ページ「信号機の面白・変わった地名」と「偽IC乗車カードの特徴」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
*地図に載っていることは意外と少ない信号機、交差点の地名。しかし、意外と知られていない変わった名前がたくさんある。
==偽Suicaの特徴==
{{日本目次}}
#内部は赤色である。
#*実は球形。
#*夏休みには全国の海岸で割られる被害が続出。
#JR東日本全線で使える。
#*[[東海旅客鉄道|JR東海]]全線では使えない。
#**私鉄全線でも使えない。
#**[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]全線でも使えない。
#**JAL、ANA、スカイマーク、'''NASA'''では使える。
#**世界各地の地下鉄でも使えない。
#最近他社に対抗してカード式のものも発売。
#*材料は従来と変わらないため、緊急時には食べられる。
#*ただし、種は除かないと盲腸になる可能性あり。
#**鼠に注意。
#**[[wikipedia:ja:志村けん|彼]]にも注意。
#無人駅では車掌に'''殴りつける'''と記録される。ワンマンカーは'''両替機'''に入れる。
#由来は'''す'''ぐ割れて'''異'''様に臭い'''か'''ばの反対。
#日本で始めて携帯でも使えるようになった。
#券売機では発行、発売されていない。農場や八百屋などで発売されている。
#SAPICAと相互利用をしている。


==山形==
==偽PASMOの特徴==
*こあら(酒田市)
#販売中止になったことがない。
**元々は「古荒新田」らしい。
#*というかまだ発売前だ。
==茨城==
#仙台や新潟でも登場時から使えた。
*核融合入口(東海村)
#改札機に入れて使用する。
**今は名前が変わったとか。<!--誰かフォロー願います-->
#*裏面には履歴が印字されるので便利だ。
*ガンマー入口(常陸大宮市)
#*やっと今月10日から使えるようになった。
*サントル千波(水戸市)
#遠州鉄道の「ナイスパス」と互換性がある。<!--ナイスパスはチャージ時にプレミアが付くので、実際は無理-->
**[[水戸市#『水戸市内の交通』の噂|水戸市の噂]]とあわせて見るといいよ
#[[偽ディズニーリゾートラインの特徴|ディズニーリゾートライン]]の駅で買うと、プレミア価格で高い。
*沢メキ(ひたちなか市)
#*その代わり、カードに黒い耳が付いている。
*道メキ(ひたちなか市)
#ディズニーリゾートラインの駅改札でタッチすると、'''ミッキーマウスの声'''で、
#*「ハーイ、こんにちわ〜」
#*「乗ってくれて、ありがとう」
#*「ごめんね〜っ。使えないよ。キャストの所にいってね」と喋ってくれる。
#**ミッキーPASUMO、ミッキーsuicaでタッチした場合のみ
#Edy対応の携帯電話を当てると、履歴が画面に出てくる。
#*彼氏や彼女の行動をチェックする若者が続出。
#バスでは使えないが、船に乗るときは使える。
#*スペースシャトルは、コロンビア、ディスカバリー、エンデバーで使えた。今はすべてのシャトルに対応。土●さんも愛用。
#*サッカーの試合中、ボールが回ってこなくて困ったときに提示すると回してもらえる。
#鉄道でしか使えないので「PASSHICA」(パスシカ)と呼ばれている。
#*バスでしか使えない「BUSHICA」(バスシカ)もある。
#*タクシーでしか使えない「TAXICA」(タクシカ)もある。
#タバコの自販機で成人認証をすることができる。
#実は敷島製パンの製品だ。


==群馬==
==偽TOICAの特徴==
*鼻毛石(前橋市)
#キャラクターが名古屋コーチン。
*いかつち(邑楽町)
#色がオレンジ。
*うずら(邑楽町)→地名(大字鶉)。
#未だに静岡では使えない。
*大根村(邑楽町)→だいこんむらと読む。字名らしい。
#*ただし、熱海~函南間のみ利用可能。
**新田大根町(太田市)ってぇのもあるがこっちは'''おおね'''。残念。
#*武蔵野線、中央線、青梅線、五日市線、高崎線、宇都宮線、東海道線でも利用可能。
#**↑本当に使えるようになった
#電子マネーで買い物ができる。
#*ビックカメラ名古屋駅西店でSuicaが使えてTOICAが使えない等という事は断じてない。
#東海道新幹線でしか使えない。TOICAなだけに'''遠い'''ところへ行くための'''カ'''ードである。
#トイレットペーパーの自販機でしか使えない。'''トイ'''レットペーパー用の''''''ードである。
#クレジットのTOICAもある。
#*チャージがキャッシュレスになっている。
#由来は「トイカード」である。


==埼玉==
==偽PiTaPaの特徴==
*テクノポリス入口(吉川市)
#ポストペイなどではない。
*きじやま(東松山市)
#*よく見たら[[偽女芸人の特徴#偽チェリー☆パイの特徴|チェリー☆パイ]]だ。
*じゅうにん坂(所沢市)
#未だ京阪石山坂本線では使えない。
*万吉(熊谷市)→決して「まんきち」と読まない。
#タッチするときにタッチの衝撃を測定してくれる。
*十二月田(川口市)
#*記録を更新するともれなく運賃が割り引かれるシステム。
**ちなみに「しわすだ」と読む。知らない人には「じゅうにがつた」と読まれる。
#PASMOのように券売機ですぐ購入できるので、売り切れ続出。
*ミラクル北(越谷市)
#クレジットカードとの抱き合わせ販売が独禁法に引っかかった。
*埼玉(行田市)
#実は「PiTiN」だ。
**いや、埼玉県だし、別におかしくはないんだけど、ここにあると知っている人は少ないと思う。
#JR北海道のICカードだ。
**さらに、「都道府県名そのものが書かれた信号」はけっこう珍しいのではないかと。
*メディカルセンター入口(北本市)
*美女木ジャンクション
**ジャンクションなのに本線に信号つきですか…


== 千葉 ==
==偽ICOCAの特徴==
*メッセ(幕張)
#実は「ICOUCA」だ。
*日蓮交差点(鴨川市)
#マスコットキャラクターがポッチャマだ。
**日蓮ってあの日蓮?しかも「交差点」まで入って交差点の名前?
#泉州地区では「ICOKE」和歌山では「ICORA」だ。
*行川アイランド前(勝浦市)
#阪和線しか使えない。
**名前だけは残ってるのね。
#グリーン車Suicaシステムが使える。
#持っていると逮捕される。
#昔はコーラにもちょっと入っていた。
#実は「IKKOCA」で、残額不足だと「どんだけぇ〜」と鳴る。
#イメージキャラクターは伊東美咲。
#西鉄のICカードだ。
#他の鉄道会社のICカード後相互利用できなかった時に、JR西日本の社長がその鉄道会社に「ごめんなさいね」と言う。


==東京==
==偽Kitacaの特徴==
*税務署角(府中市)
#販売中止になったことがない。
**「前」や「東西南北」ならともかく、「角」って珍しい・・・。
#*というかまだ発売前だ。
#関西の私鉄などで使える。
#SAPICAと相互利用をしている。


==神奈川==
==偽SUGOCAの特徴==
*Y高前
#ICOCAと相互利用予定はあるが、Suicaとはない。
**ある意味、高校野球ファンにとっては聖地かも知れない。
#グリーン車Suicaシステムが使える。
***正確には「Y校前」ですな。最近は甲子園には縁遠いですが・・・・


==山梨==
==偽SAPICAの特徴==
*甲府西中西北(甲府市)
#Kitaca・Suicaと相互利用をしている。
**ここは甲府のどの辺り?
#電子マネーで買い物ができる。


==新潟==
==偽nimocaの特徴==
*廿六木3、廿六木三(燕市)
#実は「minoca」。
**「とどろきさん」と読む。なぜかアラビア数字と漢数字で別々の場所に'''計3ヶ所'''存在する。
#*または「monoca」である。
*ほんぽーと前(新潟市)
#JR西日本のICカードだ。
**確かに新潟市立中央図書館の愛称は「ほんぽーと」だけど、さすがに交差点名として書かれるとマヌケだ。
#小倉モノレールで乗車できる。
#グリーン車Suicaシステムが使える。


==岐阜==
==偽はやかけんの特徴==
*駅前(岐阜市)
#TOICAと相互利用が実現した後に「といかけん」となる。
**ちなみにそこには駅はありません。昔名鉄の路面電車の駅があったため
#*さらにANAマイレージクラブ会員のみが使える「ANAといかけん」も登場する。
*七五三(所在地不明)
#グリーン車Suicaシステムが使える。
**しめと読む。


==静岡==
==偽PASPYの特徴==
*矢場居(御殿場市)
#ICOCAエリアでも使える。
**東名とR246が交わる所。
#電子マネーで買い物ができる。


==愛知==
==偽ナイスパスの特徴==
*浜(知多郡美浜町)
#TOICAと相互利用をしている。
*トドメキ(東海市)
*出口(半田市)
**ちなみに「入口」はありません。
*珍重原(刈谷市)
*潮風の丘緑地公園前(半田市)
*しあわせ村南(東海市)
*ウド(大府市)
*ハッピネスヒル南・東(幸田町)
*十二支(蟹江町)
*未(愛西市)
*極楽(名古屋市)
*西ハサバ西(名古屋市)
*名駅(名古屋市)←これってもしかして名古屋駅のこと?他の町で「京駅」「札駅」「岡駅」なんて略称見たことない


==滋賀==
==偽monocaの特徴==
*東本町東(東近江市)
#SUGOCA・nimoca・はやかけん・Suicaと相互利用している。
**東本町(ひがしほんまち)の東。
*酢(長浜市)
*妹(東近江市)


==京都==
{{DEFAULTSORT:あいしいしようしやかあと}}
*出口(京丹波市)
[[Category:偽鉄道の特徴]]
**こちらも入口がない。
[[Category:偽JRの特徴]]
*東いもあらい口(久世郡)
**漢字で表記しようとしたら東一口口。
*西一口(久世郡)
**にしいもあらいと読む。
*京守(八幡市)
*国道478号の交差点。由来は'''京'''都'''守'''口線との交差点だから。
 
==大阪==
*江端南'''('''旧御領''')'''(門真市)
**古い交差点名(?)が、カッコ書きで追記されてる。
*河内松原([[東大阪市]])
**実は同じ地名が[[大阪/河内|ここ]]にも存在する。
 
==奈良==
*東西橋西詰南側・東西橋西詰北側(葛城市)
*鍵(田原本町)
*雷(明日香村)
 
==和歌山==
*殿(広川町)
 
==岡山==
*[http://www1.harenet.ne.jp/~yattoco/ ヤットコ](倉敷市)
**付近に「ヤットコ」バス停もある。
 
==広島==
*191号分かれ
**国道54号(&183号)と国道191号(&261号)の分岐点にある。
*191号分かれ北
**↑の1つ北の交差点。
 
==佐賀==
*二子「ふたご」(神埼市)
*新宿「しんじゅく」(江北町)
 
==沖縄==
*ライカム(沖縄市)
**「米軍琉球司令部」の英語略(RYCOM)だとか。
*730(石垣市)
**「ななさんまる」と読む。本土復帰に伴う道路交通変更の通称が、そのまま交差点名になった。
 
{{DEFAULTSORT:しんこうきのおもしろかわつたちめい}}
[[Category:ご当地の噂テーマ別]]
[[Category:道路]]
[[Category:都道府県別の噂]]

2010年3月21日 (日) 16:54時点における版

偽Suicaの特徴

  1. 内部は赤色である。
    • 実は球形。
    • 夏休みには全国の海岸で割られる被害が続出。
  2. JR東日本全線で使える。
    • JR東海全線では使えない。
      • 私鉄全線でも使えない。
      • JR西日本全線でも使えない。
      • JAL、ANA、スカイマーク、NASAでは使える。
      • 世界各地の地下鉄でも使えない。
  3. 最近他社に対抗してカード式のものも発売。
    • 材料は従来と変わらないため、緊急時には食べられる。
    • ただし、種は除かないと盲腸になる可能性あり。
      • 鼠に注意。
      • にも注意。
  4. 無人駅では車掌に殴りつけると記録される。ワンマンカーは両替機に入れる。
  5. 由来はぐ割れて様に臭いばの反対。
  6. 日本で始めて携帯でも使えるようになった。
  7. 券売機では発行、発売されていない。農場や八百屋などで発売されている。
  8. SAPICAと相互利用をしている。

偽PASMOの特徴

  1. 販売中止になったことがない。
    • というかまだ発売前だ。
  2. 仙台や新潟でも登場時から使えた。
  3. 改札機に入れて使用する。
    • 裏面には履歴が印字されるので便利だ。
    • やっと今月10日から使えるようになった。
  4. 遠州鉄道の「ナイスパス」と互換性がある。
  5. ディズニーリゾートラインの駅で買うと、プレミア価格で高い。
    • その代わり、カードに黒い耳が付いている。
  6. ディズニーリゾートラインの駅改札でタッチすると、ミッキーマウスの声で、
    • 「ハーイ、こんにちわ〜」
    • 「乗ってくれて、ありがとう」
    • 「ごめんね〜っ。使えないよ。キャストの所にいってね」と喋ってくれる。
      • ミッキーPASUMO、ミッキーsuicaでタッチした場合のみ
  7. Edy対応の携帯電話を当てると、履歴が画面に出てくる。
    • 彼氏や彼女の行動をチェックする若者が続出。
  8. バスでは使えないが、船に乗るときは使える。
    • スペースシャトルは、コロンビア、ディスカバリー、エンデバーで使えた。今はすべてのシャトルに対応。土●さんも愛用。
    • サッカーの試合中、ボールが回ってこなくて困ったときに提示すると回してもらえる。
  9. 鉄道でしか使えないので「PASSHICA」(パスシカ)と呼ばれている。
    • バスでしか使えない「BUSHICA」(バスシカ)もある。
    • タクシーでしか使えない「TAXICA」(タクシカ)もある。
  10. タバコの自販機で成人認証をすることができる。
  11. 実は敷島製パンの製品だ。

偽TOICAの特徴

  1. キャラクターが名古屋コーチン。
  2. 色がオレンジ。
  3. 未だに静岡では使えない。
    • ただし、熱海~函南間のみ利用可能。
    • 武蔵野線、中央線、青梅線、五日市線、高崎線、宇都宮線、東海道線でも利用可能。
      • ↑本当に使えるようになった
  4. 電子マネーで買い物ができる。
    • ビックカメラ名古屋駅西店でSuicaが使えてTOICAが使えない等という事は断じてない。
  5. 東海道新幹線でしか使えない。TOICAなだけに遠いところへ行くためのードである。
  6. トイレットペーパーの自販機でしか使えない。トイレットペーパー用のードである。
  7. クレジットのTOICAもある。
    • チャージがキャッシュレスになっている。
  8. 由来は「トイカード」である。

偽PiTaPaの特徴

  1. ポストペイなどではない。
  2. 未だ京阪石山坂本線では使えない。
  3. タッチするときにタッチの衝撃を測定してくれる。
    • 記録を更新するともれなく運賃が割り引かれるシステム。
  4. PASMOのように券売機ですぐ購入できるので、売り切れ続出。
  5. クレジットカードとの抱き合わせ販売が独禁法に引っかかった。
  6. 実は「PiTiN」だ。
  7. JR北海道のICカードだ。

偽ICOCAの特徴

  1. 実は「ICOUCA」だ。
  2. マスコットキャラクターがポッチャマだ。
  3. 泉州地区では「ICOKE」和歌山では「ICORA」だ。
  4. 阪和線しか使えない。
  5. グリーン車Suicaシステムが使える。
  6. 持っていると逮捕される。
  7. 昔はコーラにもちょっと入っていた。
  8. 実は「IKKOCA」で、残額不足だと「どんだけぇ〜」と鳴る。
  9. イメージキャラクターは伊東美咲。
  10. 西鉄のICカードだ。
  11. 他の鉄道会社のICカード後相互利用できなかった時に、JR西日本の社長がその鉄道会社に「ごめんなさいね」と言う。

偽Kitacaの特徴

  1. 販売中止になったことがない。
    • というかまだ発売前だ。
  2. 関西の私鉄などで使える。
  3. SAPICAと相互利用をしている。

偽SUGOCAの特徴

  1. ICOCAと相互利用予定はあるが、Suicaとはない。
  2. グリーン車Suicaシステムが使える。

偽SAPICAの特徴

  1. Kitaca・Suicaと相互利用をしている。
  2. 電子マネーで買い物ができる。

偽nimocaの特徴

  1. 実は「minoca」。
    • または「monoca」である。
  2. JR西日本のICカードだ。
  3. 小倉モノレールで乗車できる。
  4. グリーン車Suicaシステムが使える。

偽はやかけんの特徴

  1. TOICAと相互利用が実現した後に「といかけん」となる。
    • さらにANAマイレージクラブ会員のみが使える「ANAといかけん」も登場する。
  2. グリーン車Suicaシステムが使える。

偽PASPYの特徴

  1. ICOCAエリアでも使える。
  2. 電子マネーで買い物ができる。

偽ナイスパスの特徴

  1. TOICAと相互利用をしている。

偽monocaの特徴

  1. SUGOCA・nimoca・はやかけん・Suicaと相互利用している。