ページ「韓国」と「首都圏中央連絡自動車道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>りんご3号
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==地方の噂==
==圏央道の噂==
[[京畿]] [[江陵]] [[忠清]] [[慶尚]] [[全羅]] [[済州]]
[[画像:EbinaJCT.jpg|240px|right|thumb|鋭意製作中(海老名JCT)]]
[[画像:EbinaJCT2.JPG|240px|right|thumb|完成後(海老名JCT)]]
#'''首都圏をぐるりと一周'''。
#*・・・させたいらしい。
#*西半分はともかく、東半分はどう見ても'''首都圏じゃないだろ'''と突っ込みたくなる区間だらけ。
#**特に千b(略
#**まったくもって千b(略
#**本当にt(略 葉
#**南関東メガループってとこかな。相模+八高+両毛+水戸+成田+東金+内房線みたいに...
#**心配すんな、首都圏とは関東+山梨の8県を指す。
#**千bを馬鹿にするな!南房総が潤うんだ!(多分)
#***というか地図を見るとだいぶ東側に出っ張ってる気がするんだけど...
#*西側もIC予定地が「どこなんだここは」っていう場所だらけ。市の中心地から離れるにも程がある。
#**例:坂戸のはずれにある坂戸IC(市街地最寄は関越道鶴ヶ島)
#**ICってそんなもんでしょ。
#**高尾山ICとかそもそも近くに市街地らしい市街地がない(団地と病院ぐらいだろ)
#***高尾山があるだろ(すっとぼけ)
#**相模原愛川ICや圏央厚木ICは市街地からは遠いが{{国道|関東|129}}に直接接続しているのでまだマシ。圏央厚木ICからは[[国道246号]]も近いので利用価値はある。
#*「圏央道」よりも「圏外道(首都圏'''外環'''連絡自動車道)」にするべきだと思うのは自分だけ?
#*同じく環状道路である[[国道16号]]と接続している場所がある。
#開通したのは'''ごく一部'''
#*関越→八王子とつくばJCTから東へ約2キロあたりか
#**八王子までつながってませんけどw(2007年3月現在)
#***あ←{{極小|てっきり八王子までつながっていると思って書いたバカより}}
#****2007年6月にとうとうあきる野IC~八王子JCTが開通!
#**つくばJCTからはもちょっとだけ延びた。
#***イナシキってどこ?
#**館山道、アクアラインの木更津JCTからも茂原方面へちょこっと伸びた
#*元からある路線につながる形で、途切れ途切れに開通している。
#*実は千葉東金道路の東金IC~松尾横芝IC間も圏央道の一部
#**その区間では案内はどっちの名前が使われているの?
#**松尾横芝からアクララインまで繋がったのを機に正式に圏央道に編入
#*2010年春の時点で約3分の1が開通済み。
#*2013年春は開通ラッシュ
#**これで浮島~木更津~東金~横芝がつながる
#***横浜や川崎から外房がものすごく近くなった
#*2014年6月に高尾山~相模原愛川が開通し東名道と中央道がつながる。さらに2014年度中に桶川北本~白岡菖蒲が繋がり関越道と東北道もつながるようで。
#*別に地方から見ればどうのこうのというつもりはないんですが、今(2014年春)現在どこからどこまでがどうつながってるんですかね……(?)関東民じゃないんで地名を見てもピンと来ない……
#*八王子までつながっていなかった頃は、関越道の支線状態だった。
#**どこもそんな感じ。寒川北、海老名・相模原愛川、高尾山、青梅・あきる野、川島・桶川北本、白岡菖蒲、境古河、つくば中央、稲敷・神崎と、先が繋がるまでは放射路線の支線・追加IC扱い
#*なんで外環からつくらなかった? 圏央道の方が大がかりで都心から離れてるのに。
#**トラックを都心に入れない為じゃない?鉄道で言えば[[武蔵野線]]みたいなもの。
#多摩地方で騒動が起きたりする。
#*「[[高尾山]]ぶち抜くな!」と自然保護団体がうるさかった。
#**なぜかケーブルカーには文句がつかない。
#***目を付けられた者負け。
#****まあ開通に漕ぎ着けたけど。
#***[[自動車専用道路#浅川トンネル|国道20号バイパスのトンネル]]もあるが文句はつかない。ちなみに高尾山ICとこのトンネルを同時利用すると拓殖大の辺りに出られるので、場合によっては中央道経由よりも早く八王子市街に辿り着ける。
#****トンネルを過ぎた交差点を逆方向に曲がれば比較的空いている橋本への抜け道。圏央道から使うメリットはないが。
#**今更しょうがないけど、あきる野インターからもう少し東側を通れば、高尾山をぶち抜かないどころか、八王子バイパスにつながって、むしろコストも抑えることができたのではないだろうか。
#***ちなみに新滝山街道の全線開通により、関越道方面から八王子市街方面に行くのにあきる野ICで降りると便利に。
#**っていうかー無理矢理鷹の巣を計画路線エリアに移動させ・・・
#**薬王院の真下をぶち抜くのはいただけない。せめてトンネル入口に鳥居を作ってくれ。
#*正月には寒川神社を擁する寒川北から薬王院を擁する高尾山へひとっ飛びなんて・・・しないか。
#通称「圏央道」。正式名称はココ見るまで知りませんでした。
#*世紀末覇者・圏央・・・と言ってみる。
#*ありゃ、リダイレクトが張れてない・・・というコトで貼ってみました。
#**お手数かけます。
#*首都「圏」中「央」連絡自動車「道」それぞれの単語のお尻をつないで圏央道
#**それでは「連絡」の立場は?
#***連絡してないので問題なし。繋がってからモノを言ってください。
#*案内板の英語標記は「KENO」外国人にはわかるまい。
#**毛の道。
#***今は「KEN-O EXPWY」という表記になってるはず
#****嫌悪の道。
#八王子以南の神奈川県内は、海沿いの新湘南バイパスまでずっと相模川沿いのルートになる予定。
#*相模川沿いから市の中心地に行く時間を考えると、16号や129号を通ってもあまり変わらない箇所もある(そもそも相模川沿いから中心地までの渋滞が半端ではない)
#**接続の道路は改善中の模様。
#*[[茅ヶ崎市|茅ヶ崎]]も走るんだ…
#**だから新湘南は中日本の管轄なんだ
#**なんと2012年度に寒川まで開通。
#*この区間は地味に急なS字カーブが多くて走ってて怖い。考えてみればこんな市街地ギチギチの場所によく通したもんだ。
#'''結局、全面開通するのはいつのなるやら・・・、100年後?200年後?<br>サク●ダファ●リアじゃあるまいし。'''
#*「10年後に全線開通」が目標らしい・・・でも、とある場所をなんとかしないと…。
#**城山町葉山島地区の残土問題は有名。(現在はほぼ解決されたみたいですが)
#***橋にする予定だったけど、残土取り除くのが面倒でトンネル化。[[画像:Ogurasan-Tunnel.jpg|240px|right|thumb|下って上るトンネル]]
#***城山以前に成田と松尾横芝の間はまだ具体的な計画すら決まっていない・・・。
#****東金IC~茂原市内区間もね…
#*****東金~茂原はともかく大栄JCT~松尾横芝は必要ないと思う・・・・成田~松尾横芝は県道成田松尾線(はにわ道)で十分
#****その区間の成田側起点である大栄JCTのつくりかけ感が半端ないのだが、あれ大栄JCT~松尾横芝ICが開通するまで放置されるのだろうか…
#**残る区間は新湘南-横横と東関道-東金道以外は2012年度までに全通予定・・・、らしいが延期されるらしい。
#***結局、桶川北本~菖蒲白岡と五霞~つくば中央は開通が2年以上延期されることに。
#****2015年10月 桶川北本~菖蒲白岡間開通。あと残ってるのは?
#****東北~常磐がさらに延期され2017年度、残りはいつになるか分からない
#*****境古河〜つくば中央は2016年度開通な。
#*考えてみたら、[[東京外環自動車道|外環道]]の全線開通はこっちよりも遅れる気がする・・・
#**外環は東京オリンピックに合わせ2020年までに完成の予定。圏央道は成田付近が未定だからまだ分からんぞ。
#[[鎌倉市]]を通る唯一の高速道路らしい。(少しだけ)
#こいつと[[新湘南バイパス・西湘バイパス#西湘バイパスの噂|西湘バイパス]]で新湘南バイパスの名が消されるんだろうな…
#*なにせ茅ケ崎まで西湘を伸ばすんだから…
#神奈川県内は新湘南と[[横浜横須賀道路]]の釜利谷-湾岸しか出来てない。
#*2010年2月、海老名JCT~海老名が開通。
#**酷かった。何せ河原地区。
#***勝手に人の土地耕してその分を自分の買収地に無理矢理認めさせたり、人の借地を所有権主張してあげくに役所を地べたに土下座させたり、鎌振り回して暴れたり、まるまる半日口角泡飛ばして(マジで言葉通りになるとは)延々と怒鳴り捲ったり・・・・
#*茅ヶ崎JCTに料金所を作ってしまったあたり、釜利谷-藤沢はほぼ作る気ゼロ。
#**ついに本格的に工事が始まった
#国道468号線であることは誰も知らない。
#東側区間は外環道の整備が進むのでそれほどでもないが、西側区間は外環建設が絶望的なためものすごい勢いで工事してる。首都高中央環状線西側が続々開通するのもそのため。建設目的は中核都市の広域連携からいつの間にか首都圏の交通是正が大きくクローズアップされるようになった。
#*ちなみに埼玉と山梨を結ぶ雁坂トンネルは、圏央道によって関越道~中央道が結ばれたことから交通量が減少した。
#*ぶっちゃけ、東側区間は[[成田国際空港|成田]]アクセス以外建設意義が感じられん…。
#*[[青梅市|青梅]]なんて東京都の奥の方だと思っていたら、圏央道ですぐだった…(by最寄りICが関越道上の人)
#**でも青梅ICはかなり市街地から離れてるんだよなぁ。半分埼玉だし。
#*中央道へ行くのがすごい楽になった。おかげで東名を使わなくなった(by名古屋に行くことがある北本市民)
#*いちおう東名と外環の接続部では一生懸命重機が動いてはいる。ここより南に関してはもはや川崎市しだいと言うところ。
#施設の名前は多くが市町村名からついているが時間が経ちすぎてその市がなくなってしまったものもある。新市名に変更されるのかどうかは知らない。
#桶川JCTを桶川北本ICと名称を変更。役人さ~ん、ICとJCTの違い分かってます?(笑)
#*上尾道路自動車専用部が開通したら桶川JCTに改称されるみたい。
#*もともと自動車専用道路の上尾道路とつなげる予定で作ったんだから桶川JCTで合ってるだろ。上尾道路の開通の見込みが立たないから暫くの間ICにしただけで。
#**ちなみに秋田道横手インターは自専道同士をつなぐにもかかわらずICだったり、違いはないようなものである。
#**逆にICからJCTに変更された場所が、鹿児島にある([[東九州自動車道]]鹿屋串良JCT)。自専道同士を繋ぐが、どちらも無料区間であるという違いはある。
#*今世紀中に改称される見込みはほぼゼロである。
#*桶川市内のもう1つのIC、桶川IC(仮)は桶川加納ICに。
#**「桶川市加納」に桶川加納ICがあるので、なんだか[[存在しない地名|桶川北本ICが「桶川市北本」ってとこにあるみたい]]。
#**他のICなどとの兼ね合いを考えると桶川加納が桶川とは別に加納という自治体があると考えそう。
#***実際に昭和の大合併前までは加納村だった。もっともICの場所は旧桶川町との境ではないけど・・・
#*それでも、インター番号が[60]であったり、標識が継ぎ足せるようにするなど、JCT化した際の準備はされている。
#現状では八王子JCT([[中央自動車道|中央道]])~鶴ヶ島JCT([[関越自動車道|関越道]])~川島IC間の[[東京|東京都]](23区外)・[[埼玉|埼玉県]]区間、つくばJCT([[常磐自動車道|常磐道]])~稲敷IC間の茨城県区間と木更津東IC~木更津JCT([[東日本高速道路#館山自動車道|館山道]]・東京湾アクアライン連絡道)間の千葉県区間の3区間しか開通していないが、最終的にはこれらをつないで首都圏を一周させる形になる。
#*千葉東金道路の東金~松尾横芝と新湘南、横横の釜利谷~湾岸も忘れないで
#**2011年2月だか3月だかいよいよ東名の海老名JCT~海老名北ICが開通
#***2011年じゃなくて2010年。先日、無事に開通。
#**2010年春には川島IC~桶川北本IC、つくば中央IC~つくばJCTも開通。ようやく全体の1/3が完成。
#*新規開業機関の整備は千葉県と神奈川県側が優先され、埼玉県・茨城県側が後回しに。
#**南関東より、北関東側の整備が最優先だろうに。
#**埼玉の場合、「既に[[東京外環自動車道]]が完成していて、関越~東北~常磐を迂回できるから」というのもある。
#交通量は高速同士を結んでる八王子~鶴ヶ島とそれ以外の盲腸線区間で明らかな差がある。
#*八王子~鶴ヶ島は96年の最初の部分開通の頃と比べると、かなり交通量が増えた。
#**鶴ヶ島~入間で1日4万台近く、一番少ないあきる野~八王子で1日2万台。
#**とはいえ、渋滞するのは土日の入間アウトレット渋滞と夏休みのサマーランド渋滞ぐらいである。
#***入間IC手前の本線上にはアウトレットまでの残り距離が掲示されている。
#***休日になると内回りの狭山日高手前の道路情報板に「入間出口 '''流出までに1時間'''」なんて表示が出ることも。
#*一方、それ以外の区間は閑散としている。
#**外回りを走っていると、大部分の車が鶴ヶ島JCTで関越道へ流れていく。
#***桶川北本IC開通後は直進車も増えたような気がする。
#****桶川北本ICの開通で直進車が3割増加したらしい。
#****その桶川北本ICには[[東北自動車道|東北道]]久喜ICへの誘導看板がある(久喜にも桶川北本への誘導看板がある)。
#*****八王子周辺から東北道へ抜けるには[[首都高速道路|首都高]]を通るより案外得策かもしれない。
#*****その後、白岡菖蒲への誘導看板に交換された。
#****ただし、そこから東への開通はかなり先の話になる。
#*****実は桶川北本から東に1~2kmの区間だけはかなり出来ている。が、そこから菖蒲との境界までは用地買収を一部でしたぐらいで工事が進んでいない。
#******どうやら[[桶川市]]にも[[プロ市民]]がいるようで
#*******大宮国道事務所のホームページかGoogle Mapsを見ればだいたい分かるが、どうもあの家が邪魔しているようである。とうとう行政代執行だとか。
#**とりあえず、東北道から白岡菖蒲までは開通したが・・・。
#***遂には鳥まで持ち出したと言われる始末。まあ、その鳥も片付いてようやく開通の目処が具体的に立ったようで・・・。
#****10月31日にようやく桶川北本~白岡菖蒲が開通、東名・中央・関越・東北が一本の道路でつながった。
#*****これにより、東名~東北道まで開通したが、東北道からは大型車は殆ど行かず先にある[[国道4号|新4号バイパス]]と交わる五霞ICに降りる車が多い。更に[[野田市]]、[[越谷市]]、[[春日部市]]、[[小山市]]、[[茨城の駅#古河駅の噂|古河駅]]、[[宇都宮駅]]東口等は東北道よりも新4号で向かった方が早い。因みに東名や関越道などは普通に大型車が乗り入れてくる。
#**なお、東北道より東側は全線開通しても交通量が少ないと判断されたのか暫定2車線で開通予定。
#***つくば~成田(大栄JCT)間はそれなりに需要はありそうだけど・・・阿見のアウトレットもあるし
#***つくば~成田間は東側区間では最も需要のある区間。その証拠に、その他の東側区間が開通延期になっても、稲敷~大栄JCT間は延期にならなかった。
#****常磐~東関接続後、混雑期には交通量が対面通行でギリギリ捌ける否かのレベルまで増加。
#***境古河IC~つくば中央ICが開通したら埼玉県~成田空港の高速バスの多くがこちらに流れる可能性も。
#****つくばまで繋がった時点で栃木・茨城へのバスはこぞって移行。
#[[山梨]]県が密かにこの道路の恩恵を受けている。理由は、関越道でつながる[[群馬]]の観光バスツアー客の取り込みに成功しているから。
#現時点で圏央道唯一のPAである狭山PAだが、いつも車が多く止まっている。
#*ここを逃すと高坂・三芳・藤野・石川まで休憩施設がないので、こぞって休憩するのだろうか?
#**後に厚木PAも完成。ちなみに狭山PAからは上に列挙されたSAPAのいずれよりも遠い
#***スペースないけど、高尾山IC辺りにSAがあるとベストなんだけど・・・
#***流れているときでも30分かかる。
#*内回りは[[コンビニエンスストア#スリーエフ|スリーエフ]]だが、24時間営業ではない。
#**ちなみに内回り狭山の次となる中央道の休憩施設は上りの石川はおろか下りの藤野までもが24時間営業の[[ファミリーマート]]。
#一部の区間が2012年度から2014年度以降に開通年度が延期。いつになったら開通するのか分からん。
#新湘南バイパスを走ると茅ヶ崎迄延びて来てるのがよく判る。けど'''西久保'''と言うJCT名は茅ケ崎でもマイナーな地名。素直に茅ヶ崎JCTにしないと他県民からクレーム来るぞ!
#*ICならクレームも分かるがJCTの場合は降りるわけではないので構わないのでは?むしろICと区別するためにもICで使わない名前にするのは正しい選択肢に思えるけど。
#**なるほど。しかし西久保はいくら何でも・・・って気がする。他県民がイメージ出来るのも重要だと思うな。新湘南バイパスにくっ付くから新湘南JCT。けどいずれ新湘南は無くなるのか。難しい。
#*正式名称が「茅ヶ崎JCT」に決まりました。
#*この茅ヶ崎区間、北は[[東海道新幹線|新幹線]]という壁に阻まれ東名には繋がらず、南は新湘南があるだけで、現状ではあまり需要が無さそうな気が・・・。
#**何故か既存の新湘南の区間には番号が付けられなかった。
#**その後、寒川北IC~海老名JCT間が2015年3月7日に開業し、箱根や沼津に出る道だけでなく、東名の渋滞を避けて藤沢~横浜新道方面に向かう道としての機能を持ち始めている。
#'''いつになったら全線開通するんだ??'''今のところつながっているところが中央〜関越だけ。
#*新湘南~東関は2012年度までに全通するはずだったが、それまでに繋がるのは既に全通済みの中央~関越と常磐~東関だけになりそう。
#**2013年6月のプレスリリースで、常磐~東関は2014年度開通予定、しかも「用地買収が速やかに完了した場合」の但し書きつきになった。
#2013年3月末に海老名から相模原愛川ICまでが開通。外回り線に厚木PAが開設されたが、内回りの厚木PAは開通から4か月以上経った8月8日にようやくできた。
#*4月には木更津から東金までがつながったが、高滝湖PA(内回り)がオープンしたのは2か月半後の7月。外回りはまだできてない。
#**千葉区間は木更津東を過ぎると松尾横芝までひたすら対面通行。その上、内回りの高滝湖以外PAが無いので辛い
#***市原鶴舞まではバスも多いしそれなりに通行量もあるので4車線化してもいいんじゃないかと思うが・・・
#**その外回りができるのは2015年度の話である。
#***2015年8月10日に外回りが併用開始。
#*その後高尾山〜相模原愛川IC開通により本格OPEN。
#*相模原ICはすぐトンネルになる
#高滝湖がSAからPAに変更となったいま、圏央道で最も規模が広くなるのはまさかの菖蒲PA(駐車場がそれぞれ110台)。
#*菖蒲はこの規模ならPAどころがSAでも十分通用するんじゃ・・・
#**2015年10月31日、菖蒲PAが開店して圏央道で初めてのガソリンスタンド([[出光興産]])も設けられた。
#木更津~東金間の開業により、それまで堅調な輸送量を保っていた[[東日本旅客鉄道/千葉支社#外房線|外房線]]の特急わかしおを減便or快速降格に追いやった(特に[[茂原市|茂原]][[大網白里市|大網]]からの利用者)。
#*渋滞に巻き込まれず、時間通り目的地に行けるメリットが大きいのに…
#*高速バスを運営する地元バス会社の笑い声が止まらないのは公然の秘密である。
#**実際市原鶴舞バスターミナルは便利だ。交通拠点としても観光拠点としても優秀で、車来場でもコンビニあるし観光地一通り調べられるし日によっては地元物産売ってたりするし・・・それだけに一般駐車場の有料化が痛い
#*因みに茂原や大網から品川・川崎・横浜方面に向かう時は圧倒的に高速バスが優位。
#**千葉南部の神奈川志向を一層強めさせた存在である。(アクアラインの値下げもあるが。)
#**対都心という意味では内房線ほどJRを脅かしてはいないものの、羽田線などでは優位のためバス会社もウハウハの模様。
#画像にもあるが、海老名JCTの構造が非常に分かりにくい。
#*一回厚木ICの流出路に出てからでないと圏央道に入れないため、実質厚木ICがJCTの役割を担っている。
#**この為圏央道に入ると海老名JCTの分岐標識を2回(東名・圏央道→圏央道同士)通過する事になる。
#*外回りは合流短すぎ、内回りは車線減少で早くもガンに
#*東名から圏央道外回りへは結局暫定2車線化された。途中に「並走注意」というあまり見かけない標識が……。
#**気づいたら圏央内回り→東名も暫定2車線化されていた。とりあえず喫緊の課題は去ったか?
#あきる野インターチェンジがNEXCO東日本とNEXCO中日本の境界インターチェンジ
#圏央道にはSAを作るつもりが無いのか?茅ヶ崎から関越・東北は凄い遠いのに・・ガソリン持つのか?
#*せめて狭山PAにガソリンスタンド作ってくれれば・・・。
#**ガソリンスタンドは延伸開通時に開設される菖蒲PAに設置される予定とのこと。
#**上でも書いたが菖蒲PA→菖蒲SAにしてもいいのでは? 地方の高速の末端にあるロクに施設が揃ってないSAに比べよっぽどSAらしいし。
#***まあSAとPAは今は大して区別はない。何か適当になってる。北関東道にもSAはないし、地方のSAはPA並みにしょぼいし。
#****上下線共に24時間営業のガソリンスタンドがあるPAはSAにしてもいいと思う。
#*外回り狭山PA手前に次の給油所までの距離が示してある標識があった。なぜか関越道のSA・PAまでの距離しかかいてなかったけど。
#ところで[[首都高速道路/路線別#B(湾岸線)|湾岸線]][[東日本高速道路#東京湾横断道路(アクアライン)|アクアライン]]は圏央道に編入されないんだろうか?
#JCTごとにIC番号の十の位が繰り上がるので、木更津あたりまで来るとIC番号がすごいことになってる。
#*JCT番号はNEXCO中日本は他の高速に合わせ、NEXCO東日本は繰り上がる。ただしNEXCO東日本なのにつくばJCTだけはなぜか常磐道と同じ4-1。
#木更津あたりの末端区間感は異常。アクラライン経由なら都心から一番近い場所であるが、4車線化はしばらくなさそう。おかげでゴルフ客による車線減少渋滞が休日は絶えない。
#おもに西側のハイウェイラジオは、声が優しい。全国これにしようよ。
#*川崎管制の[[ハイウェイラジオ]]は、以前更改された際に話題になった一宮の系譜。なので聞きやすさに関しては八王子管制が蚊帳の外になるくらい。
#埼玉区間のトンネル、名称が「JR高崎線トンネル」、「旧中山道トンネル」、「国道17号トンネル」って、結構テキトーな付け方だな。
#*[[中日本高速道路#東海環状自動車道|東海環状]]の中央道トンネルと比べればまだトンネルとしての体をなしているだけマシか。
#*分かりやすさという意味では案外アリかもしれない。
#つくばJCT~大栄JCT間では時々牛久大仏が見える。
#カントリーサインが他の道路と比べて簡素。
#*区間によっては市町村名だけがかかれたものばかりだったり、そもそも置かれていなかったりする。
#外回り側の「稲敷東 出口1.2km」の標識はよく見たら布でできている。
#*つくばJCTの圏央道同士の分岐の、つくば中央IC方面の標識も板に布が被せられたものになっている。そこから先が開通したらちゃんとした標識になるのかな?
#現状ではまだ繋がっていないのに、久喜白岡Jctの経路案内に「つくば方面」の標識があるのは誤解を招く気がする。
#*これから繋がる予定だけどまだ繋がっていない場合、〇〇方面と微妙にぼかすことが多い。(実際つくばJCT~大栄JCT間が完全に開通する前のつくばJCTの表記は「成田方面」だった)
#相模原愛川ICから多摩川を越えるまでの区間は東名上り御殿場→大井松田並みのトンネル街道。しかも1本1本が長い。
#*圏央道最長のトンネルもこの区間にある。それどころか4位を除く5位までのすべてがこの区間。
#*山沿いの区間のため、大雪や大雨が降れば真っ先に通行止めになる圏央道のアキレス腱。
#*天井の空いている謎のトンネルがある。上に何もないんだったらトンネルでなく普通に切土でいいじゃん。
#正直つくばICは必要だったのか・・・?
#2014年以降、相次ぐ開通と放射高速間の接続で至るところで交通量も増加。混雑期には渋滞も目立つようになりつつある。
#*交通の流れを変えた一方、新湘南藤沢や東関道宮野木以東など今まで考えられなかった場所での渋滞を引き起こすという副作用も。


==町の噂==
==関連項目==
[[ソウル]] [[釜山]] [[大邱]] [[大田(韓国)|大田]] [[仁川]] [[光州]] [[蔚山]] [[慶州]] [[ロッテワールド]]
*JCT・SA/PA
**''事業中区間''
***横浜環状南線:釜利谷JCT([[横浜横須賀道路|横横道路]]) - 栄IC/JCT(横浜湘南道路) - 戸塚IC([[第三京浜道路・横浜新道|横浜新道]]戸塚出口とは異なる)
***横浜湘南道路:栄IC/JCT - 藤沢IC(→新湘南バイパス)
**本線
***茅ヶ崎JCT(新湘南バイパス) - ''海老名南JCT([[新東名高速道路|新東名]]:事業中)'' - 海老名JCT([[東名高速道路|東名高速]]) - ''圏央厚木JCT(厚木秦野道路:事業中)'' - {{SA/PA|関東|厚木PA}} - 八王子JCT([[中央自動車道|中央道]]) - {{SA/PA|関東|狭山PA}} - 鶴ヶ島JCT([[関越自動車道|関越道]]) - {{SA/PA|関東|菖蒲PA}} - 久喜白岡JCT([[東北自動車道|東北道]]) - 境古河IC ''|事業中区間 - 坂東PA - |'' つくば中央IC - つくばJCT([[常磐自動車道|常磐道]]) - {{SA/PA|関東|江戸崎PA}} - 大栄JCT([[東関東自動車道|東関東道]]) ''|事業中|'' 松尾横芝IC - 東金JCT([[東日本高速道路#千葉東金道路|東金道]]) - {{SA/PA|関東|高滝湖PA}} - 木更津JCT([[東日本高速道路#館山自動車道|館山道]]) (→[[東日本高速道路#東京湾横断道路(アクアライン)|東京湾アクアライン]])
**新湘南バイパス区間(藤沢IC - 茅ヶ崎JCT)は当該ページを参照。
*[[新湘南バイパス・西湘バイパス|新湘南バイパス]]
*[[東京外環自動車道]]
*[[首都高速道路/路線別#C2(中央環状線)|首都高速中央環状線]]
{{NEXCO東日本}}
{{NEXCO中日本}}


==韓国の噂==
{{DEFAULTSORT:しゆとけんちゆうおうれんらくしとうしやとう}}
#常に権力者の顔色を伺っている為、歴史に関する書物が常に捏造されている。
[[Category:高速道路]]
#毎日、寄生虫が混じったキムチを食べる。
[[Category:関東地方]]
#韓国語が世界で一番難しい言葉だと信じている。
#ハングルは世界中の言葉の発音を表せる文字だと信じている。
#*しかし、fや語頭の濁音、tsの発音が…。例:golf country=コルプ・コンツリー
#*さらに、パソコン上でも全てのハングル表現を表示できない。
#*表音文字の癖に大量の文字コードを占有し、Unicode関係者から目の敵にされている。(使いもしない文字を大量に登録している)
#*韓国人はハングルが現在世界に存在する全ての文字だと信じている。実際には、ハングルが公布されたのは1446年。それ以前は漢語を使用していた。
#何処へ行くにも、皆キムチを持って出かける。
#*海苔も忘れずに。肥らないオヤツとしては最適らしい
#朝鮮民族が一番素晴らしいと本気で思うよう教育されている。(一部除く)
#日本人が注文した料理に唾を入れるので注意。
#*民族としてはどこも似たような教育だと思うが。
#★異常なまでの学歴社会
#*芸能人でも大学に行って当たり前。大卒でなくても通用するのはサッカーと野球だけ。
#賄賂社会である。
#
#歴代大統領の末路は、国外追放や暗殺、獄中に送り込まれている。
#金泳三元大統領の息子が米国に亡命しようとしたのが報道機関に暴露された。
#基本的にバカと言うより「気違い」である。
#★北朝鮮の「美女応援団」の追っかけがいる
#空港の免税店はドル表記
#ロッテ免税店は熱烈歓迎中国旅客
#*でもハングルが通じなかったら日本語で話しかける。
#*熱烈歓迎じゃないんかいっ!!
#中国に頭があがらない。太古の昔から中国に虐げられてきたから。
#秀吉は嫌い。家康は好き。
#ニュースキャスターは喋りが喧嘩ごし
#口癖は「アイゴー(哀号)」と「ケンチャナヨ」。
#韓国を観光中に「ウェノム」とか「チョッパリ」と呼ばれたら、睨み返してすぐにその場から逃げること。
#*ウェノムやチョッパリは、英語のジャップや中国語の日本鬼子に相当する語。
#韓国料理=激辛というイメージが強いが、辛くない料理も結構多い。
#冷麺はゴム並みの硬さ。
#ハングルは「偉大文字」という意味。なので「ハングル文字」という言い方は間違い。
#*NHKでは「韓国語講座」と「朝鮮語講座」で主導権が争われた挙句「ハングル講座」になった。
#*「ハングル講座」≒「アルファベット講座」「ひらがな講座」
#**「コリア語」で良いじゃん。
#意外なところで日本語が通じたりするので、言葉遣いには要注意。
#*日系企業に入るためには日本語が必須だとか。
#韓国人に言わせると、朝鮮五千年、中華四千年…らしい。
#コンクリート製の「史跡」が各所に存在する(代表格:慶州の世界文化遺産)。
#多くの国から日本よりだいぶ劣っている民族と認識されている。
#*それどころか、W杯の"Korea-Japan"=日本国韓国郡から日本の一部と思ってる欧米人もいる。
#公共のメディア・ネット上で日本に有利な発言を行うと、公権力に逮捕される危険がある。
#*親日WEBサイトの管理人が逮捕されたこともある。
#2005年が「日韓友好年」であった事は、今では誰も覚えていない。
#日本人は、魚・平目が大好物だと未だに、勘違いしている。
#自分の思い通りに成らないと、直ぐ暴力に走る
#突然日本からおばさん軍団が大挙して押し寄せたため戸惑いを隠せない
#国民の大半が避妊具を使わないので中絶や性病感染が現代においても異常に高い。
#日本の重要文化財を奪い自国の国宝にした泥棒国家。
#エレベーターが最上階で止まらずに天井から突き抜けたデパートがある。
#犬を食べるため野良犬がいない。
#韓国にある最も古い太極旗には大清属国と書いてある。
#日本が教育するまでハングルは、アヘックル(こども文字)、便所文字と呼び馬鹿にされてほとんど使われていなかった。
#*代わりに漢文が使われていた。
#世界の優秀な人間を韓国人認定したがる。
#ソウルにある「戦争記念博物館」には、戦争を楽しむゲームセンターがある(有料)。
#日本から無断で盗んだ物を、日本に売付ける厚顔無恥の民族。
#89年になって民主化宣言されたが、数年後に経済破綻する馬鹿な国。
#初対面の日本人に対して、必ず「歴史問題」を問い質して来る。
#日本大使館前で抗議の為に豚をその場で殺したことがある。
#*豚は日本人の事を表す。日本人を殺してやると言う意思表示。ちなみにチョッパリと言う朝鮮の罵倒語は豚足と言う意味。
#日本の国旗と首相の写真を燃やすのが趣味。
#パラオのKBブリッジと言う韓国の作った橋が崩落した事がある。
#*韓国国内でも聖水大橋と言う橋が94年に崩落、作り直した橋にも欠陥がある。
#*さらにそれ以外にも、オリンピック大橋、新幸州(シンヘンジュ)大橋、八堂(パルダン)大橋、具永東高速道の進入歩道橋、ゾンアムドン歩道橋、が崩壊。ソウル清渓川高架道路は作り直す必要があると指摘されたのに補修のみで済ました、などがある。
#韓国人は日本人の671倍嘘つき。(偽証罪の起訴数を両国の人口の差を考慮して計算したとき)
#竹島を自国の領土と主張し占領しているが、国際司法裁判所で争うとほぼ確実に韓国が負けるので裁判から逃げている。
#韓国では親日派は売国奴と同じ意味を持つ。
#日本刀、武士道、剣道、柔道、盆栽、日本食、錦鯉、秋田犬、折り紙、飛行機、人類、などは韓国が起源と言い張る。
#ソウルにディズニーランドができると市長が正式に発表しておきながら、すぐにウォルトディズニーに否定されたことがある。
#ゼントラーディー人が使う文字は、ハングル文字だった。
#ペ・ヨンジュンは独島は韓国のものだとして「日本が竹島の領有という妄言を主張することに憤る」と発言した事がある。
#BoAは安重根というテロリストの義士記念事業会に寄付した。
#そのテロリストを英雄視し、日本に強要している。
#BMWが大好き。
#アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。
#タイでは韓国に絶対に行くなと報道されたことがある。
#メキシコでは共存できない民族と報道されたことがある。
#韓国キムチ全体の3%から寄生虫が検出された。
#金を貸す約束を守らなかったからといって、相手から5700万ウォンを盗み、そしてその金に火を付けた事件が起きた事がある。
#2002年日韓ワールドカップでは、優勝を目指して審判を買収しやりたい放題だった。
#*特に韓国代表イ・チョンスは、ラジオ放送でイタリア戦の時マルディーニに対して行ったラフプレー(延髄蹴り)が故意であったことを告白した。(故意のラフプレーは厳しい罰則が付くはずなのに、これに関してイタリア戦の審判はなぜかお咎めなしだった)
#世界的に有名な日本人は、全て「在日」と言い張る。
#料理屋は「水商売(日銭稼ぎ)」として卑しまれる傾向がある。
 
==在日韓国・朝鮮人の噂==
#在日朝鮮人には、韓国籍・北朝鮮国籍にかかわらず日本に寄生しながら生きているのが多い。
#*彼らの四分の三は無職で日本政府から生活補助をうけている。
#**他にもNHK受信料タダ、医療費タダ、水道料金免除、さらに掛け金なしで年金を受給してもらえるなどがある。
#日本国内では、通り名と言う偽名を使ってもよい。ある意味特権階級で、おかしいと指摘されると暴れる。
#在日朝鮮人は外国人であるが、なぜか犯罪をしても国外退去にならない。
#池田大作は朝鮮人。
#筑紫哲也は帰化朝鮮人で本名は朴三寿。
#辻元清美も帰化朝鮮人で赤軍派。
#土井たか子も帰化朝鮮人で本名は李高順(イ・コジュン)。
#*学歴詐称の疑いがある。同志社大学卒業らしいが卒業名簿に名前がない。
#多数派の在日朝鮮人は、少数派の在日朝鮮人によって形成された悪いイメージに迷惑している。
#*それでも在日は刑法犯が日本人の2.8倍、凶悪犯(殺人・強盗・放火・強姦)は日本人の3.6倍、粗暴犯(含、暴行・傷害・脅迫・恐喝)は日本人の4.4倍、窃盗犯は日本人の2.1倍と非常に多く自業自得の面が多々ある。
#拉致被害者の横田めぐみさんの両親の集会に在日は木刀で武装して集団で襲撃した事がある。
#在日は税金未納なので参政権をよこせと言い出す様な民主主義の仕組みが解っていない集団。
 
==韓国の冷蔵庫==
*キムチ
*ナムル
*韓国ノリ
*パジョン
*犬
 
==韓国人の犯罪==
#この項目はさすがにどうかと思うが

2016年12月4日 (日) 21:44時点における版

圏央道の噂

鋭意製作中(海老名JCT)
完成後(海老名JCT)
  1. 首都圏をぐるりと一周
    • ・・・させたいらしい。
    • 西半分はともかく、東半分はどう見ても首都圏じゃないだろと突っ込みたくなる区間だらけ。
      • 特に千b(略
      • まったくもって千b(略
      • 本当にt(略 葉
      • 南関東メガループってとこかな。相模+八高+両毛+水戸+成田+東金+内房線みたいに...
      • 心配すんな、首都圏とは関東+山梨の8県を指す。
      • 千bを馬鹿にするな!南房総が潤うんだ!(多分)
        • というか地図を見るとだいぶ東側に出っ張ってる気がするんだけど...
    • 西側もIC予定地が「どこなんだここは」っていう場所だらけ。市の中心地から離れるにも程がある。
      • 例:坂戸のはずれにある坂戸IC(市街地最寄は関越道鶴ヶ島)
      • ICってそんなもんでしょ。
      • 高尾山ICとかそもそも近くに市街地らしい市街地がない(団地と病院ぐらいだろ)
        • 高尾山があるだろ(すっとぼけ)
      • 相模原愛川ICや圏央厚木ICは市街地からは遠いが国道129号に直接接続しているのでまだマシ。圏央厚木ICからは国道246号も近いので利用価値はある。
    • 「圏央道」よりも「圏外道(首都圏外環連絡自動車道)」にするべきだと思うのは自分だけ?
    • 同じく環状道路である国道16号と接続している場所がある。
  2. 開通したのはごく一部
    • 関越→八王子とつくばJCTから東へ約2キロあたりか
      • 八王子までつながってませんけどw(2007年3月現在)
        • あ←てっきり八王子までつながっていると思って書いたバカより
          • 2007年6月にとうとうあきる野IC~八王子JCTが開通!
      • つくばJCTからはもちょっとだけ延びた。
        • イナシキってどこ?
      • 館山道、アクアラインの木更津JCTからも茂原方面へちょこっと伸びた
    • 元からある路線につながる形で、途切れ途切れに開通している。
    • 実は千葉東金道路の東金IC~松尾横芝IC間も圏央道の一部
      • その区間では案内はどっちの名前が使われているの?
      • 松尾横芝からアクララインまで繋がったのを機に正式に圏央道に編入
    • 2010年春の時点で約3分の1が開通済み。
    • 2013年春は開通ラッシュ
      • これで浮島~木更津~東金~横芝がつながる
        • 横浜や川崎から外房がものすごく近くなった
    • 2014年6月に高尾山~相模原愛川が開通し東名道と中央道がつながる。さらに2014年度中に桶川北本~白岡菖蒲が繋がり関越道と東北道もつながるようで。
    • 別に地方から見ればどうのこうのというつもりはないんですが、今(2014年春)現在どこからどこまでがどうつながってるんですかね……(?)関東民じゃないんで地名を見てもピンと来ない……
    • 八王子までつながっていなかった頃は、関越道の支線状態だった。
      • どこもそんな感じ。寒川北、海老名・相模原愛川、高尾山、青梅・あきる野、川島・桶川北本、白岡菖蒲、境古河、つくば中央、稲敷・神崎と、先が繋がるまでは放射路線の支線・追加IC扱い
    • なんで外環からつくらなかった? 圏央道の方が大がかりで都心から離れてるのに。
      • トラックを都心に入れない為じゃない?鉄道で言えば武蔵野線みたいなもの。
  3. 多摩地方で騒動が起きたりする。
    • 高尾山ぶち抜くな!」と自然保護団体がうるさかった。
      • なぜかケーブルカーには文句がつかない。
        • 目を付けられた者負け。
          • まあ開通に漕ぎ着けたけど。
        • 国道20号バイパスのトンネルもあるが文句はつかない。ちなみに高尾山ICとこのトンネルを同時利用すると拓殖大の辺りに出られるので、場合によっては中央道経由よりも早く八王子市街に辿り着ける。
          • トンネルを過ぎた交差点を逆方向に曲がれば比較的空いている橋本への抜け道。圏央道から使うメリットはないが。
      • 今更しょうがないけど、あきる野インターからもう少し東側を通れば、高尾山をぶち抜かないどころか、八王子バイパスにつながって、むしろコストも抑えることができたのではないだろうか。
        • ちなみに新滝山街道の全線開通により、関越道方面から八王子市街方面に行くのにあきる野ICで降りると便利に。
      • っていうかー無理矢理鷹の巣を計画路線エリアに移動させ・・・
      • 薬王院の真下をぶち抜くのはいただけない。せめてトンネル入口に鳥居を作ってくれ。
    • 正月には寒川神社を擁する寒川北から薬王院を擁する高尾山へひとっ飛びなんて・・・しないか。
  4. 通称「圏央道」。正式名称はココ見るまで知りませんでした。
    • 世紀末覇者・圏央・・・と言ってみる。
    • ありゃ、リダイレクトが張れてない・・・というコトで貼ってみました。
      • お手数かけます。
    • 首都「圏」中「央」連絡自動車「道」それぞれの単語のお尻をつないで圏央道
      • それでは「連絡」の立場は?
        • 連絡してないので問題なし。繋がってからモノを言ってください。
    • 案内板の英語標記は「KENO」外国人にはわかるまい。
      • 毛の道。
        • 今は「KEN-O EXPWY」という表記になってるはず
          • 嫌悪の道。
  5. 八王子以南の神奈川県内は、海沿いの新湘南バイパスまでずっと相模川沿いのルートになる予定。
    • 相模川沿いから市の中心地に行く時間を考えると、16号や129号を通ってもあまり変わらない箇所もある(そもそも相模川沿いから中心地までの渋滞が半端ではない)
      • 接続の道路は改善中の模様。
    • 茅ヶ崎も走るんだ…
      • だから新湘南は中日本の管轄なんだ
      • なんと2012年度に寒川まで開通。
    • この区間は地味に急なS字カーブが多くて走ってて怖い。考えてみればこんな市街地ギチギチの場所によく通したもんだ。
  6. 結局、全面開通するのはいつのなるやら・・・、100年後?200年後?
    サク●ダファ●リアじゃあるまいし。
    • 「10年後に全線開通」が目標らしい・・・でも、とある場所をなんとかしないと…。
      • 城山町葉山島地区の残土問題は有名。(現在はほぼ解決されたみたいですが)
        • 橋にする予定だったけど、残土取り除くのが面倒でトンネル化。
          下って上るトンネル
        • 城山以前に成田と松尾横芝の間はまだ具体的な計画すら決まっていない・・・。
          • 東金IC~茂原市内区間もね…
            • 東金~茂原はともかく大栄JCT~松尾横芝は必要ないと思う・・・・成田~松尾横芝は県道成田松尾線(はにわ道)で十分
          • その区間の成田側起点である大栄JCTのつくりかけ感が半端ないのだが、あれ大栄JCT~松尾横芝ICが開通するまで放置されるのだろうか…
      • 残る区間は新湘南-横横と東関道-東金道以外は2012年度までに全通予定・・・、らしいが延期されるらしい。
        • 結局、桶川北本~菖蒲白岡と五霞~つくば中央は開通が2年以上延期されることに。
          • 2015年10月 桶川北本~菖蒲白岡間開通。あと残ってるのは?
          • 東北~常磐がさらに延期され2017年度、残りはいつになるか分からない
            • 境古河〜つくば中央は2016年度開通な。
    • 考えてみたら、外環道の全線開通はこっちよりも遅れる気がする・・・
      • 外環は東京オリンピックに合わせ2020年までに完成の予定。圏央道は成田付近が未定だからまだ分からんぞ。
  7. 鎌倉市を通る唯一の高速道路らしい。(少しだけ)
  8. こいつと西湘バイパスで新湘南バイパスの名が消されるんだろうな…
    • なにせ茅ケ崎まで西湘を伸ばすんだから…
  9. 神奈川県内は新湘南と横浜横須賀道路の釜利谷-湾岸しか出来てない。
    • 2010年2月、海老名JCT~海老名が開通。
      • 酷かった。何せ河原地区。
        • 勝手に人の土地耕してその分を自分の買収地に無理矢理認めさせたり、人の借地を所有権主張してあげくに役所を地べたに土下座させたり、鎌振り回して暴れたり、まるまる半日口角泡飛ばして(マジで言葉通りになるとは)延々と怒鳴り捲ったり・・・・
    • 茅ヶ崎JCTに料金所を作ってしまったあたり、釜利谷-藤沢はほぼ作る気ゼロ。
      • ついに本格的に工事が始まった
  10. 国道468号線であることは誰も知らない。
  11. 東側区間は外環道の整備が進むのでそれほどでもないが、西側区間は外環建設が絶望的なためものすごい勢いで工事してる。首都高中央環状線西側が続々開通するのもそのため。建設目的は中核都市の広域連携からいつの間にか首都圏の交通是正が大きくクローズアップされるようになった。
    • ちなみに埼玉と山梨を結ぶ雁坂トンネルは、圏央道によって関越道~中央道が結ばれたことから交通量が減少した。
    • ぶっちゃけ、東側区間は成田アクセス以外建設意義が感じられん…。
    • 青梅なんて東京都の奥の方だと思っていたら、圏央道ですぐだった…(by最寄りICが関越道上の人)
      • でも青梅ICはかなり市街地から離れてるんだよなぁ。半分埼玉だし。
    • 中央道へ行くのがすごい楽になった。おかげで東名を使わなくなった(by名古屋に行くことがある北本市民)
    • いちおう東名と外環の接続部では一生懸命重機が動いてはいる。ここより南に関してはもはや川崎市しだいと言うところ。
  12. 施設の名前は多くが市町村名からついているが時間が経ちすぎてその市がなくなってしまったものもある。新市名に変更されるのかどうかは知らない。
  13. 桶川JCTを桶川北本ICと名称を変更。役人さ~ん、ICとJCTの違い分かってます?(笑)
    • 上尾道路自動車専用部が開通したら桶川JCTに改称されるみたい。
    • もともと自動車専用道路の上尾道路とつなげる予定で作ったんだから桶川JCTで合ってるだろ。上尾道路の開通の見込みが立たないから暫くの間ICにしただけで。
      • ちなみに秋田道横手インターは自専道同士をつなぐにもかかわらずICだったり、違いはないようなものである。
      • 逆にICからJCTに変更された場所が、鹿児島にある(東九州自動車道鹿屋串良JCT)。自専道同士を繋ぐが、どちらも無料区間であるという違いはある。
    • 今世紀中に改称される見込みはほぼゼロである。
    • 桶川市内のもう1つのIC、桶川IC(仮)は桶川加納ICに。
      • 「桶川市加納」に桶川加納ICがあるので、なんだか桶川北本ICが「桶川市北本」ってとこにあるみたい
      • 他のICなどとの兼ね合いを考えると桶川加納が桶川とは別に加納という自治体があると考えそう。
        • 実際に昭和の大合併前までは加納村だった。もっともICの場所は旧桶川町との境ではないけど・・・
    • それでも、インター番号が[60]であったり、標識が継ぎ足せるようにするなど、JCT化した際の準備はされている。
  14. 現状では八王子JCT(中央道)~鶴ヶ島JCT(関越道)~川島IC間の東京都(23区外)・埼玉県区間、つくばJCT(常磐道)~稲敷IC間の茨城県区間と木更津東IC~木更津JCT(館山道・東京湾アクアライン連絡道)間の千葉県区間の3区間しか開通していないが、最終的にはこれらをつないで首都圏を一周させる形になる。
    • 千葉東金道路の東金~松尾横芝と新湘南、横横の釜利谷~湾岸も忘れないで
      • 2011年2月だか3月だかいよいよ東名の海老名JCT~海老名北ICが開通
        • 2011年じゃなくて2010年。先日、無事に開通。
      • 2010年春には川島IC~桶川北本IC、つくば中央IC~つくばJCTも開通。ようやく全体の1/3が完成。
    • 新規開業機関の整備は千葉県と神奈川県側が優先され、埼玉県・茨城県側が後回しに。
      • 南関東より、北関東側の整備が最優先だろうに。
      • 埼玉の場合、「既に東京外環自動車道が完成していて、関越~東北~常磐を迂回できるから」というのもある。
  15. 交通量は高速同士を結んでる八王子~鶴ヶ島とそれ以外の盲腸線区間で明らかな差がある。
    • 八王子~鶴ヶ島は96年の最初の部分開通の頃と比べると、かなり交通量が増えた。
      • 鶴ヶ島~入間で1日4万台近く、一番少ないあきる野~八王子で1日2万台。
      • とはいえ、渋滞するのは土日の入間アウトレット渋滞と夏休みのサマーランド渋滞ぐらいである。
        • 入間IC手前の本線上にはアウトレットまでの残り距離が掲示されている。
        • 休日になると内回りの狭山日高手前の道路情報板に「入間出口 流出までに1時間」なんて表示が出ることも。
    • 一方、それ以外の区間は閑散としている。
      • 外回りを走っていると、大部分の車が鶴ヶ島JCTで関越道へ流れていく。
        • 桶川北本IC開通後は直進車も増えたような気がする。
          • 桶川北本ICの開通で直進車が3割増加したらしい。
          • その桶川北本ICには東北道久喜ICへの誘導看板がある(久喜にも桶川北本への誘導看板がある)。
            • 八王子周辺から東北道へ抜けるには首都高を通るより案外得策かもしれない。
            • その後、白岡菖蒲への誘導看板に交換された。
          • ただし、そこから東への開通はかなり先の話になる。
            • 実は桶川北本から東に1~2kmの区間だけはかなり出来ている。が、そこから菖蒲との境界までは用地買収を一部でしたぐらいで工事が進んでいない。
              • どうやら桶川市にもプロ市民がいるようで
                • 大宮国道事務所のホームページかGoogle Mapsを見ればだいたい分かるが、どうもあの家が邪魔しているようである。とうとう行政代執行だとか。
      • とりあえず、東北道から白岡菖蒲までは開通したが・・・。
        • 遂には鳥まで持ち出したと言われる始末。まあ、その鳥も片付いてようやく開通の目処が具体的に立ったようで・・・。
          • 10月31日にようやく桶川北本~白岡菖蒲が開通、東名・中央・関越・東北が一本の道路でつながった。
            • これにより、東名~東北道まで開通したが、東北道からは大型車は殆ど行かず先にある新4号バイパスと交わる五霞ICに降りる車が多い。更に野田市越谷市春日部市小山市古河駅宇都宮駅東口等は東北道よりも新4号で向かった方が早い。因みに東名や関越道などは普通に大型車が乗り入れてくる。
      • なお、東北道より東側は全線開通しても交通量が少ないと判断されたのか暫定2車線で開通予定。
        • つくば~成田(大栄JCT)間はそれなりに需要はありそうだけど・・・阿見のアウトレットもあるし
        • つくば~成田間は東側区間では最も需要のある区間。その証拠に、その他の東側区間が開通延期になっても、稲敷~大栄JCT間は延期にならなかった。
          • 常磐~東関接続後、混雑期には交通量が対面通行でギリギリ捌ける否かのレベルまで増加。
        • 境古河IC~つくば中央ICが開通したら埼玉県~成田空港の高速バスの多くがこちらに流れる可能性も。
          • つくばまで繋がった時点で栃木・茨城へのバスはこぞって移行。
  16. 山梨県が密かにこの道路の恩恵を受けている。理由は、関越道でつながる群馬の観光バスツアー客の取り込みに成功しているから。
  17. 現時点で圏央道唯一のPAである狭山PAだが、いつも車が多く止まっている。
    • ここを逃すと高坂・三芳・藤野・石川まで休憩施設がないので、こぞって休憩するのだろうか?
      • 後に厚木PAも完成。ちなみに狭山PAからは上に列挙されたSAPAのいずれよりも遠い
        • スペースないけど、高尾山IC辺りにSAがあるとベストなんだけど・・・
        • 流れているときでも30分かかる。
    • 内回りはスリーエフだが、24時間営業ではない。
      • ちなみに内回り狭山の次となる中央道の休憩施設は上りの石川はおろか下りの藤野までもが24時間営業のファミリーマート
  18. 一部の区間が2012年度から2014年度以降に開通年度が延期。いつになったら開通するのか分からん。
  19. 新湘南バイパスを走ると茅ヶ崎迄延びて来てるのがよく判る。けど西久保と言うJCT名は茅ケ崎でもマイナーな地名。素直に茅ヶ崎JCTにしないと他県民からクレーム来るぞ!
    • ICならクレームも分かるがJCTの場合は降りるわけではないので構わないのでは?むしろICと区別するためにもICで使わない名前にするのは正しい選択肢に思えるけど。
      • なるほど。しかし西久保はいくら何でも・・・って気がする。他県民がイメージ出来るのも重要だと思うな。新湘南バイパスにくっ付くから新湘南JCT。けどいずれ新湘南は無くなるのか。難しい。
    • 正式名称が「茅ヶ崎JCT」に決まりました。
    • この茅ヶ崎区間、北は新幹線という壁に阻まれ東名には繋がらず、南は新湘南があるだけで、現状ではあまり需要が無さそうな気が・・・。
      • 何故か既存の新湘南の区間には番号が付けられなかった。
      • その後、寒川北IC~海老名JCT間が2015年3月7日に開業し、箱根や沼津に出る道だけでなく、東名の渋滞を避けて藤沢~横浜新道方面に向かう道としての機能を持ち始めている。
  20. いつになったら全線開通するんだ??今のところつながっているところが中央〜関越だけ。
    • 新湘南~東関は2012年度までに全通するはずだったが、それまでに繋がるのは既に全通済みの中央~関越と常磐~東関だけになりそう。
      • 2013年6月のプレスリリースで、常磐~東関は2014年度開通予定、しかも「用地買収が速やかに完了した場合」の但し書きつきになった。
  21. 2013年3月末に海老名から相模原愛川ICまでが開通。外回り線に厚木PAが開設されたが、内回りの厚木PAは開通から4か月以上経った8月8日にようやくできた。
    • 4月には木更津から東金までがつながったが、高滝湖PA(内回り)がオープンしたのは2か月半後の7月。外回りはまだできてない。
      • 千葉区間は木更津東を過ぎると松尾横芝までひたすら対面通行。その上、内回りの高滝湖以外PAが無いので辛い
        • 市原鶴舞まではバスも多いしそれなりに通行量もあるので4車線化してもいいんじゃないかと思うが・・・
      • その外回りができるのは2015年度の話である。
        • 2015年8月10日に外回りが併用開始。
    • その後高尾山〜相模原愛川IC開通により本格OPEN。
    • 相模原ICはすぐトンネルになる
  22. 高滝湖がSAからPAに変更となったいま、圏央道で最も規模が広くなるのはまさかの菖蒲PA(駐車場がそれぞれ110台)。
    • 菖蒲はこの規模ならPAどころがSAでも十分通用するんじゃ・・・
      • 2015年10月31日、菖蒲PAが開店して圏央道で初めてのガソリンスタンド(出光興産)も設けられた。
  23. 木更津~東金間の開業により、それまで堅調な輸送量を保っていた外房線の特急わかしおを減便or快速降格に追いやった(特に茂原大網からの利用者)。
    • 渋滞に巻き込まれず、時間通り目的地に行けるメリットが大きいのに…
    • 高速バスを運営する地元バス会社の笑い声が止まらないのは公然の秘密である。
      • 実際市原鶴舞バスターミナルは便利だ。交通拠点としても観光拠点としても優秀で、車来場でもコンビニあるし観光地一通り調べられるし日によっては地元物産売ってたりするし・・・それだけに一般駐車場の有料化が痛い
    • 因みに茂原や大網から品川・川崎・横浜方面に向かう時は圧倒的に高速バスが優位。
      • 千葉南部の神奈川志向を一層強めさせた存在である。(アクアラインの値下げもあるが。)
      • 対都心という意味では内房線ほどJRを脅かしてはいないものの、羽田線などでは優位のためバス会社もウハウハの模様。
  24. 画像にもあるが、海老名JCTの構造が非常に分かりにくい。
    • 一回厚木ICの流出路に出てからでないと圏央道に入れないため、実質厚木ICがJCTの役割を担っている。
      • この為圏央道に入ると海老名JCTの分岐標識を2回(東名・圏央道→圏央道同士)通過する事になる。
    • 外回りは合流短すぎ、内回りは車線減少で早くもガンに
    • 東名から圏央道外回りへは結局暫定2車線化された。途中に「並走注意」というあまり見かけない標識が……。
      • 気づいたら圏央内回り→東名も暫定2車線化されていた。とりあえず喫緊の課題は去ったか?
  25. あきる野インターチェンジがNEXCO東日本とNEXCO中日本の境界インターチェンジ
  26. 圏央道にはSAを作るつもりが無いのか?茅ヶ崎から関越・東北は凄い遠いのに・・ガソリン持つのか?
    • せめて狭山PAにガソリンスタンド作ってくれれば・・・。
      • ガソリンスタンドは延伸開通時に開設される菖蒲PAに設置される予定とのこと。
      • 上でも書いたが菖蒲PA→菖蒲SAにしてもいいのでは? 地方の高速の末端にあるロクに施設が揃ってないSAに比べよっぽどSAらしいし。
        • まあSAとPAは今は大して区別はない。何か適当になってる。北関東道にもSAはないし、地方のSAはPA並みにしょぼいし。
          • 上下線共に24時間営業のガソリンスタンドがあるPAはSAにしてもいいと思う。
    • 外回り狭山PA手前に次の給油所までの距離が示してある標識があった。なぜか関越道のSA・PAまでの距離しかかいてなかったけど。
  27. ところで湾岸線アクアラインは圏央道に編入されないんだろうか?
  28. JCTごとにIC番号の十の位が繰り上がるので、木更津あたりまで来るとIC番号がすごいことになってる。
    • JCT番号はNEXCO中日本は他の高速に合わせ、NEXCO東日本は繰り上がる。ただしNEXCO東日本なのにつくばJCTだけはなぜか常磐道と同じ4-1。
  29. 木更津あたりの末端区間感は異常。アクラライン経由なら都心から一番近い場所であるが、4車線化はしばらくなさそう。おかげでゴルフ客による車線減少渋滞が休日は絶えない。
  30. おもに西側のハイウェイラジオは、声が優しい。全国これにしようよ。
    • 川崎管制のハイウェイラジオは、以前更改された際に話題になった一宮の系譜。なので聞きやすさに関しては八王子管制が蚊帳の外になるくらい。
  31. 埼玉区間のトンネル、名称が「JR高崎線トンネル」、「旧中山道トンネル」、「国道17号トンネル」って、結構テキトーな付け方だな。
    • 東海環状の中央道トンネルと比べればまだトンネルとしての体をなしているだけマシか。
    • 分かりやすさという意味では案外アリかもしれない。
  32. つくばJCT~大栄JCT間では時々牛久大仏が見える。
  33. カントリーサインが他の道路と比べて簡素。
    • 区間によっては市町村名だけがかかれたものばかりだったり、そもそも置かれていなかったりする。
  34. 外回り側の「稲敷東 出口1.2km」の標識はよく見たら布でできている。
    • つくばJCTの圏央道同士の分岐の、つくば中央IC方面の標識も板に布が被せられたものになっている。そこから先が開通したらちゃんとした標識になるのかな?
  35. 現状ではまだ繋がっていないのに、久喜白岡Jctの経路案内に「つくば方面」の標識があるのは誤解を招く気がする。
    • これから繋がる予定だけどまだ繋がっていない場合、〇〇方面と微妙にぼかすことが多い。(実際つくばJCT~大栄JCT間が完全に開通する前のつくばJCTの表記は「成田方面」だった)
  36. 相模原愛川ICから多摩川を越えるまでの区間は東名上り御殿場→大井松田並みのトンネル街道。しかも1本1本が長い。
    • 圏央道最長のトンネルもこの区間にある。それどころか4位を除く5位までのすべてがこの区間。
    • 山沿いの区間のため、大雪や大雨が降れば真っ先に通行止めになる圏央道のアキレス腱。
    • 天井の空いている謎のトンネルがある。上に何もないんだったらトンネルでなく普通に切土でいいじゃん。
  37. 正直つくばICは必要だったのか・・・?
  38. 2014年以降、相次ぐ開通と放射高速間の接続で至るところで交通量も増加。混雑期には渋滞も目立つようになりつつある。
    • 交通の流れを変えた一方、新湘南藤沢や東関道宮野木以東など今まで考えられなかった場所での渋滞を引き起こすという副作用も。

関連項目