ページ「偽ちびまる子ちゃんの特徴」と「勝手に道の駅建設」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>中太郎
編集の要約なし
 
>加藤ヌベロンチョイ
 
1行目: 1行目:
#髪が長い。
勝手に道の駅を建設しましょう。
#*さらさらストレートロングヘア。もしくはポニーテール。
==北海道==
#父をいたわる。
===道の駅 神威===
#沖縄在住で第2のスピードを目指している
*国道236号
#すでに還暦
#道の駅だらけの北海道で空白地帯である為設置
#本名が「ちびまる子」
#周りは山だらけで職員は通勤だけで苦労しそう・・・
#*千美間 瑠子。
===道の駅 湯の里・定山渓温泉===
#いつも背後に「ざわ・・・ざわ・・・」の書き文字が
*所在地は北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目。道道1号沿い。
#絵心に欠けている。
#簡易的ではあるが日帰り温泉と足湯を用意。
#時代設定が平成である。
#*3つ目の足湯ができるのか...
#*さらに物語の舞台が[[浜松市]]
#近辺(豊滝-簾舞周辺)でとれた野菜、果物も販売。
#*おまけに姉が煙草好きの高校生。
#定山渓温泉mapも用意。
#**おまけに父がニート。
#*すでに周りにある設備な気が
#友蔵の頭が波平ヘア。
#**道の駅にmapは必須じゃね?
#さくら家が二階建て。
#何だかんだ札幌市初の道の駅。
#ケンタくんに会っても無視される
 
#姉のさき子よりも、クールで賢い。
==東京==
#花輪君が中流家庭。
===レトロスクエアせたがや===
#*本当は塙君だ。
*環七通り
#自分の父に写真を撮られる事が大好きなたまちゃん。
#東京都2番目、23区初の道の駅
#アニメが深夜2時35分から放送されている。
#*世田谷区野沢、テプコ野沢ビルを移転・解体し、跡地に建設
#*それもテレ東で。
#*内装・外装ともに、50年ぐらい前にタイムスリップしたような造り。
#丸尾の口癖が「そうじゃねーの?」。
 
#藤木や永沢の髪型が普通。
===絹の道===
#*藤木が口紅を塗っている。
*国道16号
#おばあちゃんの嫁イビリ。
#八王子市2番目
#CVが能登麻美子。
#*八王子市鑓水。絹の道についての資料が置いてある。
#*ナレーターが石坂浩二。
 
#*ナレーターが垂木勉。
===道の駅 日本橋===
#舞台が[[大阪市/旭区|大阪市旭区]]清水。
*国道1号
#*高知県[[高知/西部|土佐清水市]]
#日本国道路元標のある「道の中心」に道の駅
#*[[兵庫|兵庫県]][[明石市]]魚住町清水。
#初の大都会都心型道の駅となる
#*[[北海道]][[北海道/十勝|上川郡清水町]]
 
#*[[静岡|静岡県]][[静岡/東部|駿東郡清水町]]
===道の駅 お台場===
#*[[岡山|岡山県]][[岡山市]]清水。
*国道357号
#*[[京都|京都府]]清水寺。
#臨海副都心に位置する人工都市的な道の駅
#*[[カナダ]][[ブリティッシュコロンビア|ブリティッシュコロンビア州]]・'''クリアウォーター'''。
 
#*[[中華人民共和国]]・[[甘粛省]]・清水県
==静岡==
#ホルモン屋を切り盛りしていて、頭に赤いポッチリ二つ。
===浜松市 [[サンストリート浜北]]===
#隣が磯野家。
*国道152号
#毎回毎回、話の最後に富士山が噴火する。
#すでに国道152号線飛竜バイパス(片側2車線)沿いに、24時間営業(西友のみ)のショッピングセンターとして存在している。敷地内にはGS、道1本隔てるとネットカフェやカーディーラーもある。
#*東海地震が起こった回もあった。
#*出入口の拡張、バイパス南行方面への退出路と信号機の増設、誘導看板の設置。
#母親に会うためにアルゼンチンまで旅をしたほうのマルコだ。
#*西友区域にマクドナルドを移設し、24時間営業。
#聖書の福音聖者のほうのマルコだ。
#*椅子やテーブルを設置する場所は、西友のサービスカウンターから目が届く場所とし、地元民の深夜長時間居座りに対応する。
#マルコ・ポーロだ。
#**花屋の跡地を観光コーナーと称して……
#内容のどぎつさから18禁指定を受けた。
#*西友南端の園芸用品売り場(屋外)が廃止されたので、(温泉施設の)風と月が低料金の足湯と屋外フードコートを設置する。(無料にすると地元の買い物客が集まって収拾がつかなくなるので、有料で)
#両親が聖フェニックスとサタンマリア。
#*西友の南端にある無印良品を専門店街に移設し、無印良品〜ペット売り場を区画。地元の農作物や花、樹木(浜北の特産のひとつが植木)を販売する。
#長身。家族やクラスの誰よりも背が高い。
#**浜北緑花木センターととよおか採れたて元気むらの良い所を合わせたような施設とする。
#顔がカクカクしている。
 
#川崎市・中原区・丸子のイメージキャラクター。
=== 道の駅 佐久間なかっぺ===
#*[[タマちゃん|たまちゃん]]はアザラシだ。
*主要地方道 静岡県道1号線(場合により国道473号線を付け替える)
#口癖は「あたしゃ日本で一番不幸な小学生だよ」。
#2011年に閉館したさくま郷土遺産保存館(天竜区 佐久間町 中部に所在)を改装して、道の駅に仕立てる。
#長野県の丸子町。
#*佐久間地区にない7〜23時(すなわちセブンイレブン)のコンビニを開設する。
#*以下{{あきまへん}}
#*佐久間ダムの途上まで、ドライブインがないことを強力にアピールする。
#うきゅー!
#*ふれあいバスも、「かじか荘・なかっぺ道の駅前」のバス停を開設する。
#夏休みの宿題は7月中に終わらせる。
 
#1990年の放送開始以来、1度も打ち切りになっていない。
==大阪==
#姉のさき子は18歳なのよさ。でもまる子よりもちっちゃいかや不満なのよさ。<!--さき子役声優の水谷優子さんはブラックジャックでピノコの声も演じていました。-->
===道の駅 なわて===
#実は、ちびりまる子・・
*府道8号線
#山口百恵を毛嫌いしている。
#適度に狭い公園とそば屋。
#父は熱狂的な阪神ファン。
 
#実は、ちび{{あきまへん}}。
===道の駅 鬼のまち茨木===
#たまちゃんとは犬猿の仲。
*国道171号
#父の性格は穏やかで優しい。
#カゴメ自動車の裏の空地に建設。
#*逆に祖父の性格は冷たく意地悪である。
#*茨木市駅、茨木駅からシャトルバス運行。
#**実際には作者の祖父はそうであった。
#*カゴメ自動車も移転したからそこも編入。
#山田はすでに{{極小|養護学校}}へ転校している。
#天然温泉有り。
#戸川先生は非常に怖い。
#*なので、ここは、客を極楽湯と取り合いに。
#*これも実際に作者にとっては非常に怖い先生だった。
#*と言っても。スーパー銭湯。
#小学生でありながら、ホルモン焼き屋を経営している。
#設置されるのは、直売所(総持寺駅前から移動)、上記の温泉、レストラン、ガソリンスタンド、バス停。
#でかまる子だ。
#*更に、観光案内所、トイレ、自販機、PCカフェがある。
[[Category:偽キャラの特徴|ちひまるこ]]
 
===道の駅 おおさかうめだ===
*国道1号、国道2号、国道25号、国道176号。国道423号
#駐車場は、ヨドバシカメラの地下6階位のところに4000台分。
#道の駅一つがマルゴト地下にあるものということで、全国的に有名になる。
#設置されるのは、鶴橋風月と551蓬莱の直売所、観光案内所。
#駅長はJR[[大阪駅]]長と兼務。
 
===道の駅はんな===
*府道8号線(阪奈道路)に設置。
*一方通行に設置するので奈良行きと大阪行きで場所が違う。
**置ける場所が無いようなきがするんだが……
 
===道の駅おおさかほっこう===
#北港ヨットハーバーに設置。海の駅に併設。
#*道の駅建設時に公園機能もつける。
#海沿いにあるという特性を活かして、大阪湾に沈む夕日を見られるスポットなどをきちっと整備。
==京都==
===道の駅 京都===
*国道1号
#古都京都の観光をベースにした和風道の駅
#ほとんど観光案内所になりそうだ
==岡山==
===カブトガニの郷笠岡===
*国道2号(現道)
#「カブトガニの郷」と謳っているが、カブトガニ関連のものは、カブトガニの標本とモニュメントぐらいしか無い。
#*後は、カブトガニ博物館の案内パンフを置いておくとしよう。
#大体、生江浜辺りに造ればいいかな……
#*一応、海沿いなんだし文句なかろう……
#*運動公園もあることだし。
#物産品は、なぜか、広島のモノのほうが多かったりする。
#*どさくさに紛れて、笠岡諸島から、数量限定で島弁が送られてきて販売される。
 
===道の駅 吉備路総社やまて===
*県道270号
#[[総社市#山手|備中国分寺]]の南東に建設。
#*国分寺に沈む夕日を見られるスポットとして売り出す。
#*当初、運営は林原にやってもらうつもりだったが、ベネッセにやってもらうこととする。
#**[[香川/東讃#直島町の噂|リゾート開発]]とかやってるし、できなくもなかろう。
#とりあえず、あの辺り道の駅がないので、社会実験を兼ねて建設。
#*成功した場合は吉備路エリアに更に複数の道の駅をドミナント方式で設置。
#**但し、運営は別の会社または行政が行う事もある。
 
===道の駅 吉備路豪渓===
*国道180号
#[[#道の駅 吉備路総社やまて|総社やまて]]が成功した場合、第二弾として登場する。
#*一応、米子~岡山間の幹線国道なので駐車可能台数は多めにとっておく。
#豪渓の辺りは、土地は安いが景観は良いので、道の駅に向いてるんじゃなかろうか?
 
==広島==
===道の駅 せとうち三原===
*国道2号
#[[三原市]]木原付近に設置。
#*海が目の前にあるという最高のロケーションにして2号線沿いという好立地なので、ライダーなんかが寄っていく。
#[[尾道市#瀬戸田|瀬戸田]]の柑橘類や[[今治市#伯方の噂|伯方]]の塩を用いたソフトクリームを名物化する。
#*それから、須波辺りで取れるたこを用いたたこ焼きや、安芸津方面で栽培されているじゃがいもを用いたコロッケを売る。
#地の物をスーパーより安く売るのは当然だが、毎週日曜日は朝市もココで開催して、人をさらに呼び込む。
 
==島根==
===道の駅 竹島===
*新たに道路建設をする。
#日本関係のものしか売らない。
#*ロッテ製品も売らない。
#竹島の重要性を訴える資料が展示される。
#航路が新規開設されるが、あまり人が来ない。
 
==徳島==
===道の駅 水の都とくしま===
*国道11号
#徳島市東吉野町付近に建設。
#*吉野川が見えるように建設。
#販売するものは、すだちやすだちアイスくらいか...。
#*人参、ほうれん草、カリフラワー、ハモなどもいけるかも。
#水の都を象徴する像が建設される。
#国道11号は車通りが多いので、利用者は多い。
#結構のどかな場所に建設したい。
 
===道の駅 かみいた===
*徳島県道14号
#ファミリーマート上板七条店の西に建設。
#*なので、利用者は多いか分か(ry
#藍染商品や柿、桃などの上板町の特産品を販売。
#観光案内所は、つくるか分からない。
#*観光開発は進むのか?
 
===道の駅 ほたるの里みさと===
*国道193号
#吉野川市美郷の旧中枝小学校付近に建設。
#吉野川市初の道の駅。
#目の前に蛍が現れるような場所につくれると、なお良い。
#梅酒などの特産品を販売。
 
===道の駅 牟岐===
*国道55号
#ちょっと中心部から西に外れた場所に、建設。
#*海が見えて、崖っぷちの場所くらい。
#海の幸などを販売。
#出羽島、大島へは、道の駅の裏から船で行けるようにする。(裏に港的な所を建設)
#*ならばいっその事、マリーナを整備して海の駅併設にすればいいんじゃないかと思うんだが、如何か?
==沖縄==
===道の駅 国頭===
*国道58号
#滅多に来る人がいない山原の道の駅
===道の駅 石垣===
*国道390号
#不動の日本最南端道の駅になるはず
 
<!--この項目は最下段でお願いします-->
 
==道の停留所==
道の駅よりもっと身軽な「道の停留所」を考えてみる。
*メールが気になって運転中スマホを見たりするドライバーにスマホを見る場所、チャイルドシートから落ちてしまった子供を装着し直す、ナビのセット、掛かってきた電話のコールバックなどで車を停めたいドライバーのために設置。
*道の停留所の設置費用は設置者負担。
*道の停留所の固定資産税減免、手前に公費で案内看板、データベースへの収録といった特典がある。
**カーナビなどで「あと◯kmで道の停留所があります」と案内されれば、メールの確認はそこまで我慢しようという気にもなるだろう。
*その代わり、満車でない限り車を受け入れなくてはならない。(近隣住民への配慮の為、利用制限時間は設けても良い)
 
;プラチナ停留所
*トイレ、電話、食料や飲料を売っている店、照明、フードコートがあること。
;金の停留所
*24時間使えるトイレ、飲料水の提供(販売)、水道設備、照明、公衆電話または管理者(店舗)の電話が使用可能であること。
*コンビニや24時間スーパーなどが登録しそう。
;銀の停留所
*トイレ、水道設備を設置すること。
*公園の駐車場などが登録しそう。
;銅の停留所
*車を停車するスペースがあればよく、トイレなどの設備は無いこともある。
*バイパス沿いの廃バス停や、空き地を活用。(固定資産税が減免されるため)
 
[[Category:勝手に道路整備|みちのえき]]
[[Category:道の駅|かつて]]

2018年8月17日 (金) 13:59時点における版

勝手に道の駅を建設しましょう。

北海道

道の駅 神威

  • 国道236号
  1. 道の駅だらけの北海道で空白地帯である為設置
  2. 周りは山だらけで職員は通勤だけで苦労しそう・・・

道の駅 湯の里・定山渓温泉

  • 所在地は北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目。道道1号沿い。
  1. 簡易的ではあるが日帰り温泉と足湯を用意。
    • 3つ目の足湯ができるのか...
  2. 近辺(豊滝-簾舞周辺)でとれた野菜、果物も販売。
  3. 定山渓温泉mapも用意。
    • すでに周りにある設備な気が
      • 道の駅にmapは必須じゃね?
  4. 何だかんだ札幌市初の道の駅。

東京

レトロスクエアせたがや

  • 環七通り
  1. 東京都2番目、23区初の道の駅
    • 世田谷区野沢、テプコ野沢ビルを移転・解体し、跡地に建設
    • 内装・外装ともに、50年ぐらい前にタイムスリップしたような造り。

絹の道

  • 国道16号
  1. 八王子市2番目
    • 八王子市鑓水。絹の道についての資料が置いてある。

道の駅 日本橋

  • 国道1号
  1. 日本国道路元標のある「道の中心」に道の駅
  2. 初の大都会都心型道の駅となる

道の駅 お台場

  • 国道357号
  1. 臨海副都心に位置する人工都市的な道の駅

静岡

浜松市 サンストリート浜北

  • 国道152号
  1. すでに国道152号線飛竜バイパス(片側2車線)沿いに、24時間営業(西友のみ)のショッピングセンターとして存在している。敷地内にはGS、道1本隔てるとネットカフェやカーディーラーもある。
    • 出入口の拡張、バイパス南行方面への退出路と信号機の増設、誘導看板の設置。
    • 西友区域にマクドナルドを移設し、24時間営業。
    • 椅子やテーブルを設置する場所は、西友のサービスカウンターから目が届く場所とし、地元民の深夜長時間居座りに対応する。
      • 花屋の跡地を観光コーナーと称して……
    • 西友南端の園芸用品売り場(屋外)が廃止されたので、(温泉施設の)風と月が低料金の足湯と屋外フードコートを設置する。(無料にすると地元の買い物客が集まって収拾がつかなくなるので、有料で)
    • 西友の南端にある無印良品を専門店街に移設し、無印良品〜ペット売り場を区画。地元の農作物や花、樹木(浜北の特産のひとつが植木)を販売する。
      • 浜北緑花木センターととよおか採れたて元気むらの良い所を合わせたような施設とする。

道の駅 佐久間なかっぺ

  • 主要地方道 静岡県道1号線(場合により国道473号線を付け替える)
  1. 2011年に閉館したさくま郷土遺産保存館(天竜区 佐久間町 中部に所在)を改装して、道の駅に仕立てる。
    • 佐久間地区にない7〜23時(すなわちセブンイレブン)のコンビニを開設する。
    • 佐久間ダムの途上まで、ドライブインがないことを強力にアピールする。
    • ふれあいバスも、「かじか荘・なかっぺ道の駅前」のバス停を開設する。

大阪

道の駅 なわて

  • 府道8号線
  1. 適度に狭い公園とそば屋。

道の駅 鬼のまち茨木

  • 国道171号
  1. カゴメ自動車の裏の空地に建設。
    • 茨木市駅、茨木駅からシャトルバス運行。
    • カゴメ自動車も移転したからそこも編入。
  2. 天然温泉有り。
    • なので、ここは、客を極楽湯と取り合いに。
    • と言っても。スーパー銭湯。
  3. 設置されるのは、直売所(総持寺駅前から移動)、上記の温泉、レストラン、ガソリンスタンド、バス停。
    • 更に、観光案内所、トイレ、自販機、PCカフェがある。

道の駅 おおさかうめだ

  • 国道1号、国道2号、国道25号、国道176号。国道423号
  1. 駐車場は、ヨドバシカメラの地下6階位のところに4000台分。
  2. 道の駅一つがマルゴト地下にあるものということで、全国的に有名になる。
  3. 設置されるのは、鶴橋風月と551蓬莱の直売所、観光案内所。
  4. 駅長はJR大阪駅長と兼務。

道の駅はんな

  • 府道8号線(阪奈道路)に設置。
  • 一方通行に設置するので奈良行きと大阪行きで場所が違う。
    • 置ける場所が無いようなきがするんだが……

道の駅おおさかほっこう

  1. 北港ヨットハーバーに設置。海の駅に併設。
    • 道の駅建設時に公園機能もつける。
  2. 海沿いにあるという特性を活かして、大阪湾に沈む夕日を見られるスポットなどをきちっと整備。

京都

道の駅 京都

  • 国道1号
  1. 古都京都の観光をベースにした和風道の駅
  2. ほとんど観光案内所になりそうだ

岡山

カブトガニの郷笠岡

  • 国道2号(現道)
  1. 「カブトガニの郷」と謳っているが、カブトガニ関連のものは、カブトガニの標本とモニュメントぐらいしか無い。
    • 後は、カブトガニ博物館の案内パンフを置いておくとしよう。
  2. 大体、生江浜辺りに造ればいいかな……
    • 一応、海沿いなんだし文句なかろう……
    • 運動公園もあることだし。
  3. 物産品は、なぜか、広島のモノのほうが多かったりする。
    • どさくさに紛れて、笠岡諸島から、数量限定で島弁が送られてきて販売される。

道の駅 吉備路総社やまて

  • 県道270号
  1. 備中国分寺の南東に建設。
    • 国分寺に沈む夕日を見られるスポットとして売り出す。
    • 当初、運営は林原にやってもらうつもりだったが、ベネッセにやってもらうこととする。
  2. とりあえず、あの辺り道の駅がないので、社会実験を兼ねて建設。
    • 成功した場合は吉備路エリアに更に複数の道の駅をドミナント方式で設置。
      • 但し、運営は別の会社または行政が行う事もある。

道の駅 吉備路豪渓

  • 国道180号
  1. 総社やまてが成功した場合、第二弾として登場する。
    • 一応、米子~岡山間の幹線国道なので駐車可能台数は多めにとっておく。
  2. 豪渓の辺りは、土地は安いが景観は良いので、道の駅に向いてるんじゃなかろうか?

広島

道の駅 せとうち三原

  • 国道2号
  1. 三原市木原付近に設置。
    • 海が目の前にあるという最高のロケーションにして2号線沿いという好立地なので、ライダーなんかが寄っていく。
  2. 瀬戸田の柑橘類や伯方の塩を用いたソフトクリームを名物化する。
    • それから、須波辺りで取れるたこを用いたたこ焼きや、安芸津方面で栽培されているじゃがいもを用いたコロッケを売る。
  3. 地の物をスーパーより安く売るのは当然だが、毎週日曜日は朝市もココで開催して、人をさらに呼び込む。

島根

道の駅 竹島

  • 新たに道路建設をする。
  1. 日本関係のものしか売らない。
    • ロッテ製品も売らない。
  2. 竹島の重要性を訴える資料が展示される。
  3. 航路が新規開設されるが、あまり人が来ない。

徳島

道の駅 水の都とくしま

  • 国道11号
  1. 徳島市東吉野町付近に建設。
    • 吉野川が見えるように建設。
  2. 販売するものは、すだちやすだちアイスくらいか...。
    • 人参、ほうれん草、カリフラワー、ハモなどもいけるかも。
  3. 水の都を象徴する像が建設される。
  4. 国道11号は車通りが多いので、利用者は多い。
  5. 結構のどかな場所に建設したい。

道の駅 かみいた

  • 徳島県道14号
  1. ファミリーマート上板七条店の西に建設。
    • なので、利用者は多いか分か(ry
  2. 藍染商品や柿、桃などの上板町の特産品を販売。
  3. 観光案内所は、つくるか分からない。
    • 観光開発は進むのか?

道の駅 ほたるの里みさと

  • 国道193号
  1. 吉野川市美郷の旧中枝小学校付近に建設。
  2. 吉野川市初の道の駅。
  3. 目の前に蛍が現れるような場所につくれると、なお良い。
  4. 梅酒などの特産品を販売。

道の駅 牟岐

  • 国道55号
  1. ちょっと中心部から西に外れた場所に、建設。
    • 海が見えて、崖っぷちの場所くらい。
  2. 海の幸などを販売。
  3. 出羽島、大島へは、道の駅の裏から船で行けるようにする。(裏に港的な所を建設)
    • ならばいっその事、マリーナを整備して海の駅併設にすればいいんじゃないかと思うんだが、如何か?

沖縄

道の駅 国頭

  • 国道58号
  1. 滅多に来る人がいない山原の道の駅

道の駅 石垣

  • 国道390号
  1. 不動の日本最南端道の駅になるはず


道の停留所

道の駅よりもっと身軽な「道の停留所」を考えてみる。

  • メールが気になって運転中スマホを見たりするドライバーにスマホを見る場所、チャイルドシートから落ちてしまった子供を装着し直す、ナビのセット、掛かってきた電話のコールバックなどで車を停めたいドライバーのために設置。
  • 道の停留所の設置費用は設置者負担。
  • 道の停留所の固定資産税減免、手前に公費で案内看板、データベースへの収録といった特典がある。
    • カーナビなどで「あと◯kmで道の停留所があります」と案内されれば、メールの確認はそこまで我慢しようという気にもなるだろう。
  • その代わり、満車でない限り車を受け入れなくてはならない。(近隣住民への配慮の為、利用制限時間は設けても良い)
プラチナ停留所
  • トイレ、電話、食料や飲料を売っている店、照明、フードコートがあること。
金の停留所
  • 24時間使えるトイレ、飲料水の提供(販売)、水道設備、照明、公衆電話または管理者(店舗)の電話が使用可能であること。
  • コンビニや24時間スーパーなどが登録しそう。
銀の停留所
  • トイレ、水道設備を設置すること。
  • 公園の駐車場などが登録しそう。
銅の停留所
  • 車を停車するスペースがあればよく、トイレなどの設備は無いこともある。
  • バイパス沿いの廃バス停や、空き地を活用。(固定資産税が減免されるため)