ページ「入間市」と「兵庫の駅/但馬」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Marikichi
(→‎入間市の噂: いるまんじゅう)
 
>Kyon
 
1行目: 1行目:
{{|name=入間|reg=関東|pref=埼玉|area=西部|ruby=いるま|eng=Iruma}}
{{日本の駅|近畿|兵庫|但馬}}
{{埼玉/西部}}
{{お願い/日本の駅|[[兵庫|兵庫県]]但馬地域}}
==入間市の噂==
==山陰本線==
#人間市と間違われる
===和田山駅の噂===
#*人間じゃないってば え?俺は人間だってば!! イルマニアンでもあるよ!!
{{駅名標/西日本|name=和田山|ruby=わだやま|roma=Wadayama|back=やなせ|back2=Yanase|next=やぶ|next2=Yabuō|color=#878DDC}}
#*'''入間だもの'''   みつを
{{駅名標/西日本|name=和田山|ruby=わだやま|roma=Wadayama|back=たけだ|back2=Takeda|next= |next2=|color=#A52F5D}}
#**太田光がテレビでやってた。
所在地:[[朝来市]]和田山町東谷字藤原
#*入間市民は寛容なので、特に問題無い。むしろ、喜ばれる
#大合併で市役所のある中心駅になる前から交通では播但線との分岐点。本当に中心部。
#**'''喜ばれる'''?
#*市名は特急も止まらなかった町に譲ったけどね。
#入間市・[[狭山市]]双方に狭山台と言う地名があるが、全く別の場所。
#城崎からここまでは、こうのとり、きのさき、はまかぜの3特急が運転される贅沢な区間。併結もされない。
#入間市立狭山小学校、狭山市立入間小学校がそれぞれある。
#*播但線が電化路線だったら、きっと併結運転されていただろう。2列車が同時刻に大阪を発車して和田山で併結する芸当にファンが群がる。
#*昔、今の入間市は狭山と呼ばれていて、今の狭山市は入間と呼ばれていた。
#大阪から福知山線経由でも播但線経由でも運賃同じ設定。所要時間は福知山線が短い。
#**「入間」は郡名で、「狭山」は入間市の北半分と狭山市の西南部(要は茶所)を指す狭い地域の地名だった。ちなみに「狭山」の中心は豊岡(入間市の中心部)だった。
#*姫路駅ではまかぜが結構待つから、山陽本線経由でもそうなる。
#***狭山は本来狭山丘陵を指すので入間市のほか[[所沢市]]西部や[[東京/西多摩#瑞穂町の噂|瑞穂町]]の北部(元狭山村)辺りまでを含む地名であり、狭山市は含まれない。
#播但線となるべくホーム上乗り換えできる配慮。
#*1966年11月1日、市制施行。本来は、『狭山市』の予定であった。しかし、「入間」と呼ばれていた隣が先に「狭山市」と名乗ったため、後から出来た本市は、「入間市」を使わざるを得なくなった。ここで両市の名前が入れ替わった形になる。
#県境部分だけど、山陰本線で和田山発の普通列車はない。
#**市制施行前は「'''武蔵'''町」だなんていう完全な僭称だった。
#レンガ機関庫跡が鉄道遺産に。
#*[[|狭山茶]]の産地が入間なのはそのなごり。
#ここから兵庫県庁への高速バスはなぜか4往復なので、はまかぜは3往復でも対抗できている。
#**入間市をアピールする為に「'''入間(いるま)茶'''」に変えたことがあるが、「'''人間(にんげん)茶'''」と誤読され挫折。
#実質ローカル線の駅なのに、豊岡にもない食い物屋が2010年代までホームに存在した。
#***正確には「さやま入間茶」。
*路線 - [[山陰本線]] [[西日本旅客鉄道/近畿エリア#播但線の噂|播但線]]
#****前に「さやま」がつくと人間に見える・・・。元入間市民なのに。
 
#**狭山茶のはじまりは入間市の宮寺の中の狭山地区。
===養父駅の噂===
#*あんまり興味が無い。
所在地:[[兵庫/但馬#養父市の噂|養父市]]堀畑字石郡
#*ナニコレ珍百景に投稿されていたが、認定ならず。
#養父町の中心から合併で養父市の駅となったが、市役所は養父に置かれなかった・・・。
#狭山茶は入間市が主産地であるが、航空[[自衛隊]]入間基地は狭山市にある。
#それを知ってか、隣駅と異なり特急が停まることはない。ヤブ代表の無人駅。
#*司令部の所在地が狭山市で、住所が入間市民の隊員もいる。
#*急行但馬は停まったが。
#武田鉄矢主演のドラマ「夫婦道」は入間のお茶農家を描いている。舞台を[[静岡]]じゃなくてこっちを選ぶのが中々渋い。
#養父神社まで線路沿いでも遥か遠く。道の駅も遠く。
#*静岡に断られたので仕方なく入間に決定したらしい。
#養父市の中でもかなり端っこにある。
#アゴが長い事で有名なプロ野球の門倉選手([[中日ドラゴンズ|中日]][[大阪近鉄バファローズ|近鉄]][[横浜DeNAベイスターズ|横浜]]→[[読売ジャイアンツ|巨人]])はここの出身。
*路線 - 山陰本線
#*他にもアゴが長い人がたくさん住んでいるらしい。
 
#**以前アゴが飛び出て目と目が離れた猿の惑星に出てきそうな人間が駅前のBOOK OFFで目が大きな女の子がでてくる漫画を買いあさっているのを目撃した
===八鹿駅の噂===
#入間言葉という奇妙な方言があったらしい。言葉の意味を逆さにしたもの。
所在地:[[兵庫/但馬#八鹿|養父市八鹿町]]八鹿字大森
#[[週刊少年マガジンファン/作品別#GTOファン|GTO]]の教頭がここに住んでいる。
#八鹿町の頃から付近の結節点。JRになってから、特急が全て停車するようになった。
#*GTOの教頭のイメージに近い。都会と田舎の悪いところをそれぞれ足したような場所である。
#市町村合併で養父駅を差し置いて養父市の中心に。
#*住宅街という性格からか、たまに物騒な事件が起こる。
#*市名論議でこのズレに言及した議員はいなかったのだろうか。
#**しかも市内に警察署がない。
#鉢伏高原や氷ノ山への玄関駅。バスの時間が合えば、湯村温泉や出石へも結構早道できる。
#***西入間署は坂戸、東入間署はふじみ野。
#駅舎がより古い養父駅を差し置いて、駅舎を近代化遺産にしようとする動きも。
#***入間-狭山市境超えて徒歩数分で狭山警察署があるわい。入間市街地からも徒歩10分じゃい。
#全但バスの本社はここの駅前。
#駅と市街地がずれている。よって駅前がさびれてて雰囲気が微妙。なんか怖い。
*路線 - 山陰本線
#*団地ができる前は本当に何も無かった。空き地と鉄柵(自衛隊の敷地だったため)が今の駅前ロータリーあたりまで続いていた。
 
#**「ちい散歩」でちいちいが入間市駅を出て一言「緑が多いね」。保留地に手が付けられないだけです。
===江原駅の噂===
#駅から徒歩5分の住宅地の前の道路は舗装がされておらず砂利道である。
所在地:[[豊岡市#日高|日高町]]日置字矢組
#狭山がライバル。合併を申し込んだが、狭山側から振られた。
#神鍋高原への玄関駅で、八鹿と同じく特急全停車に。
#*それは違う。お互いに反対多数で白紙になった。
#「えばら」でも「カンウォン」でもない。韓国人が焼く焼き肉が名物という訳でもない。
#*新市の市名案として、狭山市側が『狭山市』を主張し続けたため。
#*しかし、朝鮮からのアメノヒボコ神が住んだ出石へのバスはある。
#**狭山市以外にまともな新市名案なんか無かったくせによく言うよ。
#**エバラ(荏原)焼き肉のたれは朝鮮風から始まったが、在日企業ではない。
#***そもそもの地名は狭山市あたりが入間、入間市は狭山だったんだから狭山市が市制化した時名前をぶん盗らなければ(ry
#但馬国府や国分寺関連の博物館へは、国府駅でなくこの駅で降りる。
#*入間市の開発は終了モード。狭山市は人口減の中再開発を進めてる。人員カットで財政再建が進んでる。
*路線 - 山陰本線
#**武蔵藤沢駅方面はまだ多少続いているものの、こっちもグリーンヒルのNTT社宅撤退でかなり厳しい状況。
 
#映画館『iPot』を何よりも誇りにしている。「入間には映画館がある」が口癖。
===国府駅の噂===
#*実は某MP3プレーヤよりも前にできたが、パクリと呼ばれるのが悩み。
所在地:豊岡市日高町上石字高屋
#*文化施設の名前が『アミーゴ』。某タレントか某アナウンサーを参考にしたのか永遠の謎
#旧国名のないJRの国府駅は意外にもここだけ。
#*入間だから、許される。
#*[[高山本線]]に飛騨国府駅がある。
#特急が止まるようになった。入間市民は自慢しているが、入間より後の人々は迷惑がっている。
#**[[名鉄]][[熊本市交通局]]に国府駅があるが、「こくふ」とは読まない。
#*某市議が武蔵藤沢に特急を停めよと議会で質問(2回)。
#古代に但馬国府が置かれたからこの名だが、但馬の国府と国分寺の博物館は江原駅へ。
#ここの若者は[[オタク|ヲタク]][[ヤンキー]]に二分できる。
#駅の辺りにも国府は置かれたから、駅名そのものが歴史研究によって嘘になった訳ではない。
#*ヲタクは駅前のBook OFFで本を買いあさる。たまに[[所沢市|所沢]]、[[池袋]]のアニメイトへ集う。休日は山手線で[[秋葉原]]へ向かう。
#*最後に国府が置かれた場所。
#*ヤンキーは地元で座り込んでタバコ。そして中坊からカツアゲ。たまに所沢や池袋へ出張する。
*路線 - 山陰本線
#**渋谷は完全なアウェイのため、怖くて行けない。
 
#***渋谷ってどこ??
===豊岡駅の噂===
#**プロペ通り行けばあるんじゃね?
{{駅名標/西日本|name=豊岡|ruby=とよおか|roma=Toyooka|back=こくふ|back2=Kokufu|next=げんぶどう|next2=Gembudoō|next-link=#玄武洞駅の噂|color=#878DDC}}
#*良くも悪くもここは住み心地が良い。
所在地:[[豊岡市]]
#*沿線の高校の生徒がマナー悪いからね。
#山陰本線の京都口の電化区間の終点は豊岡駅ではなく2駅先の城崎温泉駅。
#*逆に言えば、荒れられるほどの文化が残ってるということ。
#ホームが長すぎやしないか?特急でもあんなに長大編成のは来ないだろうに。
#地元のファッションセンターでいつも買い物をするため、みんな着ている物が同じ。
#*普通電車は2両なんで、そのギャップは凄い。
#始発の電車がないからいつも立って通勤。[[飯能市]]民との大きな差。
#**北近畿タンゴ鉄道は1両だからもっとすごい。
#*年に一日、それも休日の昼間だけ、入間市始発の電車が大量に走る。
#*以前、寝台特急出雲が停車していたから。また、国鉄時代は、多数の長編成の特急が走っていた。
#**11月3日ね。
#駅前ロータリーのバス停は、何故か出石行しか出ない。他の路線は駅向かいのアイティ前のバス停から。
#*某専用車が導入されてから特に顕著。
#*新駅舎が出来てやっと全バスが止まるように。
#*だから朝の特急電車(特に6時49分発)に続行の普通電車並の人が乗る。
#**でも全但バスのバス停が「豊岡駅」「豊岡駅前」と連続するようになってややこしい。市バスは「豊岡駅」と「アイティー前」だからまだいいけど。
#[[西武池袋線]]下りの「小手指ゆき」がウザいと思っている。
#昔の機関区の施設を今もそのまま使っている。
#*とくに急行!
#新駅舎が開業して、アイティに直接入れるようになった。
#*小手指と入間市を比較すると、初電は30分も遅く、終電が40分も早い。そんな入間市が唯一小手指に勝るのが『特急が止まる』事。
*路線 - 山陰本線 [[京都丹後鉄道]]宮豊線
#[[東日本旅客鉄道|JR]][[八高線]]の金子駅があるが、駅すぱあとの東京近郊図では都内に含まれている。全域図では埼玉県内なのに。
 
#*東京近郊図でも金子と箱根ヶ崎の間に境界線がちゃんとあるが・・・
===玄武洞駅の噂===
#**いや、2006/07 第1版でも境界は金子〜東飯能間のまま。
{{駅名標/西日本|name=玄武洞|ruby=げんぶどう|roma=Gembudō|back=とよおか|back2=Toyooka|next=きのさきおんせん|next2=Kinosakionsen|back-link=#豊岡駅の噂|next-link=#城崎温泉駅の噂|color=#878DDC}}
#やたらと坂が多い気がする。
所在地:豊岡市
#所在を伝えるのに西武池袋線、駄目なら[[国道16号]]を用いる。
#最近になって、渡し舟が復活して、玄武洞駅から玄武洞へ行けるようになった
#*[[国道299号|国道299]]と[[関東の国道#国道407号|407]]と[[国道463号|463号]]の終点。
#駅の北には、欠陥工事で工事中断されたままの造りかけのホテルがある。
#*実は299号は入間を起点にして[[長野/諏訪#茅野市の噂|茅野]]までつながっている。
#*開き直って欠陥建築博物館にしようとしたら、横やりで出来なくなった。
#**299号線はなぜ入間が終点なのか不思議だ。起点は茅野である。
#ここの駅は無人駅だけど券売機がある。しかしなんか食券と同じタイプので。ほいで切符の後ろが白い(自動改札には通れない)
#*463号バイパスは所沢で途切れてそこから2車線。でも交通量はかなり多い。どこから来ているんだ?
#*近くに自動改札の駅がないので、遠出するとき以外は困らない。
#*入間基地がある所といえば通じる事も多い。
#電化駅なのに電車がほとんど来ない。福知山発の電車は大抵が豊岡止まりで、以北はディーゼルカーで運行されてるから。
#**地元の小中学校にも自衛官の子弟が多い。
#*更に、2012年ダイヤ改正より、一部の普通列車が素通りすることに。[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]恐るべし・・・
#*[[関東]]の人なら所沢の隣でも通じる。
*路線 - 山陰本線
#**[[千葉]]人に言ったら'''所沢を知らなかった'''・・・。
 
#*[[東京]]人に秩父のほうと言ったら通じる事もある。
===城崎温泉駅の噂===
#*[[西武ドーム]]の近くと言ったほうが通じるかな。
{{駅名標/西日本|name=城崎温泉|ruby=きのさきおんせん|roma=Kinosakionsen|back=げんぶどう|back2=Gembudō|next=たけの|next2=Takeno|back-link=#玄武洞駅の噂|color=#878DDC}}
#市内循環バスの名前は「てぃーろーど(Tea Road)」
所在地:豊岡市城崎
#*一日4本?走っているのを見たことがない。
#元「城崎駅」。
#仏子(ぶし)は難読駅名らしいのだが、地元民は気付いていない。
#*元々は兵庫県城崎郡城崎町の駅。豊岡市との合併を機に「城崎温泉駅」に。
#*その為か「ぶし駅」・「ぶしニュータウン」などとひらがなで表記されることが多い。しかもなんとなく間抜け。
#ここから先は非電化で、「はまかぜ」以外電車からディーゼルカーに乗り換え。
#**知らない人は、漢字表記が武士だと思ってしまう。
#*城崎温泉駅から竹野方面へちょっと歩いた踏切横のトンネル手前まで架線が続いています。
#宮寺に住んでいる人は最寄り駅が解らないはず。
#**城崎温泉行きの下り普通電車はほとんどが豊岡止まりになりました…。
#*入間市、武蔵藤沢、箱根ヶ崎いずれも車じゃないと行けない。
#***観光時間帯は城崎温泉で乗り換え、それ以外は特急でも豊岡で乗り換え
#入間郵便局が無集配局になり、土日や夜間の時間外窓口がなくなります。狭山郵便局が入間市内も集配するらしいが、どれくらいの入間市民がこのことを知っているのだろうか?
#駅前に足湯と飲泉がある。
#入間市なのに「狭山ヶ丘高等学校」がある。
#接近メロディは「いい湯だな」。ただし 冬は「渚にまつわるエトセトラ」のメロディが流れる。
#*ここの校長は『あらすじで読む日本の名著』というベストセラーを執筆した。
#敦賀、東舞鶴と並んで223系の運用北限駅。
#*「狭山小学校」もあるよ。
#*緯度は敦賀>城崎温泉>東舞鶴の順。
#*狭山市にある「入間小学校」は廃校しちゃったね。お隣は「入間」と残っている物を悉く排除して完全な狭山になりたいのかしら。
*路線 - 山陰本線
#西武池袋線内で関係者らしき人達が「入間は医療過疎地だから…」と言うのを聞いてしまった。
 
#入間人間って名前のライトノベル作家がいるらしいが、当市とは何の関係もない。
===竹野駅の噂===
#*岐阜出身。
所在地:豊岡市竹野町草飼字金藤
#吾妻ひでお著「失踪日記」で語られている、著者が失踪した後に訪れたのは入間市駅周辺である。
#非電化区間へ。城崎温泉駅から一駅離れただけでなんという寂れ方。
#入間IC近くに三井アウトレットパークができて以来、良くも悪くも有名になっていると思う。ラジオではほぼ毎日「入間IC」や「入間市宮寺」という言葉を聞く。
#一応、北前船も寄港していた豊岡の海の玄関。はまかぜも停まる。
#入間市駅前の通りの名前が「アポポ通り」と間の抜けた名前。
#ここから浜坂まで、国鉄民営化で優等列車が消え続けた個所へ。
#入間市で初めて駅前に1円パチンコ屋が出来る。
#*豊岡と鳥取を結ぶバスさえ整備されていない件。
#渋谷駅直通電車(1時間に2本)で渋谷への恐怖感は薄れた(?)
#*エーデル北近畿などを引き継いだ快速列車は、想定通り(?)に間もなく廃止。
#稀に[[ミャンマー|ビルマ]]と間違えられる事がある。
#内陸の城崎に対して海がここの見所だが、駅前から海が見えない。
#*大昔「オレ達ひょうきん族」つう番組で「入間の竪琴」なるコントをやってた。内容は忘れたけど・・
*路線 - 山陰本線
#入間市民会館はかつてドリフの「8時だよ!全員集合!」の収録地の一つだった。
 
#*「8時9分過ぎだよ!」で有名な停電騒ぎの現場も入間市民会館。入場を断られてブチ切れた輩が電線だか何かを引き抜いたという噂がある。
===香住駅の噂===
#宮寺(それも二本木の境目のあたり)には、[[埼玉]]で一番古い[[キリスト教#教会の噂|教会]]があるが、もしかすると埼玉で一番'''小さい'''教会かもしれない。
{{駅名標/西日本|name=香住|ruby=かすみ|roma=Kasumi|back=しばやま|back2=Shibayama|next=よろい|next2=Yoroi}}
#*キリスト教の教会なのに地名に「寺」が入るのはどうだろうか?
所在地:美方郡香美町香住区七日市字クゴ
#「[[週刊少年ジャンプファン/作品別#暗殺教室ファン|暗殺教室]]」の松井先生と「[[週刊少年ジャンプファン/作品別#斉木楠雄のΨ難ファン|斉木楠雄のΨ難]]」の麻生先生の出身地。「入間市最終決戦」というサブタイトルのコラボ作品が出て、さらに作中の「いるまんじゅう」が現実のものに。
#一部はまかぜの終着駅。漁の町の中心だが、両隣と違って日本海はみえない。
#香住止まりに短縮された普通列車が、余部鉄橋の架け替えで浜坂行きに戻るかと思ったが、そんなことはなかった。
#寝台特急「出雲」4号はここから立席特急券で乗れた。朝の鳥取直行便だった。
#カニの漁獲基地だけに、シーズンでなくても、カニがいっぱい。それでも、かにカニはまかぜでは城崎にかなわない観光階級。
#発表10年以上も経ってから、[[Keyファン#Airファン|Air]]の聖地巡礼客を狙う香住だが、鉄道の鉄橋は[[宮津市]]の由良川橋梁となった。
#*鉄道線は和歌山県御坊市の紀州鉄道だった。
*路線 - 山陰本線
 
===餘部駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=餘部|ruby=あまるべ|roma=Amarube|back=よろい|back2=Yoroi|next=くたに|next2=Kutani|color=#B2D33E}}
所在地:美方郡香美町香住区余部字ナワテ
#鉄橋が有名な兵庫県第一の鉄道スポットだが、チャクウィキに2017年まで記事はなかった!
#架け替えられた後も鉄橋は一部残っており、ふもとには土産屋もある。
#*旧い軌道上を歩いて、鉄橋は今や「空の駅」に。
#駅名は「余部」ではなく、「餘部」。難しく書かないと、[[姫新線]]の余部(よべ)駅になってしまう。
#*一方で所在地と鉄橋の名前は余部
#暴風で鉄橋から列車が転覆してから橋架け替えまで20年以上かかったのは、鉄道当局の歴史趣味のため。
#*というより、この区間がまるで重視されていなかったため。
#隣の鎧駅や久谷駅と異なり、すべての普通列車が停車する。地元客でなく、鉄道ファンを当て込んだ措置。
#*嘘。鎧駅も久谷駅も[[秘境駅]]として鉄道ファンには人気だぞ。
#**そこまでの鉄ヲタはお呼ばれじゃないから。
#地元の人よりも乗客のほうが周辺地理に詳しいのが当たり前。
#鉄橋は丈夫になっても、それに見合う立派な列車はやってこなくなった。単行列車とはまかぜ号のみ。
#*豪華寝台の瑞風、下り便のみ見参
*路線 - 山陰本線
 
===浜坂駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=浜坂|ruby=はまさか|roma=Hamasaka|back=くたに|back2=Kutani|next=もろよせ|next2=Moroyose|color=#B2D33E}}
所在地:美方郡新温泉町浜坂字東岡
#国鉄民営化で最も損をした主要駅の一つ。
#寝台特急も北近畿も来なくなり、はまかぜ2往復だけが残った。大合併で町名まで失った。
#*鳥取への普通便だけは良くなったが・・・
#ここだけ新温泉というより旧温泉。
#湯村温泉への玄関だが、温泉への直行便と八鹿駅や鳥取駅発の便に押されるばかり。
#2010年代からの話題となる山陰海岸ジオパーク館からも遠い。
*路線 - 山陰本線
 
==播但線==
===生野駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=生野|ruby=いくの|roma=Ikuno|back=はせ|back2=Hase|next=にい|next2=Nii|color=#A52F5D}}
所在地:[[朝来市]]生野町口銀谷字中筋
#生野銀山への玄関口。生野へ行くの。
#東口しかなかった頃は、バス停までに踏切を越えないといけなかった。
#西口ができたのも、はまかぜが停まるようになったのも、その生野鉱山が閉鎖されてから。
#利用者数が特急停車駅なのに異様に少ない件。1日250人程度。
#*特急停車と地域の中心だったことを考慮すると、北海道の石北本線の同名駅・生野駅レベル。
#上り列車と下り列車の停車方向が通常とは逆。
#「大江山生野の道の・・・天橋立」の百人一首の生野はここではない。
#*京からの道と違うしね。
#銀の馬車道の目的地となった銀山。播但線はこの産業道路の歴史的使命を終わらせた。
#*しかし、播但線そのものが銀の馬車道だったかのような宣伝戦略。
 
*路線 - 播但線
 
===新井駅の噂===
所在地:朝来市新井字中川原
#大合併前の朝来町の玄関口。特急は停まらない。
#*まったく隣の養父駅ときたら・・・
#**朝来駅と来たら、[[紀勢本線]]にあるのだから。あっそ。
#生野駅からの列車は下り坂なので早い。一方、ここから生野駅へは上り坂なので遅い。
#「にい」駅。同名の「あらい」駅は妙高に。
#*新居(にい)駅だと、[[三重の交通#伊賀鉄道|伊賀鉄道]]に。
#近くの神子畑鋳鉄橋は鉄道橋でなく、産業道路の一部。
 
*路線 - 播但線
 
===竹田駅の噂===
{{駅名標/西日本|name=竹田|ruby=たけだ|roma=Takeda|back=あおくら|back2=Aokura|next=わだやま |next2=Wadayama|color=#A52F5D}}
所在地:[[朝来市]]和田山町竹田字中町
#天空の城として有名になった[[兵庫の城#竹田城|竹田城]]跡への登山口が駅のすぐ傍に。
#*しかし、そこへの出口はないので、大回りを強いられるのだ。
#竹田城に始まる天空の城ブームにJRは関与していなかったと思われる。
#はまかぜ号が停車するように。急行但馬から久々の優等列車停車。
#*観光客の利用に合わせて停車。
#臨時快速「天空の城竹田城跡」号。姫路からでなく城崎温泉から出て寺前行き。
#*跡の字は必要なのか?
#**城主は武田信玄でも山名氏でもなく、播磨宿命のライバル赤松氏など。
#こうのとり号は福知山線で丹波竹田駅を通過するが、そこを竹田城と間違う人がいる。
#*京都府には近鉄と京都地下鉄にも竹田駅があるので、外国人がそこへ行く。
#駅前は案外整備されているが、平成の大合併前に竹田町はなかった。
 
*路線 - 播但線
==京都丹後鉄道==
===コウノトリの郷駅の噂===
所在地:豊岡市日撫
#特別天然記念物を飼育するコウノトリの郷公園の人気上昇にあやかって、但馬三江駅から改称。
#*したのはいいが、30分近く離れているとはどういう訳ですか。
#*改称前は唯一「但馬」の旧国名を冠する駅であった。
#駅付属の売店は第2と第4の土日に3時間しか開かない。
#京都丹後鉄道および北近畿タンゴ鉄道にとって、兵庫県にある唯一の単独駅。
#豊岡駅から大回りしているので、豊岡市街地の北側が意外に近い。
#久美浜で快速になった特急列車が快速列車になり、この駅だけ飛ばして城崎まで行き来していた。
 
*路線 - [[京都丹後鉄道]]宮津線
{{兵庫の駅}}
[[Category:兵庫の駅|*たしま]]

2018年6月10日 (日) 03:53時点における版

テンプレート:お願い/日本の駅

山陰本線

和田山駅の噂

和田山
わだやま Wadayama
やなせ
Yanase
やぶ
Yabuō
和田山
わだやま Wadayama
たけだ
Takeda

所在地:朝来市和田山町東谷字藤原

  1. 大合併で市役所のある中心駅になる前から交通では播但線との分岐点。本当に中心部。
    • 市名は特急も止まらなかった町に譲ったけどね。
  2. 城崎からここまでは、こうのとり、きのさき、はまかぜの3特急が運転される贅沢な区間。併結もされない。
    • 播但線が電化路線だったら、きっと併結運転されていただろう。2列車が同時刻に大阪を発車して和田山で併結する芸当にファンが群がる。
  3. 大阪から福知山線経由でも播但線経由でも運賃同じ設定。所要時間は福知山線が短い。
    • 姫路駅ではまかぜが結構待つから、山陽本線経由でもそうなる。
  4. 播但線となるべくホーム上乗り換えできる配慮。
  5. 県境部分だけど、山陰本線で和田山発の普通列車はない。
  6. レンガ機関庫跡が鉄道遺産に。
  7. ここから兵庫県庁への高速バスはなぜか4往復なので、はまかぜは3往復でも対抗できている。
  8. 実質ローカル線の駅なのに、豊岡にもない食い物屋が2010年代までホームに存在した。

養父駅の噂

所在地:養父市堀畑字石郡

  1. 養父町の中心から合併で養父市の駅となったが、市役所は養父に置かれなかった・・・。
  2. それを知ってか、隣駅と異なり特急が停まることはない。ヤブ代表の無人駅。
    • 急行但馬は停まったが。
  3. 養父神社まで線路沿いでも遥か遠く。道の駅も遠く。
  4. 養父市の中でもかなり端っこにある。
  • 路線 - 山陰本線

八鹿駅の噂

所在地:養父市八鹿町八鹿字大森

  1. 八鹿町の頃から付近の結節点。JRになってから、特急が全て停車するようになった。
  2. 市町村合併で養父駅を差し置いて養父市の中心に。
    • 市名論議でこのズレに言及した議員はいなかったのだろうか。
  3. 鉢伏高原や氷ノ山への玄関駅。バスの時間が合えば、湯村温泉や出石へも結構早道できる。
  4. 駅舎がより古い養父駅を差し置いて、駅舎を近代化遺産にしようとする動きも。
  5. 全但バスの本社はここの駅前。
  • 路線 - 山陰本線

江原駅の噂

所在地:日高町日置字矢組

  1. 神鍋高原への玄関駅で、八鹿と同じく特急全停車に。
  2. 「えばら」でも「カンウォン」でもない。韓国人が焼く焼き肉が名物という訳でもない。
    • しかし、朝鮮からのアメノヒボコ神が住んだ出石へのバスはある。
      • エバラ(荏原)焼き肉のたれは朝鮮風から始まったが、在日企業ではない。
  3. 但馬国府や国分寺関連の博物館へは、国府駅でなくこの駅で降りる。
  • 路線 - 山陰本線

国府駅の噂

所在地:豊岡市日高町上石字高屋

  1. 旧国名のないJRの国府駅は意外にもここだけ。
  2. 古代に但馬国府が置かれたからこの名だが、但馬の国府と国分寺の博物館は江原駅へ。
  3. 駅の辺りにも国府は置かれたから、駅名そのものが歴史研究によって嘘になった訳ではない。
    • 最後に国府が置かれた場所。
  • 路線 - 山陰本線

豊岡駅の噂

豊岡
とよおか Toyooka
こくふ
Kokufu
げんぶどう
Gembudoō

所在地:豊岡市

  1. 山陰本線の京都口の電化区間の終点は豊岡駅ではなく2駅先の城崎温泉駅。
  2. ホームが長すぎやしないか?特急でもあんなに長大編成のは来ないだろうに。
    • 普通電車は2両なんで、そのギャップは凄い。
      • 北近畿タンゴ鉄道は1両だからもっとすごい。
    • 以前、寝台特急出雲が停車していたから。また、国鉄時代は、多数の長編成の特急が走っていた。
  3. 駅前ロータリーのバス停は、何故か出石行しか出ない。他の路線は駅向かいのアイティ前のバス停から。
    • 新駅舎が出来てやっと全バスが止まるように。
      • でも全但バスのバス停が「豊岡駅」「豊岡駅前」と連続するようになってややこしい。市バスは「豊岡駅」と「アイティー前」だからまだいいけど。
  4. 昔の機関区の施設を今もそのまま使っている。
  5. 新駅舎が開業して、アイティに直接入れるようになった。

玄武洞駅の噂

玄武洞
げんぶどう Gembudō
とよおか
Toyooka
きのさきおんせん
Kinosakionsen

所在地:豊岡市

  1. 最近になって、渡し舟が復活して、玄武洞駅から玄武洞へ行けるようになった
  2. 駅の北には、欠陥工事で工事中断されたままの造りかけのホテルがある。
    • 開き直って欠陥建築博物館にしようとしたら、横やりで出来なくなった。
  3. ここの駅は無人駅だけど券売機がある。しかしなんか食券と同じタイプので。ほいで切符の後ろが白い(自動改札には通れない)
    • 近くに自動改札の駅がないので、遠出するとき以外は困らない。
  4. 電化駅なのに電車がほとんど来ない。福知山発の電車は大抵が豊岡止まりで、以北はディーゼルカーで運行されてるから。
    • 更に、2012年ダイヤ改正より、一部の普通列車が素通りすることに。JR西日本恐るべし・・・
  • 路線 - 山陰本線

城崎温泉駅の噂

城崎温泉
きのさきおんせん Kinosakionsen
げんぶどう
Gembudō
たけの
Takeno

所在地:豊岡市城崎

  1. 元「城崎駅」。
    • 元々は兵庫県城崎郡城崎町の駅。豊岡市との合併を機に「城崎温泉駅」に。
  2. ここから先は非電化で、「はまかぜ」以外電車からディーゼルカーに乗り換え。
    • 城崎温泉駅から竹野方面へちょっと歩いた踏切横のトンネル手前まで架線が続いています。
      • 城崎温泉行きの下り普通電車はほとんどが豊岡止まりになりました…。
        • 観光時間帯は城崎温泉で乗り換え、それ以外は特急でも豊岡で乗り換え
  3. 駅前に足湯と飲泉がある。
  4. 接近メロディは「いい湯だな」。ただし 冬は「渚にまつわるエトセトラ」のメロディが流れる。
  5. 敦賀、東舞鶴と並んで223系の運用北限駅。
    • 緯度は敦賀>城崎温泉>東舞鶴の順。
  • 路線 - 山陰本線

竹野駅の噂

所在地:豊岡市竹野町草飼字金藤

  1. 非電化区間へ。城崎温泉駅から一駅離れただけでなんという寂れ方。
  2. 一応、北前船も寄港していた豊岡の海の玄関。はまかぜも停まる。
  3. ここから浜坂まで、国鉄民営化で優等列車が消え続けた個所へ。
    • 豊岡と鳥取を結ぶバスさえ整備されていない件。
    • エーデル北近畿などを引き継いだ快速列車は、想定通り(?)に間もなく廃止。
  4. 内陸の城崎に対して海がここの見所だが、駅前から海が見えない。
  • 路線 - 山陰本線

香住駅の噂

香住
かすみ Kasumi
しばやま
Shibayama
よろい
Yoroi

所在地:美方郡香美町香住区七日市字クゴ

  1. 一部はまかぜの終着駅。漁の町の中心だが、両隣と違って日本海はみえない。
  2. 香住止まりに短縮された普通列車が、余部鉄橋の架け替えで浜坂行きに戻るかと思ったが、そんなことはなかった。
  3. 寝台特急「出雲」4号はここから立席特急券で乗れた。朝の鳥取直行便だった。
  4. カニの漁獲基地だけに、シーズンでなくても、カニがいっぱい。それでも、かにカニはまかぜでは城崎にかなわない観光階級。
  5. 発表10年以上も経ってから、Airの聖地巡礼客を狙う香住だが、鉄道の鉄橋は宮津市の由良川橋梁となった。
    • 鉄道線は和歌山県御坊市の紀州鉄道だった。
  • 路線 - 山陰本線

餘部駅の噂

餘部
あまるべ Amarube
よろい
Yoroi
くたに
Kutani

所在地:美方郡香美町香住区余部字ナワテ

  1. 鉄橋が有名な兵庫県第一の鉄道スポットだが、チャクウィキに2017年まで記事はなかった!
  2. 架け替えられた後も鉄橋は一部残っており、ふもとには土産屋もある。
    • 旧い軌道上を歩いて、鉄橋は今や「空の駅」に。
  3. 駅名は「余部」ではなく、「餘部」。難しく書かないと、姫新線の余部(よべ)駅になってしまう。
    • 一方で所在地と鉄橋の名前は余部
  4. 暴風で鉄橋から列車が転覆してから橋架け替えまで20年以上かかったのは、鉄道当局の歴史趣味のため。
    • というより、この区間がまるで重視されていなかったため。
  5. 隣の鎧駅や久谷駅と異なり、すべての普通列車が停車する。地元客でなく、鉄道ファンを当て込んだ措置。
    • 嘘。鎧駅も久谷駅も秘境駅として鉄道ファンには人気だぞ。
      • そこまでの鉄ヲタはお呼ばれじゃないから。
  6. 地元の人よりも乗客のほうが周辺地理に詳しいのが当たり前。
  7. 鉄橋は丈夫になっても、それに見合う立派な列車はやってこなくなった。単行列車とはまかぜ号のみ。
    • 豪華寝台の瑞風、下り便のみ見参
  • 路線 - 山陰本線

浜坂駅の噂

浜坂
はまさか Hamasaka
くたに
Kutani
もろよせ
Moroyose

所在地:美方郡新温泉町浜坂字東岡

  1. 国鉄民営化で最も損をした主要駅の一つ。
  2. 寝台特急も北近畿も来なくなり、はまかぜ2往復だけが残った。大合併で町名まで失った。
    • 鳥取への普通便だけは良くなったが・・・
  3. ここだけ新温泉というより旧温泉。
  4. 湯村温泉への玄関だが、温泉への直行便と八鹿駅や鳥取駅発の便に押されるばかり。
  5. 2010年代からの話題となる山陰海岸ジオパーク館からも遠い。
  • 路線 - 山陰本線

播但線

生野駅の噂

生野
いくの Ikuno
はせ
Hase
にい
Nii

所在地:朝来市生野町口銀谷字中筋

  1. 生野銀山への玄関口。生野へ行くの。
  2. 東口しかなかった頃は、バス停までに踏切を越えないといけなかった。
  3. 西口ができたのも、はまかぜが停まるようになったのも、その生野鉱山が閉鎖されてから。
  4. 利用者数が特急停車駅なのに異様に少ない件。1日250人程度。
    • 特急停車と地域の中心だったことを考慮すると、北海道の石北本線の同名駅・生野駅レベル。
  5. 上り列車と下り列車の停車方向が通常とは逆。
  6. 「大江山生野の道の・・・天橋立」の百人一首の生野はここではない。
    • 京からの道と違うしね。
  7. 銀の馬車道の目的地となった銀山。播但線はこの産業道路の歴史的使命を終わらせた。
    • しかし、播但線そのものが銀の馬車道だったかのような宣伝戦略。
  • 路線 - 播但線

新井駅の噂

所在地:朝来市新井字中川原

  1. 大合併前の朝来町の玄関口。特急は停まらない。
    • まったく隣の養父駅ときたら・・・
      • 朝来駅と来たら、紀勢本線にあるのだから。あっそ。
  2. 生野駅からの列車は下り坂なので早い。一方、ここから生野駅へは上り坂なので遅い。
  3. 「にい」駅。同名の「あらい」駅は妙高に。
  4. 近くの神子畑鋳鉄橋は鉄道橋でなく、産業道路の一部。
  • 路線 - 播但線

竹田駅の噂

竹田
たけだ Takeda
あおくら
Aokura
わだやま
Wadayama

所在地:朝来市和田山町竹田字中町

  1. 天空の城として有名になった竹田城跡への登山口が駅のすぐ傍に。
    • しかし、そこへの出口はないので、大回りを強いられるのだ。
  2. 竹田城に始まる天空の城ブームにJRは関与していなかったと思われる。
  3. はまかぜ号が停車するように。急行但馬から久々の優等列車停車。
    • 観光客の利用に合わせて停車。
  4. 臨時快速「天空の城竹田城跡」号。姫路からでなく城崎温泉から出て寺前行き。
    • 跡の字は必要なのか?
      • 城主は武田信玄でも山名氏でもなく、播磨宿命のライバル赤松氏など。
  5. こうのとり号は福知山線で丹波竹田駅を通過するが、そこを竹田城と間違う人がいる。
    • 京都府には近鉄と京都地下鉄にも竹田駅があるので、外国人がそこへ行く。
  6. 駅前は案外整備されているが、平成の大合併前に竹田町はなかった。
  • 路線 - 播但線

京都丹後鉄道

コウノトリの郷駅の噂

所在地:豊岡市日撫

  1. 特別天然記念物を飼育するコウノトリの郷公園の人気上昇にあやかって、但馬三江駅から改称。
    • したのはいいが、30分近く離れているとはどういう訳ですか。
    • 改称前は唯一「但馬」の旧国名を冠する駅であった。
  2. 駅付属の売店は第2と第4の土日に3時間しか開かない。
  3. 京都丹後鉄道および北近畿タンゴ鉄道にとって、兵庫県にある唯一の単独駅。
  4. 豊岡駅から大回りしているので、豊岡市街地の北側が意外に近い。
  5. 久美浜で快速になった特急列車が快速列車になり、この駅だけ飛ばして城崎まで行き来していた。
兵庫の駅
神戸市東灘区・灘区/中央区・兵庫区/長田区・北区/須磨区・西区/垂水区
阪神尼崎市西宮市宝塚市・川西市・猪名川町| 三田市・丹波
播磨東播磨明石市姫路市 | 但馬 | 偽モノ