ナビゲーションに移動 検索に移動

鉄全般の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 色々とお世話になっている金属。
    • 世界の大規模鉄鉱床の多くは、バクテリアが生み出した(濃集させた)もの。
  2. 錆びる。
    • 古い学校の水道管ではお約束。
    • 実は純粋な鉄は意外と安定。錆びるのは鋼(炭素が入っている)。
      • 錆びない鉄はオカルトアイテムの一つ。
    • 赤錆と言えばこれ。でも黒錆もある。
      • 黒さびは防錆剤にも使われる。確か、通電して赤さびを黒さびにするとか謳う広告が千代田線にあった。
  3. 英語でアイアン。
    • でも、アイアンというとゴルフクラブを連想してしまう。
    • これを文字通り読んでしまった結果が「アイロン」。
  4. 鉄道会社では「金」を「失」うなので、意図的に字を変えている。
    • 正しく使った四国旅客鉄道は(ry・・・。
      • 行く末が見えていたのであらかじめ開き直ったのかも知れない。
      • 時折、教育関係者から苦情も来る。
        • 近鉄はその事情で正字に戻した。
          • 子供の漢字テストで間違えたという苦情らしい。クレーマーはいつの時代でもいる…。
    • 鉄鋼会社も。
    • でも「鉄」と「鉃」は全く意味の違う漢字であることを忘れてはならない。
      • 鉄を鉃で代用するなら鋏でもいいよね
    • 旧字体の「鐵」を使っている会社もある。
      • 旧字体なら「金の王なる哉」となるんですけどね……
  5. 鉄道ファンの事。
    • どうも個性的な人達が多く見られ、偏ったイメージを持たれ易い。
    • フラッシュ撮影などマナーの無い人は大抵にわかですのでご理解を。
      • 俄かかそうでないかではなく、単に人格の問題だと思います。ファン歴が長い人でもマナーが無い人はいますので。
    • 鉄分補給は欠かさずに。
  6. 海援隊のリーダー。
  7. 江戸時代に仕掛けを請け負っていた闇の商売人の一人。骨外しが得意技。二つ名は「念仏の~」。
  8. これで武器や道具などを作るようになってから、文明は急速に発展を遂げた。
  9. ニッケルコバルトと性質が近く、「鉄族」で括られるがその中では最も酸化されやすい。
    • 磁石につく。ていうか磁石の材料。
    • ニッケルとともに重い星の中心で最後に生成。最もエネルギー的に低い。
      • 質量数に対して原子量が最も小さい。
  10. これを飲むと×××××が黒くなる。
    • これの玉を飲むおじさんが秋田に出現。
  11. 乙女。
    • 古くは拷問道具。90年代は軍のパイロット、最近だと…
    • ツンデレの風紀委員長。
    • 古くは戦艦大和。もう少し後だとマジンガーZ
  12. 伯爵
    • ゲートボール。
  13. 愛犬ロボ。
    • この「ついてくるボタン」を押すと…
  14. 貧血予防で女性に人気。
    • 代表的な食品は「レバー
      • ほうれん草
        • 小松菜も。
          • ひじき…は、近年のものは含有量が昔の9分の1程度になっていると話題になった。加工処理用の釜が鉄釜からステンレス釜になった影響が大きいとか。
    • 鉄剤となるのは2価。
  15. 古くはビスマルク、新しくはサッチャー。
    • ビスマスやさっちゃんではない。
    • 衣笠祥雄、リプケン、金本知憲も該当。
    • トライアスロンの選手を指すこともある。
    • 強くなればスーパーマンやスターリンも該当。
  16. これで作ったカーテンは不人気だったので姿を消した。
    • 姉妹品ののカーテンは一応まだある。
      • スカートなんてネタもあった。
  17. 隕石に含まれていることもあったり。
    • 隕鉄ともいうらしい。
  18. これでできた爪を持つ人もいる。
  19. 主役のアスラマキーナ。
  20. ふぇ~~~
    • 学校給食のチーズにカルシウムと鉄分が入っている事を伝えたかったのか「Ca+Fe」と書いてあるんだけど、なぜか「カフェ」って読まれる。
  21. 昔はお歯黒に利用されていた
  22. 2+,3+のイオンが安定的に存在するのでよく知られているが、5+,7+のイオンもある。前者は3+のイオンを触媒として過酸化水素の分解をしたときに一時的に生成する。後者は、放射線を用い過マンガン酸カリウムを注入すると得られる研究があるらしい。
  23. 2+のイオンは薄緑色、3+のイオンは黄色から赤褐色。空気中では3+に落ち着くが、火山が近くにある温泉では硫化水素の影響で2+のイオンが多く存在する。ちなみに、これに関連して「グリーン姉さん」というとても恐ろしい話がある。
  24. 鉄は常磁性(そのものは何でもないが磁石を近づけると磁石になる)が、酸化鉄(黒さび)は強磁性(もともと磁石)。黒さびの微粒子は常温では常磁性だが極低温では強磁性。これを超常磁性という。
1 元   素   周   期   表 18
H 2                     13 14 15 16 17 He
Li Be                     B C N O F Ne
Na Mg 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Al Si P S Cl Ar
K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
Rb Sr Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Xe
Cs Ba *1 Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Tl Pb Bi Po At Rn
Fr Ra *2 Rf Db Sg Bh Hs Mt Ds Rg Cn Nh Fl Mc Lv Ts Og
 
*1 ランタノイド La Ce Pr Nd Pm Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu
*2 アクチノイド Ac Th Pa U Np Pu Am Cm Bk Cf Es Fm Md No Lr