京急本線

ナビゲーションに移動 検索に移動

京浜急行電鉄京急本線・久里浜線

  • 路線記号はKK。

京急本線の噂[編集 | ソースを編集]

品川駅にある0キロポスト
  1. 京浜急行品川駅の南に北品川駅がある。
    • 品川駅の住所が港区のため
    • と言うより北品川駅の住所が東京都品川区北品川1丁目だからでしょ。
    • 東海道の品川宿が今の新馬場辺りにあった名残。その北側だから。
    • 目黒川の現地名が「品川」で…って説も。品川駅でなく高輪だった頃からある駅なワケだしw
    • 友達談『北に品川があるから北品川』
    • 山手線の高輪ゲートウェイが南品川という名前だったら揃ったのに
  2. 鮫洲駅からは、北の青物横丁駅と南の立会川駅が目視できる。だから、追い越しの為の待ち合わせ時間が長い場合は歩いた方が早い。
  3. 品川横浜間はJRより京急の方が高い。
    • といっても、10円だけ。
    • え、安いだろ?品川から鎌倉に行くのに、JRにずっと乗っているよりも京急を経由したほうが安かったよ
      • 品川-鎌倉の移動で京急を使うのは、途中で京急沿線に用があって立ち寄るという場合以外はよほどの物好きしかいない。一般人は単に両地点を移動するだけの時は普通にJRを使うだろ。
    • 品川←→横浜の区間だけ、JRが特例で安くしている。この説明はあくまで品川で乗って横浜で改札を出る(あるいはその逆の)場合のみ。
      • じゃ、品川~蒲田とか川崎~横浜とかの場合は京急の方が安いのかな。
        • しかし品川から蒲田はJRが30円、川崎から横浜はJRが10円安い。しかし横浜から東京はJR=京急+JRとなる。
          • 蒲田からは東京も横浜も210円区間なので、東京-横浜は実は全線JRのほうが30円安い。
            • 普通の人間はそんなめんどくさい買い方しない、ていうか知らない。
      • そのため品川から鎌倉へ行くときは、まずJRで横浜まで行き改札を出て、もう一度鎌倉までの切符を買いなおすのが一番安い。不思議。
    • JRは、品川⇔横浜の区間では380円取るべきところを、京急に対抗するため特定運賃として100円も引いている。京急の偉いさんの話では、同じ額にしてもJRが下げてくるだろうから、きりが無いので特定運賃ではなく通常運賃にしているとの事。でも都心方向~横須賀中央は本来の営業距離よりも安くなるような運賃体系にしている。
    • まあ京急の運賃には特急料金が含まれているから(ry
      • 京急は蒲田以南で高速運転しても蒲田以北が鈍足で東海道線と所要時間が変わらんのですが(17分)。東海道線は16分の時もある。
        • 車両面からみれば、京急の方が遥かに快適のため優利。
    • 東急は京急より運賃が安く、東横線の渋谷-横浜は品川-横浜より長いが260円。京急は品川-横浜で290円。
  4. 堀ノ内−三崎口間より遥かに短い堀ノ内−浦賀間が本線。
    • 軍事的理由により浦賀方面が本線になった。昭和40年代くらいまでは優等列車の多くが浦賀発着だった。
      • そもそも久里浜線の方が後に開通した。(浦賀~黄金町・八景~湘南逗子が昭和5年、久里浜線が戦時中)
        • 当初は浦賀から久里浜・三崎方面へ延伸する計画だったが、別ルート建設に変更になった。
    • でも一般人とお子ちゃまは久里浜線が本線だと信じている。
      • 心の中ではみんな久里浜線が本線だと信じてるよ。
        • そもそもお子ちゃまは本線だの久里浜線だのが分からないんじゃない?
          • 沿線のお子ちゃまは京急の全駅名を幼稚園で刷り込まれます。
            • 横須賀線ならともかく、京急とか大杉。
    • もう堀ノ内−浦賀間は「浦賀線」にしたほうがいいかも。
    • 乗換案内はたまに「浦賀線」と表示されることがあります・・・。
    • あと10年もすれば、蒲田以南が全部浦賀支線になるよ
    • 冗談抜きで、品川~羽田空港を「空港線」、京急蒲田から南は「京急横浜線」にした方が宣伝効果高いと思う。後者はイメージ最悪だけど
      • 横浜ー羽田ももうすぐ本数が倍増されるし、横浜ー品川ー羽田空港全部空港線にして、横浜以南を湘南線にする(戻す)のもいいかも。
  5. 一度ダイヤが乱れると、金沢文庫駅はしばらく大混乱に陥る。
    • 快特から普通に変更になったり、一度ホームに降ろされてからもう一回乗せられたり、逆方向から列車が入ってきたり、隣の金沢八景駅に行きたいだけなのに4、5本通過待ちさせられたり…
    • ホームに出た乗務員も自分が乗る列車がいつ来るか、あるいはどの列車乗ればよいのか分からず、インターホンの周りでダンゴなる。そこに「職員だから何か知っているだろう」とお客が群がり、混乱に拍車をかける。
    • 最後尾の車掌室に車掌が5人位乗ってたりすることも良くある。
  6. 品川駅のJR乗り換え改札は下手にくっつけたおかげでかえって切符の買い方・改札の通り方がわかりにくくなっている気がする。
    • 京急の切符か定期とスイカをあわせて出るときコツがいるね
      • スイカが後だっけ?先に京急の方を入れてその後暫くスイカかざしてれば大丈夫だった気がする。
        • ちょっと遅れるとゲートが閉まる。ラッシュ時には視線が痛い。
          • ちょっと前のPASMO導入前のSuica黎明期はどこの乗り換え改札もそんな感じだったよ。
        • ホリデーパスも対応してくれ
      • スイカが京急でも使えるようになったため、連絡口では京急の磁気定期・乗車券を持っているにもかかわらずスイカだけで通ってしまうケースが頻発。
        • だから磁気定期・乗車券が先だと・・・。
        • JRの切符や磁気定期を持っていて、かつスイカやパスモで京急に乗ってきて先にタッチすると、改札機が京急の出場とJRの入場を同時に処理してしまう。で、磁気券は別の人のものと判断され、それだと京急を乗ってきた乗車券類が無いからとはじかれてエラー。
        • 逆に磁気定期やキップで乗ってきて、JRで使うカードを先にタッチすると、改札機はカードで乗ってきたが京急の入場記録がないと判断し、エラー。
    • あまり知られていないが、駅員に言えば青春18きっぷでも通してくれる。
      • Really?
        • 京急の切符を持ってれば自動改札を無効化して普通に通してくれる。京急の磁気乗車券は入鋏省略だから普通に自動改札から出場できる。これはほかのフリーきっぷでも同じ模様。ソースはホリデーパスつかってこれをした俺。
    • 東海道新幹線へは連絡していないのに改札に切符を突っ込んで引っかかる人多数。
  7. 金沢文庫からの下りで、同じホームに新逗子行きと浦賀行きが止まっていることがある。さすがに地元民以外には初心者には難しいと思う。(地元民の俺も乗り換え1回間違えました…)
    • 快特にくっついていた後ろ4両新逗子(浦賀)行きと先に到着していた普通浦賀(新逗子)行きが同一(島式の左右)のホームにいる状態。快特が後ろ4両を切り離し発車した後、普通となった4両が真ん中に移動してくる。さらに同時出発する場合がほとんど。乗り間違えたら次の金沢八景で乗り換えるべし。 
      • 1つの番線に浦賀行きと新逗子行きが止まっていることもある。
        • 縦列停車とかw
          • 文庫で客扱い中の先発の普通品川行のすぐ背後で後発の普通品川行の回送車がストーカーしてることもある。
      • 普通電車同士の直線番長レースが開始される。
    • きちんとホームの時刻表に「この時間の列車は同一ホームに停車します」と書いてある。
  8. 2006年7月横浜駅の下り専用ホームが完成。
    • 元々は1面2線の島式ホームだった。
    • 更にその前は今と同じ2面2線の配置でした。
      • 島式ホーム時代の混雑っぷりときたらそれはもうとんでもなかった。
        • いや、今でも下りのラッシュはひどい。
        • まだ、改良(改悪?)するらしいぞ。
          • 地下が空いてたら、穴掘って2面4線のホームにすれば良いのに。
            • コンコースと地下鉄、みなとみらい線の更に下に???川もあるのにか???
              • 「地下が開いてたら」だから。
                • だったら蒲田みたいに上に2層式に。京急だったら普通に出来そう。
                  • 駅北の首都高にぶち当たるから2層高架は無理です…
    • 山手線渋谷駅のようなホームになった。
      • この件に関して、神奈川駅ユーザーは非常に憤慨している。理由は聞かないでほしい。
        • ちゃんと神奈川~横浜間往復払いなよ。
          • てか横浜駅までぐらい歩けよ。
            • 本当はそう言うべきだが横浜駅まで歩かれてしまうと羽田空港でなく品川に行くならばJRに乗られてしまう。横浜品川では京急は遅すぎるため。
    • すぐ隣にルミネがあるためホームは狭い。
      • あのスペースに無理矢理駅なかをつくっちまった・・・。
  9. 京急本線の起点は品川駅から。品川-泉岳寺間は支線扱い。
    • 泉岳寺線?
      • 支線というよりは短絡線と言ったほうが近いのかも。
        • すごい線路がグニャグニャしてて、「まじめに走れよっ!」と叫びたくなった。アレがもし直線なら、かなり早く移動できるのに・・・。
          • 上り(泉岳寺方面)は品川駅出発信号と泉岳寺駅場内信号は注意信号がデフォ、ほぼ全区間下り勾配(泉岳寺駅構内は上り勾配)で中間地まで45km/h制限がかかってるのでスピードアップはかなり絶望的。逆に下り(品川駅)はそれらの制約がないからあの区間でも飛ばす。
    • 品川~泉岳寺も本線。但し起点が品川なので距離標が逆方向にカウントされていく。
      • 書類上は「京急本線」が2つ存在することになっている(品川~浦賀と品川~泉岳寺)らしい。
    • これのせいで、品川からメトロ・都営沿線に行くのは割高となる。阪神なんば線桜川-大阪難波に倣って運用は変えずとも運賃上は都営にして欲しい。
      • 品川駅地下鉄乗り入れの計画があるが、それより遥かに安上がりで実現できる。
  10. 横浜~品川はJRと時間や本数は大して変わらないが料金がわずかに高く、知名度も微妙なので沿線住民かヲタぐらいしか乗らない。せめて料金はJRよりも安くしてほしい。
    • 国鉄時代に乗客を増やすための特別措置が現代まで残ってるため。正規の運賃計算ならばJRの方が高い。
    • 品川~羽田空港も知名度は以前よりは上がったがモノレールよりも圧倒的に低いしそこまで速いってわけじゃない。現状のダイヤが複雑すぎるのかな?
    • 品川~横浜の都市間輸送は年々減少中。それに反比例して品川~空港の利用者は年々増加中。品川~羽田と横浜~久里浜メインのダイヤになるのも時間の問題か!?
      • 品川-川崎-横浜の都市間輸送ではあらゆる策を講じてもJRに歯が立たないうえ、さらに湘南新宿ラインの開業や東急の副都心線直通で、京浜間移動のメインが対新宿に移ったのも大きい。結局は対羽田と横浜以南で稼ぐしかないのが京急の置かれてる現実だからな。
    • それでもYahooのリサーチでもモノレールより京急のほうを利用するって言うのが出てた。結構僅差だったけど。
    • ラッシュ時は断然JRの方が早い。ラッシュ時は京急だと快特で横浜まで29分、東海道で19分。日中は大差は無いが
    • 朝ラッシュのピーク時でも都心に直結しない上り京急川崎行きが走っている。朝ラッシュ時の上りにも関わらずガラガラというありえない状況に遭遇できる。
      • 特急なのに神奈川新町で快特にぶち抜かれるやつだよね。
      • その特急というのは、Train Simulator京急で久里浜発神奈川新町行き特急として走っていたやつが川崎に伸びたやつなのか?知ってたら情報をお願い。
        • 715C特急神奈川新町行は715C特急羽田空港行になってる。スジもおおむね一緒。
  11. タモリ倶楽部で特集された…。
  12. 神奈川駅が悲しい。
    • 神奈川の駅百選にも選ばれたのに・・・。
    • 1905年に出来て、そこから25年間、本線の終端駅&連絡ターミナルだったことがある。
  13. 駅や車内の放送で「本線」と言っているのを、聞いたことがない。本線は方面でいうから。
    • 京急じゃなくても言いませんがな。
      • 信号歓呼では普通に本線っていう。
  14. 都内に乗り入れている大手私鉄では唯一、都内に複々線区間を持っていない
    • 品川京急蒲田間は複々線化に値するのに
      • これから日本の人口が減っていくのに、輸送力増強はないでしょ京急に限らず。どうしても複々線にするなら、線路を西馬込にくっつk
    • 京王、京成、西武も・・
      • その3社は地味に複々線区間あるよ。(新宿-笹塚(実質新宿線の延長だが)、青砥-高砂、練馬-練馬高野台)
    • 東京メトロは?
      • 小竹向原・池袋間、か?池袋がホーム違うけど。
      • 東京メトロを大手私鉄と呼ぶのはなんか抵抗ある…(実際大手私鉄に定義されていはいるが)
        • 東京メトロは営団時代から民鉄協の会員で、労組も私鉄総連に加盟しているから、大手私鉄として扱われると聞いたが。
  15. 金沢文庫駅と金沢八景駅という冷静に考えると凄まじい名の駅が並んで存在している。
  16. 新馬場駅のホームは普通電車しか止まらないのにムダに長い。その距離なんと200m。しかも両端にしか改札がない。これはこの駅が2つの駅(北馬場、南馬場)を統合して真ん中に作った駅(だから「新」馬場)で、旧2駅があった位置に改札を作ったため。
    • ちなみに高架化の際、下り線が先に開通したが、新駅名が未定だったのと上下線で駅名が違うのを防ぐためか、「北馬場南馬場」とかいう身もふたもない名前だった時期がある。
  17. 分かりづらいからという理由で通勤快特が廃止されたが、小田急のように特急文庫行きが文庫から快特品川行きになる方が分かりづらいと思う。
    • B快特ね。
    • まぁ、京王には勝てないけどね。
      • 方向幕に「準特急北野(北野から各停高尾山口行)」とかになってる分、京王の方が親切。せめて行き先を品川にすればいいのに。
        • 汐入と追浜特別停車の快特という扱いで良くないか?
          • とはいえ昔走ってたD特急は一応京王ぽっくなってた。
            • これは浦賀・新逗子を普通として出発し金沢文庫で快特に増結し、川崎で切り離しして特急になり、羽田空港にいく運用
  18. 一時期「ミラーマン」として有名だったU草教授が痴漢で逮捕されたのが、品川~京急蒲田を走っていた快特電車。ちなみに、手鏡覗きをしたのが品川駅のエスカレーター。
  19. 京急線内で人身事故が起きたときより隣の京浜東北線とかで人身事故が起きたときの方がダイヤの乱れ方が酷い。
  20. 川崎駅での快速特急品川行きと羽田空港行きの分割併合は神業的な早さ.とくに分割.あっという間に品川行きは出て行ってしまった.
    • 分割併合を行う川崎と文庫は乗務員さんの交代も良くやるから前も後ろも大忙し。
    • 横須賀線が逗子で3分もかけているのが信じられない。
  21. 蒲田駅を中心としたの高架化工事が着々と進行している。
    • 最近、高架脚が揃いつつあってその下を120kmで飛ばすもんだから、かぶりついているとトロッコアドベンチャーに乗っている様な気分になる。
      • 高架化工事が完了するまでの期間限定人気アトラクションです。
        • 京急独特のこの工法、じつは北品川~大森町の高架化工事でも使われてた。
  22. 横浜~戸部間には戦時中の空襲により焼け跡(残骸)となった「平沼駅」跡が残されている。
    • かつては屋根部分に当たるアーチ状の鉄骨が線路をまたぐ様に残されていて通る度に何とも言えない気持ちになったけど、現在では倒壊の危険があるとかで撤去されてただの資材置き場みたいになっている。
  23. 2010年春のダイヤ改正で、平和島~川崎の上り線が高架に移行したり、「エアポート急行」種別が新設されたり、停車駅の変更があったりと大幅に更新があった為なのか、やたらとあちこちでオーバーランを見かける。
  24. wikipediaを見るとやたら廃止された駅が多い。北品川ー 新馬場駅間ですら、大横町、黒門、新馬場に統合された北馬場があったりする。
  25. 京急沿線で最も有名な学校は京急富岡と能見台が最寄りの横浜高校だろう。
    • 甲子園でもよく流れる校歌にはなぜか「屏風ヶ浦」が入っている。
    • 能見台にエアポート急行が止まるのはこの高校があるからだろう。
      • ちなみに1999年まで運転されていた急行は京急富岡に止まって、能見台はラッシュ時のみ停車だった。
      • 一応能見台は利用者数でいうと、杉田に次いで上から16番目だから、止まっても不思議ではない。
    • この高校出身の上地雄輔が京急をテーマにした歌を歌ったことがあったような。
  26. もう朝ラッシュの横浜~品川の輸送はどうやってもJRに勝てないため完全に諦めて横浜からは全列車羽田空港行き、蒲田以北→品川は需要があるため羽田空港始発のみ品川行き、品川→横浜に完全に三角移動にダイヤを統一した方がムダがないと思う。朝ラッシュの品川方面行き優等は横浜~蒲田はいつも混雑率10%もないと思われる。
    • ↑その根拠はどこにあるんだ?快特はまだしも特急はJR程ではないがけっこう乗ってるぞ。そもそも日中の普通電車ですら乗車率10%はふつうにあるが。
      • 10.に書いてある通り横浜~京急川崎(JRが近い上東海道線も止まる)~京急蒲田でどうして羽田空港でなく品川行きに乗るのか想像も付かない。京急はこの区間朝ラッシュはJRより遥かに遅いことがバレてしまえば神奈川駅折り返ししか残らないだろう。京急蒲田はJRと川崎より遠く東海道線も停車しない、空港方面にも人が住んでるため乗る理由があるが。よって横浜~京急蒲田で快特に乗ってる人がいることが不思議。
    • 浅草線直通を完全に無視してないか?
      • 残念ながら浅草線直通は12両が入れない。よってどこかで乗り換えないといけないのは変わらない。品川止まりの列車が走ってるの知らないか?あれは車両運用の都合で直通してるとしか思えない。増解結すれば解決するのに。それに空港線にも人は住んでいる。空港線から横浜方面に朝ラッシュは行かないだろう。事実穴守稲荷から出る列車に横浜方面は少ないがこれを全廃すべき。
    • そんなことしたら京急蒲田駅4番線がパンクしますが(横浜→羽田と羽田→品川はどちらも4番線以外使用不可)。
  27. 復旧する際のダイヤは、特急と普通の2本立て、以上。
    • 空港線直通は乗り入れの関係で比較的早く復旧させるが、ほぼ京急車しか来ない逗子線は急行の代替の線内運転ピストン輸送を延々と続ける。
  28. 台風が来ても原則運転続行。
    • 台風でJRが運休になった場合には、京急が品川~金沢文庫で臨時増結し、12両運転を行うほど。
  29. 本線では特急やエアポート急行が停まることがステータスになっている。
    • 普通車しか停車しない駅は寂れた人通りの少ない駅ばかり。
    • 昼間に特急が運転していなくても、特急停車駅とエアポート急行通過駅には雲泥の差がある。絶対に超えられない壁とはこのこと。
  30. 沿線は基本的に自民党、公明党、共産党が強く、立憲、維新、れいわも強い地域も多い。
    • 品川区、横浜南部、逗子葉山は立憲。港区は維新。大田区、川崎区や鶴見区は公明、共産、維新、れいわ。横須賀三浦は自民の牙城など支持政党が自治体によって異なる場合が多い。東京西郊の京王みたいに自民が特段強いわけでなくそれ以外(東武東上線、西武、JR中央線、小田急、東急)みたいに野党が強い訳でもない。
  31. 利用者重心値は概ね、空港線を除くと京急東神奈川駅あたり。
    • 利用者は横浜駅が最多で以南の客も多い反面、横浜駅以北もエアポート急行停車駅以上なら多くなる事が大きい。
    • 品川方面からの空港線直通運用の重心値は大鳥居辺り。
  32. 東海道線と並行しているのでラッシュ時の順方向はそこまで混まないが逆方向は京王線より混雑する。
    • 横浜駅や上大岡駅方面の通勤が多い故。
  33. 関西の路線だと阪急神戸線にあたる。ガチの競争ぶりと長距離輸送の徹底ぶりが特に似ている。
    • 阪急の路線は神戸線=京急。宝塚線=東急目黒線。京都線=東武東上線に例えられやすい。

久里浜線の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 三崎口−油壺間はいつになっても開通しない。
    • 三崎口−油壺間は2005年、用地買収難により正式に開発申請取り下げとなった。京急は改めて何かするらしい。
    • 油壷はやめて、城ケ島行にしたらどうだろうか。名前はみさきみらい線(別料金)。
    • なぎさの丘だかなんちゃらという庭園住宅街を三浦半島東海岸に作ったのだが、いかんせんバスだと遠すぎ...新線作ってほしいけどとりあえず蒲田の開発が終了してからだろうな。
      • もともと、久里浜-三浦-葉山-逗子の三浦半島を一周する路線を引く予定で、あの辺の土地を押さえていたらしい。それが余ってるのでああして宅地開発をしてる。でも道は狭い上混むわ駅は遠いわでほとんど売れず、ゴーストタウン。
      • ついには「横浜駅まで高速バスで1時間!!」とかいう広告まで出し始めた。ここにしても、野比にしても、富岡にしても、この会社は不動産開発下手すぎ。本業である鉄道との連携が無さすぎると思う。
        • 三浦市自体が首都圏有数の過疎化地域だからねえ。
          • 北総沿線よりはマシなんじゃないの?
            • 「湘南佐島なぎさの丘」なら東海岸ではなく西海岸。朝夕は横浜まで横須賀市西部地区を経由する高速バスがあるけれど、東京へ通勤する人は逗子駅行の直行バスに乗る。どっちも京急バスだけどね。
  2. すべて快特停車駅と言っても、普通車がほとんど通らない
    • と言うか、久里浜から先は普通車が皆無
      • 久里浜始発三崎口行きの快特がある。
        • 三崎口で折り返し上りの快特になるから。
      • 三崎口発堀ノ内行きとか、どうして「特急」なんだろう?
        • 終点で特急に連絡するため。
        • 普通は運行しないことになっているので、時刻で快特か特急か判断する。朝夕は特急。
          • 早朝に普通久里浜行きはある。特急や快特な理由は接続と最高速度。久里浜線内の普通車は95km/hで特急・快特は110km/h
    • 昔は横須賀中央から先、「京急久里浜-津久井浜-三浦海岸-三崎口」という停車駅だった。
      • いや、横須賀中央-京急久里浜から先各駅停車だったと思うが・・・
        • 600形が出た頃までは「YRP野比」と「京急長沢」は通過でした(ちなみに「京急蒲田」も)。
    • ちなみに念のため言っておきますが、普通車とは京急の普通電車のことです。最近は普通電車ということが多いようです。
    • かつては阪神・神戸高速・山陽にも似たような列車が存在していた(阪神三宮(現神戸三宮)発須磨浦公園行き特急など)。理由は赤胴車を使うため(阪神では「普通」は青胴車と決まっていた)。今は普通に改められている。
  3. かつては三崎口まで京成の車両が走っていた。
    • 来なくなった理由が「トンネルだらけで架線の高低について行けず、パンタが下りて止まったから」って聞いたがマジなのかこれは。
      • 赤電ではランカーブについていけなかったらしい。そのせいか3700系が多かった。
    • 2011年3月12日、京成3051編成が久々に三崎口までを代走した。
      • 2018年12月のダイヤ改正で23年ぶりに定期乗り入れが復活する事が決定。往路は高砂からの特急運用、復路は快特→アクセス特急。ソースは最新号の東京時刻表より。
  4. 成田空港まで乗り換えなしで行ける列車がある。
    • 平日三崎口始発16時18分発の特急のみ。成田空港到着は19時2分(第2ビル19時)。決して快特ではない。
      • 都営車両で列車番号は13T。
      • 2007年1月の改正で京成成田行に変更。もう成田空港への直通電車は無い。
        • その代わり都営浅草線及び京成線内は快特で運転。
        • 2010年7月改正で復活。しかも平日休日両方に存在。どちらも押上まで特急、押上からアクセス特急の京急車運用
      • 特急(730T)で三崎口まで行き、折り返し(931T)で久里浜まで戻った後、1530T(上述1631Tの送り込み)まで6時間の長いお昼寝につく。
    • とうとう今度のダイヤ改正で青砥行きに変更。消滅。
      • これがあるんだな三崎口5:05発特急551T。
      • しかし2022年のダイヤ改正で行き先が変更された上に、京急車に変更となってしまい、同時に白い悪魔も来なくなった。
    • 京成車で京急本線・久里浜線を1往復して成田空港へ帰る運用が2018年に復活!
      • でも翌年のダイヤ改正で京急久里浜止まりに縮小された...
        • その代わりに成田空港から京急久里浜まで運行される京成車が爆誕している。
    • そして成田空港から戻ってくる列車もある(成田空港15:45発)、しかも本線経由。
  5. YRP野比駅の「わいあーるぴー」という平仮名ルビが滑稽。
    • YRPはSEの最終処分場 YRP デスマーチでぐぐると・・・・。
    • 大阪にあるJR難波駅の「じぇいあーるなんば」も笑えてくる。
  6. 堀ノ内~YRP野比が単線、YRP野比~三浦海岸が複線、三浦海岸~三崎口が単線。全部複線にすりゃいいのに。
    • 不要。実際に乗ってみるとわかるけど用地確保がめんどくさそうだしあの人の少なさと言ったら…。
    • 久里浜~野比は厳しいけれど、三浦海岸~三崎口は線路を引いていないだけ。野比~長沢も工夫すれば何とかなる。でも上に言う通りそこまでする必要性(需要)は無いと思う。
    • 正確には京急久里浜~京急長沢が単線で、京急長沢~三浦海岸が複線ね。
    • それでも複線にしたいという痕跡は残っており、京急久里浜からYRP野比方面へは、線路が敷かれていない高架の部分があったり、その先高架が途切れて上空に何もない空間のところに柱があったりする。
    • 将来延伸して三浦中央駅や三崎港駅ができればあるいは…
    • 地元民ですが単線でもちっとも困っておりません。
      • むしろ、列車交換にわくわくする。(by沿線民)
  7. 三浦海岸の長いホームは12連に対応。昔は行楽期に縦列停車をしていたとか。
    • 今ではそれも無くなり、使用しない部分は柵で仕切られ普通の8両対応ホームに。
  8. 現在のところ終点は三崎口だが、いたるところで三浦海岸方面と案内される。
    • 終電は三浦海岸行き、初電も三浦海岸始発。三崎口で終点を固定化させたくないらしい。
  9. こちらが事実上の本線。そういう意味では関西の神戸電鉄三田線能勢電鉄日生線とも似ている。
  10. この路線から羽田空港並びに品川駅、都営地下鉄方面をへ利用する場合は23年10月から値下げされ羽田空港へのアクセスが改善される。
    • 19年10月羽田空港の加算運賃値下げも相まって羽田空港から気軽に観光できる状況の運賃になった。

[編集 | ソースを編集]

京急本線

京成線北総線高砂・都営地下鉄浅草線方面と相互直通運転←) - (泉岳寺) - (品川) - 北品川 - 新馬場 - 青物横丁 - 鮫洲 - (立会川) - 大森海岸 - 平和島 - 大森町 - 梅屋敷 - (京急蒲田)(→空港線/羽田空港方面) - 雑色 - 六郷土手 - (京急川崎) - 八丁畷 - 鶴見市場 - (京急鶴見) - 花月総持寺 - 生麦 - 京急新子安 - 子安 - 神奈川新町 - (京急東神奈川) - 神奈川 - (横浜) - 戸部 - (日ノ出町) - 黄金町 - 南太田 - (井土ヶ谷) - (弘明寺) - (上大岡) - 屏風浦 - (杉田) - 京急富岡 - (能見台) - (金沢文庫) - (金沢八景)(→逗子線逗子・葉山方面) - 追浜 - 京急田浦 - 安針塚 - 逸見 - 汐入 - (横須賀中央) - 県立大学 - (堀ノ内)(→久里浜線) - 京急大津 - 馬堀海岸 - 浦賀

久里浜線

(京急本線) - 堀ノ内 - 新大津 - 北久里浜 - 京急久里浜 - YRP野比 - 京急長沢 - 津久井浜 -三浦海岸 - 三崎口

凡例
  • (太字)は快特停車駅(エアポート快特は京急蒲田を通過)。
  • 太字は特急停車駅。
  • ()はエアポート急行停車駅。
  • 久里浜線はすべて快特停車駅。
京急ウィング号
  • 下り:品川 → 上大岡 → 金沢文庫 → 金沢八景 → 横須賀中央 → 堀ノ内 → 久里浜線内各駅
  • 上り(モーニング・ウィング号):三浦海岸 → 横須賀中央 → 金沢文庫 → 上大岡 → 品川(→2号のみ泉岳寺)

京浜急行電鉄
路線別本線・久里浜線スピード ダイヤ
車両形式別銀色電車列車種別 特異性 音楽