金魚

ナビゲーションに移動 検索に移動

生き物が借動物 > 魚類 > 淡水魚 > 金魚

全般[編集 | ソースを編集]

  1. フナの親戚だが、ランチュウまで行くとフナの面影はほとんどない。
  2. 日本人にとって、最も身近な観賞魚。
    • 錦鯉と双璧をなす存在。
    • 縁日の屋台ではおもちゃにされる可哀想な存在。
      • ちょっと迷惑かも。
        • 一番安いワキンは、ペットショップで他の魚の餌にされる。
          • 「小赤」ですな。ペットとして売られていたブラックバスに丸呑みされた瞬間を見たときはショックだった…。
      • そのうち欧米諸国から「動物愛護がどーのこーの」で問題視され出したりして;。
      • 縁日でとれた金魚を家の水槽で飼うと、化け物クラスの巨大魚に成長したりする。
        • もはや可愛くもなんともない。むしろ不気味…。
          • 俺は何故か巨大化した金魚のほうが好きだった。
        • 元々はフナで、フナは最大30cmになるから理論上は金魚もそのくらいにはなってもおかしくはない。
  3. タブーだとは分かっているものの、一度は「食べられるのだろうか」と考えてしまう。
    • し、師匠、殺生な…。
    • 金魚=鮒の品種改良種、と言うことはコイ科の魚ですから、もし食べるとしたら鯉や鮒と同じような料理法がいいのでは・・・?味もきっと鯉や鮒のような味になると思われます。
    • 身が無い上にエサのせいで相当養殖魚臭い。
  4. 実は「銀魚」も存在する。
    • 「鉄魚」もいるが、なぜか「銅魚」はいないらしい。
    • ちなみに銀魚は毒持ちである。
  5. 弥富市が有名。
    • 宇宙飛行士に就職し、フライトした経験あり。
    • 大和郡山市も有名。
      • 台風の次の日にこの辺りの川へ行くと、逃げ出した金魚で川が赤く染まっているとか。
        • 台風にかかわらず一年中、市内の溜池には金魚が群れを成している。
  6. JAの粗品。
    • 何個か貰いました。
  7. 熊本産のはとてつもなく巨大らしい。
  8. モノによっては目玉が飛び出るほど高価なモノも…、
    • 和金型で目玉が飛び出てしまうと、高価どころか値段もつかずに撥ねられる…(悲)
      • 水泡眼は目玉じゃなくて目の下が飛び出している。出目金や頂点眼から変異したものらしいが。
    • ピンク色の金魚は時価数億円で取引されるらしい。(一つ下のネタ関連)
  9. ぎょぴ?
    • ぎょぴぴ?
    • 空も飛べるし、言葉も話せるスーパーきんぎょ。
      • 勿論、かがみんが飼っている金魚の事ではない。
  10. 金魚鉢で泳ぐ金魚は、日本の夏を代表する風景の一つ。
    • 暑中見舞いの絵にもよく使われる。
      • 金魚鉢の横には蚊取り線香&切ったスイカ等がよく描かれる。
  11. 黄金聖衣を装着した魚の事ではない。念の為。
  12. 小学校低学年の理科(いまは「生活」かな?)で飼い方を教わる魚。

品種別の噂[編集 | ソースを編集]

和金[編集 | ソースを編集]

  1. 最もオーソドックスな金魚。赤一色で鮒尾だと「小赤」になる。
  2. 金魚すくいでもおなじみ。
  3. 上手に飼うと長生きする。
    • 小さいうちは可愛げもあるが、大きくなるとふてぶてしい。

コメット[編集 | ソースを編集]

  1. 金魚としては珍しく、アメリカ生まれ。

琉金[編集 | ソースを編集]

  1. 丸っこい体でおなじみ。「金魚」と聞いて真っ先に思い浮かべるのはこれが多いかもしれない。
  2. 動きは和金に比べるとゆっくり。
  3. 元は背骨の形成異常の個体を固定化したもの。

出目金[編集 | ソースを編集]

  1. 金魚すくいの関係上、「黒」しかいないと思われているらしい。
    • 実際は「赤」や「三色」など、以外に多彩だったりする。
  2. 体が弱く、すぐ☆になってしまうというイメージが強いが、実は強健。
  3. 国鉄113系電車国鉄115系電車の大型ヘッドライト車の愛称。

地金[編集 | ソースを編集]

  1. 尾張が産地の天然記念物。
  2. 体の白い部分は人為的に刺激物を塗って細胞を脱色させたから。
    • 鱗を剥がすこともある。
  3. 和金に似ているから飼育は簡単なのかと思いきや、難しい。

らんちゅう[編集 | ソースを編集]

  1. 背びれのない高級金魚。当然「金魚すくい」ではまずお目にかかれない。
  2. 漢字では「魚蘭 魚寿」と書くらしいが、IMEにそんな字は入っていない(涙)。
    • 仕方なく「蘭鋳」と書かれているらしい。
  3. 某教育テレビ局番組のネズミの着ぐるみを着たネコとは関係ない。

オランダシシガシラ[編集 | ソースを編集]

  1. 中国原産。オランダとは全く関係ない。
  2. 上にも書いてあるが、熊本産のものはほど大きくなるらしい。

頂点眼[編集 | ソースを編集]

  1. 出目金の変種。眼球が上向きになっている。

水泡眼[編集 | ソースを編集]

  1. 目の下にリンパ液の詰まった袋のある金魚
  2. 袋は破れやすいが、1ヶ月ほどで再生する。
    • ただし元の大きさにはならないので片方だけ破けるといびつな形に。

関連項目[編集 | ソースを編集]