集英社

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 元々は小学館の娯楽雑誌部門の一で、1926年に独立した。
    • 現在、小学館との関係は大株主であること(47%強)
      • そして将来は角川と合併して完全に縁を切る。
      • キャラクターライセンスやアニメ制作では小学館集英社プロダクションとしてガッチリ手を組んでいる。
      • アニメ映画では、制作会社との契約にあまりこだわりが無い。キン肉マン→東映、黒子のバスケ→松竹、NARUTO、鬼滅の刃→東宝とある。ちなみに四大手のうち、角川のみまだ組んでいない。
  2. 「○○ジャンプ」(男性向けコミック雑誌)の発行元。
  3. 携帯会社で言うならau
    • フジテレビにもそんな記述が……
      • 実際フジテレビとはかなり関係が深い。
        • 最近はTBSの様な気が・・・
        • 正直テレビ東京だと思うのだが。TBSって「ROOKIES」以外何かありました?
          • toloveる ローゼンメーデンとか 呪術廻戦とかアンデットアンラックはMBS。
          • それこそテレ朝の方が少ない気がするボーボボぐらい。
          • ちなみにテレ東はSPY×FAMILY チェンソーマンとか。
      • docomo=日テレ=角川。SOFTBANK=小学館=テレビ朝日という関係も成り立ちそう。
        • 講談社=TBSも成り立ちそう。携帯ではどこなのかはわからないが。
    • アニメ配信関連でも集英社と角川はauが強い。ドコモは講談社と角川。ソフトバンクは小学館とスクエニが強い印象。
  4. 日本版PLAYBOYと週刊プレイボーイは無関係とされているが、どっちもここ。
    • 週刊プレイボーイは2chのネタなど安直な記事作りをやめて欲しい。
    • 日本版PLAYBOYは休刊が決定、ライセンス契約も終了へ
    • 今の週プレの魅力はある意味グラビアだけだと思う。しかしそのグラビアも、最近はAKBの大幅利かせにより質の低下が顕著。(←ファンには申し訳無いが)
      • 最近では乃木坂46に回しているらしい。
      • 結局のところコンビニに成人向け雑誌にされたくないがために、×××××なグラビアを排除した結果「単なる水着グラビア雑誌」に落ちぶれてしまった。
        • だから八掛うみはAVページに登場出来てもグラビアページには登場出来ない。ヌードなしでいいから八掛のグラビアを載せて欲しい。八掛は下手なアイドルや普通の女優より可愛いしフォトジェニックなのに…。
  5. ローゼンメイデンファンから期待されている。
    • 20号から始まるらしい。
  6. 日テレズームイン!朝」の生コマーシャルの常連だった。
    • 『りぽん、り~ぽん♪』『るるる~MORE♪』『週刊マーガレットは(あした・きょう)金曜発売♪』
    • 『集英社の雑誌です~♪』
  7. オールナイトニッポンでも決まってCMが流れてる。
  8. BS11の土曜24時は完全指定席。
  9. 「遊栄社」ではない。…はず。
  10. 昔は「理科学習漫画シリーズ」「漫画日本の歴史」など、子供向けのお勉強マンガ本をずいぶん出していた。
    • 学研のひみつシリーズより早い。
  11. ここが出した「コバルト文庫」(当初は「集英社文庫コバルトシリーズ」)こそライトノベルの草分けと言えよう。
    • 最初の頃は専門作家が居るわけでなく、いろんな作家が試行錯誤していた。
      • 映画化され一世を風靡した富島健夫の「おさな妻」もこのレーベルである。
  12. アイドル雑誌ではジャニーズで占める。
    • 昔の「明星」は非ジャニーズのタレント(若手のお笑い芸人や俳優なども)や女性アイドルも取り上げてたのになあ。
  13. 何やかんだでここの新書は、社会情勢を上手く使っている。新書が厳しい人でもお勧め。
  14. 小学館秋田書店などと並んでスクエニ講談社とも関係が深い。
    • 実際、講談社とコラボしたりスクエニの作家の引き抜きも多い。
    • アニプレックス系作品はスクエニや角川と並んで多い。
  15. プロ野球球団なら中日ドラゴンズ。小学館=阪神タイガース。講談社=読売巨人軍にたとえるとわかりやすい。
    • KADOKAWA=東京ヤクルトスワローズ。秋田書店=横浜Denaベイスターズ。スクエニ=福岡ソフトバンクホークスにたとえると猶更。
    • 因みに中京圏と沖縄はここかKADOKAWAのシェアが高い。アニメイトの関連商品でも同様。
  16. ゲーム関連では部署にもよるがどの雑誌もバンダイとコナミ双方の関係が良好な数少ない出版社。
    • 講談社はボンボンの一件でマガジン系はコナミ中心だし、角川やスクエニはバンダイ中心の作品が多い。
      • 小学館は雑誌の部署によってバンダイ良好とコナミ良好で分かれる。
  17. 一橋系だが、住友系との関係が良好な小学館とは異なり、角川系と並んで三井系と関わり深い。
    • ただし、一橋系と角川系のメインバンクは三井住友銀行では一致。
  18. 集英社オンラインでは結構税金関連のオピニオンが人気になりやすい傾向がある。
    • ただし、オピニオン関係では新参者の立ち位置の為、同業他社の講談社や小学館に比べて法的な争いを避ける傾向。
      • 集英社オンラインでは週刊文春などの編集部の引き抜きも結構やっている。
        • 近年は漫画部門でも同様の傾向がある。とりわけ、角川やスクエニから同社へ移籍する作家も多い。
  19. 00年代のジャンプの引き延ばし等の反省から10年代以降の編集方針を転換したことも上げられる。
  20. 漫画関係は強いがラノベは弱い。近年はここから出るラノベの成功作は少ない。

少年ジャンプ+の噂[編集 | ソースを編集]

  1. ジャンプの漫画アプリなのだが、ヤングジャンプなどもあるので意外と広い。
    • 最もジャンプはマガジン系に比べて定期購読者が多いのでアプリを入れたがらない人も多い。
    • 推しの子などのヤングジャンプ系も意外と連載が多い。
  2. 紙媒体で過激な内容だと人気があってもここに送られやすいのも特徴。
  3. 略称は『ジャンプラ』。