高蔵寺駅

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本の駅東海愛知東尾張・知多高蔵寺駅

高蔵寺駅の噂[編集 | ソースを編集]

駅から北口に繋がる地下道
本文中の映画ロケ後、改修された
北口ロータリー

所在地:春日井市高蔵寺町

  1. JR東海でも乗降客が多い駅だが定期の特急が止まらない。金山に一部のしなのが止まるようになった現在、定期特急が全く止まらない駅としてはJR東海では最も乗降客の多い駅と思われる。
    • 万博期間中に特急は止まっていたが上りが朝で下りが夕。
      • 長野方面から万博会場への利便性を向上させるのが目的だったため。
        • 地元在住者の場合は長野方面に行く場合、逆の方が都合がよい。
          • せめて朝の下り「しなの1・3号」と夕の上り「しなの24・26号」を高蔵寺停車にしてほしいと思う。
    • ほんの30年ほど前までは、日中は1時間に3本しか止まらない、のんびりした駅だった。
      • 太多線直通のディーゼル車が、自由グリーンを連結して走っていた。
      • 日中は普通に水曜運休の列車が設定されていた。
    • 特急「型」の電車だったら毎朝晩いっぱい止まります。但しホームライナー・・・。
      • 夜は減ってしまった。
    • 高蔵寺ニュータウンの成長とともに乗降客を伸ばしてきたが、団塊世代の引退で一時期ほどの勢いはなくなった。
      • 今はなき「通勤快速」が当初は通過だったが、すぐに停車に転じた。
      • さらに昔、まだ旧国が幅をきかせていた高蔵寺ニュータウンの黎明期、「通勤快速」に類似する快速が通過していたらしい。
  2. といっても、万博の時のエキスポシャトルは停車するだけで乗降もあまりなくさっさと発車していた。
    • エキスポシャトルは休日は高蔵寺からも結構乗っていた記憶がある。
      • 多治見方面からの特急を使うまでもない近距離客かな。自分がそうだった
  3. 4番ホームが供用される日は来るのだろうか…?
    • 高蔵寺~勝川が瀬戸線(現:愛環、東海事業)延長による複々線化を計画されていた頃の名残。
  4. 愛環線岡崎方面は南端の1番線と北端の5・6番線のいずれかから発車するのでかなり混乱する。
    • 直通列車がJR東海車なので5・6番線から多治見方面に行くつもりが誤乗車して瀬戸・豊田方面へ連れて行かれる恐れがある。
  5. 駅周辺の商業施設が少ないのがウィークポイント。
    • 北口のコンビニは潰れまくっている。ローソン→デイリーヤマザキ→・・・?
      • デイリーは一時閉店したが、残っている。
        • 先日確認しました。復活したみたいですね。
    • 春日井市内の駅全てに言える。
      • 最も充実していると思われる勝川駅でもたかだか知れている。
    • 特に紳士服関連は駅周辺より、道路を意識しているようだ。
  6. 地下道は映画「長い散歩」のロケで使用。
    • 監督の奥田瑛二氏の故郷だからであろう。
    • 先日亡くなった緒方拳氏が子役と歩くシーンで登場。
    • ロケの後で工事が行われたため若干変わってしまった。
      • 南口のスロープにスロープができた!?スロープを回避するためのスロープ・・・??
    • 現在の自由通路ができる前は、駅南口西側の立体駐輪場の脇から北口間に、幅・高さともに2m程の馬蹄形の人道トンネルがあった。
      • 足下が危なっかしい穴だらけのトンネル。やたらと声が響いて暗かった記憶がある。
        • 水が流れるような音がしていたような記憶があるが、繁田川の水だろうか?
          • 地元では「暗渠」と呼んでたので、下に水路があったのは間違い無い。ただ、繁田川じゃなかろう・・その間に徳州会横の身洗川があるから。でも水源も放流先も謎。ひょっとしたら玉野から→線路沿いに鹿乗橋→高蔵寺(お寺)前→高蔵寺中学校前→繁田公園 と流れている農業水路の支線かも??
    • 鹿乗橋までの間の東側にあった踏切(全3箇所)は全廃。唯一人道専用踏切の跡が愛環の盛り土区間の路盤に残っている。
  7. 昔の南口は、階段の上に時計付きの桜に囲まれた白三角屋根の木造駅舎で、券売機が2台しか無い田舎駅だった。
    • 現1番線の愛環の路盤は、当時の桜並木の跡地。
      • 桜の木は何本か残っている。勝川駅が高架化で全滅になったのとは対照的。
    • あの頃は「みどりの窓口」ができるなんて想像もしていなかった。
      • それが今や「東海ツアーズ」がないことに違和感を感じる。
  8. ピーチライナーが生きていれば、そのうち高蔵寺駅まで延長される「はず」だった。
    • 最初にこっちから引いとけば良かったんや…
  9. 東海バス撤退で名鉄バスが南口にも乗り入れるようになった。
  10. ホームの番号の付け方からも分かるとおり、本来は南口が表だが、ニュータウンがあるため北口の利用者が多い。
    • それを示すように旧高蔵寺町役場、高蔵寺農協(JA東尾張)、消防署は南口にある。
    • 対向式1面、島式1面だった頃を知る人には何ら不思議なことではないかも知れないが、若い世代は違和感を抱く。
  11. 路上駐輪に対する取り締まりが厳しかった。
  12. 春日井市内でKiss&Ride方式が最も早く確立された駅。
    • 北口ロータリーがタクシー、路線バス、自家用車の各乗降場が分かれているため。
  13. 改札が地下にあるため、水没しやすい。
    • 実際に2011年の台風15号で水没して、ゴムボート使ってた。水が引いた後は改札を直してたな。
  14. 駅北東にある高座山に航空自衛隊の基地が置かれている。