上越新幹線

2008年5月14日 (水) 19:01時点における219.66.113.186 (トーク)による版 (→‎上越新幹線の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:連絡

上越新幹線の噂

  1. 新潟県民の命綱
  2. 田中角栄の私設新幹線。
    • その昔(開通してさほど経っていない頃)、長岡で乗り継ぎのため下車したら、カメラフラッシュとホームに人だかり。本人の姿は残念ながら見れなかったが、恐らく同じ列車のグリーン車に乗っていたものと思われる。
  3. かつては「あさひ」が走ってたが、新潟県は北西に海があるので綺麗な朝日は臨めない。
    • あさひは朝日岳のことでしょう。
      • そんな山、あんの?初めて知りました。でも地名とか付けるのであれば、それなりに知名度がないと・・・
        • 知名度なら磐梯朝日国立公園の朝日。
      • 酒のブランド「朝日山」から取ったのでは?
        • それはありえん。商標はどうなる? つか、「朝日山」ってそんなに有名な酒か?
          • 山形と新潟の間ににある「朝日連峰」からです。ちなみに朝日連峰に「朝日山」「朝日岳」って山はない(あるのは「大朝日岳」)。
            • 朝日岳はある。「大朝日岳」「西朝日岳」「小朝日岳」など合わせた総称を指す。その回りの山々を含めると朝日山地と言う。「朝日連峰」は固有名詞でなく一般的な言い方。
  4. そして、国鉄時代から愛着のある「とき」復活。
    • 「あさひ」と「あさま」があまりにも紛らわしい為、というのが最大の理由らしい。
      • 「あさひ」の一部は長野新幹線と同じ車両を使っていて、間違えて乗る人が続出して苦情が来た(長野新幹線型車両を使う「あさひ」は、大宮を出ると長岡まで停まらなかったので間違えると悲惨)ので「あさひ」は廃止されて「とき」が復活。
    • しかし日本海側に行くのに「あさひ」って感覚と反してるというかなんというか。山に「朝日」ってついたのは、日本海側から見ればそっちから朝日が昇るからだけど・・・。
    • 「とき」って未だに各駅停車のイメージが抜けない。事実、燕三条と浦佐によく停まる。
  5. 本庄早稲田駅の前には、何もない。店舗も駅構内のNEWDAYS MINIしかない。
    • 駐車場は充実してるじゃない。
    • 車(多くが群馬ナンバー)だけは滅茶苦茶多い。
    • 長野新幹線の安中榛名駅よりはマシだ。
      • つか一度も本庄早稲田に停まる新幹線に乗ったことがない・・・。
        • 長野に行く時に一度だけ止まってホームを見たが、人っ子ひとりいないうえに妙に新しくて違和感のある駅だった。
  6. スキーシーズンのみ、越後湯沢〜ガーラ湯沢間の支線に直通列車が走る。おそらく鉄ヲタに最も縁の遠い鉄道路線。
    • そういうのに執着してこそ鉄オタなのでは?
      • まったくだ。鉄ヲタは駅と路線が目的なので、スキー場にはいかずにそのまま折り返す。(越後湯沢からどう乗り継ぐかは人による)
    • そんな越後湯沢〜ガーラ湯沢間、実は正式な新幹線ではない。上越線の支線を走る特急列車扱いらしい。
      • 在来線で、しかも特急しか走らない区間だが、青春18きっぷは使えない。
  7. 上記の「角栄新幹線」の批判に対し、「スキーリゾートの発展に貢献したろうが!」という輩が多いが、どう考えても関越自動車道ほどではない。
    • むしろ、鉄道を使わざるを得ない層にとっては、在来線より値上がったため、負担増でしかない。
    • しかし、ガーラは混雑しているので、メリットは充分あったと思われる。
  8. 「500系のぞみ」ができる前までは、一番速い新幹線だった。
    • 「300系のぞみ」よりも速かった。
    • っても、一部のトンネル内だけだったけど。
    • ちなみに、200系が大勢を占めていた時代の話である。
      • 東北・上越が全て200系、東海道・山陽でも0系・100系しかない時代から。
      • 速かったのはE2系だろ?
        • 実は200系は当時日本最速記録を打ち立てた伝説を持つ。
  9. 長岡〜高崎はトンネルばっかりでかなりヒマ。夜は全線に渡ってヒマ。
    • 長岡から先も駅周辺数km前後以外はヒマである。
    • 東北新幹線の盛岡以北もトンネルだらけ。しかもかなり長いのもある。
    • この区間でケータイいじってる奴は、ゲームに興じているはず。
  10. ここが先につくられたせいで北陸新幹線の開通が40年遅れた。
    • 北陸新幹線や山陰新幹線の沿線は当然悔しがっている。
    • 何故なら、本来日本海地域向け新幹線は北陸と山陰向けの新幹線だったから。
    • 角栄がいなけりゃ、金沢の方が先に政令指定都市になっていたかも。
    • と、北陸人は思ってるらしいが、実際は角栄がいなかったら上越新幹線どころか北陸新幹線なんか計画すらされなかっただろう。
    • まだ横川~軽井沢の線路も残っていたかも。もちろん「しなの鉄道」もなかったはず。
      • ちなみに横~軽には線路は残ってます
    • とにかく北陸人に叩かれやすい路線だが、北陸人もちゃっかり恩恵を受けている。
  11. ここを走るE4系Maxは特別装備車両。
    • 4編成あり、その内2編成は碓氷峠対応、残りは前者の機能に60Hz対応を加えたもの。
  12. 東北新幹線と同じく、あまりの田舎にできた新幹線のため、開業してから一日数億円の赤字を計上したため、国鉄が民営化するはめになった。
    • 今では双方黒字だしJR東日本の重要な収入源ですが?赤字の根本の原因は肥大化した人件費や不要ローカル線のコスト増。
      • 越後湯沢~新潟は、ホントに黒でてるの?何回も乗れば寂しさが分かるはず…
  13. ていうか、なんで↓の「主要駅の噂」に、全駅載ってるのさ
    • ということで、変更しときました。
  14. 今でも、とき325号は神だと思う。
    • ほんとに200系でよかったよ。もしもMAXとかだったら…
  15. 途中の駅での追い越しがない。東北では、はやて・こまちがバンバンやまびこを追い越していくのに。
    • 何本かは高崎で追い抜かす。
  16. 新潟市で拉致が起こったぴったり5年後に開通。
  17. 当初計画では、越後湯沢~長岡間は浦佐経由ではなく十日町経由だった。
    • さあ、日本地図を見てすなおに線を引いてみよう。
      • そして、地形図を見てみるといいよ。十日町盆地周辺は軟弱地盤だったり温泉地帯だったりする。
    • 浦佐は旧新潟3区。十日町は旧新潟2区。
      • ↑十日町は旧新潟4区です。
  18. 角栄の力で新潟1県の為だけの新幹線
    • ていうか個人の力で新幹線を走らせるような政治家は未来永劫出て来ないだろう。角栄は偉大。

駅の噂

大宮

大宮駅

熊谷

熊谷駅

本庄早稲田

  1. この駅の開業は、少なくとも久喜伊奈の住民に自信を付けさせた…と思う。
    • 久喜はともかくとして伊奈はない。
  2. パークアンドライドの利用が増える一方、バス路線の利用の伸び悩みが課題になっている。
  • 路線 - 上越新幹線のみ
  • バス - 本庄市内循環バス

高崎

高崎駅

上毛高原

  1. 上越線後閑駅とは2キロほど離れている。
  2. 場所が場所なので政治駅と誤解されている。
    • 政治駅じゃないのか?
  3. いちおう、近辺の温泉や尾瀬への路線バスがある。
  • 路線 - 上越新幹線のみ
  • バス - 関越交通

越後湯沢

越後湯沢駅

ガーラ湯沢

  1. スキーシーズンのみ営業の駅。夏は折り返し線として利用。
  2. ガーラガラ湯沢。
  3. 温泉施設も作り、なんとか客の取り込みに必死。
    • 温泉から新幹線が見れるレアな駅でもある
  4. 厳密には上越線の支線扱い。でも実質的には上越新幹線の支線。
    • 上越新幹線も高崎-長岡間は上越線である。
  5. 地元民には見事にスルーされている。冬場にガーラ始発が増えて萎える程度。
  • 路線 - 上記を参照
  • バス - シャトルバス(スキー場営業時のみ)

浦佐

  • 所在地:新潟県南魚沼市浦佐(旧南魚沼郡大和町浦佐)
  1. そもそも、地元民でも何故ここに新幹線が止まるのかわからない。
    • それでも安中榛名よりはマシ
    • 県下トップの進学率を誇るKJ生にとっては重要な通学路線である。
    • 上越新幹線の噂の17を参照。屋根ぐらいケチケチすんな。
  2. 田中角栄の銅像がある。最近になって屋根が付いた。
    • そんな奴の銅像いらない直ちに撤去すべき
      • ↑真K子の銅像じゃないんだし、大目に見てやれよ。
  3. アクセントはあくまで「う↑らさ」
  4. 新幹線開業後しばらくは只見線への直通列車が出ていた。
  • 路線 - 上越新幹線 上越線
  • バス - 南越後観光バス

長岡

長岡駅

燕三条

  1. 駅長室が三条市にあるため所在地はこうなっている。実際は燕市とまたがっている。
  2. 駅前はそれなりに栄えている。
  3. 最近は停車する列車が多い。パークアンドライドで近隣の利用客が増えたのも大きくあずかっている。
  4. 弥彦線ホームは無人駅扱いである。
  5. 三条市燕市熾烈な争いを繰り広げた舞台のひとつ。
    • 場所はなんとか両市の境に設けることで一致したが、今度は名前をめぐって大紛糾。
    • 結局田中角栄の仲裁でこの駅名になった。
  6. なお、北陸自動車道の三条燕インターは燕市にある。
    • ちなみに、燕三条駅の目の前にある。
    • 何で三条側にある駅の名前が燕三条で、燕側にあるインターの名前が三条燕なんだろう?
      • それは5.の仲裁の結果。
  7. 弥彦線は1面1線で無人駅扱い。
    • コレと似たようなもんだ。
  8. ほとんどの列車がここに停車するのが気にくわない。
    • ↑Why?
    • いつの間にか停まる本数の割合が物凄く増えてないか?ほぼ全列車停まる印象。
    • 東京へ出張する人が多い。東京に出勤する人も多い。その逆で東京から出張してくる人も多い。APAホテルが進出してくるくらいだから、結構利用者が多いんだと思う。
  • 路線 - 上越新幹線 弥彦線
  • バス - 新潟交通観光バス 越後交通県央観光

新潟

新潟駅

関連項目