長崎の企業

長崎銀行から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

主な企業[編集 | ソースを編集]

交通関係は長崎の交通を参照。

金融機関[編集 | ソースを編集]

  1. 3つの銀行のうち、コンビニと提携しているのは親和銀行だけ。
  2. とうとう3行すべて在福岡地銀の傘下に。
    • その結果、東証一部上場会社が一つも存在しない唯一の都道府県となってしまった。
      • 長崎県民がとことん馬鹿にする佐賀県には上場企業が複数ある(つまり銀行以外にもある)ので、この点でボロ負け…
        • 長崎県の経済については割と自虐的な面もあるのが長崎県民だが、この点だけは頑なに認めようともしない。

たちばな信用金庫[編集 | ソースを編集]

  1. 本店は諫早市。長崎県に本店を置くただひとつの信金である。
    • かつては佐世保市に本店を置く西九州信用金庫が存在していたが、佐賀県の信金に吸収合併されたため。
  2. 諫早信用金庫と長崎信用金庫の合併に伴い、1999年に産声を上げる。
  3. 2002年に経営破綻した島原信用組合の事業を引き取ったことがある。
  4. 名前は橘湾に由来するが、支店網についてはむしろ大村湾や有明海に沿っている。
    • 橘湾に沿っている支店は諫早市の有喜(うき)支店ぐらいしかない。

製造業[編集 | ソースを編集]

文明堂総本店[編集 | ソースを編集]

  1. おそらく日本一有名なカステラ屋。
  2. 全国に合計7社文明堂があるが、これらはすべてここから枝分かれしたものであり、創業年もここが創業した1900年としている。
    • CMがそれぞれ別ものであるため、無関係なとこが勝手に名乗っていると勘違いする人もいるが、そんなことはない。
  3. カステラ大好きな草野さん曰く、長崎4大カステラの1つ。
  4. 文明堂と言えば、「カステラ一番、電話は二番♪」の歌いだしで始まる小熊がカンカンダンスを踊るCMが全国的に有名だが、上記のように長崎県では別のCMが流されるため、有名なCMを知る長崎県民は少ない。
    • ちなみに長崎では、小熊ではなくパンダが登場する。
    • CMソングも全くの別物らしい。

カステラ本家福砂屋[編集 | ソースを編集]

  1. その名の通りここがカステラの本家であり、文明堂ほど大規模に展開していないにも関わらず、知名度では勝るとも劣らない。
    • 味については、文明堂よりも格上と認識されている。とはいえ別に文明堂が低レベルなのかというとそうではなく、高次元の勝負。
  2. 長崎県内だけでなく福岡と東京にも工場があり、当然ながらクオリティは全く変わらないため、東京や福岡在住の長崎県人は九州外へのお土産として買っていく。
    • このことは案外知られていないため、お土産としての効果がかなり高くなる。
  3. 中国で縁起物とされるコウモリの商標が特徴。
    • 福山市章とかつての日石のマークがコウモリなのもここと全く同じ理由だったりする。
  4. カステラといえば底のザラメを思い浮かべる人も一定数いるが、ここのカステラはそのザラメでも定評あり。
  5. 博多の明太子屋とは関係ない。あっちが勝手に名前をパクっただけ。
    • ついでに言うとあっちは三流扱い。
  6. 草野さん曰く、長崎4大カステラの1つ。

松翁軒[編集 | ソースを編集]

  1. 草野さん曰く、長崎4大カステラの1つ。
  2. 長崎県内と福岡にしか展開していないため、県外ではあまり知られていないが、ここも福砂屋にも勝るとも劣らない古い歴史を誇る。
    • 当然ながら味もそれにふさわしく美味。
    • 明治時代に万博に出展して高評価を得たこともある。
  3. 市内数店舗のほか空港売店でも買えるため割と手に入れやすく、それでいて県外ではお目にかかれないことから、長崎県人はここのものをお土産として買っていく事も多い。
    • 福砂屋よりも珍しく、しかも美味いということでけっこう喜ばれる。

長崎堂[編集 | ソースを編集]

  1. 草野さん曰く、長崎4大カステラの1つ。
    • 一般には文明堂、福砂屋、松翁軒が長崎3大カステラと呼ばれるが、長崎のあらゆるカステラを食べ尽くした草野さんが最も気に入ったのがここであり、それゆえ草野さんがここを含めて4大としている。
      • ちなみに草野さんは4大カステラをブラインドで利きカステラできるとか。
  2. 店舗は市内松が枝町の1店舗のみ。
    • 小さな店であり、長崎市内でも知る人ぞ知る存在であるが、それ故草野さんを筆頭に固定ファンが多い。
    • ググると「草野さんが長崎堂なんか勧めているけど、あれはうまくない、観光客を騙すための(ry」的な記述がいくつか出てくるが、そこで言われている「まずい長崎堂」はこの松が枝町の長崎堂のことではない。
      • 同じ名前の店がいくつかあるため紛らわしい。
      • ましてや大阪や名古屋にある長崎堂とは一切関係ない。
    • ここは小規模だけあって、日々店内で手作りされている。味もそれに比例して美味い。
    • 大浦天主堂のすぐ近くというなかなかいい場所にある。しかもイートイン可能というのが有難い。
  3. お店のHPから全国にお取り寄せが可能。
    • 楽天等にある長崎堂はここではないので、そっちで注文すると不味いのが届くので要注意。
    • ここのURLは誇り高き「kasutera.co.jp」である。

匠寛堂[編集 | ソースを編集]

  1. 1974年の創業と県内のカステラ屋では新しいながら「皇室御用達」のカステラ屋として有名。

たらみ[編集 | ソースを編集]

  1. たらみのゼリーは有名。
  2. Jリーグオールスターサッカーのスポンサーをしていた。
  3. 現在と過去では微妙に違う。
    • 現在:旧株式会社ゼリー
    • 過去:旧株式会社ナガサキゼリー
  4. 長崎県民はゼリーといえばブルボンではなくここ
    • 他地域民には、ゼリーの中でもたらみはちょっとしたブランド物。ブルボンよりも少し豪華な感じがする。フルーツの入り具合とか。
  5. 一時期MAXをCMに起用した。
    • でも後にブルボンに乗り換えやがった。
  6. 今はダイドードリンコの傘下。
  7. 創業地が多良見町だから「たらみ」なのだが、設立してたった数年で長崎市に移転してしまった。
    • とはいえ、長崎多良見インターのすぐ近くで、なおかつ最寄り駅が市布駅であることからもわかるように、長崎市といってもだいぶ多良見に寄った地点ではある。
      • 住所だけ見てもピンとこないが、ほぼ多良見とでもいうべき場所である。
  8. 工場があるのは、「インスタ映えするフルーツ型バス停」で知られる小長井町。

九十九島グループ[編集 | ソースを編集]

  1. 九十九島せんぺいとか赤い風船ブランドを作ってる長崎県佐世保の会社。
  2. 実は、一度破たんしている。
    • 鳥取県の寿製菓(現:寿スピリッツ)という会社の系列会社に助けてもらった経緯がある。

平坂製薬[編集 | ソースを編集]

  1. インディアンが出て来るCMでお馴染みの「ヘデクパウダー」が有名。
    • 「頭いたーい、歯いたーい、熱あーる」のフレーズが印象的。
  2. テレビ長崎のご近所に本社がある。
    • その為か、テレビ長崎でCMが流れてくる頻度が多い。

チョーコー醤油[編集 | ソースを編集]

  1. 長崎のみならず九州全域で使われている醤油・味噌の会社。
  2. 子会社の「長工醤油味噌協同組合」は、元々長崎県内の中小の醤油・味噌業者が合併してできたもの。これが今日のチョーコー醤油のルーツでもある。
    • 現在では販売部門がチョーコー醤油㈱、製造部門が長工醤油味噌協同組合という形態となっている。
  3. 「金蝶ウスターソース」は、長崎名物の皿うどんに欠かせない。
  4. 工場は大村市にあるが、所在地の溝陸町はなかなか難読である。(みぞろくまち と読む)

菓舗唐草[編集 | ソースを編集]

  1. 『ロマンの銘菓・長崎物語』が有名。
    • KTNの天気予報で流れる「西海讃歌」を思い浮かべたら立派な長崎県民。
  2. 「長崎物語」だけでなく、「おたくさ」など地元長崎を題材としているのが特徴。
    • 天気予報に登場していたヨットの名前は「おたくさ号」。

飲食業[編集 | ソースを編集]

四海樓[編集 | ソースを編集]

  1. 大波止の船着場の前にある国道わたってすぐの所。
    • 言い方を変えると大浦天主堂の前のオランダ坂を下りきった所。市営駐車場の隣。場所良すぎww
  2. ちゃんぽん・皿うどん発祥は、この店。時間がなかったから食わなかったけど結構旨いんだってね。
    • ちゃんぽんの制作秘話がそこそこいい話。留学生のために栄養価のある飯をという福建出身の店主の思いつきらしい。野菜を大量に食えるというのは健康にも良いし、よく考えられたなと思う。
      • 今でも、ちゃんぽんはそこそこ野菜が取れて腹一杯になる食べ物である。

小売業[編集 | ソースを編集]

おもちゃのあおき[編集 | ソースを編集]

  1. 「みんなのともだち おもちゃのあおき♪」
    • このCMソングは店内で頻繁に流される。この店がある地域の子どもの大半は、メロディーを丸暗記しているのではないだろうか。
  2. 佐世保が拠点の老舗玩具店。
    • ゆめタウン宇部やサンパークおのだで見かけたから、山口の玩具店だと思っていた。なおどちらも閉店済の模様。

その他[編集 | ソースを編集]

西海陶器[編集 | ソースを編集]

  1. 長崎の伝統工芸品『波佐見焼』を作っている会社。
    • 長崎の伝統産品の例に漏れず、波佐見焼も長らく有田焼の下請け産業でしかなかったが、ここが先頭に立って下請けから脱却した。
  2. ここがやっている事は波佐見焼の製造販売、ブランドとしての確立にとどまらず、波佐見町内の製陶所跡地を「西の原」として観光スポット化するなど、波佐見焼を軸としてブレずに幅広く手掛けている。

ひぐちグループ[編集 | ソースを編集]

  1. 長崎以外の人にとってはパチンコ店「まるみつ」の運営会社。
  2. 長崎県のジョイフルは波佐見店を除いてここが運営している。
  3. 鉄拳ランカーの所属会社でもある。

長崎綜合警備[編集 | ソースを編集]

  1. ALSOKグループ。