「静岡/東部」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎東部の噂: 内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
42行目: 42行目:
#**沼津はタリーズに先手を打たれてしまったので、もう来ない気が。
#**沼津はタリーズに先手を打たれてしまったので、もう来ない気が。
#**沼津のスターバックスは新東名の駿河湾沼津サービスエリア(上り)(沼津市根古屋)にある。一般道からも入店可能。
#**沼津のスターバックスは新東名の駿河湾沼津サービスエリア(上り)(沼津市根古屋)にある。一般道からも入店可能。
#*沼津・三島ともに国1BPにできましたね
#*マツモトキヨシも出店がない。当地域は地元資本のハックキミサワの牙城であり、諦めているフシがある。
#*マツモトキヨシも出店がない。当地域は地元資本のハックキミサワの牙城であり、諦めているフシがある。
#**今は清水町のニトリの中にあるよ
#**今は清水町のニトリの中にあるよ

2021年9月7日 (火) 01:18時点における版

東部の噂




/^o^\
富士山
小山

御殿場

裾野
    長泉
静岡 沼津 清水
    函南
  伊豆の国
  1. 県西部は、他県くらいの感覚でいる。事実、東部は浜松より東京の方が近い
    • 御殿場辺りでは、新聞のチラシ(求人情報等)に神奈川の、かなり遠方のものが含まれることも。
      • 御殿場からの距離・・・沼津:25km、静岡:80km、浜松:160km、秦野:35km、厚木:55km、横浜:80km、東京都心:95km、甲府:65km。ほとんど静岡って感覚にならない。
    • 熱海市民のなかには県知事の顔や名前を知らない人もいる。静岡のローカル局を視聴できないので、しかたのない面もある。
      • 「出来ない」んじゃなくて、してないのでは。静岡県域局は初島から電波飛んでなかったっけ?
      • 地デジ化によって首都圏の電波視聴が出来なくなってしまった。総務省め・・・
        • 三島中継局からの静岡波のチャンネルとスカイツリーからの首都圏波のチャンネルが思いっきりかぶっている。首都圏の放送を見たい人にとっては「電波の壁」にみえるらしい。
        • 一応、テレ東とtvkはCATV必須ではあるが2018年現在でも東部の大部分で見れる。お金がかかるとはいえやはり見れると見れないとでは大きい。MXまで映れば文句無しだがもうそこは距離と地域の問題・・・
    • 馬券を買いに行くのであれば横浜・新横浜(富士宮や御殿場なら石和温泉も)のウインズ>東京都内や首都圏のウインズ>>>>>>エクセル浜松
  2. 富士川をはさんで50Hzと60Hzが変わってしまうため、以前は近距離の引っ越しでも、家電を全て替えなければならなかった。
    • 特に富士郡芝川町ではそれが町内で発生していた。
  3. 活断層の好発地帯。
  4. 標高差日本一。
  5. 食物は、「大きいことがいいこと」とされる。三島のうな重のボリュームは、東京の5割増し。刺身も異様にでかいのが出ることがある。
    • 特上を頼むと、店員のおばちゃんから軽くチェックが入る。
    • 並、上、特上という、グレードは量の差であって質の差は少ない傾向がある。三島のウナギにおいてはほぼ完全に量の差。
    • 寿司のチェーン店ではネタの大きさに定評があるようだが、シャリ(ごはん)はいまいち。お米の質ではなく、寿司めしのつくり方がいいかげんとの声がある。職人仕事の質は高くない。
  6. 休日、遊ぶとしたらサントムーン。
  7. 東部にも政令指定都市を作ろうという、無謀な計画がある。
    • かなり広範囲だけど、名前はどうすんだろ?
      • もう「南富士山市」でいいんじゃない?w
      • 旧駿東郡と旧田方郡の全域、これに熱海、伊東を含めたエリアでやっと人口要件に達する。
      • 広大な地域にみえるが、現在の静岡市、浜松市の広さと大してかわらない。
      • 既存の交通網だけで静岡・浜松両市より数段充実している。(新幹線2駅、東海道線、御殿場線、駿豆線、伊東線。東名高速、伊豆縦貫道、国道1号、135号、136号、246号、138号)
      • 問題は人々のメンタル面だけ?(これがもっとも厄介)
      • 市の名前は、『三島市』なんてどう?これを受け入れられるようなら実現の可能性がある。
        • 沼津、富士市民が大反対だね。受け入れられる可能性なんて全くない。
      • 裕福な自治体ほど合併話に消極的。
        • 動機がないのだから仕方がない。
        • 実際、この地域の財政力指数は県内の他地域に比べれば高い方である。不交付団体もいくつか。
        • 沼津、三島、長泉、裾野、清水町、函南は市街地が途切れなく連続している。この3市3町だけでも人口40万。
  8. スターバックスが、ない。はなわの歌みたいだ。
    • 高速のサービスエリア(足柄)にはあるけど、1回神奈川県に行かないと使えない。
      • 伊豆~御殿場にかけての大きなモールやヨーカドーにはタリーズコーヒーがあるから付け入る隙が無いとか考えられそう
      • 最近、富士川SAにもスターバックスが出来た。一般道からも入店可能である。
    • イオン富士南に出来たらしい。
    • 静岡県東部全体でコーヒーチェーン店が少ないような気が。ドトールすらも沼津、三島駅、裾野のガソリンスタンドで3件くらいだし。
      • 沼津はタリーズに先手を打たれてしまったので、もう来ない気が。
      • 沼津のスターバックスは新東名の駿河湾沼津サービスエリア(上り)(沼津市根古屋)にある。一般道からも入店可能。
    • 沼津・三島ともに国1BPにできましたね
    • マツモトキヨシも出店がない。当地域は地元資本のハックキミサワの牙城であり、諦めているフシがある。
      • 今は清水町のニトリの中にあるよ
  9. 熱海と御殿場は神奈川県だと思われている。要するに東京の「植民地」
    • のように「南関東=東京!」といういかにも田舎者的で無知な発想をする者は少ないのでご安心ください。
  10. 裾野・御殿場・小山は駿東郡(or属していた)だが、「北駿」と呼ばれる。
    • 北駿と呼ばれるのは御殿場と小山だけ。裾野は「中駿」とか「南駿」とされる。
  11. で、東部の盟主はどこなんだろう?沼津?富士?三島(伊豆だけど)?とりあえず、モメたがりは多い。
    • 沼津でいいんじゃないの?東部では特にそんな争いもないかと…どこが盟主だろうが東京に眼が向いているからあまり関係ない
      • 沼津でしょ。中央にあるし、三島は駅ビルがなく、富士は駅周辺がだめ。
    • でも「井の中の蛙」的な争いは多い。東部に限った話じゃないけど。静岡県人ってそういう人種なんだろうか。
    • 地域の誰もが認めるような核になる都市(静岡や浜松のような)が見当たらない。広域合併がすすまない理由のひとつになっている。
    • 県外人からすれば新幹線が停まるという理由で三島であると錯覚する。「富士?どこそれ?熱海?神奈川の?」
  12. 全国的に見たら結構な人口数だけど、「東海道」で見たら少ない方なせいか商業面での充実度が何か劣ってる気がする。
    • ココも慎重になってる?富士宮→富士と進出しつつあるけど。
  13. この辺でもブラジル人が増殖中。ちょっとした店に行くと、よくポルトガル語をよく耳にする。
  14. 人口のわりに飲食店がやたらと多い。
    • 富士山、伊豆などの観光地をひかえていることが一因であろうが、似たようなもの食べさせる店が乱立している。
    • 観光客だけでなく地元住民でにぎわっている店も数多い。当地域では外食依存の傾向が強いものとみられる。
    • 逆に、他地域に出かけた際に飲食店が少なく感じる。それをもって『不便だ』と認識する傾向がある。食べ物のことであるので、この傾向は根強い。
    • 地元資本もしくは住民の個人経営による店が大半を占める。このためか、店どうしの競争が厳しいにもかかわらず接客の水準は低いまま。
      • 満席だったら、普通は嘘でも「すぐ空きます」とか言うのに、某中華料理屋で「帰ってください」と言われた。
  15. 人口は山梨県と同じくらい。5万少ないけど、こっそり三島を入れると5万勝つ。
    • 因みに山梨との交流はそれなりに存在。下手すると中部よし親近感が湧く場合もある…かな?
    • 当地の者が思っている以上に山梨からは親近感をもたれている面があるが、そういうことに無自覚。
      • 実際県をまたいだ移動はそう多くないしねえ・・・
        • ぶっちゃけ本当の所は山梨県民を嫌っているが、とりあえず悪口は良くないので他人には言わないでいるだけ。知らない人から見たら友好関係ととらえている。
        • 地域によると思う御殿場あたりだと山中湖あたりから来る人も結構見かけるけど、沼津の方だとあまり見かけないかも。
        • 大規模な観光施設括りでアウトレット+富士急ハイランドをセットで見られ、所在地が混同されてしまう場合もある。
  16. 富士市と富士宮市を除き市外局番は山梨県の余り枠(伊豆半島も)。

市の噂

駿東郡の噂

  1. 平成の大合併では県内で唯一どことも合併せず、3町を維持。

清水町の噂

  1. こちらも人口が多い町。(3万人強)
    • しかし鉄道の駅がない。
      • 新駅設置要望の声も聞かない。東海道線はJRになってから結構新駅が出来てるのに。
  2. 三島と沼津に挟まれている為、いろんな面で都合がいい。
  3. 行政レベルで、沼津と非常に仲が悪い。合併どころかいがみ合う仲。
    • 最近も清水町のごみ・し尿処理の受託事務受け入れ拒否で揉めた。そのとばっちりは三島市や函南町まで広がった。遠因は合併問題との事であるものの、うそつき町長と言ってない事は良いほうに解釈する狡すっからい市長の対立で、いいはた迷惑である。
  4. 道路標識には「清水町」と書かれる。「清水」とあったら静岡市清水区を指す。
    • でも県道380号富士清水線の「清水」は清水町。
  5. 富士山の雪解け水が60年かかって湧き出る、柿田川が誇り。
    • というか、町名の由来。
    • でも地形の関係上、水利権が沼津市にある。
      • というか、水利権は沼津市がタダ同然の金で奪い取っていった事実があるため、いまだに沼津と仲が悪い。
    • 柿田川湧水は以前は市民団体が川藻などの清掃を行っていたが、自然保護団体が「そのような行為は自然環境を壊す行為です」と抗議して清掃活動が出来なくなった。そのお陰で湧水は現在、藻が異常発生してその結果川の水質が年々悪化している。
    • 日本の秘境100選にも選ばれた。…国道1号線の傍らにある秘境!
      • というか「日本三大清流」なんだよな。
        • 日本三大清流のまわりに国道1号wもっと秘境の中にないのかよw
        • 三大清流に選ばれた程の清流であったのは地元民の努力に起因する点が大きかったのに、上にもあるような自然保護団体とやらが…… それでも川を綺麗に保とうという感じはすごく伝わってくる。
  6. サントムーンがある。
    • 斜め向かいにあるサンテラス駿東は、イチローとかジーコがトークショーをしに来た事がある。何故、こんな田舎町に???
      • そのサンテラス駿東、2008/2に閉店した。
        • 現在はエイデン駿東店に。
    • 結局、アピタ大仁に集約?沼津に出来るって話もあったけど。
    • 柿田川よりサントムーンの方が圧倒的に人気がある。
    • 2019年10月のららぽーと沼津開業に対抗し、総合運動公園側に新棟「オアシス」を建設。本館やアネックス(旧サンテラス駿東)と渡り廊下で連結。
  7. 随分狭い。
    • 東西なら狭いけど、南北はそんなに狭くもないような?でも柿田あたりと徳倉は狩野川をはさんでるからか、別世界だ。
      • 長沢、柿田、伏見あたりの『清水中』と徳倉周辺の『清水南中』の間には、ものすごい深い溝と川よりも幅の広い距離感がある。
        • 清水南中生が学校のジャージを着たまま、伏見にあるサントムーンの方へ行くと必ず清水中生に帰れ的な目で見られる。てか、見てた。
        • 昔は、清水中生と清水南中生の間では喧嘩が絶えなかった。今はさすがに喧嘩は少ないが。
    • 人口密度が静岡県の市町村の中でダントツの1位(3,660人/km²)。
  8. よく見たら伊豆半島を縮小したような形をしている。
  9. 実は「区制」を敷いてる。といっても政令指定都市どころか市制でもないから姫路に似た感じだけど、住所に含まれるワケではない。でも「柿田区」とか「徳倉区」と書かれた標識がある。
  10. この辺の国1バイパスは、週末ともなるとマトモに動いてない印象が強い。
    • 伊豆に行く場合は間違ってもココを通らない。
      • ラジオの渋滞情報では平日も休日も定番の渋滞スポット。
        • 沼津と三島も仲が悪いので道路整備がお互いに進まず、渋滞緩和策は20年近く進んでいない。
          • でも伊豆縦貫道でちょっとは良くなるんじゃない?
  11. 沼津卸団地と県立沼津商業高校は、清水町にある。
  12. 町立の小学校に制服がある。質素だが結構かわいい。
  13. 他の地域の人にはこの清水町の存在があまり知られていないため、ニュースなどで「静岡県清水町」と出てくると「静岡市清水区」と混同されることが多い。
    • 同じような例に広島県府中町(同県内にある府中市と混同されやすい)がある。
    • 自治体名でなければ、大阪府門真市岸和田(府内の岸和田市と混同されやすい)がある。

長泉町の噂

長泉町

小山町の噂

  1. 金太郎の出身地を巡り、神奈川の足柄と争っている。
  2. 「なんで御殿場と合併しないの?」と、よく言われる。
    • ただ今、御殿場や裾野と目下抗争中
    • 昭和40年頃に合併すると推進していた地元一番の名家であり国の役人を務めていた人(ケーブルテレビの創設者)が町長選を前に急死したためそこから流れた。(縁起が悪い。)
    • 町民は説明がめんどくさいので町内同志・御殿場・裾野の人との会話以外、どこ?と聞かれると御殿場と答える。
  3. 富士スピードウェイが町内にあるということはほとんど知られていない。
    • 2007年、F1開催決定。でも、あんだけの観客をどう捌くんだろう。近鉄とJRがある鈴鹿でも大変なのに、単線の御殿場線しか…。
      • アウトレット客のためのバスが成田またはセントレアまで行ってくれることに期待。
        • 飛行機乗ってアウトレットに来る客って、どんな人間だろう・・・それなら千歳に行くと思うけど。(空港のすぐ近所にアウトレットが出来た)
      • どうせ評判悪くなってすぐ鈴鹿に戻るって
      • 予想通りグダグダな展開の模様。
      • 実際のところ、小田原・箱根湯本・松田大雄山三島富士吉田などからもバスが出るらしい。
    • 結局2年でF1より撤退。まあハードもソフトもお粗末だから無理もないよなァ。
      • 駅も車も小山町に入れないような仕組みのためより交通が悪い(山梨から来るのはなんで?…富士急や山梨がかなり政治的に動いていたらしい。地元自治体に協力依頼が入ってもないらしい)
    • 大晦日に放送されている「笑ってはいけないシリーズ」のロケ地になっている。
  4. だからさぁ、読み方は「こやまちょう」じゃねぇ、っての。
    • 栃木県小山市が小山ゆうえんちで有名だったから、関東では「おやま」の方がスタンダードでは。
      • しかし東京の武蔵小山は「むさしこやま」。
        • 東京のごく一部の話でしょ?それを関東スタンダードと捉えるのは如何なモノかと。
          • 小山ゆうえんちこそ栃木のごく一部の話でしょ?それを(ry
      • 小山町の道の駅で、小山市の女性が殺害された事件があった。
        • その道の駅の名前は「道の駅ふじおやま」。栃木県小山市に配慮した名前?
    • 人名では「小山」は一般的に「こやま」
      • のようなものか。
  5. 陸上自衛隊富士学校も、この町の郊外にある。「ゴジラ」シリーズなどの怪獣映画の劇中において、自衛隊の戦車部隊が登場する本編のシーンの撮影でも、富士学校が撮影に協力することが多い。
  6. 冨士霊園という桜で有名な墓地がある。ホンダの創始者、本田宗一郎のお墓もここにある。
    • 冨士霊園の年間管理費が払えないと、お骨が買ったお墓から慰霊堂(やすらぎの苑)に移されるらしい。
    • その隣でホンダのライバルがF1レースを鈴鹿から奪い取って開催しているのは、なんとも皮肉。
    • ここで某タレントが自殺してしまった。
  7. 静岡県の中でも関東思考が強い。
    • 熱海と同じで「山の向こう側」だから。(御殿場市街地が峠となっている)
      • 酒匂川水系。熱海市伊東市と同様にtvkの視聴者が多い。
      • しかし、関東地方から向かうとなるとほぼ御殿場が玄関口となるため、外から見れば熱海よりも関東感は薄い。
  8. 中華料理店「杏樹酒家」は、御殿場市の名鉄菜館から暖簾分けしたらしい。
  9. 富士山の登山口がある須走地区は県内屈指の豪雪地帯。冬はとても「温暖な」静岡とは思えない光景。
    • その富士山登山口の須走口は現時点の登山道の中で一番古いことを町民だけでなく役場で働いている人ですらしらない。
  10. 須走へは他地区からダイレクトに行けない。須走までの道の途中に町境が複雑なところがあって、一回御殿場市を通らなければならないため。
    • でも、世帯人口約5,000人。
  11. い・ろはすの取水地。
  12. 自衛隊のおかげで国内でもかなり財政が裕福な自治体。
  13. 静岡県道730号は県道番号の割に走りやすく、休日には首都圏ナンバーが増える。730といえば2年間の日数と同じ、1つ引いたら3の6乗(27の2乗)の729。
    • 山中湖小山線(明神峠)のことであろうが、静岡県道では147号である。なお、山中湖から東名東京方面に向かう場合、混んでいる御殿場ICに向かうよりもこの道で大井松田ICに向かうほうが快適である。