「札幌市」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>4B3
(ぶーん)
>い
(39人の利用者による、間の89版が非表示)
1行目: 1行目:
== 札幌の噂 ==
== 札幌の噂 ==
# 札幌人は旭川は寒いと思っているが旭川人に言わせると風がよく吹く札幌のほうが寒い。
# 札幌人は自分たちの街が雪が多いと憤慨しているが、小樽のほうが実は雪が多い。
#* 小樽のバスガイドが「札幌6メートル、小樽8メートル」と豪語するくらいだ。
# 札幌人は、自分が北海道の中でも特になまっている方だと言うことに気がついていない。
# 札幌人は、自分が北海道の中でも特になまっている方だと言うことに気がついていない。
#*「なまら」「したっけ」などの、代表的な北海道弁を普通に使うのは札幌人(と、その周辺市町村)くらい。
#*「なまら」「したっけ」などの、代表的な北海道弁を普通に使うのは札幌人(と、その周辺市町村)くらい。
#*「ごみを投げる」「ざんぎ(鳥のから揚げ)」が一般的な日本語だと信じている。(ざんぎが通用するのは他には今治市くらい。)
# ザンギで有名な[http://www.geocities.jp/suzume_7/ 居酒屋松]が北大正門前にあり、出張族がそれを食べるためだけに札幌に立ち寄ることもある。
#*確かにここのザンギはうまい。
#*某チェーン店の店員が負けたっていってた↑
#* 居酒屋松には両足が奇形のスズメがいて常連客のアイドルだったりするが、なぜが「ピ」という言葉をスズメにかけてはいけない。
#*あまりにも安い店なので、持込をしようとした人が仲間に止められたという伝説?がある。
#**酒こっそり持ち込もうとして先輩に止められたらしい。「次の店にしとけ」って
#*女性がひとりで安心して飲みにいけるお店として口コミで有名。
#**カウンターに必ずひとりはいますよね。
#**わかってるだけで数人ほど見たことある。
#*カップルで座って食事をすると結婚できるという噂のある座席がある。
#*パソコンを持ち込めば店内でインターネットができる、インターネット居酒屋としても有名。
#*宴会料理の最も安い値段が1000円/人
#**↑サークルさん用の宴会コースですね。
#**毎週来るサークルさん用のコースだと聞いた事があります。だけどショボイ内容じゃなくてビックリの内容らしいですよ。某サークルの人が言ってましたね。
#**宴会コースは1300~1800円、飲み放題2800円~安すぎ
#*ここの生ビールは札幌で一番うまい。注ぎ方が最高。
#*春から秋にかけて、曲芸用の自転車(通称:のれない自転車)チャレンジコーナーが行われ、ペダル4こぎでザンギ1皿か生ビール1杯がタダになるというのでお客全員がチャレンジする。
#**↑僕もやりました!!めっちゃ難しいです!!
#**成功者が300人中、数えるほどしかいないらしい…
#**次こそは絶対に乗ります!
#*札幌で一番、宴会料金が安い割には質がよく、豪勢なボリュームの料理が出てくることで有名。札幌チェーン店の店員が偵察にやってくるほど、他の店からは意識されている。
#*時計が正規の時刻より30分進んでいる。
#*酔っ払って寝ると退場させられる厳しい決まりがある。
#*札幌の山岳関係者の間では、居酒屋松で壮行会をあげてから山を登るのがジンクス。壮行会をあげると100%事故がない。
#*「ザンギ」と鳥の唐揚げの区別がつかないこと自体が問題。
#*「ザンギ」と「鳥の唐揚げ」は別の料理。えび天とえびフライくらい違うぞ
#*ザンギと鳥のから揚げの違いはころもに味をつけるかつけないかの違いとなる。ザンギはころもに味をつける。
#*個人的にはゲソザンギとタコザンギが好き
#*揚げ物であれば何にでも「~ザンギ」とつけたがる
#*「ごみを投げる」は、仙台でも言います。
#*「ゴミを投げる」「したっけ」はもともと仙台弁。明治に北海道に入植した人たちの名残だそうです。札幌市白石区は宮城県白石市の住民の入植先だったらしいからそのあたりが密接に関係するかと。
# 秋葉原的な店が結構多い。
# 秋葉原的な店が結構多い。
# コンビニにススキのの情報誌が売られている。
#*PCショップ、同人ショップ、メイド喫茶(笑)と一通りそろっている。
# 地下鉄の車両はレールではなくタイヤで走っている。パリやモントリオールにもゴムタイヤの地下鉄はあるが、ここはまた別方式、世界唯一。世界唯一が好きなのだ。
#**PCショップ、家電、IT関係が札幌駅周辺、同人ショップ等が狸小路周辺に集約されている。メイド喫茶は両方に分散。
# 昔「霊園前」という名前の地下鉄駅があり縁起が悪いという理由で改名された。今は「南平岸」
#*札幌のメイド喫茶はクオリティが高いらしい
# 札幌地下鉄の南平岸~真駒内間の高架部分は通称「シェルター」と呼ばれている。しかもこの方式は世界唯一、世界一の長さ。やはり世界唯一が好きなのだ。
# コンビニに[[ススキノ]]の情報誌が売られている。
# 大型商業施設が建つたび、エスカレーターは左に列を作るべきか、右にすべきか議論が絶えない。
#地下鉄はスキーウェアで乗り、雪のついたボードをそのまま持ち込める。
#*地下鉄は、線路が直線の為、心配になるぐらい速度が速い。
#*路線の乗り換えは二駅のみでしか行えない。
#*内地の地下鉄に比べて車体幅がめちゃめちゃ広い。1.3~1.5倍くらいありそう。
#*地下鉄の車両はレールではなくタイヤで走っている。パリやモントリオールにもゴムタイヤの地下鉄はあるが、ここはまた別方式、世界唯一。世界唯一が好きなのだ。
#**ゴムタイヤ磨耗で生じる高濃度の環境ホルモンについて、誰もが現実逃避で精神的に乗り切り、今日も地下鉄を利用している。
#*「キップさえ買えば、客がヒグマでも乗せてやる#」と旧運輸省官僚に豪語してみせた札幌市営地下鉄。
#*昔「霊園前」という名前の地下鉄駅があり縁起が悪いという理由で改名された。今は「南平岸」
#*改名されてからは(投身)自殺者が半分に減ったらしい。それでも札幌で一番自殺者が多い。(Ir)
#*札幌地下鉄の南平岸~真駒内間の高架部分は通称「シェルター」と呼ばれている。しかもこの方式は世界唯一、世界一の長さ。やはり世界唯一が好きなのだ。
#*ちなみに地下鉄がタイヤになってシェルタができた経緯は、「建設費を押えるため路線を一部高架にするぞ」「うるさくない?」「車輪をゴムタイヤにしよう」「除雪はどうするの?」「シェルターで覆ってしまおう」 という感じらしい。
#*先日ダースベイダー卿が[http://www.city.sapporo.jp/st/vader2005/vader2005.html 一日駅長]をおつとめになりました。
# 札幌で会社に遅刻した時の言い訳は「地下鉄が雪で遅れちゃって・・・・」
# 札幌で会社に遅刻した時の言い訳は「地下鉄が雪で遅れちゃって・・・・」
# すすきののラーメン横丁がどこにあるか知らない人は、意外と多い。
#*地下鉄は冗談にしても「バスが雪で遅れちゃって・・・・」は多々ある。
# [[ススキノ|すすきの]]のラーメン横丁がどこにあるか知らない人は、意外と多い。
#*その存在すら知らない人も意外と多い。
#*二箇所ある事も知らない人が多い。
# 市内にヒグマが出る所がある。
# 市内にヒグマが出る所がある。
# 早朝のすすきのでキタキツネを見かけることがある。
#*山が近づくに連れ「熊出没注意」の看板が目立つ。
# 早朝の[[ススキノ|すすきの]]でキタキツネを見かけることがある。
#*[[北海道大学|北大]]植物園(さっぽろと大通の間あたりの都心部)には開拓時の原生林がそのまま保存されているのでキタキツネの巣があるらしい。
#*[[北海道大学|北大]]のクラーク会館の裏は崖になっている。そこにキタキツネがすんでいる。
#*[[北海道大学|北大]]の総長がアメリカの大学キャンパスにリスがいることに感動して北大にもリスを放ったが全部キツネに食べられて断念。総長を辞めた今も画策している。
#*クラーク像に登ると留年する。[[北海道大学|北大]]の学部が地下でつながっているといううわさがあり、(地下道に侵入したのが)見つかると退学になるとされる。
# 札幌の中心部にほど近い豊平川の河川敷には時々エゾシカが出没する。
# 札幌の中心部にほど近い豊平川の河川敷には時々エゾシカが出没する。
#*しかし、それらはほとんどがメスで、なぜかオスを見かけることはまずない。
#*しかし、それらはほとんどがメスで、なぜかオスを見かけることはまずない。
#*2000年前後頃だったと思うが、早朝、大通西7丁目あたりのオフィスビル前にエゾシカが出た。無事保護されたそうです。
#「ジンパ(ジンギスカンパーティー)」を全国区の言葉だと思っている。
#*しかし恐ろしい事に、ここ最近のジンギスカンブームで、全国区の言葉になりつつある。
#スープカレー発祥の地。北海道人の味覚はなぜか激辛系だ。樺沢紫苑というスープカレー評論家までいる。
#*今、彼はアメリカに留学しているらしい。
# ラーメン屋は、やたら一箇所に集まるのに、スープカレー屋は商売敵をやたら警戒して点在している。
#*人通りの多い道沿いではなく住宅街の中に位置する場合もある。
# 区役所やハローワークなど、何故か公共交通機関で訪れにくい不便でへんぴな場所に建ち易い。
#*「札幌ドーム」も同様に公共交通機関は存在せず、送迎バスのみでしかいけない。
#*地下鉄福住駅から歩いてすぐですから。中央バスの千歳方面行きのバス停もありますのでぜひご利用下さい。
#道内どこでもJRで行けると、勘違いしている人が多い。JRがない地域出身の人に、「JRで帰るの?」とケンカを売っている人、多数。やめましょう。
#進学や就職の際に、道外へでることに強い抵抗を感じる人が多い。
#*大学のレベルは「[[東京大学|東大]]→京大→[[北海道大学|北大]]」だと思っている人が結構いる。しかも[[北海道大学|北大]]卒の方が重宝される。
#「就職は道内」という人は、たいがい「道内=札幌」。
#*そもそも札幌以外には就職先がほとんど存在しない。
#*勤務地が札幌とその近郊以外になることを嫌がる人も……。
#旭川の旭山動物園を褒めると、市内にある円山動物園が貶されたと勝手に捉えられて怒られる。
#*褒めたのが小樽水族館の場合、この現象(「市内のサンピアザ水族館が貶められた・・・云々」)は確認されず。
#バス路線が複雑で、市民からは敬遠がち。
#*整理券を取って中乗り→降車駅が近づくと整理券番号で運賃を確認→料金を払って前降り。他の街に比べて、気がつくと市外に出ちゃってたりするくらい走行距離が長い故のシステムだそうです。
#*南区には走行距離あたりの運賃が飛行機よりも高額なバス路線が存在するという。そのあたりにはそのバスしか交通機関がない。
#会社で勤務時間中なのに、地下鉄人身事故の情報がすぐに伝わる。
#都心商業地域が二箇所に分散されているとよく聞くが、実情は「札幌駅周辺=大人・小金持ち以上・クールな人達が集う場所」「大通公園周辺=子供・貧乏人・おたく・ヤンキーが集う場所」と棲み分け化が確立しつつある。
#*相次いだ大型書店の駅前移転が影響。
#プラネタリウム施設が新札幌(科学館)の他、[http://www.ssdome.co.jp/ 手稲にもある]事を知らない市民が多い。
#*手稲のプラネタリウムは奥に隠れていて少し、しょぼい
#模型ショップに入ると、何故かカップル客を多く見かける。
#*郊外店では、該当せず。あくまで都心部での話。
#よほど商品単価が高い(厚利少売)のか、客足がまばらなのに経営が成り立っている二条市場。
#市内コミュニティーFM局(数は多い)と言えば、「内紛」が定番キーワード。とにかくどこも局内の人間関係が悪い。米プロレス団体「WWE」に匹敵。
#コンサドーレ札幌サポーター、もしくは北海道日本ハムファイターズのファンが三人集まれば、話題の中心はチームの成績よりも、まずは「あの選手を(他チームに)奪われない為にどうすべきか」「あの監督に逃げられない為にどうしようか」といった具合。
#無理を承知で、JRタワーにはりあおうとしているテレビ塔が何やら微笑ましい。
#*「[http://www.tv-tower.co.jp/tvtosan_goods_top.html テレビとうさん]」というトボケた感じの裏マスコットキャラ(しりあがり寿みたいなデザイン)が人気を博しているが、「じゃあ表マスコットキャラは?」と尋ねられると、誰も答えられない...。
#*そのときの風速にもよるがテレビ塔はけっこう揺れるのでご注意。
#ミスドの喫煙席、座っているのはいつも若い女性客。
#都心部の超一等地なのに、「目の錯覚か!?」と思わずにいられないおんぼろ店舗が存在する。
#*「人形屋 佐吉」「中川ライター店」他。
#*「人形屋 佐吉」は創作人形関連では超有名なコレクターさんの老舗店本店。以前は年に1〜2回くらいしか開店していない様子だったが、最近のゴスロリブームに乗ってか創作アクセサリー等を扱うようになって開店頻度が格段に高くなった。とはいえやっぱり不定営業のようだ。「中川ライター店」は札幌の模型店の中でも老舗中の老舗。所在地は狸小路。札幌で一番古い商店街のひとつである狸小路に古い建物が多いのは当然。
#*狸小路も7~11丁目辺りまで行くとそう言った店舗を見かける様になる。
#札幌の人なら全道各地を踏破していると思われがちだが、他県とは広さが桁違いなのでそういうことはあんまりない。道内旅行に熱心なのは道外出身の人。
#古くからある個人医院では、6月には「北海道神宮祭のため休診します」10月には「観楓会のため休診します」というお知らせが出て本当に休診する。
#*神宮祭の日は小学校も午前授業
#市の面積は東京23区の約1.8倍。それ故か、面積の感覚がなんか違う。
#*南区の面積だけでも23区を上回る。
#[[北海道大学|北大]]のそばでは、雪が降るとよく内地からきた学生が遭難しかけている。
#*夏場もよく遭難しかけている学生や受験生をよく見かける。夏場は院や編入試験があるので大騒ぎだ。
#*横道やわき道から入ると結構危険。
#北区の3分の1は[[北海道大学|北大]]。
#*南区は半分近く山。
#*中央区も一部は山。
#東区に天使大学という大学が存在する。
#*天使病院という病院まで存在する。
#*しかも産婦人科が優秀。
#*助産婦さんの大学院制度があると聞いた事がある。
#時計台は札幌の象徴のように見られるが、探すのが大変。がっかり名所に指定されている。
#定山渓温泉があるが、定山渓を札幌に含めない人が多い。さらにその奥にある中山峠の半分が札幌なのは誰も知らない。
#意外と地元の人は「じゃがポックル」を知らない
#日本一見切り発車する車が多い…
#YOSAKOIソーラン祭りは地元民には煙たがられている
#[[ススキノ]]や大通りをフラフラしていると警察官ではなくボランティアに捕まる。
#*ガーディアン・エンジェルスですよね?
#*民間交番もある。
#タバコをポイ捨て、歩きタバコが見つかると市民・観光客問わず罰金1000円。
#自転車やバイクを路駐するとトラックで撤去される。
#*引き取るときの罰金がチャリが2000円、バイク2500円かかるよ。
#*専用駐輪場が屋根なし1000円、屋根つき1800円
#*専用駐輪場って定期買わないといけないんだよなー。


[[Category:日本の市|さっぽろ]]
[[Category:日本の市|さっぽろ]]
[[Category:北海道|さっぽろ]]
[[Category:北海道|さっぽろ]]
[[Category:県庁所在地|さっぽろ]]
[[Category:県庁所在地|さっぽろ]]
[[Category:支庁所在地|さっぽろ]]
[[Category:石狩|さっぽろ]]
[[Category:政令指定都市|さっぽろ]]
[[Category:政令指定都市|さっぽろ]]

2006年2月17日 (金) 21:38時点における版

札幌の噂

  1. 札幌人は旭川は寒いと思っているが旭川人に言わせると風がよく吹く札幌のほうが寒い。
  2. 札幌人は自分たちの街が雪が多いと憤慨しているが、小樽のほうが実は雪が多い。
    •  小樽のバスガイドが「札幌6メートル、小樽8メートル」と豪語するくらいだ。
  3. 札幌人は、自分が北海道の中でも特になまっている方だと言うことに気がついていない。
    • 「なまら」「したっけ」などの、代表的な北海道弁を普通に使うのは札幌人(と、その周辺市町村)くらい。
    • 「ごみを投げる」「ざんぎ(鳥のから揚げ)」が一般的な日本語だと信じている。(ざんぎが通用するのは他には今治市くらい。)
  4. ザンギで有名な居酒屋松が北大正門前にあり、出張族がそれを食べるためだけに札幌に立ち寄ることもある。
    • 確かにここのザンギはうまい。
    • 某チェーン店の店員が負けたっていってた↑
    • 居酒屋松には両足が奇形のスズメがいて常連客のアイドルだったりするが、なぜが「ピ」という言葉をスズメにかけてはいけない。
    • あまりにも安い店なので、持込をしようとした人が仲間に止められたという伝説?がある。
      • 酒こっそり持ち込もうとして先輩に止められたらしい。「次の店にしとけ」って
    • 女性がひとりで安心して飲みにいけるお店として口コミで有名。
      • カウンターに必ずひとりはいますよね。
      • わかってるだけで数人ほど見たことある。
    • カップルで座って食事をすると結婚できるという噂のある座席がある。
    • パソコンを持ち込めば店内でインターネットができる、インターネット居酒屋としても有名。
    • 宴会料理の最も安い値段が1000円/人
      • ↑サークルさん用の宴会コースですね。
      • 毎週来るサークルさん用のコースだと聞いた事があります。だけどショボイ内容じゃなくてビックリの内容らしいですよ。某サークルの人が言ってましたね。
      • 宴会コースは1300~1800円、飲み放題2800円~安すぎ
    • ここの生ビールは札幌で一番うまい。注ぎ方が最高。
    • 春から秋にかけて、曲芸用の自転車(通称:のれない自転車)チャレンジコーナーが行われ、ペダル4こぎでザンギ1皿か生ビール1杯がタダになるというのでお客全員がチャレンジする。
      • ↑僕もやりました!!めっちゃ難しいです!!
      • 成功者が300人中、数えるほどしかいないらしい…
      • 次こそは絶対に乗ります!
    • 札幌で一番、宴会料金が安い割には質がよく、豪勢なボリュームの料理が出てくることで有名。札幌チェーン店の店員が偵察にやってくるほど、他の店からは意識されている。
    • 時計が正規の時刻より30分進んでいる。
    • 酔っ払って寝ると退場させられる厳しい決まりがある。
    • 札幌の山岳関係者の間では、居酒屋松で壮行会をあげてから山を登るのがジンクス。壮行会をあげると100%事故がない。
    • 「ザンギ」と鳥の唐揚げの区別がつかないこと自体が問題。
    • 「ザンギ」と「鳥の唐揚げ」は別の料理。えび天とえびフライくらい違うぞ
    • ザンギと鳥のから揚げの違いはころもに味をつけるかつけないかの違いとなる。ザンギはころもに味をつける。
    • 個人的にはゲソザンギとタコザンギが好き
    • 揚げ物であれば何にでも「~ザンギ」とつけたがる
    • 「ごみを投げる」は、仙台でも言います。
    • 「ゴミを投げる」「したっけ」はもともと仙台弁。明治に北海道に入植した人たちの名残だそうです。札幌市白石区は宮城県白石市の住民の入植先だったらしいからそのあたりが密接に関係するかと。
  5. 秋葉原的な店が結構多い。
    • PCショップ、同人ショップ、メイド喫茶(笑)と一通りそろっている。
      • PCショップ、家電、IT関係が札幌駅周辺、同人ショップ等が狸小路周辺に集約されている。メイド喫茶は両方に分散。
    • 札幌のメイド喫茶はクオリティが高いらしい
  6. コンビニにススキノの情報誌が売られている。
  7. 大型商業施設が建つたび、エスカレーターは左に列を作るべきか、右にすべきか議論が絶えない。
  8. 地下鉄はスキーウェアで乗り、雪のついたボードをそのまま持ち込める。
    • 地下鉄は、線路が直線の為、心配になるぐらい速度が速い。
    • 路線の乗り換えは二駅のみでしか行えない。
    • 内地の地下鉄に比べて車体幅がめちゃめちゃ広い。1.3~1.5倍くらいありそう。
    • 地下鉄の車両はレールではなくタイヤで走っている。パリやモントリオールにもゴムタイヤの地下鉄はあるが、ここはまた別方式、世界唯一。世界唯一が好きなのだ。
      • ゴムタイヤ磨耗で生じる高濃度の環境ホルモンについて、誰もが現実逃避で精神的に乗り切り、今日も地下鉄を利用している。
    • 「キップさえ買えば、客がヒグマでも乗せてやる#」と旧運輸省官僚に豪語してみせた札幌市営地下鉄。
    • 昔「霊園前」という名前の地下鉄駅があり縁起が悪いという理由で改名された。今は「南平岸」
    • 改名されてからは(投身)自殺者が半分に減ったらしい。それでも札幌で一番自殺者が多い。(Ir)
    • 札幌地下鉄の南平岸~真駒内間の高架部分は通称「シェルター」と呼ばれている。しかもこの方式は世界唯一、世界一の長さ。やはり世界唯一が好きなのだ。
    • ちなみに地下鉄がタイヤになってシェルタができた経緯は、「建設費を押えるため路線を一部高架にするぞ」「うるさくない?」「車輪をゴムタイヤにしよう」「除雪はどうするの?」「シェルターで覆ってしまおう」 という感じらしい。
    • 先日ダースベイダー卿が一日駅長をおつとめになりました。
  9. 札幌で会社に遅刻した時の言い訳は「地下鉄が雪で遅れちゃって・・・・」
    • 地下鉄は冗談にしても「バスが雪で遅れちゃって・・・・」は多々ある。
  10. すすきののラーメン横丁がどこにあるか知らない人は、意外と多い。
    • その存在すら知らない人も意外と多い。
    • 二箇所ある事も知らない人が多い。
  11. 市内にヒグマが出る所がある。
    • 山が近づくに連れ「熊出没注意」の看板が目立つ。
  12. 早朝のすすきのでキタキツネを見かけることがある。
    • 北大植物園(さっぽろと大通の間あたりの都心部)には開拓時の原生林がそのまま保存されているのでキタキツネの巣があるらしい。
    • 北大のクラーク会館の裏は崖になっている。そこにキタキツネがすんでいる。
    • 北大の総長がアメリカの大学キャンパスにリスがいることに感動して北大にもリスを放ったが全部キツネに食べられて断念。総長を辞めた今も画策している。
    • クラーク像に登ると留年する。北大の学部が地下でつながっているといううわさがあり、(地下道に侵入したのが)見つかると退学になるとされる。
  13. 札幌の中心部にほど近い豊平川の河川敷には時々エゾシカが出没する。
    • しかし、それらはほとんどがメスで、なぜかオスを見かけることはまずない。
    • 2000年前後頃だったと思うが、早朝、大通西7丁目あたりのオフィスビル前にエゾシカが出た。無事保護されたそうです。
  14. 「ジンパ(ジンギスカンパーティー)」を全国区の言葉だと思っている。
    • しかし恐ろしい事に、ここ最近のジンギスカンブームで、全国区の言葉になりつつある。
  15. スープカレー発祥の地。北海道人の味覚はなぜか激辛系だ。樺沢紫苑というスープカレー評論家までいる。
    • 今、彼はアメリカに留学しているらしい。
  16. ラーメン屋は、やたら一箇所に集まるのに、スープカレー屋は商売敵をやたら警戒して点在している。
    • 人通りの多い道沿いではなく住宅街の中に位置する場合もある。
  17. 区役所やハローワークなど、何故か公共交通機関で訪れにくい不便でへんぴな場所に建ち易い。
    • 「札幌ドーム」も同様に公共交通機関は存在せず、送迎バスのみでしかいけない。
    • 地下鉄福住駅から歩いてすぐですから。中央バスの千歳方面行きのバス停もありますのでぜひご利用下さい。
  18. 道内どこでもJRで行けると、勘違いしている人が多い。JRがない地域出身の人に、「JRで帰るの?」とケンカを売っている人、多数。やめましょう。
  19. 進学や就職の際に、道外へでることに強い抵抗を感じる人が多い。
    • 大学のレベルは「東大→京大→北大」だと思っている人が結構いる。しかも北大卒の方が重宝される。
  20. 「就職は道内」という人は、たいがい「道内=札幌」。
    • そもそも札幌以外には就職先がほとんど存在しない。
    • 勤務地が札幌とその近郊以外になることを嫌がる人も……。
  21. 旭川の旭山動物園を褒めると、市内にある円山動物園が貶されたと勝手に捉えられて怒られる。
    • 褒めたのが小樽水族館の場合、この現象(「市内のサンピアザ水族館が貶められた・・・云々」)は確認されず。
  22. バス路線が複雑で、市民からは敬遠がち。
    • 整理券を取って中乗り→降車駅が近づくと整理券番号で運賃を確認→料金を払って前降り。他の街に比べて、気がつくと市外に出ちゃってたりするくらい走行距離が長い故のシステムだそうです。
    • 南区には走行距離あたりの運賃が飛行機よりも高額なバス路線が存在するという。そのあたりにはそのバスしか交通機関がない。
  23. 会社で勤務時間中なのに、地下鉄人身事故の情報がすぐに伝わる。
  24. 都心商業地域が二箇所に分散されているとよく聞くが、実情は「札幌駅周辺=大人・小金持ち以上・クールな人達が集う場所」「大通公園周辺=子供・貧乏人・おたく・ヤンキーが集う場所」と棲み分け化が確立しつつある。
    • 相次いだ大型書店の駅前移転が影響。
  25. プラネタリウム施設が新札幌(科学館)の他、手稲にもある事を知らない市民が多い。
    • 手稲のプラネタリウムは奥に隠れていて少し、しょぼい
  26. 模型ショップに入ると、何故かカップル客を多く見かける。
    • 郊外店では、該当せず。あくまで都心部での話。
  27. よほど商品単価が高い(厚利少売)のか、客足がまばらなのに経営が成り立っている二条市場。
  28. 市内コミュニティーFM局(数は多い)と言えば、「内紛」が定番キーワード。とにかくどこも局内の人間関係が悪い。米プロレス団体「WWE」に匹敵。
  29. コンサドーレ札幌サポーター、もしくは北海道日本ハムファイターズのファンが三人集まれば、話題の中心はチームの成績よりも、まずは「あの選手を(他チームに)奪われない為にどうすべきか」「あの監督に逃げられない為にどうしようか」といった具合。
  30. 無理を承知で、JRタワーにはりあおうとしているテレビ塔が何やら微笑ましい。
    • テレビとうさん」というトボケた感じの裏マスコットキャラ(しりあがり寿みたいなデザイン)が人気を博しているが、「じゃあ表マスコットキャラは?」と尋ねられると、誰も答えられない...。
    • そのときの風速にもよるがテレビ塔はけっこう揺れるのでご注意。
  31. ミスドの喫煙席、座っているのはいつも若い女性客。
  32. 都心部の超一等地なのに、「目の錯覚か!?」と思わずにいられないおんぼろ店舗が存在する。
    • 「人形屋 佐吉」「中川ライター店」他。
    • 「人形屋 佐吉」は創作人形関連では超有名なコレクターさんの老舗店本店。以前は年に1〜2回くらいしか開店していない様子だったが、最近のゴスロリブームに乗ってか創作アクセサリー等を扱うようになって開店頻度が格段に高くなった。とはいえやっぱり不定営業のようだ。「中川ライター店」は札幌の模型店の中でも老舗中の老舗。所在地は狸小路。札幌で一番古い商店街のひとつである狸小路に古い建物が多いのは当然。
    • 狸小路も7~11丁目辺りまで行くとそう言った店舗を見かける様になる。
  33. 札幌の人なら全道各地を踏破していると思われがちだが、他県とは広さが桁違いなのでそういうことはあんまりない。道内旅行に熱心なのは道外出身の人。
  34. 古くからある個人医院では、6月には「北海道神宮祭のため休診します」10月には「観楓会のため休診します」というお知らせが出て本当に休診する。
    • 神宮祭の日は小学校も午前授業
  35. 市の面積は東京23区の約1.8倍。それ故か、面積の感覚がなんか違う。
    • 南区の面積だけでも23区を上回る。
  36. 北大のそばでは、雪が降るとよく内地からきた学生が遭難しかけている。
    • 夏場もよく遭難しかけている学生や受験生をよく見かける。夏場は院や編入試験があるので大騒ぎだ。
    • 横道やわき道から入ると結構危険。
  37. 北区の3分の1は北大
    • 南区は半分近く山。
    • 中央区も一部は山。
  38. 東区に天使大学という大学が存在する。
    • 天使病院という病院まで存在する。
    • しかも産婦人科が優秀。
    • 助産婦さんの大学院制度があると聞いた事がある。
  39. 時計台は札幌の象徴のように見られるが、探すのが大変。がっかり名所に指定されている。
  40. 定山渓温泉があるが、定山渓を札幌に含めない人が多い。さらにその奥にある中山峠の半分が札幌なのは誰も知らない。
  41. 意外と地元の人は「じゃがポックル」を知らない
  42. 日本一見切り発車する車が多い…
  43. YOSAKOIソーラン祭りは地元民には煙たがられている
  44. ススキノや大通りをフラフラしていると警察官ではなくボランティアに捕まる。
    • ガーディアン・エンジェルスですよね?
    • 民間交番もある。
  45. タバコをポイ捨て、歩きタバコが見つかると市民・観光客問わず罰金1000円。
  46. 自転車やバイクを路駐するとトラックで撤去される。
    • 引き取るときの罰金がチャリが2000円、バイク2500円かかるよ。
    • 専用駐輪場が屋根なし1000円、屋根つき1800円
    • 専用駐輪場って定期買わないといけないんだよなー。