「もし2008年の金融危機がなかったら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>中之島線
編集の要約なし
>Tc79929
編集の要約なし
(19人の利用者による、間の66版が非表示)
1行目: 1行目:
==政治・経済==
#トヨタなどから派遣社員の失業者が出る心配がなかった。
#トヨタなどから派遣社員の失業者が出る心配がなかった。
#*派遣期間の満了まで問題が先送りにされるだけだったかも。
#*派遣期間の満了まで問題が先送りにされるだけだったかも。
4行目: 5行目:
#*これよりひどければ戦争が起きても不思議ではないだろ。
#*これよりひどければ戦争が起きても不思議ではないだろ。
#ホームレスが現実より多くなってない。
#ホームレスが現実より多くなってない。
#車離れが現実よりひどくなってない。
#*ニートが現実より少なくなっている。
#*この結果、地方の鉄道の廃止が現実より進むことに。
#**自殺者も現実より少ない。
#*しかし原油価格の高騰が続いた場合はこの限りではない。
#原油価格は200円突破している。
#原油価格は200円突破している。
#2009年の定額給付金支給や高速道路の1000円均一はなかった。
#2009年の定額給付金支給や高速道路の1000円均一はなかった。
12行目: 12行目:
#2010年代前半には再び景気は上昇に転じる。
#2010年代前半には再び景気は上昇に転じる。
#*これも原油価格の高騰が続いた場合はこの限りではない。
#*これも原油価格の高騰が続いた場合はこの限りではない。
#衆議院解散は2008年中に行われ、自民党が大幅に議席を減らしていた。
#*しかし、東日本大震災で再び悪化に転じた。
#**それでも数年後には(ry
#[[もし衆議院解散があの時に行われていたら#2008年秋|衆議院解散は2008年中に行われ]]、自民党が大幅に議席を減らしていた。
#*麻生内閣は超短命に終わった。
#*麻生内閣は超短命に終わった。
#*誕生すらしなかった可能性も。
#*誕生すらしなかった可能性も。
#*民主党に政権が交代していたとしても、自民119議席なんて大敗は無かろう。
#*民主党に政権が交代していたとしても、自民119議席なんて大敗は無かろう。
#バーミヤンが沖縄県から撤退することはなかった。
#**民主党政権も少しはうまくいっていた。
#**しかし東日本大震災時の対応で支持を失い、結局その次の総選挙で自公連立政権に戻っていた。
#地方自治体も税収が大幅に減ることがないので、橋下をはじめとする知事連中らが直轄負担金を問題にすることもなかった。地方からの霞ヶ関解体の声も上がらない。
#地方自治体も税収が大幅に減ることがないので、橋下をはじめとする知事連中らが直轄負担金を問題にすることもなかった。地方からの霞ヶ関解体の声も上がらない。
#名古屋をはじめとする中京圏は「もう名古屋は大阪を超えた」と有頂天になっている。
#名古屋をはじめとする中京圏は「もう名古屋は大阪を超えた」と有頂天になっている。
#*そして東海道リニア新幹線がにわかに具体化する。
#*そして東海道リニア新幹線がにわかに具体化する。
#*それも東京~大阪間ではなく最初から東京~新大阪(あるいは大阪)間の路線として計画される。
#**さらに[[関西国際空港|関空]]リニアの計画と一本化され、東京~関西空港間を1時間台で結ぶ計画に発展する。関空はもちろんアジアのハブ空港として機能する。
#*近鉄の名阪甲特急は2012年以降も名阪ノンストップを維持。名鉄の全車特別席特急も廃止されなかった。
#*名古屋が2020年の夏季五輪開催都市に立候補していたかも。
#日本も金融立国を目指すべきという声は衰えることはなかった。
#日本も金融立国を目指すべきという声は衰えることはなかった。
#2005年ごろの好景気が持続し、ふたたびバブルのようになった。
#*1980年代後半~1990年代前半生まれが「第二次バブル世代」と呼ばれていた。
#*それ以前の就職氷河期世代も救われた。
#**2010年前後に第3次ベビーブームが起こっていた可能性もある。もし起こらなくても出生率は史実よりも上がっていた。
#*2011年の東日本大震災でバブルは終焉、結果的に史実や2008年の金融危機以上に経済への悪影響が及んだ可能性もある。
#*マスコミが「好景気」だと宣伝し大企業は非正規雇用を現実より拡大、大半の国民は実感がわかないいざなみ景気が続いている。
#**その結果経済格差がさらに拡大することに。
#経費削減の一環でOLの制服を廃止する企業はそれほど増えなかった。
#*OL制服ファンが涙目になることはなかった。
#*「ショムニ2013」では庶務二課以外のOLも制服を着ている設定になっていた。
#**庶務二課だけあの制服のままで、ほかはリニューアルされているのではないかと。
#2015年時点で日経平均株価はバブル並みに成長していただろう。
#*あまりに高くなると失われた20年が再来してしまうから、アベノミクスにあたる経済政策は史実とは逆に引き締めに働いていたかもしれない。
==メディア・芸能==
#TBSの大規模番組改編もなかった。
#TBSの大規模番組改編もなかった。
#*ゴールデンタイムのニュース化や昼ドラマの終了はコスト削減の影響。
#*ゴールデンタイムのニュース化や昼ドラマの終了はコスト削減の影響。
26行目: 48行目:
#**関西ローカルでは「水野真紀の魔法のレストラン」も。
#**関西ローカルでは「水野真紀の魔法のレストラン」も。
#*日テレの「サプライズ!」もなかった。
#*日テレの「サプライズ!」もなかった。
#**なのでアニメ7は今でも放送されている…視聴率低迷で結局土5半と土6に移動する事に。
#*もちろん火曜サプライズも存在していない。
#*関西テレビが「さんまのまんま」の放送時間を変更することはなかった。
#*関西テレビが「さんまのまんま」の放送時間を変更することはなかった。
#*ドラマの再放送が増えることもなかった。
#*テレビ朝日の「お願い! ランキング」も。
#**人気の深夜バラエティ番組がリストラされることはなかった。
#*[[けいおん!]]の二期も無かった…かも。
#**そもそも<!--この作品自体が-->アニメ化されていたかどうか怪しいかも。あるいはUHFアニメとして放送されていた可能性もある。
#*木9が若者向けドラマに転向したり月8が現代劇に転向することもなかった。
#**木9の視聴率低下も起きず、2015年9月で廃枠になることもなかった。
#*「水戸黄門」「金八先生」「渡る世間は鬼ばかり」の終了もなかった。
#**金八先生は史実通りの時期に終了していたと思う。
#*千葉テレビ・tvk・テレ玉・KBS京都で放送されているUHFアニメの数が激減することはなかった。
#**逆にTOKYO MXのアニメ本数が激増することはなかった。
#***関東地方で放送されているUHFアニメのMX依存も史実ほどではなかった。
#**もしかしたら[[wikipedia:ja:アニメ魂|アニメスピリッツ]]の放送終了もいろんな意味で[[もしアニメスピリッツ枠が続いていたら|回避していたかもしれない]]。
#*「総力報道!THE NEWS」は史実のイブニング5(イブニングワイド)の立場になっていたかも。
#**もしくはイブニング5がリニューアルする形でイブニングワイドに改名していたかも。
#テレビ番組の質は間違いなく上がっていた。
#*視聴率の低下も現実ほど問題にはならなかった。
#**今でも20%超えの視聴率は当たり前。
#*安易なバラエティー番組も減っていた。
#**そのような番組を3~4時間も放送するようなこともなかった。
#**現実にブレイクしているお笑い芸人の何割かは普通の会社員になっていたかもしれない。
#*人気俳優や女優も現実ほど映画にシフトせず、テレビドラマへの出演を積極的にオファーしていた。
#*テレビにおける野球中継の時間延長も普通に行われていたかもしれない。
#**野球中継の視聴率低下は無関係。
#***それは関東だけだと思う。関西をはじめ他の地方では地元チームの人気が高い。だから関東で野球中継がなくても地元で中継されているケースも多い。
#***むしろ地デジ放送のマルチチャンネルが各局に普及し、野球中継の時間延長はそちらで行われていた。
#**[[日本テレビ]]は[[読売ジャイアンツ|巨人]]戦の地上波での中継をやめなかった。
#*『たけしの誰でもピカソ』などの人気番組が次々と終了されてしまうこともなく、今でも質の高いテレビ番組が増えていた。
#*フジテレビの視聴率低迷は史実通りになっているか、あってもそれほど問題にならなかった。
#東芝が2008年秋の時点でHD DVDからの撤退を表明していなかった場合、BDとHD DVDの規格争いはますます激化していた。
#*2008年秋の時点で主導権争いが終わっていなかったら、世界金融危機を機にHD DVDから撤退を表明していたと思われるため。
#[[wikipedia:ja:福田彩乃|福田彩乃]]はものまねタレントにならなかった。
#「東京フレンドパーク2」のビッグチャレンジの商品がパッソに変更されることはなかった。
#*木曜日に移転する事なく2011年の時期でも視聴率が良く今でも放送されている。
#フジテレビの正月番組がドラマの再放送になることはなかった。
#*っていうか、フジテレビが衰退することはなかった。
#**史実通り韓国ごり押しがあっても史実の日テレ程度で済まされていたかも。
#*『新春かくし芸大会』が終了することもなかった。
#*2014年年末の番組も「ワンピース」の再放送になることはなかった。
#*ジャニーズのカウントダウンライブは2014年も予定通り放送されていた。
#*フジテレビの正月におけるドラマ再放送は金融危機以前からやっているのでそれはない(そもそも、日テレを除く正月の再放送はテレビ局職員の正月休みを兼ねるため)。
#テレビ東京系列は当初の計画通り、静岡、広島、宮城の系列局の設置とテレビ大阪のエリア拡大の意向が実現していた。
#*それどころか、テレビ愛知のエリア拡大の意向も実現している。
#*その影響を受けて地方で21世紀でも平成新局も開局していたかもしれない。
#**21世紀新局と呼ばれていた。
#**青森や山口などにフジテレビ系列局が、秋田や福井にTBS系列局が、高知や山陰などにテレビ朝日系列局が、沖縄に日本テレビ系列局ができていた可能性もあり。
#**山梨や宮崎などにも3局目の民放ができていたか、隣県との相互乗り入れが行われていた。
#*しかし、今度は東日本大震災の影響で挫折してしまう可能性も否定できない。<!--オチ-->
#「名探偵コナン」が月曜のゴールデンタイムから土曜夕方に枠移動する事はなかった。
#*同様に「ヤッターマン(2008年版)」が日曜朝に枠移動する事もなく、「夢色パティシエール」「宇宙兄弟」「まじっく快斗1412」なども月曜のゴールデンタイムに放送されている。
#*その分、現在まで野球中継や特別番組による放送休止が多いので、どのみち視聴率低迷は避けられない。
#フジテレビやTBSでの2時~3時のワイドショー番組を開始していたのが早まっていただろう。
#*フジテレビは韓国ドラマとかは放送していないだろう。
#*場合によってはテレ朝も2時~3時のワイドショー番組をやっていたかもしれない。
==交通==
#車離れが現実よりひどくなってない。
#*この結果、地方の鉄道の廃止が現実より進むことに。
#*しかし原油価格の高騰が続いた場合はこの限りではない。
#*三陸各線は東日本大震災により廃線になっていた。
#**それはない。むしろ早期復旧できていた。
#**そもそも、JR東日本はローカル線の災害復旧を躊躇することはなかった。
#高速の新規建設計画も持ち上がらなかった。
#高速の新規建設計画も持ち上がらなかった。
#*新規建設計画は経済危機対策として実施されている。
#*新規建設計画は経済危機対策として実施されている。
#2代目インサイトの新車価格が安くなることはなかった。
#2代目インサイトの新車価格が安くなることはなかった。
#2代目プリウスと3代目プリウスが併売することはなかった。
#2代目プリウスと3代目プリウスが併売することはなかった。
#ニートが現実より少なくなっている。
#西工が解散(2010年8月)に追い込まれることもなかった。
#*UDトラックスがバス部門から撤退することもなかった。
#JR西日本の塗装単色化はなかった。
#*ローカル線の合理化なども現実より少なかった。
#*2011年3月のダイヤ改正におけるJR西日本の大阪近郊のダイヤはもっとましになっていた。
#**紀州路快速の日根野~和歌山間各駅停車化などはありえない。
#*「[[トワイライトエクスプレス]]」の廃止はなかった。
#**新幹線開通に伴う並行在来線の3セク化があろうと北海道新幹線の工事があろうと人気列車なので無理をしても運行が継続される。
#***流石に工事中は運休になるのでは?函館トンネルは複々線化されているかもしれないが。
#**2010年代に入って新型の客車に置き換えられている。
#**「トワイライトエクスプレス」のみならず「日本海」「あけぼの」なんかも残ったかも。
#[[京急の車両/銀色電車|この車両]]は生まれなかった。
#*2008年の金融危機以前に登場しているのでそれはない。
#JR貨物は鉄道マスコミに対して閉鎖的になることはなく、鉄道マスコミとの関係が悪化することもなかった。
#*現在でも車両の動向を公表している。
#E331系やキハE200系は実用化することができていた。
#*DMVやキハ285系も。
#*E331系次世代のE333系も実用化されたかもしれない。(もちろんE233系ベース)
#E233系の京葉線・埼京線・横浜線・南武線の誕生も少し早まっていた。
#*京葉線はむしろE331系の量産車が導入されていたのでは?
#E235系は2015年以前に誕生していたかも。
#東北新幹線新青森開通は少し早まっていた。
#*九州新幹線全線開業も半年ほど早くなり、北陸新幹線金沢開業や北海道新幹線新函館北斗開業も1年ほど前倒しされていた。
#**九州新幹線鹿児島ルート全線開通記念式典を取りやめる事は無かった。
#上野東京ラインの開通は当然早まる。
#*但し、反対の影響もあってか、2011年開業に後ろ倒しになってしまった。
#JR北海道は安全面がおろそかにならず、事故や不祥事を多発させることはなかった。
#JR西日本も堂々と新車両を導入されている。
#*227系の登場が早まっていた。
#*[[大阪環状線]]の323系も2015年までに導入を完了している。
#リニアの開通は東京オリンピック前に開業している。'''但し品川-名古屋間のみ'''。
#*もしくは当初の構想通り橋本-甲府間で先行して開業させる方針になっていた。
#2009年3月14日に開業した西府駅と西大宮駅は史実通りの時期に開業しているだろう。
#今頃首都圏第三空港も計画しているだろう。建設候補は埼玉県か神奈川県か多摩地方。
#圏央道もとっくに全通している。
#205系はとっくに首都圏から姿を消している。211系もか?
#*209系は意外にも2015年時点でも見かけるような気がする。史実の205系並みに。
#JR東日本の状況が史実より良くなっていたかどうか…。
#JR四国や仙台市交通局のICカード導入も史実より早く行われていた。
#*仙台市交通局は'''政令指定都市の公営交通でICカードがないのは仙台だけ'''になることはなかった。
#*JR四国はICOCAではなく独自のICカードを導入していた。
#新幹線大宮駅全停車も早まる。上野駅も全停車実現していたかもしれない。
#*新幹線の新駅計画も具体的になっていた。
#みなみ北本駅は白紙にならず実現していたかも。
#川越線と相模線は複線化していた。(川越線は日進~川越間のみ。)
#*東武アーバンパークラインも全複線を実現していた。
#川越線の日進駅橋上駅化は史実通りの時期になるが、指扇駅の橋上駅化は早まっていた。
#東武60000系登場は早まっていた。東武70000系も東京オリンピック前に全て置き換えられていた。
#E233系湘南色にもトレインチャンネルが導入されていた可能性ありそう。
#山手線田町駅~品川駅間新駅開業ももちろん早まる。
#関西では大阪モノレールの東大阪市内延伸や北大阪急行の新箕面延伸、京阪中之島線の西九条延伸計画などが現実よりも早く進んでいた。
#*阪神5700系も2013年頃に登場していた。
#**むしろ5550系が増備されていた。
#185系置き換え用の新型車両が登場していた。
#*185系の置き換えがおざなりになることもなかった。
 
==企業==
#バーミヤンが沖縄県から撤退することはなかった。
#Windows Vistaは現実よりも普及していた。
#*ニンテンドーDSiも。
#**うごメモも史実以上に発展していただろう。
#**ニンテンドー3DSも。値段は2万5千円にならなかったかもしれない。なので史実以上に大ヒットしていた可能性も。
#***任天堂は赤字に頭を抱える事は無かったはずだ。
#2011年の時点でセブンイレブンは青森、鳥取、四国、沖縄はとっくにある。
#ヨドバシカメラの京都出店は早まっていただろう。埼玉は史実通りの時期にオープンか?
#*もしくはコクーンシティ自体がオープン早まっていたかと。
#*ヨドバシカメラ名古屋店はとっくに出店している。
#*ヨドバシカメラの西日本進出は史実以上であり、広島や熊本などにも進出していた。
#イオンモールは史実以上に地方でも続々とオープンしていたはず。
#*イトーヨーカドーも。
#ビックカメラと東急ハンズの東北進出が実現していた。
#*ビックカメラに関しては北陸にも進出していただろう。(言うまでも無く金沢駅)
#*もちろん1号店は仙台。
#さくらやは営業破綻をする事は無かった。
#*今も浦和でも大型家電量販店があった。
#ビックロはもっと大規模になっていた。
#[[ダイエー]]はイオンの系列下になるものの、ブランド名自体は残ることになっていた。
#*[[三洋電機]]がパナソニックに吸収されることもなかった。
 
==その他==
#2016年の夏季五輪の開催都市は東京になっていたかも。
#2016年の夏季五輪の開催都市は東京になっていたかも。
#*あるいはシカゴ。
#JBLとbjリーグの統合及び完全プロ化は予定通り2013年に施行された。
#北方領土問題や竹島問題や、尖閣諸島問題は相変わらず史実通りに起きていた。
#東京スカイツリーの開業は少し早まっていただろうが?
#*2011年に開業していれば震災の復興シンボルとして人気になっていただろう。
#Vitaは発売時期が早まり2011年春頃に発売されていたかも。
#あべのハルカスの開業は当然早まる。
#さいたま新都心と幕張新都心の開発は大規模になっていた。
==関連項目==
*[[もしバブルが崩壊していなかったら]]


[[Category:歴史のif検討委員会|2008きんゆうきき]]
[[Category:歴史のif検討委員会 経済史|きんゆうきき]]

2015年9月30日 (水) 12:22時点における版

政治・経済

  1. トヨタなどから派遣社員の失業者が出る心配がなかった。
    • 派遣期間の満了まで問題が先送りにされるだけだったかも。
  2. ビッグ3の経営が見直されることがないので現実より悪化した最悪の状態で終焉を迎えることになる。
    • これよりひどければ戦争が起きても不思議ではないだろ。
  3. ホームレスが現実より多くなってない。
    • ニートが現実より少なくなっている。
      • 自殺者も現実より少ない。
  4. 原油価格は200円突破している。
  5. 2009年の定額給付金支給や高速道路の1000円均一はなかった。
    • 前者はともかく後者は普通に行われていたかも。
  6. 2010年代前半には再び景気は上昇に転じる。
    • これも原油価格の高騰が続いた場合はこの限りではない。
    • しかし、東日本大震災で再び悪化に転じた。
      • それでも数年後には(ry
  7. 衆議院解散は2008年中に行われ、自民党が大幅に議席を減らしていた。
    • 麻生内閣は超短命に終わった。
    • 誕生すらしなかった可能性も。
    • 民主党に政権が交代していたとしても、自民119議席なんて大敗は無かろう。
      • 民主党政権も少しはうまくいっていた。
      • しかし東日本大震災時の対応で支持を失い、結局その次の総選挙で自公連立政権に戻っていた。
  8. 地方自治体も税収が大幅に減ることがないので、橋下をはじめとする知事連中らが直轄負担金を問題にすることもなかった。地方からの霞ヶ関解体の声も上がらない。
  9. 名古屋をはじめとする中京圏は「もう名古屋は大阪を超えた」と有頂天になっている。
    • そして東海道リニア新幹線がにわかに具体化する。
    • それも東京~大阪間ではなく最初から東京~新大阪(あるいは大阪)間の路線として計画される。
      • さらに関空リニアの計画と一本化され、東京~関西空港間を1時間台で結ぶ計画に発展する。関空はもちろんアジアのハブ空港として機能する。
    • 近鉄の名阪甲特急は2012年以降も名阪ノンストップを維持。名鉄の全車特別席特急も廃止されなかった。
    • 名古屋が2020年の夏季五輪開催都市に立候補していたかも。
  10. 日本も金融立国を目指すべきという声は衰えることはなかった。
  11. 2005年ごろの好景気が持続し、ふたたびバブルのようになった。
    • 1980年代後半~1990年代前半生まれが「第二次バブル世代」と呼ばれていた。
    • それ以前の就職氷河期世代も救われた。
      • 2010年前後に第3次ベビーブームが起こっていた可能性もある。もし起こらなくても出生率は史実よりも上がっていた。
    • 2011年の東日本大震災でバブルは終焉、結果的に史実や2008年の金融危機以上に経済への悪影響が及んだ可能性もある。
    • マスコミが「好景気」だと宣伝し大企業は非正規雇用を現実より拡大、大半の国民は実感がわかないいざなみ景気が続いている。
      • その結果経済格差がさらに拡大することに。
  12. 経費削減の一環でOLの制服を廃止する企業はそれほど増えなかった。
    • OL制服ファンが涙目になることはなかった。
    • 「ショムニ2013」では庶務二課以外のOLも制服を着ている設定になっていた。
      • 庶務二課だけあの制服のままで、ほかはリニューアルされているのではないかと。
  13. 2015年時点で日経平均株価はバブル並みに成長していただろう。
    • あまりに高くなると失われた20年が再来してしまうから、アベノミクスにあたる経済政策は史実とは逆に引き締めに働いていたかもしれない。

メディア・芸能

  1. TBSの大規模番組改編もなかった。
    • ゴールデンタイムのニュース化や昼ドラマの終了はコスト削減の影響。
    • 「うたばん」「ぴったんこカンカン」などの放送時間が変更されることはなかった。
      • 関西ローカルでは「水野真紀の魔法のレストラン」も。
    • 日テレの「サプライズ!」もなかった。
      • なのでアニメ7は今でも放送されている…視聴率低迷で結局土5半と土6に移動する事に。
    • もちろん火曜サプライズも存在していない。
    • 関西テレビが「さんまのまんま」の放送時間を変更することはなかった。
    • ドラマの再放送が増えることもなかった。
    • テレビ朝日の「お願い! ランキング」も。
      • 人気の深夜バラエティ番組がリストラされることはなかった。
    • けいおん!の二期も無かった…かも。
      • そもそもアニメ化されていたかどうか怪しいかも。あるいはUHFアニメとして放送されていた可能性もある。
    • 木9が若者向けドラマに転向したり月8が現代劇に転向することもなかった。
      • 木9の視聴率低下も起きず、2015年9月で廃枠になることもなかった。
    • 「水戸黄門」「金八先生」「渡る世間は鬼ばかり」の終了もなかった。
      • 金八先生は史実通りの時期に終了していたと思う。
    • 千葉テレビ・tvk・テレ玉・KBS京都で放送されているUHFアニメの数が激減することはなかった。
    • 「総力報道!THE NEWS」は史実のイブニング5(イブニングワイド)の立場になっていたかも。
      • もしくはイブニング5がリニューアルする形でイブニングワイドに改名していたかも。
  2. テレビ番組の質は間違いなく上がっていた。
    • 視聴率の低下も現実ほど問題にはならなかった。
      • 今でも20%超えの視聴率は当たり前。
    • 安易なバラエティー番組も減っていた。
      • そのような番組を3~4時間も放送するようなこともなかった。
      • 現実にブレイクしているお笑い芸人の何割かは普通の会社員になっていたかもしれない。
    • 人気俳優や女優も現実ほど映画にシフトせず、テレビドラマへの出演を積極的にオファーしていた。
    • テレビにおける野球中継の時間延長も普通に行われていたかもしれない。
      • 野球中継の視聴率低下は無関係。
        • それは関東だけだと思う。関西をはじめ他の地方では地元チームの人気が高い。だから関東で野球中継がなくても地元で中継されているケースも多い。
        • むしろ地デジ放送のマルチチャンネルが各局に普及し、野球中継の時間延長はそちらで行われていた。
      • 日本テレビ巨人戦の地上波での中継をやめなかった。
    • 『たけしの誰でもピカソ』などの人気番組が次々と終了されてしまうこともなく、今でも質の高いテレビ番組が増えていた。
    • フジテレビの視聴率低迷は史実通りになっているか、あってもそれほど問題にならなかった。
  3. 東芝が2008年秋の時点でHD DVDからの撤退を表明していなかった場合、BDとHD DVDの規格争いはますます激化していた。
    • 2008年秋の時点で主導権争いが終わっていなかったら、世界金融危機を機にHD DVDから撤退を表明していたと思われるため。
  4. 福田彩乃はものまねタレントにならなかった。
  5. 「東京フレンドパーク2」のビッグチャレンジの商品がパッソに変更されることはなかった。
    • 木曜日に移転する事なく2011年の時期でも視聴率が良く今でも放送されている。
  6. フジテレビの正月番組がドラマの再放送になることはなかった。
    • っていうか、フジテレビが衰退することはなかった。
      • 史実通り韓国ごり押しがあっても史実の日テレ程度で済まされていたかも。
    • 『新春かくし芸大会』が終了することもなかった。
    • 2014年年末の番組も「ワンピース」の再放送になることはなかった。
    • ジャニーズのカウントダウンライブは2014年も予定通り放送されていた。
    • フジテレビの正月におけるドラマ再放送は金融危機以前からやっているのでそれはない(そもそも、日テレを除く正月の再放送はテレビ局職員の正月休みを兼ねるため)。
  7. テレビ東京系列は当初の計画通り、静岡、広島、宮城の系列局の設置とテレビ大阪のエリア拡大の意向が実現していた。
    • それどころか、テレビ愛知のエリア拡大の意向も実現している。
    • その影響を受けて地方で21世紀でも平成新局も開局していたかもしれない。
      • 21世紀新局と呼ばれていた。
      • 青森や山口などにフジテレビ系列局が、秋田や福井にTBS系列局が、高知や山陰などにテレビ朝日系列局が、沖縄に日本テレビ系列局ができていた可能性もあり。
      • 山梨や宮崎などにも3局目の民放ができていたか、隣県との相互乗り入れが行われていた。
    • しかし、今度は東日本大震災の影響で挫折してしまう可能性も否定できない。
  8. 「名探偵コナン」が月曜のゴールデンタイムから土曜夕方に枠移動する事はなかった。
    • 同様に「ヤッターマン(2008年版)」が日曜朝に枠移動する事もなく、「夢色パティシエール」「宇宙兄弟」「まじっく快斗1412」なども月曜のゴールデンタイムに放送されている。
    • その分、現在まで野球中継や特別番組による放送休止が多いので、どのみち視聴率低迷は避けられない。
  9. フジテレビやTBSでの2時~3時のワイドショー番組を開始していたのが早まっていただろう。
    • フジテレビは韓国ドラマとかは放送していないだろう。
    • 場合によってはテレ朝も2時~3時のワイドショー番組をやっていたかもしれない。

交通

  1. 車離れが現実よりひどくなってない。
    • この結果、地方の鉄道の廃止が現実より進むことに。
    • しかし原油価格の高騰が続いた場合はこの限りではない。
    • 三陸各線は東日本大震災により廃線になっていた。
      • それはない。むしろ早期復旧できていた。
      • そもそも、JR東日本はローカル線の災害復旧を躊躇することはなかった。
  2. 高速の新規建設計画も持ち上がらなかった。
    • 新規建設計画は経済危機対策として実施されている。
  3. 2代目インサイトの新車価格が安くなることはなかった。
  4. 2代目プリウスと3代目プリウスが併売することはなかった。
  5. 西工が解散(2010年8月)に追い込まれることもなかった。
    • UDトラックスがバス部門から撤退することもなかった。
  6. JR西日本の塗装単色化はなかった。
    • ローカル線の合理化なども現実より少なかった。
    • 2011年3月のダイヤ改正におけるJR西日本の大阪近郊のダイヤはもっとましになっていた。
      • 紀州路快速の日根野~和歌山間各駅停車化などはありえない。
    • トワイライトエクスプレス」の廃止はなかった。
      • 新幹線開通に伴う並行在来線の3セク化があろうと北海道新幹線の工事があろうと人気列車なので無理をしても運行が継続される。
        • 流石に工事中は運休になるのでは?函館トンネルは複々線化されているかもしれないが。
      • 2010年代に入って新型の客車に置き換えられている。
      • 「トワイライトエクスプレス」のみならず「日本海」「あけぼの」なんかも残ったかも。
  7. この車両は生まれなかった。
    • 2008年の金融危機以前に登場しているのでそれはない。
  8. JR貨物は鉄道マスコミに対して閉鎖的になることはなく、鉄道マスコミとの関係が悪化することもなかった。
    • 現在でも車両の動向を公表している。
  9. E331系やキハE200系は実用化することができていた。
    • DMVやキハ285系も。
    • E331系次世代のE333系も実用化されたかもしれない。(もちろんE233系ベース)
  10. E233系の京葉線・埼京線・横浜線・南武線の誕生も少し早まっていた。
    • 京葉線はむしろE331系の量産車が導入されていたのでは?
  11. E235系は2015年以前に誕生していたかも。
  12. 東北新幹線新青森開通は少し早まっていた。
    • 九州新幹線全線開業も半年ほど早くなり、北陸新幹線金沢開業や北海道新幹線新函館北斗開業も1年ほど前倒しされていた。
      • 九州新幹線鹿児島ルート全線開通記念式典を取りやめる事は無かった。
  13. 上野東京ラインの開通は当然早まる。
    • 但し、反対の影響もあってか、2011年開業に後ろ倒しになってしまった。
  14. JR北海道は安全面がおろそかにならず、事故や不祥事を多発させることはなかった。
  15. JR西日本も堂々と新車両を導入されている。
    • 227系の登場が早まっていた。
    • 大阪環状線の323系も2015年までに導入を完了している。
  16. リニアの開通は東京オリンピック前に開業している。但し品川-名古屋間のみ
    • もしくは当初の構想通り橋本-甲府間で先行して開業させる方針になっていた。
  17. 2009年3月14日に開業した西府駅と西大宮駅は史実通りの時期に開業しているだろう。
  18. 今頃首都圏第三空港も計画しているだろう。建設候補は埼玉県か神奈川県か多摩地方。
  19. 圏央道もとっくに全通している。
  20. 205系はとっくに首都圏から姿を消している。211系もか?
    • 209系は意外にも2015年時点でも見かけるような気がする。史実の205系並みに。
  21. JR東日本の状況が史実より良くなっていたかどうか…。
  22. JR四国や仙台市交通局のICカード導入も史実より早く行われていた。
    • 仙台市交通局は政令指定都市の公営交通でICカードがないのは仙台だけになることはなかった。
    • JR四国はICOCAではなく独自のICカードを導入していた。
  23. 新幹線大宮駅全停車も早まる。上野駅も全停車実現していたかもしれない。
    • 新幹線の新駅計画も具体的になっていた。
  24. みなみ北本駅は白紙にならず実現していたかも。
  25. 川越線と相模線は複線化していた。(川越線は日進~川越間のみ。)
    • 東武アーバンパークラインも全複線を実現していた。
  26. 川越線の日進駅橋上駅化は史実通りの時期になるが、指扇駅の橋上駅化は早まっていた。
  27. 東武60000系登場は早まっていた。東武70000系も東京オリンピック前に全て置き換えられていた。
  28. E233系湘南色にもトレインチャンネルが導入されていた可能性ありそう。
  29. 山手線田町駅~品川駅間新駅開業ももちろん早まる。
  30. 関西では大阪モノレールの東大阪市内延伸や北大阪急行の新箕面延伸、京阪中之島線の西九条延伸計画などが現実よりも早く進んでいた。
    • 阪神5700系も2013年頃に登場していた。
      • むしろ5550系が増備されていた。
  31. 185系置き換え用の新型車両が登場していた。
    • 185系の置き換えがおざなりになることもなかった。

企業

  1. バーミヤンが沖縄県から撤退することはなかった。
  2. Windows Vistaは現実よりも普及していた。
    • ニンテンドーDSiも。
      • うごメモも史実以上に発展していただろう。
      • ニンテンドー3DSも。値段は2万5千円にならなかったかもしれない。なので史実以上に大ヒットしていた可能性も。
        • 任天堂は赤字に頭を抱える事は無かったはずだ。
  3. 2011年の時点でセブンイレブンは青森、鳥取、四国、沖縄はとっくにある。
  4. ヨドバシカメラの京都出店は早まっていただろう。埼玉は史実通りの時期にオープンか?
    • もしくはコクーンシティ自体がオープン早まっていたかと。
    • ヨドバシカメラ名古屋店はとっくに出店している。
    • ヨドバシカメラの西日本進出は史実以上であり、広島や熊本などにも進出していた。
  5. イオンモールは史実以上に地方でも続々とオープンしていたはず。
    • イトーヨーカドーも。
  6. ビックカメラと東急ハンズの東北進出が実現していた。
    • ビックカメラに関しては北陸にも進出していただろう。(言うまでも無く金沢駅)
    • もちろん1号店は仙台。
  7. さくらやは営業破綻をする事は無かった。
    • 今も浦和でも大型家電量販店があった。
  8. ビックロはもっと大規模になっていた。
  9. ダイエーはイオンの系列下になるものの、ブランド名自体は残ることになっていた。
    • 三洋電機がパナソニックに吸収されることもなかった。

その他

  1. 2016年の夏季五輪の開催都市は東京になっていたかも。
    • あるいはシカゴ。
  2. JBLとbjリーグの統合及び完全プロ化は予定通り2013年に施行された。
  3. 北方領土問題や竹島問題や、尖閣諸島問題は相変わらず史実通りに起きていた。
  4. 東京スカイツリーの開業は少し早まっていただろうが?
    • 2011年に開業していれば震災の復興シンボルとして人気になっていただろう。
  5. Vitaは発売時期が早まり2011年春頃に発売されていたかも。
  6. あべのハルカスの開業は当然早まる。
  7. さいたま新都心と幕張新都心の開発は大規模になっていた。

関連項目