Chakuwiki:借井戸/重大事件事故等投稿規制

ナビゲーションに移動 検索に移動

<Chakuwiki:借井戸

アーカイブ
以下の内容は過去のものです

福島第一原発事故に関する投稿の規制について

  • 福島第一原発事故の処理について冷温停止が宣言されました。[1][2]
    Chakuwiki:注意事項では、1~4号機全てが冷温停止状態になるまで、同事故関連の投稿は一切禁止ということになっていますが、今回の冷温停止というのは「原子炉の温度がある程度以下になった」だけに過ぎず、大きな節目となる出来事とは言えないと私は思います。したがって、同事故に関する投稿の規制も当面の間は継続するべきだと考えますが、いかがでしょうか?--マイン乾布 2011年12月17日 (土) 00:33 (JST)
    • 随分と拙速な冷温停止宣言だったのではないかと思いますが、現状ではやっぱり解除は難しいかもしれません。とりあえず「東日本大震災」そのものの噂同様、2012年3月11日までは禁止という方向でいいのではないかと思います。--御蒲田弓之助 2011年12月17日 (土) 10:48 (JST)
    • 関係ないかもしれませんが、今の状況を見ると2012年3月11日に大震災関係の話題を解禁したとしてもまだ時期尚早な気がします。少なくとも大震災関連の話題は5年後の2016年まで保留した方がいいかと。--@鉄の王子さま/会話/足跡 2011年12月18日 (日) 20:12 (JST)
    • それでは、注意事項に2012年3月11にまで原発関連のネタは投稿禁止の旨を記載しようと思いますが、よろしいでしょうか?--マイン乾布 2011年12月20日 (火) 22:54 (JST)
  • ちょっと待ってください。
    冷温停止状態になるまでとか12年3月までという区切りが、いつの間にどういう経緯で出たのかよくわからないのですが。
    原発事故はそれ自体、重度の不謹慎ネタが強く懸念されるテーマで、注意書き策定時の御蒲田さんの4月5日初期案でも、原発は震災とは別に「事態が完全に収束するまで問答無用で厳禁」とあります。わたしがまとめたときも無期限と明記した上で、コミュニティの合意があった(異論がなかった)と記憶しているのですけど。
    ですから仮に解除するならば時限解禁ではなく、解除を提起した上でコミュニティの承認を受けるべきではないでしょうか。あくまで「期限を定めず」という意味の無期限だと、わたしは解釈しています。
    少なくとも放射能の垂れ流しや、圧力容器封じ込めの難航を後出しにすることが容易に想像できる状況下で、あと3ヶ月足らずで解禁ということには反対です。
    それと3月で期限を迎える不謹慎ネタ、重大事故の禁止解除は解禁ではなくて、通常と同じく注意を払うべき(あえて書くまでもない)内容に移行、とも思っています--eric 2011年12月24日 (土) 14:15 (JST)
    • 投稿規制策定時の議論を読まず、冷温停止まで規制の旨の文をCOするだけで済んだものを、このような早とちりをしてしまいお詫び申し上げます。
      「2012年3月11日になっても状況が好転していなければ、再度延長すればよい」との考えもありましたが、時限解禁の議論の不在や同原発の状況を鑑みましても、事態の完全な収束まで無期限で禁止しておくeric殿の意見には賛成です。
      最後に、管理者となって日が浅いながらも、しっかりとした議論を待たずにこのような早とちりをしてしまったことを重ねてお詫び申し上げます。--マイン乾布 2011年12月24日 (土) 15:59 (JST)
      • いえ、それは気にしないでください。
        最後に補足ですが、多くの人が原発事故について「ホントに大丈夫か?」と疑念を持っている状態で規制解除すれば、風評の書き込みは想像に難くありません。
        少なくとも社会感情が「そんな事故あったね」と思えるようになり、積極的に規制解除をすべき相応の理由をもって提起と承認があるまで、放置して構わないでしょう。
        それがいつなのかは現時点では誰にもわからないので無期限、ということで。--Eric 2011年12月24日 (土) 17:02 (JST)
  • 岩手・宮城の被災地域に私が出していた投稿規制を「注意」に格下げしました。福島県内に関しては当面投稿規制を続行する方針です。--無いです 2012年4月14日 (土) 16:03 (JST)


東日本大震災に関する記述について

  • サーバーがダウンしたまま2012年3月11日が過ぎました。東日本大震災に関する記述はどのようにルールに変えたらいいですか。私は2012年3月11日まで投稿禁止の物を投稿注意に格下げを提案します。--T.K.Y. 2012年3月26日 (月) 19:08 (JST)
    • それだけで終わらせる話ではないので次節を参照してください。--Eric 2012年3月27日 (火) 10:28 (JST)

重大な事件事故災害等、発生時の投稿規制ルールの策定

  • 震災発生から1年以上が経過し、原発事故以外の震災関連投稿の規制期間は満了しました。
    そこでChakuwiki:注意事項の文面を改定する必要があるのですが、今後も汎用的に使える運用ルールの指針をつくりました。
    今までは事が起きてから都度相談し、対応がまちまちだったので、今後は重大な事件・事故・災害の名称を書くだけでも、速やかに規制内容の告知ができると思います。
    具体的な禁止行為や判断は従前にならいますが、不安や問題があれば借井戸で詰めればよろしいかと。
    去年の震災で言えば、「東北地方太平洋沖地震(期限:2012年3月11日)」と一行書くだけで済みます。
    原発事故の無期限規制はすでに合意があるとは思いますが、ルール明文化後に改めて手続きを踏み、正式に規定したいと思います。
    • ルールの簡単なまとめ
      1. 事実速報や不謹慎投稿などの大量発生が予想される場合、それを抑止する目的で投稿規制を宣言(Chakuwiki:注意事項に事件事故等の名称を記述)します。
      2. 原則は発生日から1年間で、延長は1年以内(発生から最大2年間)。2年を超える場合は無期限とし、その設定と解除には管理者間の合議(または管理者投票)が必要です。
  • 内容や運用でわかりにくい点、修正案などがあれば、よろしくお願いします。--Eric 2012年3月27日 (火) 10:28 (JST)
    • 趣旨・内容には大いに同意します。ただ、バカに説明するにはいかんせん長すぎる。超簡略にしたいところです(と、いいながら推敲する余力がなくてすみません)。 --むらまさ 2012年3月29日 (木) 00:59 (JST)
      • ええ、長すぎることは自覚してたので、簡単なルールまとめは上に書いたのですが・・・・・・。
        ルール付けの部分はアーカイブ送りで、実際に表に出すぶんは下のほうの一部です。それでもダメですか?--Eric 2012年3月29日 (木) 17:03 (JST)
        • 納得です。上のが本題要約ですね。理解不足でした、すみません。ルール付けの部分は管理者が理解してりゃいいので、アーカイブで表に出さなくてよさそうですね(よほど意図が理解できなくてブーたれる利用者を除く)。 --むらまさ 2012年4月5日 (木) 12:51 (JST)
    • Chakuwiki:注意事項には追加せず別の項目にしてください。Chakuwiki:注意事項はルール集ではなく、独自ルールにおける禁止事項のみの概略を短文で示すことで、より周知することを目的とした項目です。よって投稿禁止内容と期間のみ記述して、理由や運用方針などはリンク先参照に留めるのが趣旨には合っています(そういう意味で現状の利用法はあまり良くありません)。内容の可否についてはひとまず保留しておきます。--Yddit 2012年4月8日 (日) 06:27 (JST)
  • 実際に記述する内容を、周りに合わせた上で極限まで削りました。運用規定の部分は別ページとし、リンクすることとします。--Eric 2012年4月16日 (月) 14:57 (JST)
    • 簡略化という意味ではこれで良いと思います。--Yddit 2012年4月21日 (土) 06:50 (JST)
  • もうすっかり放置されてるんで、ルール決定承認と見なします。--Eric 2012年12月5日 (水) 13:59 (JST)

以下ルール。

目的

  1. 大規模な事件、事故、災害等が発生すると、一日でそれまでの状況がガラリと変わったり、自治体や国などが様々な対応を行います。
    犠牲者数増加、企業・団体の対応結果や不祥事の発覚、新たな条例や法律が制定されるなど、膨大な情報があふれかえり、風評被害やパニックも懸念されます。
  2. chakuwikiでは一旦書き込まれた過去の編集は、基本的に改竄・削除をせず、編集内容を蓄積させるという原則があります。
    逐一変わる情勢の速報や、現在進行形の社会不安を煽る不謹慎投稿などを許すと、それを後から見た善意の(事情を知らない)利用者が混乱する可能性が高まります。
  3. 元々事実速報や不謹慎投稿はルール違反ですが、よほどひどいものでなければあまりタブー視されていないのも事実です。
    しかし投稿規制を宣言された事件等に関しては厳しく対応する必要があり、この告知を以って速報や不謹慎な編集を抑止し、善意の利用者を保護します。

禁止内容

  • これらは禁止対象でなくても、普段から十分注意すべき行為です。
  1. 事件・事故・災害を直接、または間接的(もしwiki等)にテーマとしたページの作成。
  2. 重度の不謹慎ネタ(重大な問題・人命に関わるものなど)。
  3. 根拠の有無を問わず、風評被害につながる恐れがあるもの。
  4. 事実速報、マルチポスト、プロパガンダ(政治思想の宣伝活動)。

運用

  1. 「事実速報や不謹慎投稿などが多発する疑いが特に強い」と管理者が判断した場合、投稿規制を宣言(Chakuwiki:注意事項に事件等の名称を記述)します。
  2. 規制の期間は、「原則として1年間」です。ただし「1年以内(発生日から最大2年)」の延長ができます。発生日から2年を超える規制は「無期限」とし、宣言は手続きに従ってください。
  3. 事件等発生直後の緊急対応として、仮名(例:「○月×日△△県で発生した列車衝突事故」)でも宣言できますが、命名された場合は速やかに修正してください。
  4. 規制が宣言された場合、各管理者および各利用者はその事件・事故等に関わる禁止内容に注意し、監視強化にご協力ください。

有期限

  1. 規制の開始、期限変更(延長、短縮)、解除は、管理者一人でも宣言できます。変更や解除は宣言者でなくとも構いませんが、宣言者に一声掛けてください。
  2. 規制を始めるときは、必ず「期限日」を明記します。期限日の翌日への日付変更(午前0時)と同時に、期限切れ(普段どおりの判断に移行)となります。期限切れのものは速やかに削除してください。
  3. 期限は「原則として発生日から1年間」です。ただし事件の規模、影響期間を考慮し、「発生日から2年間を上限」として延長できます。
  4. 事件等の規模が極めて甚大かつ継続的で、2年以内の期限を定められないと判断した場合、無期限規制とします。ただし手続きに従ってください。

無期限

  1. 無期限(2年超)の規制は、管理者一人の判断では宣言できません。事由や期限等の変更、解除もできません(誤字脱字などの修正は例外)。
  2. 「無期限(2年超)の規制を必要とする事由(理由と目的)」、事由変更は「具体的な草稿」、解除は「事由に対抗し得る積極的な論拠」を借井戸に提案し、必ず各管理者との合議で承認を受けて下さい。
  3. 合議の承認後、提案者は無期限規制を宣言します。必ず「事由」を明記して下さい(期限は無いので不要)。
  4. 借井戸での合議に管理者の反対意見が一つでもあれば、取り下げるか管理者投票を行います。反対意見が無ければ無投票です。
現在の無期限規定の事由
  1. 福島第一原子力発電所事故、および原子力行政について。
    • <事由>環境汚染、人的被害、経済損失などの諸問題が極めて甚大かつ継続的で、発生から2年以上経過してもそれらが解決する見通しはない。

以下、実際に記述する文面。

事件、事故、災害等発生時は、それに関わる編集を禁止することがあります。
  • Chakuwikiは重大な事件、事故、災害等が発生した場合、それをネタにした編集を強く制限します。詳しい規定は(リンク:別ページ)を参照してください。
  • 無期限
    1. 福島第一原子力発電所事故、および原子力行政について。
  • 有期限
    1. 東北地方太平洋沖地震(期限:2012年3月11日) ※例です。実際には期限切れなので削除します。