Chakuwiki・トーク:CheckUser行使依頼

ナビゲーションに移動 検索に移動

話題追加[編集 | ソースを編集]

この報告ページも他のサイトのように、項目に「話題追加」というのを追加することは出来ませんでしょうか?新規CUの報告の際に助かるのですが。--カザハナ (トーク) 2018年5月23日 (水) 19:39 (JST)

入れときましたよ。--利用者:"(会話|履歴) (former account was Muttley) 2018年5月23日 (水) 19:47 (JST)

取り急ぎ[編集 | ソースを編集]

お気づきかもしれませんが、昨今の議論で変なアカウントが出ており、アクセスも不審でした。が、Ittoさんのご意向では「疑わしきは罰せず」でしたので、複数アカウントの不正利用や明確な荒らしではない限り、アクセス源だけを見てブロックはしない傾向とします。

また、レンジブロックも荒らしが多発する場合に留めてますが、もしアクセスできないとの連絡が来た場合は、ここで追って確認のうえ、解除を行うこととします。その他、Ittoさんがこうして欲しいとのことがあれば、その都度ご指摘いただければそれに対応してCUを行います。--カザハナ (トーク) 2018年6月28日 (木) 22:37 (JST)

  • はい、上記の通りで助かります。Itto (トーク) 2018年6月28日 (木) 22:53 (JST)
    • 了解しました。また、レンジブロックは当然事前にCUで確認しますが、もしその後巻き込まれが起きた時のことを想定してメールの送信などは可とします。--カザハナ (トーク) 2018年6月29日 (金) 00:30 (JST)

カザハナさん宛[編集 | ソースを編集]

今回の議論を経て、一刀さんが求める「理想のチャクウィキ像」がわかってきました。ただ完全に合っている自信はないので、借井戸でなく、ここで書いておきます。で理想のチャクウィキ像はシンプルで

  • 「心が疲れた現代人のオアシスのようなサイトになる事」

だけ。だから内容が主観であろうが事実であろうがネタであろうが、そんな事は細かい事であってどうでも良いのです。記事の編集や管理のルールも全て同じで、バカバカしい記事(誰でも素直に笑ったり、いい意味で呆れられるような記事)は歓迎されますが、露骨な批判やブラックジョークは禁止はされてませんが、歓迎もされません。それを見て不快に思う人がいればアウトだからです。なので対人関係でよく言われる「政治、信条、野球」の話題、特に批判は避けた方が良いのです。嫌韓やネットウヨ、5ちゃんねる的な話題も同様です。

特に管理者については「利用者に余計なストレスを与えない事」という原則が見えてきます。アンサイクロペディアで良く行われている、予防的ブロックはしない(不必要)で、巻き込みを極力抑えるため、広域ブロックも同様です。「実際に悪さをしなければ何もしなくていい」というのは、「ブロックをするな」と言っているわけでなく「何か起こらない限り動かなくて良い」という事です。ここで言う何かとは、例えばわかりやすい例で行けば

  • 明確な荒らし
  • 明かなアカウント濫造
  • 不毛な議論

…などです。特に我々2名が気を付けたいのが「不毛な議論」でしょう。私とカザハナさんは、2人とも大真面目に議論していたつもりでしたが、結果として特別:最近の更新が荒れると判断されたので、議論が放置されたのです。一刀氏が何か書けば我々は反応するので。

権限剥奪の件も、タイミングがむらまさ氏の件とシンクロしていたので2人とも誤解してましたが、たまたまあのタイミングであっただけで、例の面談で一刀氏の腹は決まっていたはずです。

管理者は「理想のチャクウィキ像」を実現するための行動が求められるので、あらゆる行動指針はこの原則に照らせば良く、それほど難しい事ではないと思います。カザハナさん他が書かれた「都合よくこき使っておいて、用がなくなればポイ」ではなく、一刀氏は「管理者がその権利を行使するかどうかも自由」とも書かれているので、別に「都合よく使われた」わけではありません。

私が未だにキチンと理解できていない(ので手を出さない)管理指針に「書き換え禁止」「ぶら下げ」の原則がありますが、これは「余計な争い(編集合戦)を防止するため」と理解すれば理にかないます。

私自身も今は冷静になっていますが、一刀氏の事を「むらまさ氏を追い出そうとして困っていたので、むらまさ氏の権限はく奪にかこつけ、むらまさ氏の顔を立てるために私の権限を剥奪した」と考えていましたが、そうではなく、理由は単に「私が一般利用者の不安をあおるような事をしていたから」です。例えばブロックだけでなく、まだ荒らされていない利用者ページの半保護や、MediaWiki:Titleblacklistの編集などです。確かにキツイ言い方ではなかったものの、それぞれ何度かは忠告されていました。気が付いてはいましたが、私のどこかに驕りがあったのでしょう。

MediaWiki:Titleblacklistについては、まだMediaWiki自体がいわゆる「やわらかい」状態で、誤動作が多く、アンサイクロペディアに至っては動作すらしていません。編集に悪意はなかったものの、結果として利用者に不便をかけた事は事実であり、この点は反省しなければなりません。

そういう意味では、チェックユーザーの機能自体も、何か発生したときにのみ使えばよく「予防的に」使う必要はないでしょう。明言は避けますが、アンサイクロペディアでのチェックユーザーの使い方とは全く方向性が異なることを理解しなければなりません。

一刀さんは、私たちがLTAと疑っていた人たちに対し「自分の個人情報を提示するので、あなたの身分を証明するものを示してください」とも宣言されました。これは相当の覚悟であって、私にはできない芸当です。下手すりゃ刺されかねませんし、つい最近、荒らしが人気ブロガーを逆恨みして…という事件がありましたし。

唯一心配な件は、既に共有できている通りですが、これも一刀氏は「起こったその時に判断すれば良い」というスタンスらしいので、我々は余計な事は考えず「おかしな事が起こったら報告する」で良いと思います。危惧したいのはただ約一名のみですが。

「唯一心配な件」は、明確にやらかされてからでも間に合います。なので余計な心配はせず、我々もサイト趣旨に則って気楽にやりましょう。-- by CatofsignatureofMuttley.png Muttley /Talk/ Track 2018年6月29日 (金) 01:31 (JST)

IPアドレスの公開について[編集 | ソースを編集]

2018年の例で言いますと「Tadamarisa氏ほか」のように、IPユーザーとの同一性を図るならともかく「Norinachi0411氏」の例のように、投稿履歴もないIPアドレスを全て暴露するのは許容の範囲内に収まっていますでしょうか?

過去の例を見ると一部は情報共有のために公開しているようですが、ここに限らず暗黙の了解で、CU依頼が出されたからと言って、対象者のIPをいちいち暴露したりはしません。とはいえ、複数アカウントの不正利用を防ぐ目的でIPもブロックする例もありますので、どの道履歴からは一般ユーザーにも何となく察しがつく場合もありますが。

もちろんCUを依頼されるのは何らかの理由あってのもので、賛成票を得ての実施になるケースが通常ですが、LTAと無関係だったユーザーだけどIPアドレスを晒しものにされた、何てケースもあり得なくはないので、明確な荒らしと判断できるユーザーに限り公開するにとどめるのが一番かとは思います。そこあたりの匙加減はどのようにすればよいか、検討できたら今後の報告もそれに対応しようと思います。--カザハナ (トーク) 2018年12月25日 (火) 23:58 (JST)

  • ブロック記録で経緯から容易に予測できる場合は別ですが、原則として公開は行うべきではないと考えます。どうしても必要なら、管理者の内輪など、プライベートな場で情報共有するにとどめた方がよろしいかと。なお、あくまでも国外でホストされているウィキの場合ですと、公開はプライバシー侵害に当たる可能性が高く、サーバー所在国の法やサイトの利用規約などに反する可能性があるので、プライベートの場も含め共有はできません(他のウィキの公開情報を書く場合は必ずしもこれには当たらず。また個人情報保持者が、あくまで第三者に情報を公開しない範囲で自身の手持ち情報を参考にする場合も同様)。日本の場合はその辺が甘いので、あくまで自制の範囲となり、法的効力は発生しませんが、それにしても無闇に公開するのは挑発になりかねないという意味でも、控えた方がいいと思います。--Bakaba (トーク) 2019年6月27日 (木) 14:14 (JST)
    • 関連ページとして、旧管理者のMuttley氏が作成したUser:Muttley/panda、User:Muttley/Range blockの二つのページは、実際にLTAとの関連性が証明されていない利用者群のIPが(レンジ単位とはいえ)公開されてしまっています。これについては、主に管理者宛と考えられ、仮に削除しても管理者は引き続き閲覧可能であることを考えれば削除して良さそうだと考えますが、いかがでしょうか?--Bakaba (トーク) 2019年7月1日 (月) 12:41 (JST)
      • 一週間以上反対がないため、削除します。--利用者:Bakaba/sig 2019年7月11日 (木) 19:39 (JST)