もし日本が反米だったら

ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 日米国交正常化は1970年代になる。
    • いや、永遠に来ないかもしれない。
      • 東京のアメリカ大使館跡地は落書きだらけ。
    • 日米国交正常化になる度に揉めていつまでも改善しない。
      • 代わりに反米国家側とはあっさりと国交正常化を図る。
        • 日中国交正常化はあっさりと行われた。
  2. 米大統領がアーリントン墓地へ行くたびに日米首脳会談が中止に。
  3. 硫黄島・原爆・空襲・沖縄戦・米帝占領の謝罪と賠償を求め続ける。
    • そして「特定アジア」も反日ではなく反米。なので謝罪と賠償もアメリカ(とロシア)。
      • 特定アジアとの国交も順調に言っているはず。当然仲良しなので韓国から竹島も返してもらえた。
        • 韓国は親米反共なので、そうはならない。むしろ韓国と関係が悪化し北朝鮮と友好的になるだろう。
          • 史実と異なり韓国はアメリカの手先として嫌韓・嫌米が両立する社会になっていた。
          • 特定アジア(韓国、北朝鮮、中国、ロシア)と特定亜米利加
      • 尖閣諸島問題も解決済み。
        • 台湾人は激怒。
    • ただ、反米と過去の日帝の植民地支配・侵略の清算は一緒にすべきではないと思う。
    • 冷戦終結後、史実の日韓やドイツとポーランドのように植民地支配・侵略の清算についておおもめになるのは確実。
  4. 当然、太平洋戦争開戦の原因はアメリカである。
    • 真珠湾攻撃を作った要因もアメリカや欧州である。
    • 真珠湾攻撃はなく、太平洋戦争はアメリカの攻撃で始まっていたりして。
  5. 8月になると全国のマクド・ケンタッキーは戦々恐々。(特に広島・長崎・沖縄)
    • 代わりにモスが全国隅々まで店舗がある。
    • バーガーキングやウェンディーズなど再進出出来るわけがない。
    • そもそもハンバーガーが定着しない。
    • 共産圏のことを考えると少なくともマクドは進出できたのではないのかな?
  6. 日米安保がないため、中国人民解放軍の傘に入ることとなる。
    • そして中国と一緒に台湾に侵略して、南北分割、占領・・・アレ
    • 或いは日本がソ連側に入る可能性がある。
  7. 米国産農産物の自由化も無いため、米国でBSEが見つかってもほとんど影響が無い
    • 牛丼が消えることが無かった。
    • そもそも牛肉が安く食えるようにはならないような...。
      • むしろ鯨肉が重宝した。下のように商業捕鯨の中止もなかったので。鯨肉が高級品になることもなかった。
      • アメリカからは史実以上に非難轟々。
  8. 1960年代には太平洋の孤島で核実験を実施し、核保有国になる。
  9. アメリカに対抗するために空母も原潜も保有。
  10. 某お笑い芸人のネタで「親米か!?」がブレイク。
  11. 小林よしのりの存在感が薄くなる。
    • いや、寧ろ反米の状況を批判していたかも。
  12. コカ・コーラがさっぱり売れず、三ツ矢サイダーがナンバー1になる。
    • 緑茶飲料が昭和40年代前半から開発される。
  13. 英語の教科書はイギリス英語が基本になる。
    • もしくは、英語自体必修科目に入ってないかも。
    • 英語ではなくフランス語が中学校や高校の必修科目になる。
      • ロシア語か中国語かも。
      • ロシアも敵視されていただろうから中国、朝鮮語も。
  14. 大リーグに行く選手がほとんどいないため、野球は現実より弱くなる。でも、その代わりサッカーは強く、アジア一の強豪となっている。
    • それどころかドイツやスペインとも互角に試合をやりあえる。ワールドカップで3位入賞経験もある。
    • バスケットボールの競技人口も少なく、代わりにハンドボールが盛んになっている。もちろんオリンピックでメダル候補。
    • アメフトも壊滅状態。
    • むしろラテンアメリカからの外国人選手を積極的に集めて「第二のMLB」を目指している気がする。
      • 毎年森繁和がキューバに行くのが恒例となる。
      • 現実世界ではサッカーの強豪国は欧米が多く盛んだから、野球一辺倒にならない一方、サッカーは現実以上に衰退している可能性が高い。
  15. 嫌がらせとして堂々と商業捕鯨を行う
    • 毎年史実のオールスターや日米野球のように、キューバとの交流戦が行われる。
  16. セブンイレブンやローソンは流行らず、ファミリーマートがコンビニ業界トップに踊り出る。
    • イトーヨーカドーが独自ブランドのコンビニを開いてそれがトップになってるような気もしなくはない。
    • むしろスーパーやコンビニが日本に普及するのが遅れたかも。
  17. 戦前の日本である。
  18. 最近ではベネズエラと急接近し、石油を安く回してもらっている。
    • 皇帝チャベス一世・・・・・・もとい、チャベス大統領もたびたび来日している。
  19. ソ連・ロシアとの国交が盛んになり、ウラジオストックが大都市になる。
    • 日ソ同盟も確立される。
    • 当然ビザは免除。
    • 北朝鮮と友好的になるため、元山や清津が栄える。
      • 万景峰号は豪華客船に変わっていた。
        • 小樽港、博多港、新潟港といった日本海側の港町が史実より栄える。太平洋側の焼津港、名古屋港、三河港といった港は米国と貿易できないため史実より廃れていた。
          • その為、日本海側に近い大阪は廃れなかった代わりに東京、仙台、名古屋は廃れていた。
        • 日本第3の都市は福岡だったかも。
  20. 無論ハリウッド映画など上映も放送もされない。
    • アメリカの音楽も放送されない。
      • 代わりにソ連・ロシアの映画や音楽が頻繁に流されるかも。
        • t.A.T.u.のドタキャンもなかった。
      • ポップスも実質禁止状態。
    • 「限韓令」が施行され、韓流ドラマやK-POPが規制されていた。
      • そのかわりに華流ドラマが放送され、モランボン楽団が来日していた。
  21. Chakuwikiではアメリカの項目が荒れる。
    • 2ちゃんねるでも特ア叩きよりもアメリカ叩きが横行している。
      • いや、特亜とアメリカは同じくらい叩かれてるだろう。
        • 特に韓国は現実と異なりアメリカやCIAの手先として叩かれていた。
      • その一方でロシアやイランなどの反米国家は忠実以上に賛美される。
        • 中国と台湾だと台湾側の方が叩かれる。
        • いや、ロシアも領土奪ったりシベリア抑留してるので叩かれる。
  22. 日本が社会主義国になってるかも。
    • そこまで行かなくとも社会党や共産党の弱体化はなかった。
      • 労組も弱体化しなかった。
      • 親露派の社会党・立憲民主党と自主独立派の共産党、親中派の新党を加えた三大政党制になっていたかも。
    • もしくは未だに天皇親政の政治だったかも。
  23. 再軍備するために日本国憲法を改正した。
    • もちろん「米帝残滓」を消し去るために全部。
    • 日本に徴兵制が復活していた。
  24. そもそも日本が現実のように発展したのかが怪しい。
    • 寧ろ、主権自立を行った事でイランなどと連携し、現実以上に発展していた可能性も。
    • 中ソ対立時に中国側についていれば、80年代以降の中国の衝撃的な経済成長の恩恵を受けられただろう。
    • アメリカにとっての共産主義の防波堤にならないので、発展などあるわけ無い。
  25. 日露同盟を締結している。
    • そして締結と共に北方領土が返還される。
      • そしてアラスカやハワイをアメリカから奪い返す。
      • 逆に沖縄と小笠原諸島は日本に返還されていなかったかも。
      • 「南方領土問題」
    • 中ソ対立時に中国側についた場合、日中同盟を結んで、史実の珍宝島事件のように、国後島事件を起こしていた。
  26. アメリカ相手に媚び売ってる現状が異常なんだがな
    • 勿論、反米気取りながら欧州に媚び売るのも異常と見なされる。
    • だからといって共産主義国家に媚び売ってもねー。
  27. 反米保守の西部邁や反米右翼の野村秋介が史実以上に支持される。
    • 逆に親米保守の竹中平蔵や親米右翼の赤尾敏はマスメディアでもインターネットでも叩かれ放題。
      • 中曽根康弘・小泉純一郎も。ともに首相になれなかったかもしれない。
        • 逆に鳩山由紀夫や小沢一郎の長期政権は強くなっていた。特に小沢政権は10年以上は続いていた。
    • 勿論、一水会などの影響も強まっている。
    • 毛沢東や金日成も支持された。
  28. 日本政府がタリバンなどの反米勢力を支援する。
    • ロシア、イラン、北朝鮮を支援する。
    • 厳格なシーア派イスラム信じてるわけでもないのに、さすがにそれは…。
  29. シリアなどへの制裁決議でもロシアや中国と同じ立場を取る。
    • パレスチナ問題でも中国やロシアと同じ立場を取る。
  30. ソ連の同盟国であったならば、ソ連から過去の周辺諸国への植民地支配をせよと言われるので、日本は泣く泣くそれに従っていた。
  31. 反露や反中は減るが、アメリカとその同盟国である韓国・フィリピン等の批判が横行している可能性もある。
    • その場合、ユダヤ陰謀論ならぬプロテスタント陰謀論が流行る。
  32. クリミア半島問題ではロシアと同じ立場を取る。
    • どうだろう。クリミアを支持してる国って旧ソ連圏ですら怪しいのに。
  33. 日本の空はエアバス機が中心。
    • ロシア機は冷戦期はともかく、今は怪しい。むしろ小型機市場で日本独自開発機と競合している。
    • 経済制裁されない限りは普通に飛行機は売ってもらえるはず。
    • 春秋航空が庶民の足として一番人気になる。
  34. ここまで親中・親露・親朝鮮半島になる話が多いが、隣国との関係は史実通りになる可能性が高い。(そもそも反米=親中とは限らない)
    • 特に韓国に関しては欧米の言いなりという認識で叩かれていた可能性は高い。
      • 代わりに北朝鮮が今までよりも高評価されていた。
      • 韓国の反日は韓国と欧米が作り上げたものも強く叩かれる。
        • 当然、アメリカと韓国の両方を叩く代わりに北朝鮮との関係は改善される。
    • ただ、中国に関しては現実より良好な関係を築いている。代わりに台湾が叩かれていた。
      • 日中国交正常化の方が日米国交正常化よりかなり早い段階で進められていた。
        • 中国は現実よりも早く経済成長した可能性もある。そうなっていたら2020年以降における新型コロナウイルス感染症もなかったか流行する時期が異なっていた。
          • 新型コロナウィルスはアメリカ発祥の報道に日中が足並み揃える。
    • ドイツ、フランス、英国などの欧州諸国も韓国と同じく叩かれるので欧米出羽守は死語になっていた。
    • 隣国でも北朝鮮、ロシア、中国は反欧米なので史実通りにはならないだろう。
  35. 現実と異なり新自由主義は蔓延らなかった。
    • バブル経済もなかった。
    • 国鉄の分割民営化もなかった。
      • そのため自民党と社会党の2大政党制が実現していた。
        • 逆に自民党も社会党も解体され、小沢一郎政権の長期政権になっていた。
      • 郵政民営化もなかった。専売公社と電電公社は微妙。
    • 実力主義が徹底されることもなかった。
      • 実力のない者でもそれなりに豊かに生きていけた。
      • 現実ほど貧富の差が拡大したり貧困化が進むこともなかった。
        • ちょっとしたことで炎上する、不寛容社会にもならなかった。
          • そのかわりに、米国を擁護するとちょっとしたことで炎上する社会になった。
          • 米国超不寛容社会。
            • 欧州や韓国も同様。何も親米派。
    • 結果として1990年代以降の少子化は抑えられ、うまく行けば2000年代以降に第3次ベビーブームが起こっていた。
      • 団塊世代の退職による各業界の人手不足もなかった。
      • 団塊ジュニア世代は安定成長期に社会に出ていたため、失われた30年もなかった。
  36. G7でなく、BRICS側との連携を図る事になる。
    • 当然、日本はロシアと共にBRICS連合でG7を完全に衰退させていた。
    • 日中露の3カ国がBRICSの一員になるので欧米の衰退は更に強まった。
    • G6になっていた
  37. 反米であっても中国みたいに欧米の経済的な影響を受けない代わりにロシアやイラン等のような反欧米路線を強めていた。
    • その反動で、韓国、台湾、シンガポール、欧米の批判はさらに強まっていた。
    • 所謂、欧米の資本が全くないメディア路線を実現していた。
      • 現実のロシアやイランみたいなメディアが増えていた。
  38. ハワイはアメリカが不法占拠した土地だと認識するようになる。
    • 北方領土問題や尖閣列島以上にハワイやグアムの問題が次々と出る。
      • そしてロシアもアラスカはロシア領と主張する。
  39. 日本における高度経済成長の到来が現実よりもかなり遅くなっていた。
    • その分バブル経済やその後の失われた30年もなかった。
    • 東京五輪は1980年、大阪万博は1985年、札幌冬季五輪は1992年、長野冬季五輪は2022年に開催されていた。
      • 東海道新幹線は1979~80年に開業していた。開業が遅い分現実の山陽新幹線と同規格になり新大阪~東京の所要時分が短縮されていた。
    • 日本における大学進学率が上がるのは21世紀に入ってからだった。
    • 日本は今でも史実よりも生活水準は低かった。格差は今ほどひどくはないが。
      • 格差も史実通りになるのでは?中国とかの事例を考えると。
  40. 中国で国民党が共産党に勝っていたらありえた。
    • その場合、日本から見たアメリカと中国の立場が現実とは逆になっていた。
  41. 現実における米ドルやユーロでの貿易決済を除外をかなり以前から進めていた。
    • その影響でロシアやイラン、中国、北朝鮮の関係は以前よりかなり良好になっていた。
      • これらの国の貿易では勿論、米ドルやユーロは除外対象。
    • 反面、欧米とはかなり険悪な関係になっていた。
      • 対露及び対イラン制裁がない代わりに対米、対仏、対カナダ制裁を実施していた。
    • 人民元と暗号通貨を基軸通貨にしようとしていた。
      • ロシアルーブルを忘れてはならない。
  42. 現実と異なりロシア、イラン、中国は今以上に発展し、欧米はかなり前から衰退していた。
    • 宇宙開発に関してはロシアが世界の最先端を行っていた。
    • GAFAもこれらの国が発祥の地だった。場合によっては日本だったかも。
    • アジアが世界の中心になっていたかも。国連本部も日本か中国に置かれていた。
      • おそらく上海か北京に置かれていたかも。
    • それはないような...。
      • 欧米が少し衰退するくらいにはなるのかも?
  43. BRICSのIはインドでなくイランだったかも。
    • 日本も加わってBRJICSの一員として加わっていた。
      • ブラジルと南アフリカを除いて軒並み純潔反欧米国家に入っている。
  44. アメリカのGDPが3位に転落して中国と日本がTOP2を占めるようになる。
    • 場合によってはロシアやイランに抜かれて4位に落ちていたかも。
    • ドイツやフランス、英国のGDPは1人当たりを含めてTOP10から外れていたかも。
      • 当然、EUは存在せずドイツ自身は弱小国のままだったかと。
        • フォルクスワーゲンなどは当然、流行らなかった。
    • 夏季オリンピックの開催時期は中国や日本に合わせて夏の7~8月ではなく秋の9~10月になっていた。
    • 流石にアメリカの国力はそのままでは?
  45. 韓国は存在せず、代わりに今の北朝鮮が朝鮮半島を支配していた。
    • 北朝鮮をはじめとした朝鮮半島は今より発展していたかも。
    • 最初から日本を抜いていた。
  46. ロシア・中国・北朝鮮は民主化を果たしていた。
    • 北朝鮮は韓国と統一して統一朝鮮として民主主義を果たした。
    • 逆に共産化が深く進むのでは?
  47. 中国の影響は増すが現実と違って日中関係は悪化しなかった。
    • 前述のとおり、中国と日本と連携して脅威は大きく減少していた。
      • 日本人の中国旅行も現実以上に盛んに行われ、最早国内旅行感覚だった。
  48. 日本でロシアの組織的なドーピングが肯定的に捉えられていた。
    • そのため、日本でもドーピングをやる人がいたかも知れない。
    • 中国でもドーピングをやる人がいたかもしれない。
      • 実態は分かっていないが、実際にドーピングをやる人は多い気がする。
  49. いつから反米かにもよるが、戦後すぐから反米だったら日本はあまり豊かにならなかったかも。
    • 新自由主義がない一方で、史実より日本の存在感が薄かった。
  50. 安保闘争からの流れで反米になったら、アメリカからの支援は打ち切られ、日本の輸出産業は苦境に立たされていたかも。
  51. 日本の社会福祉が史実より良くなっている...訳ないよな。対抗相手的に考えても。
  52. 諸外国からは「そりゃ戦争の相手国だったから反米になるよな」と言われていた。
  53. GHQの政策が史実通りだった場合。何かと日韓関係と比較されていた。
  54. もちろん日本に米軍基地なんか存在しない。
    • 大和トンネルも設置される事もなかった。
    • 沖縄や神奈川の米軍基地跡地で開発され発展した。
  55. 歴史上では明治維新や親米ポチの雛形である徳川家や江戸幕府の否定的な世論が多かった。
    • 代わりに戦国時代や織田信長、北条早雲みたいな反米自主独立型指導者が偉人として扱われた。
  56. 韓国から見ると周辺国は全て敵だらけだった。
    • 周辺国は反欧米だらけなのに韓国だけは東アジアで浮いた存在になっていた。
  57. 日本でもウクライナ侵攻を肯定的に受け止める事が多かった。
    • 寧ろ、ウクライナとアメリカの繋がりをもってウクライナを悪としてとらえる風潮が強まっていた。
    • 少なくてもロシア寄りの立場をとって米ドルとユーロの貿易決済は完全停止して、円と人民元、ロシアルーブル、イランリアルと相互決済貿易を行う事になった。
    • ロシアの肩を持つのはよろしくない現状と判断し、仕方なくロシア制裁に参加。こういうのは理性で判断するものだ(国内からの支援とかは当然別)。
      • 寧ろ、ウクライナやアメリカ、ドイツ、カナダなどを制裁に踏み切ったかもしれない。
  58. ドイツのメルケル首相は現実よりさらに負の面の評価しか出なかった。
    • ドイツに対する肯定的な意識がかなり低く、寧ろロシアと連携して米独連合と対抗していたかも。
    • 中国も現実と異なりドイツになびかなかった。
    • ドイツのインフラ崩壊の現実が続々と報道され、脱原発の世論が出てもドイツを持ち上げる事はなかった。
  59. LGBTへの理解は現実よりはるかに低く、ロシアの『同性愛宣伝禁止法』に関しても肯定的にとらえられていた。
    • 寧ろ、反LGBTは反米の象徴としてほめたたえられた。史実では反米国家のロシア、中国、イランはいずれも否定的な傾向。
      • 一方で男尊女卑は大きく減少し、寧ろ女性の社会進出が日本、中国、ロシア、北朝鮮、イラン共に世界でも上位の進出率と待遇がもらえた。
        • 代わりに男色は否定的になり、江戸時代の男色に対しても否定的な世論が強まっていた。
        • それどころか親米のサウジアラビアを男尊女卑国家として非難していた。
  60. 原爆追悼式では欧米諸国の参加が禁止されていた。
    • アメリカやドイツは対米・対独制裁が行われる一方、ロシアやイラン、中国、北朝鮮はVIPとして迎えられ反欧米国家を中心に平和的な祈りが迎えられた。
  61. MBSアニメではコードギアスやガンダムシードなど硬派で反欧米的なアニメが人気を博していた。
    • 逆に軟派でネトウヨ的なじょしらくとかは不評を買い流行らなかった。
      • じょしらくが放送されなかった代わりにパンドラハーツがMBSで放送された。
    • コードギアス、DTB、ガンダムシリーズ、スクウェアエニックスの硬派なアニメが今でも多く放送された。
      • MBSアニメは現実より硬派路線に傾いていた。
        • スクエニ作品も現実以上に硬派路線に傾いていた。
    • アニメイズムは講談社に買収される事なく、反米保守系のアニメが更に増えていた。
      • 竹Pの後継プロデューサーは更に反米的な作品で人気を博した。
        • かのかり等は放送されず代わりにアカメが斬る!やディメンションWなどは反欧米色が強くなった上でアニメイズムで放送された。
  62. トルコの反欧米化は忠実より早まっていた。
    • 当然、トルコ語もアラビア文字のまま。
    • 逆に貧困に喘ぐ南欧からトルコに出稼ぎに来る人も増える。
  63. サウジアラビアやイスラエルは割と早い段階でアメリカを見限り中国やロシア側についていた。
    • アメリカや欧州があまりに衰退し、影響力を失ったのでイランが反発しながらも最終的にはロシアやイランに了承され上海協力機構に加盟するオチとなった。
      • ウクライナ問題は現実以上に両国はロシア側に付いていた(現実でもややロシア側)。
  64. EUは存在しなかったか既に崩壊していた。
    • 欧米の影響力を失い、EUはボロボロになって崩壊した。
    • ドイツやイタリアなどはEU崩壊と共に国家自体が消滅していたかも知らない。
  65. 統一教会は早々と日本から消えていた。
    • 統一教会がCIAとの関連がある為。
  66. マスターカードやVISAカード、アメックスは普及していなかった。
    • ロシアなどが西側のクレジット決済システムからはじかれたことがあるため。
      • そのため銀聯カードが日本で普及していた。逆にJCBも史実と異なり、ロシアや中国に普及していた。
        • 銀聯とJCBと一部の暗号マイニング業者などが提携し、西側の制裁を回避できる国際金融システムを構築していた。
          • そのシステムではむしろアメリカを制裁していた。
          • クレカ利権によって欧米から表現規制される事もなかった。
          • ロシアは独自でクレジットカードを作っていた可能性も。
  67. 自衛隊と人民解放軍は合同軍事演習をしていた。
    • 日本人八路軍の筒井重雄さんは大河ドラマになっていた。
  68. 日本は現実ほど訴訟大国にならなかった。
  69. 著作権の保護期間は今も死後50年のままだった。
  70. 検索エンジンはYandexかBaiduが普通だった。
    • チャットアプリはWechat。
    • 人気のスマホはファーウェイ。
      • ハーモニーOSの開発に日本企業が協力していたかも。
    • QQで麻雀やレクリエーションゲームを楽しむ人も多かった。
    • SNSといえばVKかウェイボー。
  71. 長い目で見たらこの方が良かったかもしれない。
    • ただし高度経済成長期以降に反米になった場合に限る。そうでない場合は、先進国になれていたか怪しい。
    • 表現の自由が史実より制限されると思われるんですがそれは...。
      • 但しロシア・中国・北朝鮮が民主化していた場合はその限りではない。