Chakuwiki:借井戸/2019/管理方針の議論

ナビゲーションに移動 検索に移動
アーカイブ
以下の内容は過去のものです

管理編集に関する詳しい文書の作成を提案します

Chakuwikiに管理編集に関する詳細な文書がなかったので作成することを提案します。 理由はChakuwikiでは管理編集に関する理解がまだ深まっておらず、つい最近では、期間が経過したブロックテンプレートを外しただけでその利用者とトラブルになったり、コメントアウトしただけでも改竄とノートに提起されたりするなど、管理編集への理解不足が依然として見られるからです。そこでですが、管理編集に関する詳細な文書の作成を提案します。--Tc79929 (トーク) 2019年5月29日 (水) 12:25 (JST)

  • いいですね、ぜひ作りましょう。Chakuwiki:管理者の権限とルールに追記していく形にしますか。どういう形が使いやすいでしょうかね。Itto (トーク) 2019年5月29日 (水) 17:24 (JST)
    • 独立したページとして作成した方がいいかもしれません。管理編集は、「管理者のみに可能な」編集ではなく、誰でもルールに乗っ取れば手伝って良い作業だと思うからです。
    • RCなどを元に、いくつかの明らかに許容されるであろう管理編集の例を、以下、文案と共に挙げてみようかと思います。--Bakaba (トーク) 2019年5月29日 (水) 17:57 (JST)

Bakabaによる文案

Chakuwikiでは、管理作業の一環として、以下のような編集作業が認められております。これは、「改竄」などには当たらない正当な編集だとみなされます。尚、管理作業という名ではありますが、管理者のみならず、編集者なら誰でも、この作業に参加することが可能です。

  1. 利用者ページにおける、実情に適合しない表示の除去。 - 権限グループやブロックの状況に関する、誤った表示を含んでいる場合、それに気付いた第三者は誰でもこれを除去することが認められます。
    • ここで認められる変更は、チャクウィキ上でMediaWikiが生成する特別ページの利用者情報(投稿記録、ブロック記録、権限グループ所属利用者一覧、など)を確認して明確にわかる事項に限定します。ご指摘を受け追記。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:27 (JST)
  2. ブロックされた利用者の利用者ページへの、ブロックテンプレートの添付。- ブロックされた利用者がブロックされていること、及びその期間を明示する目的で、利用者ページにブロックテンプレートを貼ることは認められております。
  3. 誹謗中傷など、不適切な内容のコメントアウト。 - Chakuwikiの健全な運営を維持するため、誹謗中傷などに当たる可能性があり、かつ荒らしとまでは言えないボーダーライン上の編集については、適宜コメントアウトすることができます。これにより、編集に携わらない読者からは、内容は隠されることとなります。ただ、このような作業は場合によっては隠蔽とみなされかねないため、作業の際は、当該コメントへのコメントアウトを行う理由を、要約欄に簡潔に記すことを推奨します。
    • 何が誹謗中傷に当たると思うかは、人によって判断が分かれるので、基本的には対象記事のトークページにて事前に議論を経て、予め合意形成しておくことを原則とします。但し、過去に酷似する(同じ意味の文言などの)コメントアウトの判例がある場合、判例をソースとして要約欄で明示すれば、裁量によるコメントアウトを行っても構いません。なお、この裁量コメントアウトに対して異議がある場合は、勝手に差し戻すのではなく、トークで議論を経るようにしてください。ご指摘を受け追記。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:27 (JST)
  4. ページ内容の適切な移動。 - 独立記事化できるだけの分量に達した節の新規記事への移動や、遥か昔に作られた短い類似記事群の統合のための移動、及び、内容の適切な分類のための別ページへの移動は、適切な管理編集とみなされます。
    • 新規記事への移動基準については、Chakuwiki:バカの卵にも採用されている、1000バイト・30行以上の基準を採用します。統合に関しては、逆にこれに満たない記事群を対象とします。なお、類似記事群の一部の記事が独立記事作成基準を満たしている場合は、統合記事のページに、独立ページとしてリンクを貼り、当該ページは独立させたまま残すものとします。ご指摘を受け追記。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:27 (JST)
    • 内容の適切な分類については、分類構造が、直接的な親子構造になるような移動を条件とします。例えば、分類Aの中にサブ分類Bが存在し、両方とも独立項目化されているのに、サブ分類Bの一部であるはずのCについての記述が、サブ分類Bではなく、分類Aのページに記されている場合などが該当します。ご指摘を受け追記。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:27 (JST)
  5. ページの保護状態に関するテンプレートの追加と削除。 - ページを(半)保護した場合や、それが解除された場合に、それに応じたテンプレートを貼ることは適切な管理編集だとみなされます。
  6. 明らかな誤字や誤リンク(転送リンク含む)の修正 - バカでもわかる誤字や、バカでも気づくリンク切れへのページのリンク、あるいは遠回りなどは、誰でも正しい形に修正することができます。バカに変なことを教えると、チャクウィキでも手が付けられないひどいバカになってしまうかもしれないので、むしろ積極的に修正しましょう。
    但し、日本語には、バカには難解な同音異字語も存在しますので、迷った場合は下手に手出しして揉めることのないようにしましょう。また、投稿者本人が明示的に誤用を意図して用いている場合、誤字については本人希望が優先されるものとします(ex. 夏目漱石による「八釜しい」という(強引な)当て字など。誤リンクには適用せず)。
  7. 管理用テンプレートの不適切な利用の除去 - 管理用テンプレートは、一定の目的をもって使用されるものです。趣旨にそぐわない場合は、チャクウィキの管理上支障をきたすこととなりますので、これを除去することができます。ご指摘を受けて追加。--Bakaba (トーク) 2019年5月29日 (水) 20:54 (JST)

以上をたたき台に、諸先輩方のご意見等、いただければ幸いです。--Bakaba (トーク) 2019年5月29日 (水) 17:57 (JST)

  • 文案ありがとうございます。あと、管理テンプレートの目的外使用を防ぐためにそちらについても盛り込んだほうが良いと思います。--Tc79929 (トーク) 2019年5月29日 (水) 20:33 (JST)
    • 追加しました。--Bakaba (トーク) 2019年5月29日 (水) 20:54 (JST)
  • 文案確認しました。「編集者なら誰でも、この作業に参加することが可能です。」ということであるならば、1、3、4、6番については、明確な基準が設けられているから編集者でもできるという判断になったと解釈しました。であるならば、当該ルールがすぐ判るように この文案に基準を追記するか、その書かれているルールの記事へのリンクを貼ってください。最新の更新を追っていくと、編集者がこれらの行為を行った結果、管理者が差し戻しを行った結果、場が荒れるというケースが多く、余計なトラブルの火種になることが容易に想定されます。また、編集者の定義もつい数分前にアカウント取得を行った人やIPユーザーも含めるのか?という疑問もあります。--木更津乃風 (トーク) 2019年5月31日 (金) 20:42 (JST)
    • 追記しました。編集者の定義については、編集者の編集者としての参加期間と能力は(相関はあるかもしれないが)必ずしも比例しないので、IPなども含め、(荒らしでなければ)「誰でも」として構わないと考えます。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 21:27 (JST)
      • 早速の追記対応、ありがとうございます。--木更津乃風 (トーク) 2019年6月1日 (土) 10:34 (JST)
  • 管理活動は本来機械的になされるべきものと考えられます。そのため、管理者・一般利用者を問わず、感情に任せて管理活動をすることが無いよう明記されては如何でしょうか。行動規範的なものではありますが……--吉田宅浪 (トーク) 2019年5月31日 (金) 22:50 (JST)
    • 原則としてルールに則り為されるべき、という意味で「機械的」であるべきことには同意しますが、非常時には必ずしも機械的ではなく、臨機応変な対応が求められるとも考えております。上のリストについては、「ホワイトリスト形式」であり、また、編集についてのことなので、感情的にならないように、という趣旨(ブラックリスト型の禁止事項)はあまり入れる場所がないかもしれません。盛り込むなら、もう少し広範に影響を持つ行動指針のようなページのどこかに盛り込んだ方がよいかと思います。--Bakaba (トーク) 2019年5月31日 (金) 22:57 (JST)
      • まさに仰るとおりで「非常時」と言える状況にあれば、臨機応変な対応が求められることは理解でき、「機械的」に行うというのは通常時を想定したものです(とはいっても、非常事態宣言が半永久的に続いているという状況では???となってしまいそうですが……)。個人的には、序文(法律の第一条みたいなもの)に、この要素を取り込めば済むのではないかと思うところではありますが、「もう少し広範に影響を持つ行動指針のようなページのどこかに盛り込んだ方がよい」とも仰っていただいており、同感できるところでもありますので、行動指針の方に盛り込むことを是非とも御検討いただければと存じます。--吉田宅浪 (トーク) 2019年6月1日 (土) 08:15 (JST)
        • そうですね。他の方針の改定議論が出れば、その際に検討しても良さそうだと思います。ただ、今は既にMWアップデートを想定した改善要望の議論とこの議論と、大きなものだけで既に二本立てで、あまり議論を増やしすぎるとコミュニティにとっての負担が大きくなることが予想されるため、具体的な検討作業は、もう少し後のことになるかもしれません。--Bakaba (トーク) 2019年6月1日 (土) 08:36 (JST)
  • 「コメントアウトしただけでも改竄とノートに提起されたり」と言われた本人です(トーク:存在しないスポーツ)。無断削除・改竄が基本禁止されているサイトにおいて「管理編集と称して気軽にCOしてしまう」ような事が目立つので危惧していたところです。管理者も一般利用者も同一のルールで動けるようになる事を期待します。以下、提案いたします。--Cyan (トーク) 2019年6月2日 (日) 23:10 (JST)
    1. 「当該コメントへのコメントアウトを行う理由を、要約欄に簡潔に記すことを推奨します」→簡潔に記すことは重要ですが、要約欄で「(こういうのはCO)」みたいな「察せ」と言わんばかりの曖昧な理由でのCOは非推奨とした方が良いと思います。無断削除・改竄は原則禁止なのに、このくらい消してもいいだろうという傲慢を防ぐためです。
    2. 修正に関して、誤字・脱字だけでなく誤謬、文法の誤りも含める事を提案します。現在でも「誤字・脱字」を拡大解釈したような感じで修正を行っていますが、明記が欲しいです。
      • 明らかな記述の誤りに対して、本来修正で対応できるものにおいて、指摘のみのコメントの削除は可とする事を提案いたします。
        • 「#平成28年(2018年)をもってすべて廃止。」のような誤りのある記述に、削除改竄禁止ルールの弱点として、「#*平成28年は2016年だぞ。」などという指摘だけのコメントがされる例があり、こういう揚げ足を取るだけの投稿はChakuwiki:About#削除の対象の「閲覧をしている人に不快感を生じさせる投稿」に抵触するおそれがあるためです。
          • 事実誤認は最低でもネタとして成立していればNGだと思います。--T.K.Y. (トーク) 2019年6月3日 (月) 16:04 (JST)
      • 時間の経過とともに誤りとなった(=古くなった)記述は例外とする事、この場合はつり下げで補足するものとする事を提案します。これは書いた時点では正しかったからであり、時間の経過とともに記述をどんどん積み重ねる事ができるという削除改竄禁止ルールの利点であるからです。
        • Chakuwiki:注意事項に「ウソの内容や古い情報を正しい内容に書きかえることも禁止されています/正しいことを書きたいときは、虚偽の内容の下に段落を下げて、書いてください。」とある一方、Chakuwiki:管理者の権限とルール#投稿の編集についてに「一般利用者は投稿内容の書き換えを禁止されていますが、管理者は「公序良俗に反する内容」「分かりにくい文章や順番」などを正すために、投稿内容の改変や一部削除を許可しています。」とあり、これが拡大解釈されているのか管理者によって「管理編集」と称して改変されてしまう事例が多発しています。「管理者のみならず、編集者なら誰でも」となるならば尚更、改竄なのか管理編集なのか現状では曖昧であるので、実際の管理編集の指針にも線引きが欲しいです。以下、内容が「古くなった」事により部分的にCOが行われたほんの一部の事例です。
          • 「2022年または2026年から」→2026年で確定したので「2022年」をCO(存在しないスポーツ)
          • 「建国記念の日、昭和の日、秋分の日、天皇誕生日」→天皇誕生日が変わったので該当部分CO(ベタな○曜日の法則)
          • 「急行>快速の鉄道会社:京王、西武、相鉄、阪急。快速>急行の鉄道会社:東武(本線&東上線)、京成、神鉄(三田線&粟生線)。」→東武本線の快速が廃止になったので該当部分CO(列車種別)
    3. 「ページ内容の適切な移動」に関して、つり下げ位置の修正可を明記する事を提案します(既に管理編集として何度も行われている事ではありますが)。割り込みの修正は勿論の事、文脈を見ると1つつり下げた方が自然なのにただ同じつり下げのレベルで直下に投稿がされるケースがあるからです。
  • すでにぶら下がり投稿のある箇所は無暗に誤字・脱字修正しない方がいいと思います(誤謬・文法の誤りの修正はお節介では?ここってそこまでキレイで厳格な表現が求められる場なのでしょうか)。修正前の表記・表現が下に続く投稿に影響を与えている場合もあるので、投降者本人であろうと後から文章を修正されると流れが途切れて意味不明になる可能性があります。修正が可能なのは原則としてぶら下がり投稿が発生する前か、明らかにただの揚げ足取りにしかなっていないぶら下がり投稿に対してだけに限定し、既にツリーの根元にあるような記述にメスを入れるべきではないと思います。無断削除・改竄の原則禁止が本サイトのやり方であるなら、修正しなければならないようなケースは限定的にするべきではないでしょうか。--仏CC+MarshTomP 2019年6月4日 (火) 02:16 (JST)
    1. 誤字・脱字については、Chakuwiki:注意事項で明確に認められております。書き手は多分気にする必要はなく、その点これまで通りで大丈夫だと考えますが、一方で管理者やほかの一般利用者が気付いた時に修正するのは、管理編集の一環として認められる、という方向性です。
    2. 事実誤認については、文修正によるやり方ではなく、これまで通り「ぶら下げで反論」でいいと考えます。古い情報の更新についても同様と考えます。
    3. 文法的誤謬については、直す必要はないと思います。また、「揚げ足取り」は、言い間違いや言葉じりを捉えた避難・批判に絞り込み、事実誤認への反論には適用されないと認識しております(それが辞書的定義だからです)。
  • さて、皆様のコメントを踏まえ、コメント修正については、以下のように整理した案を提案します。
    1. 標準空間やバカの卵など、通常投稿の場におけるコメントの直接的修正については、誤字・脱字と、ページの構造(ぶら下げ不備の修正・割り込み移動、節のレベルやタイトルの調整、及びカテゴリ・ヘッダーの調整)関連のみに絞る。ただし、修正前に内容を確認して、誤字・脱字そのものを話題としてぶらさがりの枝が膨らんでいる場合は、COで元の表記を補記すること。なお、利用者ページについては、上述の別ルールを適用する(以下同じ)。
    2. コメントの完全除去については、明らかな荒らし目的の場合と、たとえCOでも掲載すること自体に違法性が認められる場合(著作権侵害など)に限る。
    3. 荒らし目的ではなく、違法性もあるとまでは言えない不適切なコメントについては、Chakuwiki:About#削除の対象に該当する場合、COで対応することができるが、「不快感を生じさせるか」など、議論の余地のある場合は、異議がある側はその異議を当該ページのトークにて、申し立てることが認められる。異議が申し立てられた場合、COした人も参加し、話し合って解決することが求められる。
    4. 「わかりにくい文章や順番」については、拡大解釈を認めない。コメント単体がわかりにくい場合は、ぶら下げの補足で補うこととして、(誤字・脱字、リンク以外の)文章それ自体の修正は認めない。また、明らかな割り込みや投稿位置の誤り(コメントAについてのぶら下がりグループの中に、別のコメントBに対するツッコミとしか取れないサブコメントが混入している場合など)とみなせる場合を除き、移動も認めない。
    5. 「公序良俗に反する内容」についても、明確な制約条件を別途定める。ただし、この部分は意見が分かれると予想されるので、先に大枠としての管理編集ルールを文書化してから、借井戸の新たなセクションにて、改めて議論しなおす方向性にする。

上記案は、CO、誤字修正など、原文案の適切な場所に、細則として入れるものとします。--Bakaba (トーク) 2019年6月4日 (火) 16:28 (JST)

  • 反映ありがとうございます。誤謬については、それがネタとして成立する事にもあるので確かにこれまで通り「ぶら下げで反論」で良いと考える事にします。また、文法の誤りは「てにをはの間違い」程度を想定していましたがそのくらいは誤字の一環で良いでしょうね。--Cyan (トーク)
  • 議論が大分進んでいるようなのでもし、反対意見がなければページを独立させたいと思いますが、どうでしょうか?--Tc79929 (トーク) 2019年6月12日 (水) 07:34 (JST)
    • そうですね、おねがいできますか。ありがとうございます。Itto (トーク) 2019年6月12日 (水) 09:33 (JST)
      • Chakuwiki:管理編集として作成させていただきました。--Tc79929 (トーク) 2019年6月15日 (土) 20:35 (JST)
        • ありがとうございます。Itto (トーク) 2019年6月15日 (土) 23:24 (JST)
        • 多忙だったため、確認が遅れました。ご対応ありがとうございます。--Bakaba (トーク) 2019年6月16日 (日) 10:53 (JST)
          • 補足提案が補われていなかったので、補充しておきました。--Bakaba (トーク) 2019年6月16日 (日) 11:09 (JST)


版指定削除とログ秘匿対応の見直しについて

前々から思っていた件について、提起します。現在、チャクウィキでは、荒らしに関する記録をほぼすべて一般利用者から秘匿する対応が取られておりますが、はっきり言って、これは過剰かつ、無駄な措置です。理由は以下です。

  1. 荒らしその人の記録を全て隠しても、荒らしのアカウント名やIPレンジは推測できてしまう - 現状の運用では、アカウント名を隠した後に無期限ブロックテンプレを貼る対応が行われており、RCや管理者の投稿記録を洗えば、「誰」をブロックしたのか容易に把握できてしまいます。仮にこれをやめても、荒らし対応で自動入力される取り消し・差し戻しの要約欄も秘匿しない限り、結局情報は洩れます。秘匿の第一の目的が、仮に情報の秘匿であるとした場合、結果として、更に手数を増やさない限り完全には機能していないこととなってしまう訳です。
  2. 本文秘匿も、模倣防止目的ならあまり意味はない - 多くの荒らしは、チャクウィキ以外のウィキでも暴れており、かつ、誹謗中傷や著作権侵害などの限定的な場合を除き、それら他ウィキでの投稿内容の秘匿は行われません。故に、彼らのやることは、その気になって探せば誰でも見られる状況はどうにもできず、チャクウィキ単体で本文を秘匿しても、模倣犯発生の抑止効果は、限定的だと考えられます。
  3. 構わないことが原則なのに、手数を増やし、結果として「構っている」形になってしまう - Chakuwiki:管理者の権限とルール#荒らしについてには、「過剰反応せず、できるだけ無視し、必要最低限な対応をするようお願いします。」と記されており、「過剰反応すること自体が荒らしの養分になりかねないからです。」と理由についても正しい理解がされております。しかしながら、実際には、不必要な版指定削除やログの秘匿を行わないウィキに比べ、対処の手数は2倍以上になっており、ある意味、今のチャクウィキは、荒らしにもっとも「構っている」ウィキになってしまっております。そもそも論として、現行の対応には根拠がなく、旧管理者が「ウザかったから」始めたに過ぎないものとされております。ところが、今ではKOSHIN以外の荒らしも含め、全ての荒らしを「なかったこと」にしようとして、却って誘致するような状況になってしまっております。
    荒らし対処の大原則は、手数を最小限にする・人間ではなくなるべく機械が処理するようにすることです。不正利用フィルターの導入を提案し、更に(結局現行のウィキでは動かないと判明したものの)MassRevdel,MassRollbackの導入を試みたのも、それが理由です。操作の本来の目的である、秘匿や抑止の効果は乏しく、しかも荒らしに「構う」形になってしまっている現行の対処は、理に適っていないと言わざるを得ません。

さて、批判だけして終わらせても意味がないので、ではどうするか、という話に参ります。現行のチャクウィキでは、版指定削除・ログ秘匿についてのルールがはっきりしていませんが、これを明確に文書化し、必要な時だけその手の対応をすることが望ましいと考えます。以下、原案です。

Bakaba案

版指定削除とログの秘匿については、必要な場合に限りこれを行うものとします。「必要な場合」とは、以下のような場合です。

版指定削除

利用者名が不適切である場合を除き、原則として、対処は版の本文と、要約欄(不適切内容の漏れがある場合)に絞って行うものとします。

  1. 著作権侵害 - 転載の類は、適法性の観点からも、むしろ積極的に秘匿されるべきです。
  2. 個人情報の不当な公開 - 自身のパスワード公開から、特定個人の住所・本名などの個人情報の公開まで、あらゆる個人情報の不適切な公開は、(できればChakuwiki固有の疑似オーバーサイト機能によって、一般管理者からも)秘匿されるべきです。これには、荒らしによる悪意ある漏洩のほか、ログインが外れてしまった登録利用者の編集におけるIPアドレスも含まれます。米国などと異なり、日本では今のところ年齢ベースでのプライバシー保護を定める法は存在しないため、小学生など、低年齢の利用者の情報は、ただその利用者が低年齢であるというだけでは削除や秘匿の必要は生じません。但し、米国居住者やEU居住者が、米COPPA/欧GDPRに基づいて対処を依頼してきた場合は、安全策として依頼に応じても構わないでしょう。
  3. 誹謗中傷 - よほどひどいケースでない限りは、通常編集による取り消しで十分だと考えられます。但し、被害者側の除去依頼があった場合などは、この限りではなく、版の本文や要約を秘匿するものとします。
  4. 犯罪予告 - これについては、警察などへの通報等、しかるべき処置をしたのちに対応するようにしてください。
  5. その他、閲覧可能にしておくだけで違法になる可能性のあるコンテンツ

ログの秘匿

ログの秘匿は、利用者名が不適切である場合に行うものとします。不適切な利用者名の構成要件は、原則として上記の版指定削除対象と同様とします。但し、あまりにも名称が紛らわしいなりすましに関しては、ケースバイケースで秘匿対応を行っても構いません。

不適切な利用者名を根拠とする秘匿を行う場合は、

  1. 当該利用者の全ての投稿記録・記録からの利用者名の除去
  2. 当該利用者ページの全ての利用者及び利用者・トーク空間にあるページの削除
  3. 巻き戻しや取り消しなど、他者の操作の中で漏れてしまった利用者名の秘匿(多くは版指定の要約欄の削除だが、このほか、ブロック記録や削除記録も適宜秘匿すること)

を行い、無期限ブロック・長期ブロック後に通常貼付するテンプレは貼らないでください。また、再取得防止の観点から、ログの秘匿は行っても、改名処理は行わないでください。

以上、原案を元に、もっとこういうケースも入れるべきだとか、このケースは不要だとか、ご意見等あればお願いいたします。--Bakaba (トーク) 2019年6月16日 (日) 19:33 (JST)

コメント

ご意見等は、この節で募集しております。--Bakaba (トーク) 2019年6月16日 (日) 19:33 (JST)

  • この文案を元に削除の方針に変えた方がよろしいのではないでしょうか?--Tc79929 (トーク) 2019年6月16日 (日) 23:01 (JST)
    • 既にChakuwiki:About#削除の対象として記事や画像の全削除の方針は存在しますが、仰る通り、それと統合して、一本の独立した方針ページにした方がいいかもしれません。Chakuwikiでは、類似方針ページがいくつも散らばっていたり、ルールが過去の借井戸の、「方針文書になっていない」判例法(YP禁止令やブロック期間の設定など)になっていたりするので、一般論として、そろそろ分かりやすい形で整理することが望ましいとは思います。--Bakaba (トーク) 2019年6月16日 (日) 23:36 (JST)
      • ここではChakuwiki:About#削除の対象をより詳細なものとして独立したページを作成するものとします。補足すると、削除の基準(コメントアウト、リバート、除去、秘匿)も明確にした方も良いと思います。--Tc79929 (トーク) 2019年6月17日 (月) 07:54 (JST)
        • コメントアウト、リバート、除去は全て編集操作なので、Chakuwiki:管理編集で扱うべきことと考えます(そして、ある程度そちらに盛り込まれているのでもう一度書き直す必要はないかと)。
          削除の方針では、管理者権限以上の権限が必要な特殊操作としての削除(完全削除、revdel、特定版削除、ログの削除・秘匿)のみを対象にして整理した方が、区分上分かりやすいかと。
        • …と書いていて、特定版削除については記述が欠落していたので、以下のように補うことを提案します。
        • 「特定版削除は、荒らしが多発し、履歴が著しく汚れた場合(最近50件中10件以上、又は全履歴の半分以上が荒らしで占められた場合)に、必要に応じて行うことができます。但し、内容の秘匿というよりは見た目の問題であるため、あまり優先度は高くなく、放置したとしてもさして問題はありません。」
        • --Bakaba (トーク) 2019年6月17日 (月) 11:34 (JST)
          • コメントありがとうございます。とりあえず、削除の方針の文案を作成させていただきます。--Tc79929 (トーク) 2019年6月18日 (火) 07:58 (JST)
  • (戻し) ご提案ありがとうございます。下の方針は、「完全削除」の方針としては概ね問題ないと考えますが、やはり、完全削除と版指定・ログ削除/秘匿・特定版削除については、一ページに記載するとしても、節をはっきり分けた方がいいように思われます。特に「閲覧をしている人に不快感を生じさせる投稿」「道理、倫理、あるいはいわゆるネチケットに背く投稿」の部分には、大きな認識の個人差が生まれることが予想され、私の元々の提案の趣旨である「管理作業の効率化」という観点では、(差し戻せば表向きは見えなくなり、それだけでウィキ運営上は十分なところをオーバーキルで版指定削除するという現状が維持される根拠になりかねないため)骨抜きにされかねないというのが難点だと判断します。--Bakaba (トーク) 2019年6月18日 (火) 09:00 (JST)
    • 当たり前な話なので、項目に加えなくてもよい気もしますが…「すでにコミュニティで削除すると決まった投稿を、内容精査も行わずに再度投稿をおこなった場合」も削除対象になるかと思います。--木更津乃風 (トーク) 2019年6月21日 (金) 19:22 (JST)
      • 他にも「ネガティブな話題しか投稿されていない」のも削除対象かと思います。--T.K.Y. (トーク) 2019年6月30日 (日) 07:38 (JST)
    • コメントありがとうございます。著作権侵害や名誉毀損など、法的に問題があるものはまとめた方が良いかと思います。大きく分けると「法的に問題がある場合」「公序良俗に反するもの」「趣旨にそぐわないもの」「不要となったページ」「過大なサイズにアップロードした画像」「極端に短いページ」「利用者本人による依頼」「その他」などが挙げられます。--Tc79929 (トーク) 2019年6月25日 (火) 07:37 (JST)
      • 文案修正の上、一部追記・反映いたしました。--Tc79929 (トーク) 2019年7月2日 (火) 07:36 (JST)
      • 上記の意見受けて反映されていないものも反映するとともにいくつかの内容を追記いたしました。--Tc79929 (トーク) 2019年7月3日 (水) 07:29 (JST)
        • ありがとうございます。項目数が増えてきたので、内容を表形式にした方が分かりやすいかもしれません。--Bakaba (トーク) 2019年7月3日 (水) 14:49 (JST)
          • コメントありがとうございます。表形式は私には自信がありません。ウィキペディアでもアンサイクロペディアでも5ちゃんねるでも削除の方針ページは表形式は採用していませんのでそのままでも十分だと思います。--Tc79929 (トーク) 2019年7月3日 (水) 21:14 (JST)
            • Chakuwikiは「バカに優しいサイト」なので、方針もできれば文章の羅列より、見出しで分かりやすくまとまっていた方がフレンドリーと、一チャクウィキ的バカとしては考えます。また、対処が不明瞭であること、重複・類似する項目が見られることなどを鑑み、ひとまず表として整理してみました。大筋ではTc79929さんの案に則っておりますが、一部変更があります。
              1. 短いページ - 「10行に満たないページはそのままだと放置したとみなされ削除されます。5行以上のページも、長期間増える様子がない場合は削除検討になります。」→新規作成要件を閾値に採用。及び、期間の明示。
              2. テンプレ関連 - 様子見する場合の期間を明示。
              3. 画像サイズ - Chakuwiki:編集の仕方/画像の使い方に基づき、1200px以上を禁止、800px以上を非推奨と解釈して変更。
              4. AF関連 - 一部はAFで自動的に弾けるので、将来的なアップデートに備え、その旨を明記。
            • --Bakaba (トーク) 2019年7月3日 (水) 22:18 (JST)
              • 整理ありがとうございます。もし、これでよろしければ方針文書作成しても良いと思います。--Tc79929 (トーク) 2019年7月4日 (木) 07:19 (JST)

(戻し)10日間放置され、異論がなかったのでChakuwiki:削除の方針として方針化しました。--利用者:Bakaba/sig 2019年7月14日 (日) 16:25 (JST)

「削除の方針」文案

Chakuwikiでは管理者権限を持つ者は削除(完全削除、revdel、特定版削除、ログの削除・秘匿)することができます。削除の対象となるものは以下のものです。

法的に問題がある場合

誹謗中傷・名誉毀損
特定の人物、民族、団体、職業、地域住民等を問わず、それらに対する誹謗中傷や名誉を毀損する内容は削除されます。
盗作・著作権侵害
盗作、ならびに著作権を侵害するものはページ・投稿・画像を問わず、削除されます。
プライバシーの侵害
個人情報の記載など、プライバシーを侵害するものは削除されます。

趣旨にそぐわない場合

Chakuwikiの趣旨(コンセプト)とかけ離れているページ
Chakuwikiの趣旨(コンセプト)とはかけ離れている、無関係なページは削除されます。何が趣旨からかけ離れているかはチャクウィキは何ではないかをご参照下さい。
ページ趣旨とは違う内容
ページ趣旨を逸脱する内容は削除される場合があります。ページ趣旨の説明は補助的ながら趣旨違いの判断には重要です。
注意もしくは投稿(速報)規制に反する内容
Chakuwikiでは注意もしくは投稿(速報)規制テンプレートが貼られているページがあります。それらに抵触する内容は削除される場合があります。
ネガティブな話題しか投稿されていないページ
ネガティブが話題しか投稿されていないページは削除される場合があります。

公序良俗に反する場合

閲覧をしている人に不快感を生じさせる投稿
荒らし、暴言、煽り、叩き、貶めなど、閲覧をしている人に不快感を生じさせる投稿は削除されます。
道理、倫理、あるいはいわゆるネチケットに背く投稿
いたずら、嫌がらせ、差別・蔑視、マルチポスト、商用利用(宣伝・広告)などは削除されます。
パスワードの公開
パスワードの公開は原則削除の上、当該利用者を無期限ブロックとします。

画像に関して

過大なサイズにアップロードした画像
縦横のうち長いほうが1200ピクセルを超えるもので明確な理由がない画像は削除されます。
差し替え済み画像の古い版
当該画像が新しい画像に差し替えられた古い版は削除することが出来ます。
重複した画像
当該画像が重複している場合はそのいずれかを削除することが出来ます。
使用されていない画像
当該画像が使われていない、使用する見込みがない場合は削除されます。
閲覧をしている人に不快感を生じさせる画像
品性を欠くもの・卑猥なもの・グロデスクなものなど、閲覧をしている人に不快感を生じさせる画像は削除されます。

不要となったページ

不要なリダイレクトページ
リダイレクトページにおいて適切なリダイレクト先が存在しない場合は削除されます。
動画が消滅したトークページ
トークページにおいて代替できる動画がなく、かつ議論や意見の投稿がないトークページは削除することができます。

内容が薄いページ

極端に短いページ
リダイレクトや曖昧さ回避を除く10行に満たないページはそのままだと放置したとみなされ削除されます。5行以上のページも、長期間増える様子がない場合は削除検討になります。適切なページが存在する場合はそちらへの統合となります。新しく作成されたページはバカの卵への移設となりますが、発展性に乏しいもの・荒らしやいたずらを意図するものは移設することなく削除されます。
空テーマ
具体的な内容がなく、{{空テーマ}}が貼られて24時間以内に加筆が行われない場合は削除されます。

コミュニティでの意見など

Chakuwiki:削除願いでの依頼。
削除願いでの依頼を受け、他の利用者の意見を受けたり、管理者が承認した場合は削除となります。
削除検討
管理者はページの削除を検討することができます。削除検討テンプレートが貼られたページにおいて一定の期間が経過し、特に反対意見がない場合た場合は削除することができます。
趣旨不明なページ
作成されたページの趣旨が不明な場合、{{趣旨不明}}が貼られる場合があります。当該タグが貼られて説明がなかったり、適切な加筆がなされない場合は削除されます。
即時削除依頼
{{即時削除依頼}}が貼られたページは内容が適切であるか確認の上、削除することが出来ます。
削除が決定した内容の再投稿
すでにコミュニティで削除すると決まった投稿を、内容精査も行わずに再度投稿をおこなった場合は削除されます。

投稿ブロックの方針と目安について

投稿ブロックの方針について、以前にも議論になりましたが(以前の議論はChakuwiki:借井戸/2018 01-06/荒らし対策と管理者間の議論#投稿ブロックの方針についてを参照)、議論が進まないまま終わりましたので再度提案します。

参考までに他のウィキでの投稿ブロックの方針です。

これらウィキサイトの方針を基にChakuwikiでも投稿ブロックの方針と目安について制定することを提案します。現状ではChakuwiki:About#編集をロックされる対象となる者にもあるように現状では基本的なものしか書かれていない状況であります。ここではより詳細な方針文書として投稿ブロックの方針と目安を明確にすることができるものであります。目安についても現状では明文化されていないものが多く、殆どが管理者の裁量に任せられている状況です。現状で明文化されているのは過去の借井戸の経緯にもあるように「オープンプロクシや不特定多数が利用できるネットワークは無期限」「広域LTAの出没レンジは3か月」くらいであります。それ以外では明文化されておらず、荒らしに関しては原則として1週間なのが現状であります。この文書の作成により、投稿ブロックの目安がより明文化されるものであります。

投稿ブロックの方針 文案

Chakuwikiでは、不適切な行為を行っている利用者は投稿ブロックによって対処します。投稿ブロックが行われるケース、期間、対処操作、及びそれぞれのケースにおける備考は以下の通りです。

特に別途明記していない限り、「アカウント作成を禁止」する追加対処は常に行うものとします。

# 行為 期間 追加対処 備考
1 荒らし・いたずら 1回につき、1週間。2回目以降は行動の悪質さに応じた期間 --- 原則として即時。故意もしくは大規模なページ内容の除去や書き換え、理由なきページの白紙化、無意味な文字列の書き込みなどによるページ破壊もしくはそのページ作成、不適切なページ移動やリダイレクトページ作成など。
2 ページ内容の除去・書き換え・割り込み・書式違反 小規模かつ過失と考えられるものは最近1か月以内・2回目までは注意。3回目以降は1週間以内。その他は『荒らし・いたずら』として対処。 --- 累犯の場合は適宜1週間より長い期間に設定してもよい。ただし自分の投稿を修正する場合や管理編集として行われる場合はこの限りではないが、要約欄に記載の旨がない場合は注意とする。注意されても無視している場合は注意無視として対処してよい。
3 嫌がらせ 行動の悪質さに応じ、1週間~3か月 --- 例として、他の利用者に対する不当な個人攻撃(誹謗中傷、過度の暴言・脅迫、プライバシー侵害、ストーカー行為)や過度な理不尽な要求、法的に問題のある発言など。どのような文脈による発言か配慮し、必要に応じて警告。
4 議論・会話・管理業務などへの妨害 行動の悪質さに応じ、1週間~1か月 --- 議論・会話において故意に妨げたり成立しない状態にする、管理編集を独断で取り消すなど。特に悪質な利用者において適用。
5 サイト趣旨にそぐわない投稿 1回につき、1週間。2回目以降は行動の悪質さに応じた期間 --- 暴言・煽り・叩き・貶めなど、閲覧をしている人に不快感を生じさせる投稿やモラル・マナー・公序良俗に反する投稿をしている利用者に対して適用。
6 サイトの商用利用 登録ユーザーは原則として無期限、IPユーザーは行動の悪質さに応じ、1週間~1年 --- 宣伝・広告・スパム外部リンク等の貼り付けを行っている利用者が対象。
7 過度なマルチポスト 行動の度合いや悪質さに応じ、1週間以上 --- 同一性の高い内容を必要以上に複数のページに投稿している利用者が対象。小規模なものは注意とするが、再三の注意に応じない場合は同様にブロックとする。
8 過剰な連続投稿 度合いに応じ、1週間以内。それ以降は注意無視として対処 --- 同一ページに約2時間以内に8回以上投稿している、同一節に約2時間以内に5回以上投稿している、1つの文の修正を約1時間で3回以上行っている利用者が対象。
9 目的外利用 1回目は注意。それ以降は行動の度合いに応じて対処 --- サイト趣旨とは無関係な利用にほぼ終始している利用者が対象。期間はその利用者の度合いに応じ、管理者裁量で対応。
10 不正利用の温床となるネットワーク 無期限(IP・アカウント問わず) このIPアドレスからのログイン利用者の編集を禁止 オープンプロクシ・スパムボット・Torノード・VPN(それに類するサービスを含む)・ホスティング/クラウドサービス、ならびに不特定多数が利用できるネットワーク(ネットカフェ・公共のWi-Fi・公共施設・学校など)からの投稿は不正利用の温床となるため。それに類するサービスを提供しているISPも含む。これらの悪用が確認された場合おいて対処。
11 不正に利用されているIPアドレス IP単位で1年、出没レンジは3か月 --- 不正利用の温床となるネットワーク以外において不正利用されているIPアドレスが対象。
12 盗作・著作権侵害 1回目は警告とし、それ以降は注意無視として対処 --- 当該投稿・画像は原則として削除。
13 パスワードの公開 無期限 --- 説明不要。公開されたパスワードは原則として削除。
14 不適切な利用者名 無期限 --- 品性を欠くもの・卑猥なもの・挑発的なもの・他の利用者を騙るもの・中傷的なもの・法的に問題があるものなど。当て字であっても同様。投稿がない、もしくは不適切な投稿があった場合には必要に応じて「利用者名を編集履歴や各種一覧から秘匿する」にもチェック(投稿がある場合はチェックする前に当該利用者の投稿をリバート→秘匿してから行うこと)。
15 明確な理由もなく作成された副アカウント 無期限 --- 明確な理由もなく作成された場合は当該利用者に作成された理由を説明。一定の期間(概ね1週間以内)過ぎても回答がなかったり編集を強行した場合において当該副アカウントを無期限ブロック。
16 複数アカウントの不正利用/ソックパペット アカウントは無期限。IPは1年 --- 投稿記録やチェックユーザーの結果により、同一性が確認された場合において行う。履歴分断・多重投票・分野分断目的での複数のアカウントや、荒らしなどを行う悪玉副アカウント、自動承認を得てから不適切なページ移動や半保護ページの編集強行を行う寝かせアカウントなどが対象。

本アカウント対しては警告とするが、無視された場合は本アカウントも行動の悪質さに応じて一定の期間もしくは無期限ブロック。IPであっても同様。IPの場合は1年間のブロック。IPについては、可変IPなど、利用者が意図せずしてIPが変化する場合もあるので、その点を悪用とは混同しないこと。

17 無意味なアカウントの連続作成 作成されたアカウントは無期限ブロック --- 必要に応じてチェックユーザーを行う。荒らし目的とは考えにくい場合、本アカウント対しては警告とするが、無視された場合は本アカウントも行動の悪質さに応じて一定の期間もしくは無期限ブロック。

なお、Special:log/newusersなどを見てすぐにわかるようなアカウント濫造魔(命名傾向がLTAやその模倣と一致する場合や、5個以上連続して作成している場合)は、CU結果を待たずに一般管理者が、本アカウントを含めてブロックしてもよいものとする。

18 使われなくなったアカウント 無期限。ただし任意 --- パスワード忘れ・流出等で新たなアカウント取得して使用する見込みのない旧アカウントやテスト目的で作成されたアカウントなど。多重アカウントの適正な利用であるが、流出したパスワードによる悪用防止の観点から。
19 ブロック逃れ アカウントは無期限。IPはブロックされた利用者と同期間 --- ブロック期間中に別のアカウントもしくはIPで編集を強行した利用者が対象。投稿記録から傾向の同一性を確認された場合において対処。当該利用者が投稿した内容は無条件でリバート。ブロック期間中に他の利用者を勧誘して依頼する行為(ミートパペット)も禁止。模倣であっても同様。必要に応じてチェックユーザーを行使。
20 不適切な画像アップロード及びリンク掲載 1か月 --- ポルノに該当するもの、卑猥なもの、グロデスクなものなど。
21 サイト趣旨・ルール及び注意無視 1回につき、1週間以内。度重なる場合はそれ以上のものとし、理解できるまでの期間 --- サイト趣旨・ルールに反したり他の利用者から注意されても対話に応じない、対話に応じていても改善が見られない場合、ならびにそれに類する行為をした場合において適用。
22 コミュニティへの疲弊行為 最低でも1週間から。疲弊の度合いに応じた期間もしくは無期限 --- 腕ずくで解決する目的で強引な議論や依頼を行う、編集ゴリ押しを行う、いつまでも納得しない姿勢を貫く、注意無視が度重なるなど、故意にコミュニティを疲弊させている利用者が対象。
23 度重なる削除対象の投稿 1週間から。利用者の行動の度合いに応じた期間もしくは無期限 --- Chakuwiki:削除の方針に抵触する投稿が度重なる利用者に対して警告し、応じない場合において対処。
24 LTA 登録ユーザーは原則無期限、IPユーザーは悪質さや継続性に応じて1年以内 (登録ユーザーのみ)メール・トークもブロック 問題行動を1か月以上に亘って行っている利用者が対象。登録利用者のメール・トークのブロックは、ブロック後もメールもしくはトークページでの荒らしや嫌がらせを行う恐れがあるため。模倣であっても同様。必要に応じてチェックユーザーを行使。
25 LTAの出没レンジ 3か月 --- 当該LTAが可変IPであり、IP単位でのブロックに際限がない場合においてレンジブロックを適用。必要に応じてチェックユーザーを行い、他の利用者が巻き込まれていないことを確認し、適正な利用をしている登録利用者が巻き込まれている場合は「このIPアドレスからのログイン利用者の編集を禁止」にはチェックを入れないこと(これにより、登録利用者は引き続き編集することができる)。適正な利用をしているIP利用者が巻き込まれている場合は巻き込まれていない範囲で行うか控えること。

他ウィキでの荒らしの扱いについて

Chakuwikiではウィキペディアやアンサイクロペディアなど、他のウィキサイトで荒らしを行った利用者の扱いについては以下のとおりです。

  • Chakuwikiでも荒らし行為を行った場合はブロックとします。
  • Chakuwikiで犯行声明を出した場合において別のルールを適宜援用して、警告やブロックの対象とします。
  • 他のウィキの荒らしであることを把握した時点でブロックとします。
コメント

私としては、最初の二つのどちらかが良いと考えています。最後の条文を受け入れると、あるCWでも問題を起こしつつあるユーザーなどをブロックすることもできる一方で、某ウィキで浮上したかつての全権保持者氏の疑惑はどうなんだ、などといった理由でLTAが騒ぐのは目に見えており、また、寛容でありたいMtaniguchiさんのCWの運営姿勢にもそぐわないと思われるからです。

CWの慣習を尊重するのであれば真ん中が良さそうですが、これも過大なレンジブロックが目立つUCP(EPの事例を見る限り、場合によってはUSPも)などで「誤認ブロックされた」という立場を取る利用者の扱いなど微妙な問題を孕んでいます。

そう考えると、他のウィキで主流になっている「よそはよそ」をベースにしつつ、よその荒らしについては、荒らしであることを表立って認めている場合のみ別のルールを援用する(冤罪を主張する利用者はそれだけではブロックしない)、というのが妥当な線だと思います。--利用者:Bakaba/sig 2019年8月2日 (金) 08:48 (JST)

コメント

作成ありがとうございます。一部修正等を行ってみました。--利用者:Bakaba/sig 2019年7月18日 (木) 11:02 (JST)

  • こちら、一通り完成しており、更新も止まっているように思いますので、正式化してもいいと考えますが、いかがでしょうか?--利用者:Bakaba/sig 2019年7月28日 (日) 00:21 (JST)
    • 正式化してもいいと思いますが、過去には他ウィキで荒らし行為をした利用者がブロックされた前例がありましたので、それに関する扱いが課題となります。--Tc79929 (トーク) 2019年7月29日 (月) 22:01 (JST)
      • それについては、
        1. よそでもこの頃は主流になっている「よそはよそ」のルールを採用し、CW内で荒らさない限りはブロックしない。
        2. 原則として「よそはよそ」とするが、CWで犯行声明を出した場合のみ、CW内の別のルールを適宜援用して、警告やブロックの対象とする。
        3. よその荒らしであることを把握した時点でブロック。
      • の三つが主な選択肢として考えられますが、トピックを絞って、改めてきちんとした意見募集をかけた方が良い気がします。ただ、最近は他所で荒らす手合いの利用者は大抵ここでも荒らしてブロックされていますし、その辺は必要に応じて改正すればいい(最初から完璧なルールである必要はない、少なくとも何らかの正式なルールがあった方が、ないよりはずっと良い)という立場です。--利用者:Bakaba/sig 2019年7月30日 (火) 10:44 (JST)
        • 他ウィキでの荒らしの扱いについて記載しました。--Tc79929 (トーク) 2019年7月31日 (水) 07:12 (JST)
          • 記載は確認しましたが、全てをそのままルール化してしまうと矛盾が生じ得ます。あくまで、これから意見募集する際の条文の選択肢という理解でよろしいですね?--利用者:Bakaba/sig 2019年7月31日 (水) 20:02 (JST)
            • 他ウィキの荒らしに対する扱いは意見募集する際の条文の選択肢とします。--Tc79929 (トーク) 2019年8月1日 (木) 07:03 (JST)

(戻し) 了解です。--利用者:Bakaba/sig 2019年8月2日 (金) 08:48 (JST)

  • 最終的なコメントから1週間以上経過しており、Chakuwiki:投稿ブロックの方針としてとして方針化しました。なお、今後の課題については当該ページのノートで引き続き行うものとします。--Tc79929 (トーク) 2019年8月15日 (木) 18:56 (JST)

Chakuwiki:管理者の権限とルールにおける「公序良俗に反する内容」の詳細について

Chakuwiki:管理編集として、管理編集のルールが明文化されましたが、この際先送りにした「公序良俗に反する内容」絡みの編集の制約条件についても、明確に定めたいと考えます。大枠の既にルールができている以上、それほど急いで成立させなければならないとまでは思いませんが、この手のマナーや常識が絡んでくる分野については、とかく利用者間に認識の違いが生まれやすいので、ある程度詰めていきましょう。とりあえず、私から大雑把なたたき台を提出しておきます。--Bakaba (トーク) 2019年6月16日 (日) 12:18 (JST)

たたき台策定、ありがとうございます。1.及び3.について質問させてください。
1.について
R15やR18指定の話題はCOということですが、どのレベルまでを想定されていますでしょうか。というのも例えば某西日本最大の遊里の話題など、仮にコメントアウト又は除去(以下「CO等」といいます。)となると、そもそもそのエリアの噂が成り立たないなどし、今まではchakuwikiに書きやすかったアングラネタが一気に消えるのではないかと危惧しております。もし、そこはCO等の対象ではないということであれば、「過激な性的・暴力的描写を含む内容」と明確化していただくとともに、その旨、是非御回答いただけると幸いです。
3.について
名阪国道阪奈道路の項目に代表されるように、実態に即した内容であり、またネタとして成立していると考えられるものの、捉えようによっては法令違反を推奨している記載があることもありますが、これは、CO等の対象とするという理解で良いでしょうか。また、マナー違反については、そもそも所や人が変わるとマナーも変わりうるところ(最近であればエスカレーターは止まって乗るのがマナーという考えもあるようですね。)ですが、こういったものまで補足することになるのでしょうか。もしそうでなければ「マナー違反・犯罪に当たり得る内容への肯定的言及(特に、それらの行為を奨励している場合)」という箇所は、少なくとも「マナー違反・犯罪に該当する行為を強く推奨する内容」等の記載に見直す必要があるかと存じます。
以上、一般利用者としての意見ですが、検討の糧としていただければと存じます。--吉田宅浪 (トーク) 2019年6月16日 (日) 14:19 (JST)
本件については、元々意見の相違が出ることが想定される内容であるため、私としてはあくまで大枠だけ提案して、具体的な線引きはコミュニティの皆様のご意見を募りたいと思っていたところです。ただ、私個人としては、一般論として規制は最小限にしたい派ですし、仰るようなネタ殺しはできるだけ防ぎたいと考えております。--Bakaba (トーク) 2019年6月16日 (日) 14:26 (JST)

Bakaba案

「公序良俗に反する内容」には、以下のようなものが挙げられ、これらの内容は、管理編集の一環としてコメントアウトできるものとします。

  1. ヌードやポルノなど、15禁や18禁に相当するような過激な性的・暴力的内容(文章・画像とも)
  2. 現実世界における未成年者飲酒・喫煙などの非行行為への肯定的言及(フィクション作品内の話には適用せず)
  3. 酔っぱらいの電柱への立ち小便や、自動車運転の際のスピード超過など、ありふれてはいるがマナー違反・犯罪に当たり得る内容への肯定的言及(特に、それらの行為を奨励している場合)

--Bakaba (トーク) 2019年6月16日 (日) 12:18 (JST)

ログ関連の権限設定の修正について

アカウント作成記録を、他のウィキと同じような形式で隠すことができなかったので確認したところ、どうもhideuserという独特な権限によって、ブロックした利用者の名前のみ隠せる、という特殊な仕様がチャクウィキで採用されていることが分かりました。

代わりに、現在のチャクウィキでは、ログ全般を削除・復元するdeletelogentry権限が導入されておりません。

これが他の多くのウィキの標準的な仕様とは異なり、説明抜きでは使い慣れないと使用しにくい、ということは脇に置くとしても、これには問題があります。

例えば削除記録で自動入力される本文に不適切内容が入り、それをうっかり管理者が除去し忘れた場合など、ログ全般が潜在的に削除が必要となる可能性があるにもかかわらず、それらの記録については、除去することも秘匿することもままならないという脆弱性が生じるからです。

ついては、可能でしたら今度のアップデートの際に、deletelogentry権限を管理者に付与していただければと考えます。アップデート無しでも付与できるなら、可及的速やかに付与していただければ幸いです。--Bakaba (トーク) 2019年6月27日 (木) 09:18 (JST)

整理

全削除・ログの削除・版指定削除、秘匿について、案が混在しており、対処が不明であることも考慮し、対処法も含めて表として整理・可視化してみます。--Bakaba (トーク) 2019年7月3日 (水) 22:18 (JST)

削除理由 対処 備考
法的に問題がある場合 誹謗中傷・名誉棄損 新規作成なら即時削除、既存ページなら版指定削除、関連ログも内容が見える場合は削除 本項を含め、以下、ウィキ文のみならず画像に対しても、特に明示されていない限り、同様のルールを当てはめるものとする。
盗作・著作権侵害 他のウィキサイトのコンテンツの転載については、ライセンスが明示され、クレジットが適切に行われている場合は一部認められる可能性あり。但し基本的には非推奨。
プライバシーの侵害 原則として、一般管理者からも秘匿すること。
サイト趣旨違反の場合 Chakuwikiの趣旨(コンセプト)とかけ離れているページ・投稿 新規ページの場合は削除、既存ページの場合は差し戻し/取り消しにより除去 チャクウィキは何ではないかにそぐわぬ、無関係なページや投稿。迷う場合は{{趣旨不明}}を貼付の上で、一か月程度加筆状況などを様子見の後、改善がなければ削除。明らかな場合は、即時削除可。版指定削除は、原則不要。
ページ趣旨とは異なる内容 版指定削除は、原則不要。
注意もしくは投稿(速報)規制に反する内容
ネガティブな話題しか投稿されていないページ
公序良俗に反する場合 閲覧をしている人に不快感を生じさせる投稿 新規ページの場合は削除、既存ページの場合は差し戻し/取り消しにより除去 版指定削除は、違法性がない限り、原則不要。しつこく繰り返される場合は、必要に応じて特定版削除による履歴洗浄を行うこともできる。
道理、倫理、あるいはいわゆるネチケットに背く投稿
パスワードの公開 削除の上、一般管理者からも秘匿 公開を行ったアカウントは無期限ブロックされる。
画像関連 過大なサイズにアップロードした画像 即時削除、将来的にはAFで自動的に不許可 縦・横のうち長い方が1200px以上の画像が対象。
大きめのサイズでアップロードされた画像 理由なき場合は削除 縦・横のうち長い方が800px以上の画像が対象。理由が明示されれば例外的に認められることもある、非推奨のゾーン。
重複・未使用の画像 即時削除 リンク元を確認し、重複の場合は残す方に統一すること。原則として、古い方を残すこととする。
差し替え済み画像の古い版 削除 必要に応じて削除することができる。
不要なページ 不要なリダイレクト 削除 一般的ではない名称など。適切な変更先があれば変更してもよい。壊れたリダイレクトも、原則削除可。
動画が消滅したトークページ 備考参照 トークページにおいて代替できる動画がなく、かつ議論や意見の投稿がない場合のみ、削除可能。但し、ページを削除しない場合も、動画のリンク切れについては、適宜COしてよいものとする。
内容が薄いページ 短い又は{{空テーマ}}の貼られたページ 削除または統合、将来的にはAFで自動的に不許可 現行の新規ページ作成要件(30行・1000バイト以上)を満たさず、長らく加筆されていない記事は、削除されます。但し、可能なら、どこか別のページに統合できないか、なるべく最初に検討するようにしてください。作成から1週間以内のページであるか、依頼があった場合は、Chakuwiki:バカの卵に内容を移動させることができます。
その他 {{削除検討}}の貼られたページ 貼付後一か月をめどに削除 反対が見られた場合や、方針に反する不適切な貼付の場合は除く。
依頼等による削除 方針に反していない限り、削除 Chakuwiki:削除願いでの依頼があったページ、{{即時削除依頼}}の貼られたページ、投稿者依頼のあったページ
過去に削除されたページの改善なき再投稿 削除 コミュニティ決定の場合は問答無用。管理者裁量による削除の場合は、まず話し合いで解決するよう心がけてください。