「偽餃子の王将の特徴」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
編集の要約なし
40行目: 40行目:
#[[はなまるうどん]]・[[すき家]]を傘下に持っている。
#[[はなまるうどん]]・[[すき家]]を傘下に持っている。
#阪田三吉が創業した。
#阪田三吉が創業した。
#新メニューでベルギーチョコ味の餃子がある。


[[Category:偽飲食店の特徴|きようさのおうしよう]]
[[Category:偽飲食店の特徴|きようさのおうしよう]]

2009年1月8日 (木) 09:55時点における版

  1. それって大阪王将のことだ。
    • いや、鹿児島王将のことだ。
    • いや、東京王将のことだ。
  2. よく見ると、餃子の玉将だった。
    • いや、餃子の主将だ。
    • いや 餃子の王奨だ。
  3. 店の看板が、将棋の駒の形をしている。
    • 「飛車」「角行」「桂馬」など将棋のコマにちなんだセットメニューがある。
      • 「飛車」の裏メニューは「龍」だ。
      • 「角行」はひっくり返すとウマい。
    • 「金将」や「銀将」もある。
  4. 高級中華料理店で、一般庶民には手が出せないほど高価な料理ばかり。
    • しかも、中華街以外出店していない。
  5. 第一号店が北京、日本での第一号店が東京に存在する。
    • 関西での第一号店は通天閣の真下だ。
  6. 本社が北京に存在する外資系企業だ。
  7. よく読みを見ると餃子(チャオズ)の王将(おうしょう)だった。
    • もちろん餃子がマスコットキャラとなっている。
  8. 毒入り餃子事件の影響を受けて、餃子が生産停止となった。
    • メインのメニューは焼売だ。
  9. 常連客となると、注文するときでも王将用語(「コーテル」「ソーハン」など)を使うのが当たり前。
    • しかも、王将用語は常連客以外通用しない言葉で、従業員が厨房で王将用語使うなどもってのほか。
  10. よく聴いたら村田の「王将」だった。
    • どの店舗も吹けば飛ぶようなあばら屋だ。
  11. 大木こだまが忙しさのあまり往生している。
  12. 「餃子の竜王」だ。
    • 棋聖だ。
    • 棋王だ。
    • 名人だ。
    • 王位だ。
    • 王座だ。
      • 全部あわせて七冠だ。
  13. よく観たら「王様と私」だった。
  14. 筆頭株主は羽生善治。ついでに嫁の潰れた弁当屋も買収。
  15. イメージキャラクターは林葉直子。
  16. 営業成績が悪い店は名前が「餃子の歩兵」になる。
  17. 実はボランタリーチェーンで、各店ごとに経営者が異なる。
    • そのため店の外観やメニューもバラバラ。
    • もちろんセントラルキッチンはなく、餃子も各店舗で1からつくられる。
  18. はなまるうどんすき家を傘下に持っている。
  19. 阪田三吉が創業した。
  20. 新メニューでベルギーチョコ味の餃子がある。