ページ「偽山梨の特徴」と「偽山陽本線の特徴」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>Amberangel
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#戦国時代に上杉謙信が甲府を発展させた。
#大阪~下関間の路線である。
#本当に山のない県で、果物より稲作がメインだ。
#全列車、寝台車と食堂車を連結。
#*富士山は完全に静岡県内にある。
#かつてはプロ野球オールスターゲームを主催していた。
#山梨の葡萄といえばマスカットが有名だ。
#早い時期から複々線化を実現し、混雑とは縁がないことで有名。常に最新式の列車が投入されており、またダイヤの乱れも皆無。
#県庁所在地が山梨市だ。
#姫路~下関間は、旧国鉄形車両が全く配備されていない。
#*甲斐市だ。
#*JR西日本は沿線の自治体に新型車両配備のための費用負担を求めたことは、一度も無い。
#*甲州市だ。
#*特に姫路~岡山間通しの列車は<del>''本線を名乗りながら1時間に1本しかなく''</del>JR西日本の路線でも特に利便性のよいダイヤである。
#*中央市だ。
#**姫路~岡山間は複々線化されており、新快速・快速・普通が多数走行しているので、乗り通す場合に新幹線を利用する人は稀である。
#*南アルプス市だ。
#JR九州区間(下関~門司間)も、旧国鉄形車両が全く配備されていない。
#海に面している。
#*水戸岡鋭治氏がデザインした関門エクスプレスが人気を博している。
#甲府が政令指定都市になっている。
#かつて大阪方面から宇野線へ向けて特急「おぐしお」が走っていた。
#富士山は静岡のものだと強く強調する。
#親会社の色を反映してか、車両の冷房は業務用の超強力仕様となっている。壁や椅子にうかつに触るとくっつくので要注意。
#ふぐが有名だ。
#年1回オールスター列車が走っていたが、昨年をもって運休となった。
#「誰も気付いていないが、日本の中心だと言う意識がある」なんて事はない。全くない。まして、愛知県に対して、妙な同属嫌悪を抱いているなんて事も無い。
#この路線の電車は充電して走る。1回当たりのコストは4円ほどだが、1000回走ると壊れてしまう。
#プロ野球チームがある
#車両は特に頑丈に作られており、多少のタックルでは倒されることはない。
#「山梨リニア実験線」は存在しないが、「山梨新幹線実験線」ならある。
 
#民放5局全部そろっている。というか、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の受信対象地域である。
[[Category:偽JRの特徴|さんようほんせん]]
#*当然山梨を対象にした独立U局もある。
#**またはUTYが独立U局である。YBSもラジオのみで、NRN系列のみである。
#昔は「山利木」だった。
#富士五湖が夏になると干上がる。
#FM-FUJIがJFN局のままである。
#ケーブルテレビの加入率が全国最下位である。
#富士山急行がある。
#*富士山急バスもある。
#富士山急ハイランドがある。
#三菱東京UFJ銀行をメインバンクにしている。
#ミネラルウォーターの生産率が日本一低い。
#首都圏だから都会。
#中部地方に分類される訳がない。
#*完全に関東地方に分類されている。
#特産の果物は桃や葡萄ではなく梨である。
[[category:偽日本の特徴|やまなし]]
[[category:山梨|にせ]]

2009年6月14日 (日) 09:27時点における版

  1. 大阪~下関間の路線である。
  2. 全列車、寝台車と食堂車を連結。
  3. かつてはプロ野球オールスターゲームを主催していた。
  4. 早い時期から複々線化を実現し、混雑とは縁がないことで有名。常に最新式の列車が投入されており、またダイヤの乱れも皆無。
  5. 姫路~下関間は、旧国鉄形車両が全く配備されていない。
    • JR西日本は沿線の自治体に新型車両配備のための費用負担を求めたことは、一度も無い。
    • 特に姫路~岡山間通しの列車は本線を名乗りながら1時間に1本しかなくJR西日本の路線でも特に利便性のよいダイヤである。
      • 姫路~岡山間は複々線化されており、新快速・快速・普通が多数走行しているので、乗り通す場合に新幹線を利用する人は稀である。
  6. JR九州区間(下関~門司間)も、旧国鉄形車両が全く配備されていない。
    • 水戸岡鋭治氏がデザインした関門エクスプレスが人気を博している。
  7. かつて大阪方面から宇野線へ向けて特急「おぐしお」が走っていた。
  8. 親会社の色を反映してか、車両の冷房は業務用の超強力仕様となっている。壁や椅子にうかつに触るとくっつくので要注意。
  9. 年1回オールスター列車が走っていたが、昨年をもって運休となった。
  10. この路線の電車は充電して走る。1回当たりのコストは4円ほどだが、1000回走ると壊れてしまう。
  11. 車両は特に頑丈に作られており、多少のタックルでは倒されることはない。