長野の学業

ナビゲーションに移動 検索に移動

長野の学業[編集 | ソースを編集]

  1. 学生時代「長野県は教育県だ」とか「教育県として知られる~を」など教師からしばしば聞かされるが、「教育県」の意味をよく知る学生は少ない。
    • 本当は高校受験に失敗する人が多く、中学浪人が絶えない!!
    • 事実、毎年1000人もの高校浪人が発生しており、信学会ぼろもうけ。
    • 信州大学生あっての長野県の塾産業。学生を生かさず殺さず搾取する。高い時給で釣ってあとは時間外労働の山。
    • 教育県とは「全人教育」だと言ってるけど、本当は、大学進学率は低く、難関大合格者が少ないので、それを理屈でごまかしているだけ。
    • 学力は全国47位。
    • 教育県を標榜するくせに、偏差値70以上の高校が全く存在しない。
      • 長野県民自身が標榜しているのでなくって、学歴偏重主義が他県から皮肉られているように思う。
      • 偏差値の計算方法…、母数が少ないと偏差値は70以上にはならんよ。
    • そもそも本当に教育に力を入れてる県は「教育県」なんて名乗らないと思う。力を入れるのが当然の事なのだから…
    • でも、長野出身者の話を聞くと、親が教育にお金はかけてると感じたよ。例えば、大学受験で長野の人はほとんど私大も受けるみたいだし。俺の地元なんて私立受けさせてもらえる家庭のほうが少ないのに。(by県外人)
      • スズキメソードとか習字とかスイミングクラブとか剣道とか、「お稽古」にも力を入れているという意味ではそうかもしれない。
    • 学区を狭くしてしまったからな(4学区から12学区)。1980年頃まで、長野高校・松本深志・上田高校が東大合格者ランキングの全国Best30に載っていて「さすが教育県」という感じがあったが、今は教育県の面影もない
    • 学力とは直接関係ないかもしれないが、某パラリンピックの公式ポスターの"両手があっても、人間です。両手がなくても、人間です。"には世界中が驚愕した。この騒動以降、全国から皮肉の意味で"教育県(笑)"と称されることになる。 
  2. スケートを学校の授業でやる。環境によっては校庭に自前のスケートリンクがあったりもする。
    • 11月ごろ保護者・児童総出でグラウンドに土を盛り、水を引き、一日でスケートリンクを作ってしまう。そして3月に解体する。
    • 学校所有または近所の田んぼがスケートリンクになる場合もある(やっぱりSSK)。
      • スケート靴はSSKじゃなくて、SSS・サンエスだったと思います。
    • 温暖化・人手不足・事故防止への過剰反応・スケート人気低迷で、校庭や田んぼにリンク作る学校が激減した。リンク作る学校があると夕方のニュースになる。
  3. 小学校では、朝自習の代わりに「朝掃除」をやる。どうも信州に昔から伝わる風習らしい。
    • そして「無言清掃」が県独自の文化と知り、軽いカルチャーショックを受ける。
  4. ジャージを履いて学校に来る生徒の割合が高い。
    • むしろ、小学校では制服扱い。
  5. 小中学校の先生の多くが男性である。
    • 小中学校では9割方の先生が男。高校では保健の先生と家庭科の先生以外、男。
  6. 寒中休み(夏休みが短いかわりに寒い最中の二月に短い休みを取る)、農繁休暇(刈り入れのための休み)、という休日がある。
    • そんな休みは無い。(飯田)
      • いや、昭和40年代あたりまで飯田でも「農繁休業」の別名のある「中間休み」があった。
    • 東京ディズニーランドでは寒中休みに合わせた「長野県民デー」があり、長野県人があふれる。
    • 春・夏・冬休みに寒中休み・農繁休暇を足しても、県外の学校の休日日数には遠く及ばない。(冬休みも短いのにはびっくりしたわ)
    • 夏休みの日数が30日を切るのは、北海道と長野だけ。
    • 週休完全二日制により寒中休みは無くなった。勿論夏・冬休みの短さはそれまでと変わらず・・・。
  7. 小学校の男の子は半ズボンのスーツに厚手の白タイツ。
    • 農村地帯ではジャージ制服が圧倒的。
  8. 国立の附属校、二次試験がくじ引き。兄弟が在学中または小学校からの持ち上がりだと免除
  9. 長野県で作られた英語の教材で、「Can you eat zazamusi?」という例文があった。(意味:あなたはザザ虫を食べられますか?)
  10. しばしば「初めてクラスを持つ先生」と遭遇する。
  11. スズキメソード「松本音楽院」設立の地、サイトウキネン本拠地とクラシック音楽に縁が深く音楽教育が他県より活発。
    • 久石譲(中野市出身)もスズキメソード門下生だった
  12. 制服のない高校が多い。
    • 東信地方は制服の有無で頭の良し悪しがわかる。(ない→あるの順)
    • 時たま、制服の無い高校なのに中学校時代に着たガクランを着ている者もいる
      • 私の住んでるところでは、みんな「なんちゃって制服(制服もどき)」です
        • AKBみたいな服のこと。
  13. 松本の女子高校生の服はほぼ白黒。
    • 松商や松南ではなく、松本パルコのイメージのようだ
    • 私服(市内四校他)かチェックのブレザー(私立)な気がするのだが……
  14. 冬になると女子高生はスカートの下にジャージをはく。ただし、スカートは短いままである。
    • ジャージの裾とソックスの間に覗く素肌が長野県版絶対領域
    • いわゆる埴輪ファッションはダサいから、昔の膝下のスカートに戻すべきだと思う。
  15. 飯田地方の高校は体育の授業にラグビーが、千曲市の高校は体育の授業にハンドボールがある。
  16. 信濃の国」は歌えても、国家「君が代」は習ったことがない。もしくは正しく歌えない世代が結構いる。
    • 信州大学では国立大学のくせに入学式・卒業式などの行事の際、国旗を掲揚しない。国家も斉唱どころか流しもしない。
      • そうかと思えば国立大学法人化に反対するなど寄生虫根性が激しい(他でも語られているように長野県民の学生は少ない)
      • 立派じゃないか。国立大学で国旗を掲揚する国歌を斉唱する法律でもあるんですか?それどこの北朝鮮?
        • 北朝鮮というか、国旗とか国家を嫌がるのはむしろ日本が変なんだけどね。法律がなくてもやるのが世界標準。
          • 入学式での国旗掲揚国歌斉唱は決して世界標準ではない。
      • そう言えば国歌も信濃の国もなかったな。信大は他県出身者率が高いから信濃の国をみな知らないから歌はないのかと思っていた。信大は寮歌が伝統で、校歌や信濃の国を歌わずに卒業する人間も多い。
    • 信濃の国については、5番まで歌えないと小学校を卒業できない。何故なら信濃の国を校歌にしている小中高が何校もあるから。
      • だが、多くの信濃キッズ達はユーロビート版やらなんやらを聞きまくるため、小学校入学時には既に暗記済みなので問題ない。
  17. 長野県は校長・教頭の昇格試験がない。推薦で決まるらしい。信濃教育会がらみ。
    • そのため、先生方は信濃教育会に逆らえない。ある意味日教組なみにやっかい。
    • 県教育委員会とのダブルスタンダード、独自の変な補助教材、それにまつわる利権など、長野の教育をゆがめている元凶。
    • 県の教員採用試験も不正なコネが横行。信大教育学部以外からの教員採用は筑波・広島の旧高師を除くとほぼ不可能。その一方で3代続けて教員の家とか、教員の不正な「世襲化」がひどい。
      • 一方で、採用試験でぶっ飛んだ成績を出せればコネがなくとも合格できるらしい。ただしその場合は当然コネは使えず(待遇自体は相当良いらしいが)世襲にはならない。
  18. 長野県内では、昔から「勉強して出世しなければ生活ができない」の思想が浸透している。(そのために)県内出身の若者は、中学(大半は高校)を卒業してから、関東(特に東京)の大学か専門学校に進学する。
  19. 長野県内での「子供に対する懲戒(お仕置き)」は、昔から「(檻の形をした)犬小屋に閉じ込める」か、「子供を、(犬みたいに)鎖に繋ぐ」などをして反省させるものが慣わしだった。
    • (解説!)長野県内は、昔から猟犬が多かったのか、「飼い犬の数の日本一」である影響なので。
    • 最近じゃそんなものある家も少ないので本来の方法ではやらなくなったが、確かに子どもだったころの仕置きはどこでも殆ど閉じ込めだったなぁ。
    • 東信だが「子供を犬小屋に閉じこめる」や「鎖に繋ぐ」とか聞いた事がない。「土蔵に入れる」がポピュラーだった。
  20. 漢字教育が徹底している。
    • そのためか、学校の組の名前には漢字が使われているとか。
    • 学校では毎日白文帳というノートに1ページ分の漢字を書かされる。
      • 白文帳が長野県でしか使われていない事を知って衝撃を受けた。
    • 小学生の中には中学校で習うような漢字も読める子がいる。
  21. ざっと読んだら凄い教育が偏ってるように見えるな…ある意味、信州社会への適応力を問われてる気がする。
    • そういう意味でも「教育県」なんだろう。
  22. 中高一貫校が東北信と中南信に1校ずつできた。
    • が、本当に頭のいい受験生は屋代高校へは行かない。長野高校にいく。
    • どちらも成績上位層が隣の学区に流出したために、テコ入れで中高一貫にしたとか。(屋代→長野、清陵→深志・甲陵)

県内の高校[編集 | ソースを編集]

長野県大町高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 大町高校には「全校登山」という全国に類を見ない行事がある。

長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校[編集 | ソースを編集]

  1. 諏訪清陵高校は校歌を覚えれば卒業できる。
    • 18番まであるため、覚えるのは至難。覚えてないけど卒業したぞ。
    • 清陵に入学する前に(合格発表後すぐに)校歌指導が各中学校ごとに行われる。
    • 著名な作詞家や作曲家などが輩出される度に依頼するからその度に増えて行く…。

長野県長野高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 長野市にある「長野高校」は県下トップクラスの進学校で、毎年多くの東大・京大合格者を出す。上田市にある「長野大学」は(以下略)
    • やっぱり長野大学も長野市にあると誤解されるだろうな。
    • 長野大学を国立大学だと思っている人も結構いると思われる…。
      • 因みに「長野大学」はかつて「本州大学」という大げさな名前だった。
      • 半分公立のようなものだけどな。
    • 長野高校は大阪にもあります。もし両校が甲子園で対決するようなことがあったら…(ry
    • 行列ができる法律相談所にレギュラーで出ていた北村晴男氏の出身高校。

長野県小海高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 小海高校はすごい坂というか崖の上のある。通うのが大変そうだ。

エクセラン高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 昭和園芸高校がエクセラン(Excellent)高校になったのはいくら何でもやりすぎだ。
    • エクセラン高校の入試は自分の名前をローマ字か英語で書ければ合格できる。
    • エクセラン高校の入試(前期)は花の名前を3つ言えば合格できる。

松商学園高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 松商学園の甲子園優勝はいまだに県民の誇りである。
    • 出場回数は全国最多、選手のほとんどが県外出身となれば、もはや応援するまでもない。。
      • 出場回数は全国最多だが甲子園ですぐ負けるので、通称『負け商』
      • というか長野代表が1回戦突破するのは稀だ
    • その松商学園だが、2009年以降は甲子園へ出場できず、2014年に至っては暴力沙汰等が原因で試合出場すらしていない。大丈夫か…?
      • ちなみに、2000年代前半までは全国レベルだった剣道部もセクハラ等原因で顧問が解雇させられてからは県内中堅レベルに。他の運動部の状況も気になる所。
      • 後に2017年夏の甲子園にて久しぶりに1回戦突破を成し遂げている。部員達はポケモンGOにハマっているようで雰囲気も以前と比べて良いようだ。
    • 1928年(昭和4年)・・・
      • ★(訂正)松本商として、昭和3年('28年)に優勝。
    • 飯田長姫と諏訪蚕糸(現岡谷工)も甲子園制覇してるんですけど...

佐久長聖中学・高等学校[編集 | ソースを編集]

  1. 佐久長聖は日本長距離界に人材を多数送り込んでいる。
  2. 野球部も強いがプロ野球選手はまだいない。
  3. 2021年になってヤクルトに元山飛優っていう長聖出身のプロ野球選手が誕生した。強い。

県内の大学[編集 | ソースを編集]

独立項目[編集 | ソースを編集]

佐久大学[編集 | ソースを編集]

  1. 医科、歯科単科大を除くとなんと看護系の佐久大が長野県トップの私立なんじゃ・・・。
    • 最寄り駅から歩くのがけっこう大変。
    • そして看護学部には大学院まである。
  2. 長野市にない

長野大学[編集 | ソースを編集]

  1. 旧本州大学
  2. 長野県民にとっては大事な社会福祉士養成校。
    • 別に大事じゃないよ。
      • 実は現役で社会福祉士国家試験に合格するのが例年40%にまでアップしている。全国平均は大きく超える。昔のイメージで語ってはいけない。ちなみに精神保健福祉士国家試験でもかなりいい数字を叩き出すのだとか。
  3. 例年大幅な定員割れで経営が成り立たず、上田市に公立化を願い出る。上田市民にとっては大きな税負担。上田市長は1年ゴネたが結局受入れ。
    • 不要な大学だから潰せばいいのに。社会福祉士は市内にある専門学校で十分

松本歯科大学[編集 | ソースを編集]

  1. 甲子園東京ドームに広告を出し、学生は高級外車で通学するものもいる
  2. 実際には松本市ではなく、塩尻市のブドウ畑の真ん中に建っているのになぜか「松本」歯科大と名乗っている
  3. 殆どが歯医者の息子で、コネ入学などで入るものもいるらしい
    • コンパでは羽振りの良さから信大医学部生よりも立場が尊重される
    • 学業とは無関係の活躍から、松本バカ(歯科)大とやっかまれる事もある
    • 歯科医師国家試験合格率は4年連続全国最下位
    • 松本市内の会員制クラブで「学生です」と言うと「歯大生?」と聞かれる。
  4. 世界一学費の高い学校
    • 2009年の新入生の半分は特待生だから六年後の歯科医師国家試験の合格率がたのしみです
  5. この学校があるお陰でブックオフ塩尻店の品揃えは中々のものになっているので、そこは感謝してる。
  6. かつてTBSラジオの番組バックグラウンド・ミュージックのスポンサーだった。

長野県立大学[編集 | ソースを編集]

  • 旧・長野県短期大学
  1. 日本に短期大学制度が発足した年にオープンした短期大学の一つ。
  2. 日本で数少ない公立短期大学の一つ。
  3. ここが4年制移行を言い出したため、県内の大学は大混乱。
    • 長野大学や諏訪東京理科大が公立移行を要求するなどてんやわんや。
  4. 県短の四年制化が議論されている。が正直、短大としての役割があるから四年制化しなくていいと思っている県民が多数。四年制にしたいと思っているのは県教委と県短OGだけ。
    • ましてや薬学部(6年制)なんていらない。

松本大学[編集 | ソースを編集]

  1. 長野大学は公立に移行したが、こちらは松商学園系列の私立大学。
  2. 元々は松商学園短期大学だったが同じ敷地に4年制の大学を新設、2年制の方は松本大学松商短期大学部として残る。
  3. 野球部、ソフトボール部、サッカー部を強化中。
  4. 松商学園系列故、地元の就職にはやたら強い。

国際信州学院大学[編集 | ソースを編集]

  1. 2ch上で作られた架空の大学。
    • なのに中身がかなり凝っている。
    • なんだかChakuwikiらしいともいえる。
  2. 公式サイトによると所在地がなぜか安野市となっている。
    • ちなみに、安曇野市の同エリアは田んぼの真ん中であるとのこと。
      • 最寄り駅は安追分駅。安曇追分駅からの支線がある。
  3. フランス愛が強い。
    • フランスに渡…。すごいパワーワードである。
    • 一方で、ポルトガル観光学科が定員2人なのに定員割れしてるという設定には笑った。
  4. 通称国信大。略称だけ見ると通信技術系の単科大のような感じ。

その他の大学[編集 | ソースを編集]

  • 公立諏訪東京理科大学

ほか多数