千葉の鉄道

2018年12月1日 (土) 09:39時点における153.170.149.160 (トーク)による版 (→‎いすみ鉄道)
ナビゲーションに移動 検索に移動

千葉の鉄道の噂

  1. 千葉を走る電車のイメージは京葉線>総武線>常磐線>京成線>成田線>新京成>>>>>>>>>>TX>>>>>>>>(三途の川)>>>>>>>武蔵野線>>>>>>>>>東武野田線
    • ええ??あのすぐ止まることで悪名高い京葉線が1位??
      • 舞浜のTDRと新浦安の新興住宅街がイメージアップに繋がった。
    • 地震、大雨、強風等で止まりやすい路線の順番は成田線>京葉線>武蔵野線>京成線>総武線
      • 常磐線を忘れてないか?武蔵野と京成の間かな。
        • 常磐線が止まるのは天災よりも、車両故障、信号故障。
          • 最近は故障が減ったため、人身事故と強風での遅延が目立ち始めた。
    • 台風の日は成田線民は一歩も動けない、野田線民は何事もなく出勤・登校
    • 武蔵野線は風が吹いただけで止まる
      • 京葉線も止まるよ。
        • 海に近いため風が吹くとすぐ遅れる。ただし東西線は平常運転
          • でも荒川鉄橋で止まることは多々ある。かろうじて都内だが。
      • 南船橋発西船橋行が不便
        • 春に、ちょっとした強風で「武蔵野線との直通を停止します」と言っていた位止まりやすい。(事実)
    • 最近止まりやすい路線の順番は成田線>京葉線>武蔵野線>総武線>京成線
      • 京成線は風が吹いても多少遅れが出る程度である。
      • 武蔵野線と総武線の間には>があと三つは入る気がする。
      • 京葉線は最近になってようやく防風柵が整備されたので、少しはマシになった。……少しは。
        • そのせい(?)か、だんだん常磐線のヤワさがバレてきている。
          • 武蔵野線も防風柵がついた。……はずなんだけどなぁ(遠い目
            • 京葉線は「風」以外では止まらないよ!総武線の方が信号故障やら線路に人が立ち入っただの、直ぐに止まってる感じが。
    • 久留里線の止まりやすさは異常
      • 天災のほかに人災(組合災)もあるため。
        • かつては終日運休が事前に読めることを利用して故意に無賃送還を使う裏技が存在した。
      • 乗り遅れた友達がホームで手を振ったらバックして戻ってきたと聞いた。
        • このごろ人災は聞かない気がする。昔はかなりあったが(春に)
      • 上総松丘駅だっけ? 過激派に駅舎燃やされた後、プレハブの駅舎をDQNに燃やされたの。
    • 京成線は止まらないので有名。駅舎が火災でも平常運行してた。(京成成田駅)
      • 昔は海老川氾濫がネックで台風時に止まっていたが、河川改修と高架化により解決。
    • 最後の砦新京成線が自然災害で止まったら、もう千葉北西部はおしまいということ。
      • 最近できたTXが新・最後の砦かも。未知数だが、それほど弱くなさそう。
        • バリバリ強い台風がきても通常運転
          • 結局、両社は県内鉄道における対天変地異二大帝王として落ち着いた。
      • 311時の県内における鉄道運行状況を、端的かつ的確に表現した言葉が「新京成が止まった」だった。
        • この時はさすがにTXも終日運休。翌日昼におおたかの森まで、翌々日に全線復旧したが、その後も計画停電で何度か止まった。
    • 常磐線と京成線、成田線と新京成の順位付けについては、しばしば論争が起こる。
  2. 東西線沿線の住民は日本橋は近く感じるが、千葉市と言われるとどうやって行けばいいのか一瞬分からなくなる。
    • 習志野市以西の住民は千葉市には用はない。
      • 千葉市民も東西線といわれたらどうやっていけば良いのか一瞬分からない。
    • おそらくルート的には西船橋の駅に出てそこから総武線もしくは京葉線に乗るのが一般的。
    • 京葉線は西船橋には止まらない。西船橋を経由するのは武蔵野線。ついでに千葉市には行かない。
      • 京葉線は千葉市を通ります。海浜幕張から先。
        • 海浜幕張を超えると15分に1本。1本行かれるとかなり痛い。(他の快速停車駅と比べては)
      • 市川塩浜←西船橋→南船橋は共に京葉線の支線です。
    • 京葉線は実際乗り入れてる。あのデルタ線は事実上、京葉線。西船から何本かは海浜幕張に行く。
      • 西船のコンコースだと11・12番ホームは京葉線(一部武蔵野線)のりばになってますよ。
      • 実際、市川塩浜~西船橋間(高谷支線)、南船橋~西船橋間(二俣支線)は京葉線の支線。
      • 京葉線の起点が西船橋になっていた時代もあったのだ。京葉線新木場すら無かった頃の話・・・
        • そう言われても...京葉線のLCDでは西船は武蔵野線扱い。蘇我まで行かないし。
  3. 東京のドーナツ環県(千葉、埼玉神奈川)の内、唯一通勤電車の半数が県庁を前にうち止めとなる。
    • 京浜東北線の半数は南浦和うち止めです。
      • おまけに桜木町止りも結構ある。関内まで1駅しかないのに。
        • でもそいつら、一応さいたま市と横浜市には来てるじゃん。千葉は千葉市を前に打ち止めになるから。
          • 蒲田止まりも結構ある。
          • ちなみに、総武快速線の津田沼止まりは最近とても少なくなっています。
  4. 千葉県の第三セクター鉄道は運賃がバカに高い。
    • だいたい初乗り200円。関東ではかなり高いほう。
    • 北総線にいたっては初乗り300円も。もはや電車ではない。
      • 京成スカイアクセス開通で初乗り10円値下げ、それでも高いことには変わりないが・・・
    • 東葉高速鉄道は、第三セクターの累積損失額が全国一。
      • 船橋市が手を引き、廃線の噂が真剣に取りざたされている。
      • 地元のゴネ地主が原因。新駅の計画まで立てられている。
    • 日本で一、二を争う高い私鉄(第三セクター)がある県(北総線と東葉高速)。
      • 純民営の高額鉄道もあります。何処とは言いませんが。
  5. 1区間しかない私鉄がある。
    • つーか、どうしてそこだけ別会社にしたのか意味不明。建設上の都合があるのなら、京成が第二種、芝鉄が第三種とか方法はあったろうに・・・
      • と、紀州鉄道が日本一短い鉄道でなくなったのを残念がってみる。
      • 京成の3600形のリース車1編成を持っている。
        • 現在は京成3500系4両編成を所持。
    • 一応、芝山町内からはにわ道沿いに下って松尾を通り、蓮沼附近の九十九里海岸に到達する計画があるけど、いつできるんだか...。今走っている空港シャトルバス横芝屋形海岸行はその先行投資らしい。
    • 1区間しかない路線ならば東京・名古屋・神戸にもあるけどね。他路線がないのは…
  6. 「中学校」「公園」などの適当な駅名が実在する。
    • それは不動産会社の山万が経営する鉄道のユーカリが丘線のみ。
    • 他には「女子大」「地区センター」「井野」…まともなのは最後くらい
  7. 関東一都六県で唯一新幹線が通っていない。
    • 茨城県は古河市を東北新幹線がかすめている(駅はない)。
      • そもそも茨城県は関東ではない。
        • それなら一都五県だろうが、ボケェーーーー。
        • そんな事言ったら茨城県民に嬲り殺されますよ。
          • 別に半島民の妄言はいつものことだから。(by茨城県民)
        • 千葉から見て茨城は東北です(ぇ
    • 新東京国際空港(当時)とを結ぶ整備新幹線が計画されたが、費用の高騰とJR化で中止となり、建設済みだった区域を成田エクスプレス・エアポート成田と京成線がシェア運行している。
    • むしろ、千葉名物反対運動のせいです。
      • あれの反対者は江戸川区民。いや、江戸川区が千葉と言う気はしないでもないが。
        • 新幹線が通ってないことはどうでもいいが、1都3県の「副都心」を名乗る地域の中で唯一、京浜東北、湘南新宿ラインから仲間外れにされている海浜幕張エリアが不憫でならない。
  8. 「都営」新宿線が江戸川を越えて来ている。
    • 都営地下鉄で唯一、マックスコーヒーと千葉日報が買える駅、それが本八幡
      • 残念ながらマックスコーヒーは都内でも買えるようになってしまいました…。
    • 千葉で東京都の広報誌が手に入る駅、それが本八幡
  9. 流山電鉄が儲かっていることは秘密
    • 流山電鉄はイトーヨーカドーに行くのにしか使わない
    • つくばエクスプレスが出来て急速に貧乏になった。ワンマン運転を開始。
    • 鉄道事業より不動産事業の方が売れているので黒字。鉄道だけじゃとっくに潰れててもおかしくない。
  10. 東西線の待合室は沿線住民の憩いの場だ。
  11. 千葉都市モノレールは世界一長い懸垂式モノレール。
    • でも独立項目が無いほどに無名。
    • 県も投げ出す大赤字なのに延伸とか…
      • かなりの荒技を行使して、2006年に累積赤字を帳消しにした。2009年に新車導入予定。通称UFO…
      • 結局導入されてない・・・
    • 実は風雨に強い。
  12. 「過激派捜索にご協力を」のポスター(警察庁制作)が改札内のいたるところに貼ってある。
    • 過激派の温床動労千葉が存在する為。
      • 久留里線の運行に携わるJR社員のほとんどが動労千葉組合員で、JR千葉支社では久留里線のことを『組合員の墓場』と見なしている。
    • 職員自体が危ない。
  13. 舞浜リゾートライン・ディズニーリゾートライン線の事も忘れないでやって下さい。
    • あれは鉄道じゃない。ディズニーリゾートの園外アトラクションだ。
      • たしかに・・・忘れてはないが、やはりこちらにあった方が自然ではあると思う。交通工学的に調べようと思っていも、ダイヤも車両形式名も教えてくれないし。
        • 「あれは鉄道じゃない。」というのは明らかに間違い。第一種鉄道事業免許を有する立派な鉄道で"跨座式鉄道"に分類される、"鉄道路線"である。通勤・通学定期もある。「アトラクション」であれば"遊戯施設"であるから、鉄道事業免許は保有しないはずである。
      • 外房線内房線なんかまともな鉄道なのに相手にされてないもんなあ・・・。
  14. 新京成は雨でも風でも滅多に止まらない地味に丈夫な路線。車両も綺麗。
    • しかし元々軍の演習用線路なので、無駄にくねくねしてる。そして揺れる。
    • 昔懐かしい『電車で○o!』で使われたら難しいと思う。
    • 特有な線形もあってかすぐに回生失効してしまう。
    • 北総線と直通していたことを、もはや皆忘れている。
      • 運賃の差が激しいせいで、キセル乗車が多発したのが理由の一つらしい。
    • あの止まらなさ具合は丈夫なんてもんじゃない。もはや神レベル
    • 2013年の台風26号の時は、さながらスプラッシュマウンテン状態になって走っていたという噂があるが…
  15. 千葉駅は発車ベルがないので慣れていないと乗り遅れることもしばしば。
    • 駅員の放送はあるから、それを聞き逃さないように・・・
  16. 旧日本陸軍の鉄道連隊が津田沼にあった。北総台地はその連隊が敷設した演習線が縦横に走る、スチームパンクな土地だった!今でも遺構が県内にたくさんある。
    • 新京成線がくねくねしているのは、上にもあるように演習用の路線だったものを利用しているからだが、あれでもまっすぐに直したところもある。
      • 二和向台〜初富間は昔は南に大きく湾曲していて鎌ヶ谷大仏駅あたりの線路は無かった。その跡地が東武線の馬込沢駅方向にΨ型に伸びた道路のU字部分。メイン道路でもないのに綺麗な並木になってたりする。
        • 津田沼の千葉工大の敷地は鉄道連隊の基地の跡。立派なレンガの門も遺構のひとつだとか。
    • 小湊鉄道や久留里線も鉄道連隊が敷設を請け負った。
  17. 幕張車両センターの車両の略号は千マリであるが、特に葉ロッテマリーンズとは関係がない。
  18. その幕張車両センターの113系が見納めだぞ、京浜東北線の209系が房総半島を駆け巡るのは時間の問題。
    • もちろんトイレつきでセミクロスシート車だけど外見は普通の209系と変わらない
    • 一部はロングシートだが
      • そのロングシートは京浜東北線時代と変わらずカチカチシート。
    • 当初山手線の205系がE231系の置き換え時に来る予定だったが、205系自体が首都圏または仙石線の103系の一気に置き換えてしまったので来なくなった。
    • そういうわけで今回は、京浜東北線が209系がE233系に置き換える為。209系がまわって来たんである。
  19. やたら第三セクターの鉄道が多い。ということはそれだけ開発が遅れていたということである。
  20. 同じ区間でも2ルート確保されていることが多く、「○○経由」と書かれた列車がやたら多い。
  21. 定期寝台特急が走行していたものの停車駅がなかった唯一の県。
    • ゆうづるは上野の次が水戸だった(水戸すら通過する場合もあった)。
  22. 南関東一都三県で唯一、JR東日本のスリーレターコードが導入されていない。
    • 東京は東京、新宿、上野など14駅、神奈川は横浜、川崎など5駅、埼玉は大宮と浦和の2駅で導入済みだが、千葉だけ一駅も無し。

鉄道会社の噂

千葉のJRの噂

千葉の私鉄・第三セクターの噂

私鉄各社の噂

いすみ鉄道

タラコ色に塗り替えられたキハ52
  1. かつての国鉄木原線。
    • 約1年間だけJR時代があったことはあまり知られていない。
      • 駅名標は誰がどう見てもJR東日本のパクり。
        • 駅名標は一応JR東日本の色違いverが標準らしいが、駅によってまちまちである。
  2. 更津」のと「大」ので木原線。しかし木更津(というより久留里線)には達しなかった。
  3. 使用済みのテンプラ油でレールバスを走らしている。
  4. ここも尻に火が点いている。最悪の場合、小湊鐵道が引き継ぐか? そうなると運賃はさらに上がるが…。
    • とりあえず2011年まで安泰(観察期間として)
    • そもそも元が第一次特定地方交通線(日2,000人未満)で需要の改善材料もないのに残ってるだけでも実は奇跡に近い。
      • 樽見線、北条線、明知線、信楽線、高森線などが他の残存路線だが、存廃が問われている路線もやはり多い。
  5. 旧国鉄線だっただけにJR時刻表の索引地図では小湊鐵道より長く描かれているが、実際は小湊鐵道の方が長い。
  6. 職員の多くはあの動労千葉に所属しているが、JRの組合員と違ってストライキはしない。でも、廃止が取り沙汰されたら何か起きそう…。
    • 動労千葉組合員=JRからの出向社員なので、いすみ鉄道とは直接の雇用関係に無いからストはやらないんだと。でも廃止となれば職場がなくなるから何らかのアクションを起こすか、それともJRに戻れるから何もしないか・・・?
  7. 赤字だといっている割には、地方の私鉄にありがちな運賃外収入(例:気動車のイラストの入ったマグカップとかキーホルダー,銚子電鉄におけるぬれせん)というのが全く無い。このため補助金を貰おうと頑張っている対策協議会に対し、「何で運賃外収入で稼ごうとしないの?」と知事から苦言を言われた。
    • 最近サン○オの某ネコキャラのいすみ鉄道オリジナルグッズが販売開始された。
      • 「国鉄木原線のレール文鎮」も発売。
    • しかし赤字に耐えきれず廃止へのレッドリスト入りに。
    • 10番記事にあるが、い鉄揚げとかある。結構おいしい。
    • 最近になってようやっと危機感を持ち始めたのか、公募された社長就任を機に、い鉄揚げや関連グッズの新規開発、ムーミン列車など運賃外収入に力を入れ始めた。
  8. 社長を一般公募するそうで・・・
    • 平和交通(千葉のバス参照)の社長に内定しました。任期中はこちらに専念するそうです。
    • で、もってこの公募をかけた社長は県知事選立候補。
    • と、いうわけで再び社長公募。どうなる?
  9. 東京から身近なローカル線故か、上記の小湊鐵道と同じくテレビ番組でよく見かける。
    • 東京からの道のりの近さとアクセスの良さを武器に、後述する運転士養成費自己負担制度などでマスコミの話題をさらって客を呼び込もうとする営業努力の賜物。
      • とうとうその制度がNHK千葉放送局自主製作の地上波総合TVドラマのネタになった。
  10. 最近、銚子電鉄のぬれせんに倣ってか「い鉄揚げ」とかいう煎餅を発売。起死回生策となるか?
    • 味はうまい。が、インパクトがあんまり…
      • もはや揚げ菓子は陳腐化…
      • 食感は歌舞伎揚げとほぼ同じだった。コスパの方は…?
      • 3個まとめ買いでちょっとオトクに。
  11. 何故小湊鐵道と直通しない?
    • 小湊鉄道側が乗り気じゃない上に、上総中野駅の線路がうまい具合に分断されているため。
      • それはないな。信号設備が異なるのが一番の原因らしい。また信号設備を統一させてまで直通運転する必要があるのかというとそもそも乗り通す需要は多くない。
      • 上総中野の線路は一応繋がっている。ただその連結線に乗り場がないので仮に直通運転することになると連結線側に乗り場を作るか、構内配線そのものを作り変えて既存の乗り場へ乗り入れるようにするか、それとも現状のまま直通運転するなら上総中野を通過させるしかない。
  12. キハ52-125のお買い上げ、ありがとうございます。(JR西日本)
    • 国鉄型気動車はまだ導入するらしい。西のキハ58系列か東のキハ30系列か・・・もしや両方?
      • 前者については決定。後者も現実味はあるが…
      • 正解:両方(キハ28とキハ30)
        • でもキハ30は国吉に静態保存してるだけ。
  13. 自社で運転士を養成しているようだが自腹で700万円を用意する必要がある。果たして1年で元は取れるのだろうか?
    • 4名が無事国家試験に合格しました。
  14. 鉄道関係のイベントがあると出展しているのを結構見かける。営業熱心。
  15. 昭和レトロにこだわりまくるあまり、新車をキハ52系そっくりに作るとか、あの社長はハッキリ言って頭がおかしいw
    ※平成24年生まれです
    • それは言い過ぎではないだろうか。自分には企業努力にしか見えないのだが。
      • この場合「頭がおかしい」は褒め言葉だろが!
      • 好きな人はとことんほれ込むが、その経営方針を貫き通すあまり行政と衝突したり、それ以外にもいろいろあったりしたせいでアンチも多い。
    • セミクロスシートでトイレが付くらしい。あの路線で今までなかったのが不思議なくらい。
      • クロスシート・トイレ有の車両は他の3セクにもありがちなデザイン(国鉄風外観の車両はロング)。
    • 当サイトのこのページのようなことを実際にやってしまったようなものか。
    • そんな鳥塚さんも、平成30年 6月12日付で退任。後任はいすみ鉄道をどう運営するか? 鳥塚さん路線を踏襲するとは考え難いが…。
  16. 時折、「伊勢えび特急」という急行よりも遅い特急が走ることがある。
    • 他にも、イタリアンランチ、プチお刺身・松花堂弁当、カレー列車を走らせている。これは供食(調理)設備はないが、同じスタイルの明智鉄道「大正ロマン号」が「食堂車」を名乗っているので、食堂車とみなしてもいいのでは。私はカレー列車を体験したが、懐かしい昭和の味がしておいしかった。(カレーハウスチェーンからみれば高い値段だが、列車に揺られながら食事ができるというのは、貴重な体験で「エンターテイメント」と割り切れば高いと思わないだろう。)テンプレート:Long article L
  17. 金がなくて金をかけられない分、無い知恵絞って話題性を醸造してきた営業努力は認められるべき。
    • 大多喜駅の枕木は以前オーナーを募集したらしく色々な人達の応援メッセージが貼ってあったが、あれを見る限り何だかんだ言って愛されている方ではなかろうか。
      • いすみッツマングローブな。
  18. 3セクではあるが新車投入に積極的で古い車両は急行型以外無い。自社導入車でも初期の車両は廃車され始めた。入れ替わりに入ったのは・・・?
  19. 駅名はネーミングライツ(命名権)により国吉、大多喜、久我原の3駅が売却されてる。

大原 - 西大原 - 上総東 - 新田野 - 国吉 - 上総中川 - 城見ヶ丘 - 大多喜 - 小谷松 - 東総元 - 久我原 - 総元 - 西畑 - 上総中野

舞浜リゾートライン

車両のイメージ
  1. 何でパスネットが使えるんだよ。
    • 夢ぶち壊し。
      • 切符自体が味も素っ気もない磁気券だから・・・・
      • ついに唯一パスネットで直接乗車出来る路線に。(他は全て券売機でしか使えなくなった)
    • ついでにPASMOも導入予定
      • 夢はないが、券売機に行列ができることを思えば・・・・(by地方人)
        • TDSを目の前にし、3分間隔で運転されているモノレールを尻目に、切符を買うのに大行列・・・
    • つまり、SuicaもPASMOもTOICAも使える。
      • Suicaは使える予定だけどTOICAは使えない。
        • 2013年に使えるようになりますた(ICOCA・PiTaPa・manaca・SUGOCA・はやかけん・nimoca・Kitacaも)。
  2. 西武山口線と重なるものがある。
  3. 2007年4月1日より250円に値上げ。日本一高い初乗り運賃?
    • 観光客相手の路線なので、庶民感覚が欠如しているのだろう。当初は無料という案もあったらしいのだが。
    • ディズニーが著作権使用料をかなりオマケくれているらしい。そうでなければ、運賃はもっと高かったか、ありきたりのモノレールになっていたところだったとか。
      • さらに、消費増税により現在の運賃は260円(2014年4月1日現在)。高っけーなー!
  4. 高い所を走っているのに、ディズニーシーからは全く見えない。
    • SSコロンビア号の裏側だけ、地表すれすれを走っている。「SSコロンビア号からの景観に配慮する」ためだけにわざわざ勾配を作った。
  5. 1枚の普通乗車券で利用できるのは1周まで。以降は不正乗車となるらしい。
    • でも、「乗り過ごした場合」乗り越しを申し出ても差額を徴収されない???
  6. 駅構内には飲み物の自動販売機がある。普通の駅なら珍しくも何ともないが、ここの自販機は貴重。パーク内には自販機がないので、パークに入る前にここで買っておくといいらしい。
    • パーク内のドリンクワゴン、夏は30分待ちが当たり前で、並んでいるだけで脱水症になりそう・・・
      • しかもその値段がミラクル。
    • 2008年夏、トゥモローランドに「開園以来初めて」自販機が置かれたらしい。ゲストを脱水症状から守るため。
    • 実は、TDSステーション駅のコインロッカーも泊まりがけゲストにとっては貴重だったりする。パーク内のコインロッカーに荷物を預けようとすると、途中のセキュリティゲートで荷物の中を見せなくてはならないから。
  7. ここの車両の整備は、成田にある京成の工場まで持っていってやるらしい。
    • 京成電鉄の宗吾参道車両基地でやってます。
    • この際、レールを宗吾参道車両基地まで建設したら?
    • 他にも新京成のくぬぎ山車両基地や北総鉄道の印旛車両基地で整備をやる事もある。要するに京成グループつながり。
  8. 子供がまだ小さいころ、これで1周してここがディズニーランドだといって帰ってきたことがある。ゆるせ。
    • ひでぇ親だなww
    • 悪親だww
    • ここ1周してイクスピアリ散策して帰ったよ。懺悔するよ。
  9. 車両は日立製
  10. ほぼ同時期に導入された「リゾートクルーザー(バス)」は新車への置き換えが始まったが、リゾートライナーは何年使うのだろうか?
    • あのデザインだから「陳腐化」することはないと思うけど。
    • 顔はドバイのモノレールに瓜二つ。あの顔は使い回しなのだろう。
  11. 東京ディズニーシー・ステーション~リゾートゲートウェイ・ステーションを逆送する事がある。
    • 何で? 入庫のため?
      • ベイサイドステーションも逆走で走ってたの???
    • 入庫のためのTDSステーション止まりはあるらしい。(車庫はTDSステーションの手前) ただ、TDSステーションは降車ホームが別のため、乗り継ぎ客の便宜を図るためにベイサイドステーション止まりにしておき、同一ホームで後続列車に乗り継ぎさせるとか。(車両はTDSステーションまで回送し、そこから車庫まで逆走)
  12. 意外にも定期乗車券がある。
    • 通学定期もある。需要を知りたい。
    • 舞浜地区のホテル内に1ヶ月とか長期滞在してそこから通学する学生が「通学定期ください」と購入するようなケースに備えるため???
    • 所詮法律で定められている為。屋内スキー場に風速計を設置しろとか遊園地内の鉄道に途中駅を設けてはいけないのと同じ理屈。
    • 定期乗車券自体はホテルの従業員の利用とかもある。
    • 川島令三氏の著書によると、通学定期券の利用者は年間のべ700人、つまり1日あたり2人はいるらしい
    • ディズニーリゾートのホテルで長期研修する専門学校生が使うそうである。
  13. 「リゾートゲートウェイ・ステーション」「東京ディズニーランド・ステーション」。文字数としては実は現在日本一の長さの駅名だが知らない方が無難。
  14. 京葉線E233系の自動放送やLCD案内では舞浜到着時に乗り換え案内されるが、何か違和感を覚えてしまう。
  15. ディズニーリゾートのアトラクションではなく、れっきとした鉄道路線として建設されたモノレールのため、ディズニーリゾートにいながら現実世界が見える。
    • 現実とディズニーの世界、半々なのがいいんだろうな。京葉線からリゾートラインに乗り換えたゲストは少し現実から離れ、TDSに着いて冒険とイマジネーションの世界に浸る。逆も、いきなり現実世界に放り出さない、みたいに。
      • TDSからリゾートラインに乗って舞浜駅に行くと少しずつディズニーの世界から現実に戻る感があるけど、車の場合はゲートを出ていきなり無骨な立体駐車場だもんな……
      • TDLの場合はゲートから駅までの長い通路がその役割を果たしていると思う。ゲートを出ると現実の象徴である京葉線が見えて、通路を歩くと少しずつ近づいてくる。
    • 現在は上述の通り全国のICカード(相互利用できるもの)でも乗れるようになったために、地方民も現実を感じるようになったとか…。
  16. 実は大赤字。
    • 東京ベイNKホールの閉鎖など色々と見込み違いがあったらしい。ただ、これがないとTDSが全く機能しないので、続けるにはつづけるんだろうな。
  17. 2016年で開業15年。車体の更新とかしないのかな。
  18. ある意味鉄道ファンと最も縁のない鉄道会社。
  19. 「ステーション」までが駅名なので、「リゾートゲートウェイステーション駅」という間抜けなことになる。

リゾートゲートウェイ・ステーション - 東京ディズニーランド・ステーション - ベイサイド・ステーション - 東京ディズニーシー・ステーション - リゾートゲートウェイ・ステーション

千葉都市モノレール

噂のUFO
  1. 赤字で苦しんでいる。
    • 色々裏技みたいなことをやって赤字を帳消しにしてやっと黒字になった。
    • おそらくこれが原因の1つで千葉市は財政がかなり悪化してます・・・早く財政立て直して欲しい。
    • 結局最後までパスネットは導入しなかった。
      • 最近、やっと使えるようになりました。やっと予算の目処が付いたんでしょう。
        • パスネットではなく、PASMOを導入。しかし、依然としてSuica以外は相互利用できず。
    • 一時期「俺妹」とのコラボ切符まで出したこともあった。
      • 遂に「俺妹」ラッピング車両出します。
        • 当初3ヶ月の予定→声優さんの車内放送実施でプラス3ヶ月→あまりの人気で(by 朝日新聞)プラス半年=合計1年のロングランに。
      • よほど好評だったのか、2015年春から「俺ガイル」ラッピング車両が出ます。
        • センシティが「新町1000番地」と聞いたガハマさんが「999番地ってあるの?」と返したときは吹きかけた。
      • 当時の社長によるとこのコラボを企画した時は株主総会でボロクソ言われたらしい。
        • そりゃ言われるよ。アニメとコラボしたらアニメファンがたくさん来るので個人的には大変嫌気がさす。
      • 2017年末からはスマホゲーム「駅メモ! -ステーションメモリーズ!-」のラッピング車両。位置ゲーゆえにファンによる壮絶な(?)バトルが予想される。
      • 2018年は北斗の拳初音ミクまで登場。
  2. 今度出てくる新型がかっこいい。
    • Urban Flyer O-type、略してUFO
    • 高所恐怖症の人には耐えられなさそうな床下ガラス窓。
      • 当初予定は列車後方に限りガラス床部分まで立ち入り可能だったが…
      • 運転席部分。
      • 電光掲示板もついており、新型車両が駅につくと乗降促進は発車メロディー。
    • 当初2009年度に導入予定だったが大幅に遅れている。
    • UFOみたいに人々を驚かせ、すぐ消えていきそうな計画だ…
    • やっと登場した・・・。
  3. 本当に千葉市民の足になっているのか、疑わしい箇所がいくつかある。
    • 下を走るバス(最低運賃100円)に、相当客足を持っていかれているらしい。
      • そもそもの話、モノレールの殆どの区間が主要道路の真上に走っている気がする。
    • 素の料金が高い反動か、実は平日日中や土休日(終日)の乗り放題切符の効率が良い。需要の多いであろう千葉~動物公園や千葉みなと~スポーツセンターなどは往復で元が取れるうえに、切符提示で動物公園や千葉市美術館などの入場料割引まで受けられる代物。
  4. 路線は1号線、2号線の二路線。ただ、先に開通したのは2号線。
    • 客が入っているのも2号線。
      • 若葉区中西部、稲毛区南東部にとっては生命線なので。但し中央区エリアの需要は...
    • 「1号線」のくせに実態は2号線の支線。
      • 特に千葉-県庁前は存在自体が疑問視されることも。
      • 運行本数も1号線(15分間隔)<2号線(12分間隔)。
        • 何気にJRより本数が多い。
          • 都賀駅(総武本線千葉以東)と千葉みなと(京葉線海浜幕張以南)の話ね。千葉駅に限ればJR>モノレールだけど。
    • 県庁民「モノレールは高いからバスで行ってる。」市役所民「モノレールは高いから歩きで行く。千葉駅から普通に歩けるだろ。」
      • 2号線民「東京出るなら稲毛駅までバスで出た方が早いもん」
  5. 恐らく、日本一風俗街がよく見渡せる路線(1号線の栄町のあたり)
    • というかわざわざ風俗街に立ち寄らせてるように見える。
  6. HPのトップに「千葉モノレール」と書かれているけれど改称したの???
    • でも下には「Chiba Urban Monorail(千葉の都市のモノレール)」と書かれている。
    • ついでに駅にも「千葉都市モノレール」と書かれている。
  7. 車両に対してホームが長い。階段上ってすぐのところで待ってたら階段と階段の間で止まった。
    • かつては4両編成が走っていた。
      • 両数を減らしたのも経営がうまくいっていない証。
  8. 懸垂式モノレールの営業距離世界一でギネスに認定されている。
  9. JFEがあるから鉄を多く使う懸垂式になったとの噂。
  10. 1号線の駅は設備が新しいのに、千葉みなと駅だけ2号線の中間駅みたい。何故ここだけ?
  11. 幕張まで伸ばす計画もあったらしい。
    • 京葉線が貨物然としていた頃の話でございます。
  12. 上記のUFOに置き換えられた1000形の中には食堂に変わったものもあるらしい。
  13. ラッピングされていない車両は大変珍しい。基本的にラッピング。
  14. 千葉都市モノレールの古い車両がいすみ市に展示されていた。
  15. 実はタウンライナーとも呼ばれている。
  16. 千葉みなと、千葉、都賀、千城台以外は全部無人駅。何気に無人駅の割合が久留里線より高い。
  17. モノレールで2駅は歩ける。駅間の平均的な道のりは0.9km。東千葉~千葉と同じだ。
    • ↑の神奈川の路線、銚子電鉄流鉄山万などもこういう意味で経営をやらかしている気がする。
  18. 天台駅近くに58‰の急勾配があるのはあまり知られていない。

京葉臨海鉄道

  1. 数少ない第三セクターの貨物鉄道専門会社。
  2. 内房線よりさらに海沿いの工業地帯にある貨物専用線「臨海本線」を所有し、運行している。
  3. 蘇我駅や東京23区東部の貨物ターミナルにおける入換業務も担当。
  • (京葉線←) - 蘇我 - 千葉貨物 (→京葉市原) - 浜五井 - 玉前 - 甲子 - 前川 - 椎津 (→北袖) - 京葉久保田

関連項目