大阪ドーム(京セラドーム大阪)

ナビゲーションに移動 検索に移動

京セラドーム大阪の噂[編集 | ソースを編集]

一部ではたこ焼きドームとも…?
地下鉄長堀鶴見緑地線の車両のLEDにも描かれている
  1. 地元民からしたら「大阪市の三大借金のひとつ」というイメージしかない。
    • 残り2つはクリスタ長堀(地下街)と南港のATC・WTC。
    • 無駄遣いの類なら他にも夢舞大橋とかOTSとか悪趣味なゴミ処理場+汚泥処理場のセットとか他にもいっぱいあるな。
    • 結局、オリックス(本社)が買い取った。
    • そのクリスタ長堀や長堀鶴見緑地線共々、良くも悪くもバブルの余韻が残っていた当時の時代を感じる。
  2. 密かに市バスのバスターミナルもある。
    • 公式にアナウンスされてない(ウィキペにも載ってない)けど、外野席の場合はバスが一番便利。梅田・難波(天保山行)・天満橋(弁天島BT行)から一本で行ける。いずれも「境川」下車徒歩3~5分。
      • 弁天島ではなく弁天町です。ちなみに天満橋発のバスは廃止されました。
        • 京阪駅から行こうとするなら実は京橋からならJRでも地下鉄でも1本だが、ちょうど東と西にあるため20分かかる。
  3. 野球開催時とコンサート開催時、その他イベント開催時で屋根の高さを上げ下げしてたが、コレが出来なくなった。
    • 部品ももう調達出来ないとの事。
      • つか、部品が調達できないから出来なくなったんじゃなかったっけ(記憶曖昧)
        • 部品を作っていた会社が破産して部品を調達出来なくなり高さを調整できなくなった
  4. タテノリが起きそうなコンサートが開催出来ない。震度4クラスの地震が起きる為。
    • 因みにドームの隣には大きなガスタンクがある。
      • それ関係あるの?
        • ガスタンクが揺れると危ない、ってことじゃないの。あれを見るたび、あ、大阪ドームって大阪ガスも出資してたな、と思い出す。(そもそもドームが大ガスの跡地だった、というのはここを読んで初めて知った。)
      • 隣にガスタンクがある割には、発火演出が可能である。
    • ロッテの応援にタテノリジャンプあるけど。
    • ファイターズの応援に稲葉ジャンプあるけど。
      • 禁止してないんだろうか。てかアクマで「局地的」でしょ?野球の場合は。ライブだったらほぼ万遍なくやるから・・・。
        • 野球でも禁止。跳ねていたら怒られたことがあるぞ。
    • SMAPのコンサートで外で散々ジャンプ禁止が叫ばれているのに曲の途中でジャンプを呼び掛けてしまう
      • 律儀なファンは困惑した末「飛んだふり」
        • ヤイコは「地面を揺らしたろうや」的な事を思わず言ってしまい、怒られた。
    • このせいでX-JAPANの復活ライブは断られた。
      • その何年も前にGLAYが断られてる。代わりにインテックス大阪でやったらしい。
      • 『紅』は披露されたことがある。
    • 最近ではそういうのを察知してか、開場前で「ジャンピング禁止」というお粗末な文言のビラを配っていることも。
  5. 空調代として、1日1000万も取られるらしい。
    • だから、大阪ドームのコンサート設営のバイトは地獄なんだとか。
      • そんなことない。大阪ドームのコンサートは機材が半端なく多いので地獄なだけ。
  6. 最寄り駅の駅名がいつのまにか代わってた。
    • 大阪ドーム前千代崎→ドーム前千代崎
    • 阪神なんば線の駅は「ドーム前駅」。
    • 別に大阪を外さなくてもよかっただろうに。
    • 間違っても近江鉄道京セラ前駅で降りてはならない。ここで降りると途方に暮れることになる。
      • ちなみにその滋賀県の京セラ前駅の隣の駅も桜川駅である。
  7. 名前がいつの間にか変わっていた。
    • 大阪なのに「京セラ(京都の会社)ドーム」。無論大阪人は違和感剥き出し。
  8. 清涼院流水の小説では空を飛んで梅田の空中庭園を押しつぶす。
  9. 8月は高校生甲子園を追い出されたタイガース主催のゲームが行われる。
    • 本来なら甲子園球場で行われるはずの阪神の開幕試合が、高校野球のため大阪ドームで行われる。
      • 大阪の高校生は地方予選の開会式とそのあと2試合だけやる。
    • 今では阪神の開幕戦が大阪ドームで行えるようになっただけでもいいが、昔はAクラス入りしたのに翌年の開幕戦(現在はAクラス入りしたらその翌々年にホームで開幕戦)がビジターだったこともあった。
      • 阪神とオリックスが同時にAクラスなった場合はどうするつもりなのかは不明。優先権はオリックスだろうけど、周囲は阪神に主催させようとするだろう。
        • オリックスはスカイマークスタジアムでいいのでは?
        • 共用時代の東京ドームのように、オリックスが昼12時開始、阪神が夜7時開始で解決。
        • パ・リーグとセ・リーグの開幕戦の時期を(営業戦略で)ずらすから問題ないんでない?ちゅーか関西出身者としてはそういう幸せな悩みを持ちたいものです…
      • 2009年に実現しそうな予感がしますが…(2008年9月現在)
        • 実現するのは2010年(Aクラス球団は翌々年にホーム開幕戦になったため)。
        • 結局開幕ずらして解決。
        • 2014年にも阪神とオリックス揃ってAクラス入りしたので2017年にも実現しそうだが史実での2010年そのままにずらして開幕だろう。
      • 2017年に実現したが日程はずらさず阪神はビジター(マツダスタジアム)での開幕となった。その代わり本拠地開幕カードは例年通り京セラドームで開催。
      • 2023年現在はセ・リーグは2年後、パ・リーグは4年後にそれぞれAクラス球団の開幕権があるが、オリックスと阪神が重なる度に、セパで開幕をずらすのか阪神がビジターで迎えるかが気になるところ。
        • 2024年の開幕戦はセ・リーグは22年、パ・リーグは21年のAクラス球団の開幕権になりこれまた阪神とオリックスが重なったが、阪神はホーム開幕権を返上しビジターに回った。
    • 因みにドームが出来る前は西宮球場での開催だった。
    • 毎年8月、なぜか必ず組まれる阪神広島戦。対照的に、年間通じて一度も組まれたことのない阪神巨人戦。
      • しかし2015年数十年ぶりに阪神広島戦が非開催となった・・・。広島ファンの急増でビジター席を確保できなかった見込み。
      • 阪神だけでなく巨人も主催試合を行なっていることが影響しているのだろうか?
      • そもそも甲子園・東京ドーム以外での阪神巨人公式戦は2005年の長崎(巨人主催)を最後に行われていない。
  10. 野次が良い意味でも悪い意味でも、もっとも合うドーム。静かに観戦なんてありえない。
    • 場所柄というか、かつて「野次観戦」の人がいたという大阪球場に近いのも大きいかと。大阪球場時代の懐古イベントもやったそうですし…。
    • ホークスの南海ユニデー@大阪ドームのついで?アレ、球団側が用意したのは「南海ホークスの歌」だけみたいだけど。大阪球場の看板は、所有者に「貸しましょか?」と言われて置いたとの事。
  11. 大阪なのに巨人主催のゲームが行われることがある。
    大阪なのに東京対決
    • 東京以外のドームの主催試合は地方興行らしい。そんなんだから人×××××
      • 何処のチームもファンサービスの一環としてやってる事ですよ。もちろん、阪神も。
        • でも阪神は一番少ない。「京都・倉敷で各1試合づつ」が基本。
          • その京都もここ数年は行われていない。
            • 「京都」って西京極球場のこと?改装工事&ネーミングライツで「わかさスタジアム京都」になったよ。
        • 一番少ないのは地方開催0のロッテだよ。あそこはそもそもQVC以外に千葉県内にプロ野球を開催できる規模の球場がないのが大きいんだけど。
      • 普通、本拠地以外での主催試合のことを地方開催って言わない?オリックスの東京ドームでの主催試合と言えども。
        • 本拠地以外での主催試合は全部地方開催扱い。オリックスの東京ドームでの主催試合は東京地方開催になる。これは日ハムの東京ドームでの主催試合でも同じ。
    • 読売新聞大阪支社主催の興行。
    • 2019年は2試合とも前座にナイツを起用。案の定、当時の時事ネタである吉本興業ネタで煽る。
    • 相手は東京ヤクルト、横浜DeNA、広島のうちどこか。阪神とやらないのは分かるが、何故か中日戦は2003年の1試合しか開催実績がない。
  12. 立命館大学の入学式会場。
    • 京都の大学なのに。
    • それぞれのキャンパスに回帰した模様。
  13. 今は知らないけど、オープン当初はドームの建物内でゲート内(スタンド通路)外(ショッピングモール)にそれぞれマクドナルドの店があって、内の店舗は割増料金が加算されてバリューセットが置いてなく、一方で外の店舗はしっかりバリューセットが置いてあった。賢い人は、外で買ってそのままスタンドに持ち込んでいた。
    • バリューセットがないマクドナルドの店は関西国際空港の店が有名だった(ショバ代とバイトに払う交通費が高いから)。
    • 7年くらい前で、ダブルバーガー+ポテトが740円だった。
      • 今はフツーのセット・・・だけど、ダブルバーガーセットで800円と高い。正面の2階にも外から入れるマクドがあるから、コッチを使おう。
    • 因みにKFCはモノにもよるけどそんなにボッタクリではない(2ピースで450円)
    • 正面2階(野球グッズ売場の向かい)のマクドは、試合の日は特定のメニューしか置いてないので注意。あと入場すると貰えるシェイクのタダ券も使えない。
  14. 野球観戦の場合死角になる部分が多い最悪な球場
    • 放送席も酷いらしくて、何でも普通に座ってたら、バッターボックスが見えないらしい。
    • 塀が高いからフェンス際のプレイは見えない。屋根があるから外野の応援団がいる階からはスクリーンが全く見えない。上段からは綺麗に見えるがそこには人がいない…。
      • 一応、前の方の列なら辛うじてビジョンは見える。
      • 内野のほうにも小型ビジョンができたからまだマシにはなったけど、成績などの情報はバックスクリーンの方にしかないのがつらい。あとライトスタンド下段から見れる時計がないのもつらい。
    • 1塁側スタンドからはライト線の守備と打球が、3塁側スタンドからはレフト線の守備と打球が見えない。また外野スタンドからは外野の守備の多くが見えない。
    • 野球専用球場と多目的ドーム球場の差が感じられるところである。
  15. 野球中継の際、「野村スコープ」ならぬ「データスコープ」が登場しないかと期待している人は…俺だけかorz
  16. 近鉄時代の杮落としのCS中継は、ロイヤルボックスからやってた。さながら、オネーチャンの居る飲み屋状態で。
    • 因みにその日の解説は門田と加藤哲郎だった。
  17. 2008年2月3日には、日蓮正宗法華講連合会の「2009年(平成21年)立正安国論正義顕揚750年記念 地涌倍増・大結集推進西日本地区決起大会」が開催された。
    • 2009年の、総本山大石寺(静岡県富士宮市)における「立正安国論正義顕揚750年記念大結集」のプレイベントとして、2008年に全国4箇所で開催される地涌倍増・大結集推進決起大会の第1弾として開催された。
    • 正しくは「立正安国論正義顕揚750年記念大結集総会」
  18. しかしなにより一番最悪なのはオリックスの本拠地だということ。
    • 既出だが、スタンドの死角が多いのも過小評価されやすい原因。
  19. 当時の府知事だった故・横山ノックさんの頭に似てることから東京の「ビッグエッグ」に対抗して「ビッグノック」と呼ばれた。
  20. 完成当時、「フラワードーム」という愛称があったが、今では全く使われておらず、覚えてる人も少ない。
    • 東京ドームの「ビッグエッグ」や札幌ドームの「HIROBA」だってほとんど使われてない。
    • 関西では明石海峡大橋を指す「パールブリッジ」も。
  21. バックネット裏席は、パーソナルモニター付き。ここプラスベンチ裏あたりはパーソナル空調付き。どっちも今も動いてるかは不明。
    • ネット裏席座ってたファンは目の前の近鉄戦よりパーソナルモニターで阪神戦見てたとか…何のために付けたのやら。
  22. ビール代が、売り子や売店によってまちまち(700円or600円、小さいサイズだと500円)
  23. 阪神の試合もやるのに阪神沿線になかったが、ようやく阪神なんば線が出来る。近鉄もあと数年耐えていたら、藤井寺と同じように近鉄電車でアクセスできたのに…。
    • 近鉄の球界撤退と阪神なんば線開通は運命のいたずらだと思える。
  24. 開場初めての野球の試合は、近鉄vs巨人のオープン戦。
    • ビジター巨人のファンのほうが、多かった。
    • 「開場初めての野球の試合」の意味は、「開場初めてのイベント」が野球以外だったから。
      • 初めてのイベントは、globeのコンサート。
        • 大阪ドームとここの夫妻の共通点は、借金まみれ。
        • 演出上、マーク・パンサーがタバコを吸う曲があったんだけど、客席から「禁煙やで~」と野次が飛んだらしい。
  25. 大阪ガスが工場を縮小。その跡地に、周囲の商業施設とともに建設。
    • すぐ側にロイヤルホストとかごの屋があるのは、運営元のキンレイが大阪ガス傘下だった名残らしい。
      • そんなキンレイの外食部門も現在はオリックスグループ。
      • 大阪ガスのショールームである「ハグミュージアム」もある。ここに移転するまでは千里の万博公園にあり、「ディリパ」と呼ばれていた。
    • 横にガスタンクがあるのはそのため。
  26. 年々汚れや老朽化が目立ってきている。手入れというものをしてないのか?
    • しないというより、できないんじゃないか?
    • 喫煙所も変なトコにあるしねぇ。
  27. 実は、最上階にちょっとした遊園地があった。
    • 現在はイベントスペースなどとして使われている。
      • 毎年冬にスキー・スノーボード用品の販売会が行われている。
      • オリックス戦開始前のマスコットショーもここで行われるようになった。
  28. 阪神なんば線開業後は、大阪環状線の大正の乗降客が激減するかと思えたが、決してそんなことはない。改札口で規制していたほどだから(特に内回りは多い)。
    • なんば線に移ったのは恐らく阪神本線近鉄奈良大阪線JR神戸線の一部の住民くらい。
    • そりゃ、梅田大阪駅)へも天王寺へも乗り換えなしでいける路線ですから。大和路快速が臨時停車したこともあるそうで。
    • でも運が悪いと15分くらい待たされる(実際待たされた…本当に大阪市内?)
      • すぐ近くにある南海の駅は30分間隔ですが(汐見橋)
    • 2011年3月のダイヤ改正で全ての快速が大正に停車するようになりました。
    • 京阪中之島線が九条まで延伸すれば京都や京阪沿線からのアクセスも便利になりそう。
  29. 以前使っていたスコアボードがタッチパネルみたいだった。
    • 近鉄復刻試合ではこのスコアボードまで復刻してた。
    • 初期の頃のスコアボードは、昔の手書きボードのように得点数や選手名が回転する演出が面白かった。
  30. 日清食品の創業者の葬儀もここで営まれた。
  31. 大阪市としては阪神戦の方をどんどんやって欲しいらしい(モンロー主義の市がなんば線を認めたのもそれが一因)。どれだけ嫌われてるんだオリックス。
    • 結局、阪神戦の方が客がよく入るからじゃない?
  32. 道頓堀沿いにある。なのでオリクスファンも優勝すれば飛び込む。
    • へぇ~・・・はじめて知った・・・。
  33. 初期のポケモンアニメでは、R団に気球(吸引装置つき)に改造された。
    • ポケモンアニメ(第1シリーズ)の放送開始は、この京セラ大阪ドームと同じ1997年だった。
  34. ウィラポンVS辰吉の会場だった。
  35. 大阪人でも甲子園より遠いと信じている人がいる。でもよく考えると大阪環状線の内側にある。
    • ミナミの中心街である難波からは、甲子園へ行く途中にある。それも難波から2駅目。USJより近い。
      • よく考えれば甲子園球場と共に阪神の駅にすぐ近く。
  36. 計画当初は天王寺に建設される予定だったらしい。ただ天王寺公園内の動物園を移設しなければならないとかで頓挫し、現在地に落ち着いた。
    • さらにドームと一体化した1000m級のタワーまで計画されていた。もし実現していたら東京スカイツリーどころではない巨大タワーが大阪市内に出現していた。
    • その名残りが近鉄大阪阿部野橋駅に建設中の高さ300mの日本一の超高層ビル「あべのハルカス」である。
  37. プロ野球ファンからぶっちぎりで評価されていない本拠地球場である。
    • アクセスはいい方なのがまだ救い。
    • 先述のスタンドの死角で過小評価されがち。
  38. オリックス戦では客が入らないので、開き直って座席の一部を広告フラッグで覆ってしまった。
    • とはいえ最近のオリックスは観客動員ワーストから脱却している(2万超えも珍しくない)
    • 2013年度は8位。しかし「ドーム球場が本拠地の球団」では最も少ない。
    • 2014年は5月現在5位。西武と日ハムを上回った。
      • しかし日本ハムや広島に抜かされ結局観客動員数7位に終わった。
  39. 2014年はなんとソフトバンクの主催試合(西武戦)が開催される。
    • しかもその前日までオリックス主催のソフトバンク戦。
    • ソフトバンクが元南海で、その本拠であった難波の大阪球場から近いことを思えば、大阪での主催戦は分からなくはない。
      • 中国語に訳すと「大阪圓頂球場」になる。
    • オリックス、阪神、巨人、そしてソフトバンクと1シーズンで4球団の主催試合が行われたことに。
    • 「鷹の祭典」ユニフォーム配布試合だったので、シーズン後半のオリックス戦は常に三塁側が赤かった。
    • 南海の影響で大阪にも一定数のファンがいるだけあって大阪開催は大好評だったようで、15年、16年と連続して開催されていた。
    • 普段のオリ戦よりお客さん入っていたわ(笑)
  40. 隣にイオンモールができたことで買出しは便利になった。
    • 一応、「(衛生上の理由から)飲食物の持ち込みはご遠慮ください」になってはいるんだけどね。手荷物検査では袋提げてても普通に通してくれるけど。
  41. オリックスの公式ショップ「Bs SHOP」はおそらく12球団で一番ビジターファンにも優しい品揃えだと思う。
    • 試合の有無に関わらず他11球団のグッズを年中網羅。セの球団でも試合当日の甲子園ともさほど大差ない、下手したら勝ってるのでは?
  42. 本社が大阪にある関係上、日本ハムの商品展示会もここで行われる。しかも傘下のプロ野球チームのコーナーまで設置されたりする。
    • その展示会でファイターズやセレッソ大阪の激励会をする事もある。
  43. 中日の苦手場所。特に阪神戦ではほぼ必ず3タテされる。
    • その中日の本拠地ナゴヤドームとは、1997年に開業、隣にイオンモールがある、移転と同時に本拠地球団が帽子をモデルチェンジという共通点がある。
      • 2012年のリニューアルでフェンスがナゴヤドームに似たような色になった。
      • 最寄駅の駅名も似ている(ドーム前千代崎(旧大阪ドーム前千代崎)及びナゴヤドーム前矢田)。
        • 地下鉄の駅は近いがJRの駅(大正及び大曽根)は少し歩く点も。
  44. 開業当初、隣にはゲームセンターなどが集まった「pa dou」(パ・ドゥー)という商業施設があった。ドームの2階とは別でバファローズのグッズショップもあった。
    • しかしバファローズが近鉄からオリックスに変わる頃に全て閉店。その跡地に出来たのがイオンモール。
  45. 内野席のドアを開けっ放しにしたらこんな事態になってしまった。
  46. バックスクリーン部分(5階席)に冠ゲームのスポンサーを表示している。
    • その設置作業で鉄パイプを落としてオリックスの中島宏之選手に直撃するという事故も起きてしまった。
      • 打撲だけで済んだというのは不幸中の幸い。一歩間違えれば野球生命以前に日常生活営めるかどうか怪しくなるような大ケガの事故になってた可能性大。
      • 中島が巨人に移籍した原因、これらじゃないだろうな?(一つ上のネタも含む)
  47. バファローズキャンプ地の宮崎市が広告を出している。
    • 野球観戦はもちろん、ライブ参戦者となれば全国から人が集うから広告効果はあると思う。
      • が、宮崎の(または宮崎に縁がある)人が宮崎の広告を見たところで…という逆転現象も起こりうる。
  48. 関西周辺のケモナーにとっては年に一度の楽しみの場所であるだろう。
  49. 2020年、日程変更の影響でなんとここで日本シリーズが開催される事に(巨人 ホーム)。
    • 巨人の本拠地・東京ドームが同時期に都市対抗野球大会で使えないため。
    • 球場としては2001年の近鉄vsヤクルト以来19年ぶり、「京セラドーム大阪」となってから初の日本シリーズ開催である。なお本来ここを本拠地とするチームは…。。
    • その翌年にはここを本拠地とするオリックスが日本シリーズでヤクルトと対戦する事になった。
  50. 交流戦では阪神VSオリックスの試合になるとどちらがホームなのか分からなくなる。
    • ここの試合で広島VSオリックスの場合も同様。というより関西ではカープファンもかなり多く、セリーグでは阪神に次いで多い。
    • 2023年、そのオリックス・阪神の関西対決が日本シリーズで実現することに!
      • ここと甲子園球場が阪神なんば線一本で繋がっていることが由来の「なんば線シリーズ」という呼び名が話題になっている。
        • この『なんば線シリーズ』から派生して仮に日本シリーズの対戦カードが、西武VSDenaorヤクルトだと『副都心線シリーズ』。巨人VSロッテは『京成シリーズ』。ロッテVSDenaだと総武線東京湾シリーズなどと例えられるようになった。
          • りんかい線がJR化していればロッテVSヤクルトは『りんかい線シリーズ』になっていたんだけどな…。
  51. 実は球場の外周を一周する道路が存在する。
  52. 「京セラ」が命名権になる前まで、そのUFOっぽい外観にちなんで宇宙人のマスコットキャラクターがいたが覚えている人は少ないだろう。
  53. 近年はバファローズが強くなりなんば線も開業もあり観客動員数はパリーグではPAYPAYドームについで多い。
    • 難点はなんば線の加算運賃。ここが下がればバファローズ戦やタイガース戦の観客動員が更に増える試算もある。
      • ミナミの中心地である難波直結もあるがここや甲子園の観客輸送もあるので加算運賃解消は意外と早いかもしれない。2023年現在半分くらい建設費を償還済みらしいので。
        • 加算運賃が解消されると阪神と並んでオリックスのが強ければ観客動員数を大幅に押し上げられてヤクルトや中日あたりなら抜ける動員数になりそう。
      • 土地柄場、パリーグで最も定期客の取り込める球場なので、加算運賃引き下げや解消させると定期客が増え球場利用者増加要因にも繋がる。
        • なんば線の定期客増加阻害要因が加算運賃に関係あるので。
      • ちなみに2位は実はZOZOマリンスタジアム。
  54. コンサートホールとしてのここは大阪城ホールと並んで、関西出身アーティストの目標の場所。
    • 全国区でいう東京ドームと武道館のような関係。

関連項目[編集 | ソースを編集]

野球場
セ・リーグ本拠地球場 パ・リーグ本拠地球場
札幌ドーム/ナゴヤ球場/ほっともっとフィールド神戸
旧広島市民球場/川崎球場
地方別:関東/近畿/九州 | 日本国外
旧本拠地球場/偽野球場/偽甲子園/偽ナゴヤドーム | 嫌だ
オリックス・バファローズ
テーマ別:ファン | 親会社 | 関西の野球事情
前身:大阪近鉄バファローズ | 阪急ブレーブス
本拠地:ほっともっとフィールド神戸 | 京セラドーム大阪
その他:球団に言いたい | 偽球団の特徴 | 偽球場の特徴 | あの年に優勝していたら