トーク:似たモノ同士/日本の都市

ナビゲーションに移動 検索に移動

国内と海外の都市[編集 | ソースを編集]

  • 北海道釧路市米国ミシガン州フリント市
    • これは半分海外なんですけど、どうしましょう?--Yddit 2008年3月6日 (木) 23:57 (JST)
      • 北海道を基とした対比と言う事で国内扱いで良いのでは?似た様な投稿が増えてきたら、新たにそれらしい節を設けると言う事で。--I.T.Revolution 2008年3月7日 (金) 00:03 (JST)
        • 了解しました。--Yddit 2008年3月7日 (金) 00:45 (JST)

似たもの?[編集 | ソースを編集]

  • その地方の主要都市からの方角や距離とか、人口や面積、鉄道の具合だけで似たものとして羅列するのは違う気がするんですが。学生のGIS講座の簡易レポート課題じゃあるまいし。地図帳と時刻表開いて思いついただけみたいなそこの浅いものじゃなしに、もうちょっと街の雰囲気とか成り立ちとかも含めて、両都市を知る人が「そう、そう」と頷ける投稿に絞って欲しいです。 --むらまさ 2012年11月2日 (金) 00:23 (JST)
    • おっしゃるとおり、似たモノじゃなくごく一部の客観的共通点を無理矢理並べてるだけがほとんどですね。そんなのいくらでもこじつけられるし、ツッコミしたってキリがないと思います。
      横浜と神戸は比べられることも多いし、なんとなくイメージとしてわからんでもないんですが、春日部とか西宮とか豊郷とか、何がどう似ているのかさっぱり理解できないところです。
      県境だのベッドタウンだの同じような建造物があるだの同じアニメ制作会社の別作品の舞台だのは置いといて、住民意識とか生活習慣とか食文化とか、そういうものの共通点はないんでしょうか。実際にその地域の住民同士が会ったとして、意気投合したり「一緒にすんな!」とか言って張り合ったりするんでしょうか。--Eric 2012年11月7日 (水) 14:56 (JST)
  • 様子を見ていたけれど未だに無理矢理投稿が多いので、気が向いたらごっそりノート送りします。私がやると独断と偏見でやってしまうので、他の手の空いている方がやっていただけるなら歓迎します。 --むらまさ 2012年11月26日 (月) 12:14 (JST)
    • とりあえず論拠の薄いもの(鉄道事情とか距離だけのようなもの)を移設しました。残したものにも首をひねるようなものがまだありますけど。実際の雰囲気が似ていることを書けるのであれば本文に戻して構いません。誰か投稿者以外の方が精査出来るならしていただけると幸いです。 --むらまさ 2012年11月28日 (水) 23:07 (JST)

本文から移設[編集 | ソースを編集]

関東と関西[編集 | ソースを編集]

  1. 鎌倉市奈良市
    • ずばり大仏。
      • それだけかよ!高岡市は?牛久市は?福井市は?ってことになるよ。
        • 知名度的にはやはりこの2都市。
    • かつては政治の中心だったがその時代からの衰退が激しい。
  2. 水戸市彦根市
    • 桜田門外の変があったが互いに和解し合った仲。
      • それは似ている条件じゃないだろ。むしろ(当時は)思想が逆だったわけだから。
    • 東京・大阪からの方角が共に北東。所要時間もほぼ同じ。
  3. 春日部市西宮市
  4. 船橋市明石市
    • 市の中心駅が私鉄からJRに逃げられる駅になっている。
      • …っていうだけで似ているとか言われても。
  5. 山の手言葉(ざます)と京都弁(どす)
    • セレブで上品なイメージ。
      • ~どす、はセレブとはイメージちがうなぁ。
      • 良家という表現が的確かと。
  6. 真岡市加西市
    • 市内を通る鉄道が第三セクター鉄道。(真岡鐡道・北条鉄道)
    • 鉄道が直接JRの幹線(東北本線・山陽本線)につながっておらず、支線区(水戸線・加古川線)とだけ接続しているので、その地方の中心都市(東京・神戸など)に鉄道で行くには何度も乗り換えを要する。
      • 三セクが通ってJRの幹線に接続してないとかいくらでもあるかと。
        • 市の中心部が、という意味です。
          • 市の中心部に三セクが通ってっていくらでもあるかと。郡上市とか美濃市とか四万十市とか。じゃあそれらが似てるか、っていうと別問題。そういう無理矢理感のあるのやめなさいって。
  7. 野田市川西市
    • 市内に市名の入った駅はあるが(野田市駅と川西池田・川西能勢口駅)、市名ズバリを名乗る駅は他の府県(野田駅は大阪環状線阪神本線、川西駅は近鉄長野線と岩徳線)にある。
  8. 藤沢市明石市
    • 東京・大阪から約50kmの距離にあり、なおかつ横浜市・神戸市に隣接している。
    • 市域が海に面している。
      • 海に面した都市なんて無数にあるんだから、もうちょっと観光ビーチ(っていうのか?)なイメージがある、とかさ。でも藤沢は湘南のビーチのイメージだが、明石はそこまででもないつーか、隣の須磨のほうがどっちかというとそういうイメージか。
    • 市の代表駅(藤沢駅・明石駅)ではJRとが横に並んでいる。

東海道沿線と山陽沿線[編集 | ソースを編集]

  1. 静岡市岡山市
    • 静岡市は東京23区と名古屋市の中間、岡山市は大阪市と広島市の中間にある。大都市の谷間の都市。
    • 人口70万規模の政令指定都市(岡山は2009年に正式に政令指定都市になるが)。
    • 静岡市と岡山市の決定的な違い。岡山はのぞみが全便停車するが、静岡はのぞみが全便通過。
    • 駅の規模も岡山>静岡。
    • 駅の利用者数、ほぼ同数。
  2. 名古屋市広島市
    • 中京圏と中国圏における最大の都市。名古屋市は東京23区と大阪市の中間、広島市は大阪市と福岡市の中間にある。
  3. 大津市下関市
    • 共に隣に大都市(京都市と北九州市)がある。
    • 新幹線を利用するときは隣接市の駅(京都駅・小倉駅)を利用することが多い。
      • 隣に大都市があり、新幹線利用時は隣接市駅利用って安直な。下関は港湾都市で海上の関所がある、大津も昔は琵琶湖の主要な港だったろうが、比叡山・日吉神社の影響と現在では大阪京都のベッドタウンで成り立っているなど、街の雰囲気は似てない。
  4. 京都市と北九州市
    • 京都駅と小倉駅
      • 東海道・山陽新幹線のそれぞれの終点の1駅手前。
      • 駅ビルがすごい。
    • 山科駅と門司駅
      • 京都駅と小倉駅の1駅手前。
        • 主要駅の一駅手前なんてどこでもそうなるだろ。山科駅と門司駅の何が似てるの?
  5. 大阪市と福岡市
    • 東海道新幹線と山陽新幹線のそれぞれの終着点。
      • 東京23区と大阪市と福岡市。首都圏と関西圏と九州圏におけるそれぞれの中心都市。
    • 新大阪駅博多駅 50年前は田園風景が広がっていた。
  6. 熱海市相生市
    • 小田原市や姫路市と比べると静かな感じ。
      • 比較対象がなぜそこ?
    • 熱海駅と相生駅
      • 新幹線のホームが在来線の北側にある。
      • 停車する「ひかり」が意外とある。
      • 東から来た電車は、本線より支線に乗り入れる方が多い。
      • 町の中心は、一駅隣の支線の駅に近い。
        • ホームの配列しか条件がなくて街が似ているとか言われても困る。
  7. 大阪市・尼崎市と北九州市・下関市
    • 別の府県とは思えないくらい繋がりが深い。
    • しかも、方や港町、方や城下町。
      • 尼崎も城はあるんだが。尼崎の港町としての役割は大阪圏としての物流の出荷等の港だが、下関は北九州の対岸であり、ここを経由して北九州の物資が出入りするわけではない。このペアのそれぞれのつながりは深いが、両者の組合せが似てるかというと違う。

県庁所在地同士[編集 | ソースを編集]

  1. 京都市松山市
    • 歴史的建造物の関係で市街地の建物に高さ制限が設けられている。
  2. 津市高知市
    • 市内を通る鉄道は民鉄は電化され複線化されている区間もあるがJRに関しては全線非電化単線。

同一県内同士[編集 | ソースを編集]

  1. 守口市門真市
    • 地理的にも隣接する2都市であるが、面積・人口ともほぼ同じでともに家電産業を中心に発展してきた。
    • 隣接している地続き都市だから似ていると言うよりも同じなんだよ。(瀬戸・豊田もだが)
      • 隣接しているからといって似ているとは限らないし。あと瀬戸と豊田は市域としては隣接していますが中心部同士をみれば離れていますね。
        • 瀬戸・豊田は違うけれど、守口・門真は地続きで都市の成立・発展要因が同じなの。都市として連坦していてただその中で市町村界が入っているから自治体が違うだけに過ぎない。「似ている」ではなくて「同じ」。

都道府県境近く同士[編集 | ソースを編集]

  1. 紀の川市亀岡市
    • 大阪から鉄道で行くと県庁所在地を経由するため遠回りになるが、道路を使うと県庁所在地をショートカットすることができる。

○○から等距離同士[編集 | ソースを編集]

  1. 益田市新宮市
    • それぞれの県庁所在地(松江市和歌山市)からは約200km離れている。
    • どちらかというととの結びつきの方が強い。
  2. 熱海市宇都宮市高崎市
    • ともに東京から約100キロで、折り返しが多い。
  3. 熱海市米原市
    • 東京と大阪からそれぞれ約100kmで、折り返し列車が多い。
    • 在来線におけるJRの会社境界がある。

分割[編集 | ソースを編集]

約160KBも容量があるので、分割を提案します。とりあえず県庁所在地同士と同一県内同士からでしょうかね。本当は自分でやりたかったのですが、権限エラーが出たので、ここで提案しておきます。--がちゅう (トーク) 2019年11月24日 (日) 18:37 (JST)

  • 分割には賛成です。あと都道府県境同士もそれなりに容量があるのでそれも分割したほうがいいかもしれません。Yoshi09 (トーク) 2020年3月14日 (土) 19:33 (JST)
  • 県庁所在地同士と都道府県境近く同士を分割しました。
  • 同一県内同士がかなりの分量になっているので分割しようと思います。--Rooftop (トーク) 2023年9月8日 (金) 21:18 (JST)
    • 138KB中44KBと量としては多いようなので賛成です。--かちゅう (トーク) 2023年9月9日 (土) 18:41 (JST)
    • 分割作業が終わりました。--Rooftop (トーク) 2023年9月18日 (月) 23:49 (JST)

なぜ無期限半保護をされたのか[編集 | ソースを編集]

このページは旧サイト時代に無期限の半保護をされた事がありますがなぜでしょうか? 悪意のない編集で無期限に及ぶ半保護をするから旧サイトは破滅になったと思います。--翔龍 (トーク) 2021年8月8日 (日) 11:50 (JST)