなみに、道頓堀の水に含まれる大腸菌濃度は水道水の5000倍以上。飛び込むと腹痛が待っている。
    • 実は1985年ここに初めて飛び込んだのは阪神ファンではなく負けた他球団のファンだったとか。
      • 巨人ファンの落語家だったらしい。彼曰く「阪神が優勝したら道頓堀に飛び込む」と発言し、それを実行した。
  16. 最近、道頓堀橋クルーズなんぞをやってる。でも出てすぐに護岸工事を見せられる・・・観光客よォ、楽しいかァ?
    • ようあんなきちゃない川でクルーズでけるわ。
      • 汚染されていると言うが元祖水の都ことヴェネツィアも結構水は汚いが。
    • アクアライナーにでも乗った方がいいと思う。
      • むしろアクアライナーの方に乗って欲しい。同じ水都でも大川道頓堀川ではえらい違いである。
      • アクアライナーもminiとして大阪城から道頓堀に来ている。水門があるところなど、川幅が狭くとも水都をより深く感じるのはこっちのコースだと思うが。川の汚さはどっちも同じ。
    • 同じ場所でレッドクリフのイベントやってた。
  17. 「くいだおれ」は有名だが、東西をホテル街に挟まれてる事は観光客は知る由もない。
    • バーから外に出ずに行けるラブホまである。
    • 東はWINSがあるからか、段階的に近寄りづらくなってる?(単に賑やかさが落ち着くって事情もあるけど)
    • なお、西には南海時代からのホークスファンの集う「難波のあぶさん」と言うバーがある。
  18. 戎橋周辺にはストリートパフォーマーが群がっている。警察のガサ入れが近づくと一斉にいなくなる。
  19. 大阪=汚いのイメージを作った元凶
    • ただ、最大の元凶は言うまでも無く在京マスコミである。
      • 論破できない大阪人も悪い。
    • 道頓堀と共に、御堂筋中之島、心斎橋などの映像も流してくれていればこんな事にはならなかったのに…。
      • それこそ在京マスコミとやってること同じ。
    • 新世界も元凶の一つかと。
      • 別に汚くないよ。
        • 同意。新世界や道頓堀自体は悪くない。
    • 更にはあいりん地区(釜ヶ崎)。東京で言うなら浅草上野山谷ばっかりを取り上げているようなもの。下町だけを見て、東京の全体像を理解できるはずがない。
    • でも、斬新な建物も多く意外と近代的。超高層だって建築可能。その際、道頓堀はどう伝えられるのだろうか?
    • 道頓堀川の事?以前に比べれば大分ましになったんじゃない?
      • 川沿いを歩きましたが、言う程汚くはありませんでしたよ。多分うちの地元の川の方が汚いと思います…。(by徳島人)
  20. 地元民にとって、今一番ホットなこのエリアのスポットは「かに道楽」でも「たこ焼き屋」でも無く一蘭道頓堀店
    • 開店から閉店まで常に行列が出来ている。
    • かなり前から福岡や東京に行く度に「関西にも作ってくれ!」とアンケート用紙に何遍も入れた甲斐があったけど、やっぱ混んでんのか・・・そりゃ20席しかなかったら、そうなるわな。とりあえず次は梅田エリアに出来る事に期待。
    • そもそも何故道頓堀に関西1号店を出したのか…。普通、関西に1号店を出すなら梅田でしょう。
      • やっぱり他地域の人達にとっては「大阪一の繁華街=道頓堀」なのだろうか?
      • 今は梅田にも店舗があります。意外な場所では京都府八幡市にも出店済み。
    • ただ一蘭は料金が高いのが欠点…。替え玉までやると1000円超えは当たり前。その割に味は…。
      • 金龍や神座が良心的な値段なので余計にそう感じる。
  21. 数年前、道頓堀川沿いにリバーサイドウォークが出来た。
    • 北側のリバーサイドウォークは宗右衛門町の風俗街を避ける為の迂回路にもなる。
    • しかしこういうオシャレな場所には観光客が殆どいない。やはり彼らは大阪にコテコテな物しか求めていないのか…。
      • 気取った地元民が好みそうなスポットだからね。
  22. 在京マスコミの大阪での街頭インタビューは大抵ココで行われる。
    • 大阪駅前(「阪神」「大阪駅」の看板をバックに、大阪らしさを演出)の方が多いと思うが。
      • あっこはニュース番組、こっちはバラエティがする
        • かもしんない。ビジネスマンは明らかに梅田の方が多いし。でも極稀に淀屋橋あたりでもやってる。
          • ニュースでの京橋、天満宮を忘れずに。
    • 在阪マスコミの自虐放送が火に油を注いでいる。
  23. 法善寺横丁は火事で一時全滅しかけたが、何やかんやで完全復活を遂げた。
    • ちなみに横丁両側の入り口にかかっている看板の字は藤山寛美師匠と3代目桂春団治師匠が書かれたもの。
  24. くいだおれ閉店、極楽商店街閉鎖と、最近街が徐々に衰退しつつある。
    • その一方でド派手な看板を掲げた観光客向けの店は増加中。
      • こうして地元民は益々道頓堀に来なくなっていく。
        • 居てる人殆ど地元民やん。
          • 東京で「巣鴨は東京人が集まる人気スポット」などと言われてるようなものなのでしょうか、気恥ずかしいです。 by大阪人
    • キリンプラザも無くなってしまった。
    • こんな状態の道頓堀だけを見て「大阪は元気が無いね」等と観光客は口にする。
      • 本当に元気が無いかどうかは梅田を見てから判断して欲しい。
        • 一部分だけ元気じゃだめでしょ。そもそも「大阪は元気が無いね」の原因は道頓堀のせいじゃないし。
          • 全部が元気じゃなきゃだめって事もないだろう。梅田と道頓堀じゃ、どう考えても梅田の方が大阪全体に与える影響が大きい。
    • 最近は道頓堀も全国展開するチェーン店が増えてきたのも事実。
  25. もう大阪は梅田一極集中になるんかなあ。京都でも京都駅前が発展していく一方河原町界隈が衰退しているようだし。
    • 大阪や京都もそうなんか。名古屋も最近は名駅周辺ばっかり栄えて中区の栄が危ういと聞く。
              • そこはSKEがいるからまだ大丈夫ではないかと。
    • 2010年12月、あの有名な「大たこ」の看板を掲げたたこ焼き店が撤去された。このままではますます道頓堀は衰退していくのではないだろうか?
      • 梅田地下街の拡張で阪神百貨店の横にある串カツ屋が撤去されたことと言い大阪らしさがどんどんなくなっていく…。このままミニ東京になっていくのか、とも言いたい。
  26. 今からは想像もつかないが、元々は大阪一の劇場街だった。
    • 今では松竹座がかつての劇場街の面影を残すのみ。
      ここも映画館ではなくなった
      • 東京の浅草も昔は日本一の劇場街だった。
  27. そのものずばり「道とん堀」という名前のお好み焼き屋が存在する。だが、その店の本部は東京である。
    • ロゴなどに「福生れ」と書いてあるが、まさか発祥の地(それも東京西部)を表しているとは思わなかった。
    • やはり東京に「道頓堀」という屋号のラーメン店も存在する。
  28. 「水都大阪」と言われた時、ここの川を連想してしまう人も関西圏以外の人だと多い。
    • やはり東京視点の報道が原因。
    • 水都大阪に対して悪いイメージを持つ人もいるが、そういう人は中之島と大阪港を見た後に言って欲しい。中之島と道頓堀では格差が大きすぎる。
      • 大阪のどの川を見てもらっても水都がイメージ出来なければ意味がないし結局は張りぼてになってしまう。洗礼された都会的でクリーンな街をアピールする物では無く水や川が大阪の都市文化とどう関わってきたかをアピールするための物だから道頓堀と中之島じゃ役割が違う。
        • 「水都・大阪」と聞いて真っ先に淀川を思い浮かべた自分はにわか大阪人ですか、そうですか。
          • 桜ノ宮しか浮かばない僕はドにわか大阪人ですか、そうですか。
  29. 中之島を通る京阪中之島線開業は影響が京阪沿線中心なのであんまり注目されていないが、一方で道頓堀付近を通る阪神なんば線は効果が大阪湾岸一帯と奈良、それに東海圏の一部にまで及ぶので、期待は大きい。
    • よってその中心に当たる難波・道頓堀は、注目度が更に増す地域となりそう。
    • これが出来たら更に、大阪のイメージが南偏重になる感も否めないが。
    • 阪神なんば線が開通するまでにアピール出来なかったことが悪い。
      • 南海の社長も難波に対して同じような事言ってるけどな。
  30. ♪赤い灯(ひ)~、青い灯~、...
  31. H&Mがオープンした。
  32. 関東人には、梅田は新宿、道頓堀は浅草と思えばよい。
    • あと天王寺は上野で心斎橋が銀座。
      • 心斎橋はあんなに平均年齢が高くないし地味でもないかな。どちらかというと心斎橋と道頓堀は原宿、渋谷のイメージ。
        • 心斎橋道頓堀も渋谷原宿もオシャレな若者が多いが、東京の若い人で銀座や浅草に行く人は相当珍しいです。銀座はバブル世代の接待が多い。上野はまあまあ若い人いるけど。
          • 上野も割りと高齢化しているが動物園、公園、乗り換え用の需要で若者の流入があるという構図は天王寺に似ているので、上野=天王寺は同意。
            • 京成=南海だから上野=ミナミでは?
          • 上野は、上野駅やその隣駅(日暮里駅・本郷三丁目駅)を最寄り駅とする学校がたくさんあるので渋谷よりも年齢層は若い。アメ横の買い食いも若者向けだし。
            • おしゃれして行く場所ではなく、普段着の若者(それも未成年)が多くて垢抜けない点が上野=道頓堀と思う。巣鴨ほど田舎ではないけど渋谷原宿ほど最先端でもないよ、ミナミ(堀江除く)は。