MARCH

ナビゲーションに移動 検索に移動

「MARCH」の噂[編集 | ソースを編集]

  1. マーチってなんだろう…
    • コアラのマーチ。(ボソッ
      • 下らないボケ禁止。減点1。
    • 日産のアレに決まってるだろ…(ボソッ
    • ホームランの事だろ…(ボソッ
      • 明治(M)がいないだろ。
        • M型のアーチって事で…(ボソッ
    • 英語の3月。
    • 勇気リンリン直球勝負!キュアマーチ!
  2. 別名、明青立法中
    • なぜか法政と中央がひっくり返る。
    • 東進はかたくなに「MARCH」を使わない。
    • 噂で聞いた話では、勉学の出来や人としての立ち居振る舞いが中学生以下だとか未満だとかいう事実を嘲笑うべく、駿台か河合だったかの早慶卒の予備校講師が、中の文字が最後に来るように並びを考え収まり良くなる文字列を考えだしたとか。
      • そういう事実とそれに合わせた呼び方を考えたことを公言してしまうのは仕方ないことだけど、それを一般名詞化させてしまう予備校各社もどうよと。
  3. 最近学習院大学を足してGMARCHなる呼び方ができた。だがあまりに強引なので誰も使わない。
    • たまにMARCHGとなっているが、どう読めばいいのかわからないのでやっぱりあまり使われない。
      • マーチtypeGとかできたら…すんません
      • Gはマーチの最上級グレードである。
    • 学習院卒の知り合いが必死にGMARCHなんて言葉を使っていてフイタw
      • えっ?学習院(特に中高から来たの)はMARCHやら何やらと一緒にしてほしくないのが多いと思うが。。。そういう世間を陰で笑ってるイメージ。
        • いや、学習院のMARCHコンプレックスはヤバい。
          • 学習院卒抜きに都立高校だと積極的に使われているとかナントカカントカ。
    • 規模が小さいけど成蹊大学も相手にしてあげてください。
      • どっかからIとNをもらってきてマーチング(MARCHING)というのはどうだろうか。
      • 実際にある。Iは国際基督教大学で、Nは日本大学にあたる。
        • 流石にICUみたいな準エリート校にそれは失礼だろと言われる気がする。
          • マーチングとカテゴライズすれば、日大生はキリ大生と同等の学力があるとみなされ、日大生の自尊感情が高まる。
      • チャーミング(CHARMING)の方がしっくり来る。
      • 流石に成成明学とMARCHを一緒くたにしたらMARCH関係者は烈火の如く怒りそう。学歴云々は別にして。
  4. 昔はCHARMだった。
  5. 「早慶上智」(早稲田慶応上智)、「マーチ」(明治・青山学院・立教・中央・法政)、「日東駒専」(日本東洋駒澤専修)という難関有名大学群のくくりの一つとして有名。青山学院を除いては、全て旧制大学からの流れをくむ名門。
    • ごめんなさい。「MARCH」は中堅の滑り止め大学だと持っていました。(by芝工大生)
      • 理系学部は中堅国立の滑り止めで間違いない。また、早慶マーチは文系>>理系の傾向が強い。
        • 文系も同じでしょ。私が大学入学の頃からかれこれ30年弱、全くその構図は変わってない。
    • マーチはともかく日東駒専は難関とは言わない
    • 関西で言えばMARCH=関関同立、日東駒専=産近甲龍みたいな感じ。因みに自分は日東駒専は知っていたがMARCHという言葉はしらなかった(by関西在住者)。
      • 関関同立はもともと受験用語ではなく野球用語(同立戦・関関戦)。たまたま難易度が同程度であったためそのまま受験用語として転用された。
    • 正直、青山と法政は外していいだろ。かわりに学習院と早稲田のスポーツ科学部追加。
      • 学習院はその二つと比べられるレベルではない。規模が違いすぎる。
  6. まれに2ch用語だと思ってて口にするのを避ける奴がいるが、ネット普及のはるか以前から使われている言葉です…
    • マーチという単語が市民権を得たのはネット全盛時からだよ、1979年代ゼミ入学1980年中央-法入学だが、その頃はマーチという括りは無かった。
  7. 模試によって各大学の偏差値順がバラバラ
  8. ネットの学歴ネタの大半を占める、東大早慶MARCH日大というセンターラインの中で、打球を一手に引き受ける存在。
  9. 偏差値的には立教>青山=明治≧中央>法政、だが就職では中央≧法政>立教≧明治>青山と順位がほぼ逆転する
    • 資格関係になると中央が頭一つ抜きんでる。
      • 法律関係の伝統校。
        • 中大法で10年近く教授やってる友人が言うには、うちも随分落ちぶれたもんよと言っていた。でもまあそれ以上に周りがアレだから、教務部も危機意識ゼロだって嘲笑ってたけど。
      • 司法試験をはじめ、他の難関資格試験(公認会計士国家試験や国家公務員総合職の採用試験、宅建日商簿記検定1級、情報処理技術者試験、電気主任技術者試験など)にも強い。
    • 偏差値は立教≧明治≧青山=中央>法政かと
      • 立教≧明治≧青山=法政>中央だろ。
  10. マーチは各学部により偏差値(難易度)バラバラ
    • 法学部系 中央>>明治≒立教>青山>法政
    • 文学部系 立教≒明治>青山>>中央>法政
    • 商、経済系 明治>立教>中央≒青山>法政
    • 工学系 明治>中央≒青山>法政(ただし学科によりばらつきが大きい)
      • 立教がここに挙がらないのは工学部がないから。というよりMARCHは全体的に理系が弱いというかそもそも「MARCH」というくくり自体が文系学生向けに作られたものである。
      • 工学系の場合はどの学科が強いかを考えたほうが確実。ちなみに土木系は中央と法政しか選択肢がない。
    • これもまた少し前の位置付けと言うか…少なくとも現在は法政が何もかも下ってわけじゃない(特に文学系)
    • 法政…マイ…フレンド…
  11. 最近では、大学の難易度の変化により、マーチは上智、明治、青山、立教、理科大を意味するスマートと変貌しつつある。ただし、上智の代わりに成蹊が入り、理科大の代わりに中央や津田塾が入るとみなす者もいる。
  12. マーチに上智を加えて、法政、中央、明治を意味するホーチミンと、上智、青山、立教を意味するジャルまたはJRAと分断して分ける事もある。
  13. ネットでの風当たりは強いが、世間一般的には十分難関大学の部類に入ると思う。
    • 偏差値70クラスの高校の平均的な学力の生徒の進学先と言われることが多い。
      • 偏差値60程度の自称進学校だと、学年順位でかなり上の方にいなければ合格できないと言われている。
    • 入試難易度を国公立大学で換算するなら、5S(埼玉大学新潟大学、信州大学、静岡大学、滋賀大学)と同じくらいと言われている。科目数こそ国公立より少ないものの、偏差値ではMARCHの方が高く算出されるから。
    • センセイプレイスの創業者である馬場祐平先生も「MARCHはかなりむずい」と仰っていた。
    • 辺鄙な国立大学よりランクは上。東大から琉大・北見工大まで並べてちょうど真ん中くらいか。
      • そもそも最下層の国公立はMARCH関関同立はおろか日東駒専産近甲龍より簡単。
  14. 地方旧帝大の滑り止め。
    • 東大、京大以外の旧帝大だと早慶は滑り止めにならんし。
  15. MARCHの合格難易度を資格試験で換算するなら、行政書士、高度情報処理技術者試験、日商簿記検定1級などと同じくらいと言われている。
    • 宅建基本情報技術者試験日商簿記検定2級あたりよりは間違いなく難しい。(この辺の比較対象は日東駒専〜大東亜帝国あたり)
    • ちなみに社労士国家試験や中小企業診断士試験などもしばしばMARCHレベルと言われている。
  16. 一般的な公立中学校の40人学級の感覚で言えば、クラスの上位4位(つまり上位1割)以内の成績じゃなければMARCHに合格するのは厳しい。ネットに毒されると感覚が麻痺しがちだが、現実はそんなに甘くはない!
  17. 残念ながら、MARCHの各大学には医学部は存在しない。
    • ちなみに最底辺の私立医科大学でもMARCHの理工系の学部より入学試験の難易度(偏差値)は高い。
      • しかもMARCH理系は理科1科目でOKなのに対し、医学科は理科2科目が必須だから。
    • ちなみに薬学部も存在しない。(ただし関関同立は立命館大学に薬学部がある)
  18. 立地は立教(池袋)>青山>明大前=中野(明治数理学部)>神田・文京区(明治・中央理系)>=市ヶ谷(法政)>生田(明治理系)>小金井(法政理系)>八王子(中央)>>相模原(青山理系)>町田(法政社会学部)

関連項目[編集 | ソースを編集]


MARCH
明治大学Meiji) 青山学院Aoyama) 立教大学Rikkyo)
中央大学Chuo) 法政大学Hosei)