ページ「偽阪神タイガースの特徴」と「勝手に鉄道建設/二地域以上長距離線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Route1
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
#今ひとつ地味。
== 日本縦断鉄道 ~稚内と西表を一本の線に~ ==
#「死のロード」はなく、8月も甲子園が使える。
===概要===
#日本シリーズの勝率は10割。
一時期は、完全体(日本全国を鉄道で接続)へと少しずつ近づきつつあった日本の鉄道網。
#1990年代は無敵の強さを誇っていた。
しかし、高速道路、飛行機の進歩、国鉄の分割民営化、大都市圏への人口集中などの理由により、「日本を一本の線に」なんて夢のまた夢になってしまいました。
#応援歌の名は「大根おろし」
しかし、パソコンのモニター上でならば、少しの想像力でたやすく建設できます。
#ファンはどこへ行っても阪神ファンであることを隠す。
 
#*他球団のファンになんて絡まない。
皆様の想像力で、北海道でお金をはらって寝ていれば、数時間で沖縄県につく、夢の長距離鉄道を建設してください!
#お家騒動なんてない。
 
#ファンが少なく、チームを愛する心も薄い。
=== 新幹線を利用する ===
[[category:偽モノの特徴|はんしんたいがーす]]
#路線 稚内~音威子府~名寄~新旭川~奈井江温泉~新岩見沢~札幌~(北海道新幹線・東北新幹線)~東京~(東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線)~鹿児島中央~佐多岬~種子島~屋久~口之島~宝島~奄美~与論海底~大宜味~うるま~那覇~喜屋武海底~平安名海底~宮古海底~宮古島~石垣~西表~与那国~キルーン~台北(台湾新幹線直通)
#*新帯広~新帯広は「北海道環状新幹線」、鹿児島中央~台北は「沖縄新幹線」と命名。
#**新幹線「なは」号、「やまねこ」号、「そうや」号停車駅…新帯広◎(地下)、新釧路●、根室○、標津・野付半島口●、新網走、新紋別●、雄武、浜頓別、宗谷岬○、(スイッチバック)稚内●、音威子府(留萌まわりが合流)、名寄、旭川、駒沢大学岩見沢高等学校前、札幌、さっぽろ分岐点(青函分岐点から)、長万部●、新函館、青函分岐点(青森側に曲がる)、青函トンネル、新青森、盛岡、仙台、福島、宇都宮、大宮○(スイッチバックで高崎経由が合流)、東京、(静岡)名古屋◎、京都、新大阪、新神戸、岡山、広島、厚狭●、博多、新鳥栖、熊本、新八代、川内、鹿児島中央、志布志●(スイッチバック)、鹿屋北、西之表●、種子島宇宙センター●、屋久北、屋久南、宝島●、名護、うるま、沖縄市、浦添、那覇北●、那覇分岐点(こちんだ支線分岐)、那覇西、那覇空港●、宮古、石垣、竹富●、西表、与那国○、キルーン、台北◎(板橋、台中、台南、カオシュン(高雄)方面台湾新幹線直通)
#**◎は起点・終点
#*北海道側に曲がると(青函分岐点)
#**江差○、瀬棚、寿都●、蘭越・ニセコ●、倶知安○、積丹、余市、小樽●(◎)、札幌
#*こちんだ支線(これが正式名)
#**カッコ内はあて字。
#**下の駅(那覇北・南を除く)はひらがなが正しい。
#***那覇北●、那覇南●、はえばる●(南風原)、こちんだ●(東風平)、きゃんみさききた●(喜屋武岬北)
#*留萌まわり
#**音威子府、天塩川河口、天塩、遠別北○、遠別海岸北、遠別海岸●、遠別海岸南、遠別南、初山別北、初山別村役場○、初山別南、羽幌北○、羽幌南○、羽幌・苫前口○、苫前●、小平●、留萌市●、留萌●、新留萌●、留萌市役所●、増毛西○
#*高崎経由
#**前橋●、高崎○、伊勢崎○、大田●、足利、小山、古河●、野田北、野田南、流山おおたかの森、流通経済大学柏高等学校、船橋市立船橋高等学校●、大宮○
#*カッコ内は一部停車。
#*名古屋行きのやまねこ号、なは号、そうや号がある(全て那覇発)。その場合、ノンストップ。
#*黒丸がある駅は、しゃちほこ号停車駅(名古屋発か、名古屋着)。白丸は一部停車。
#*留萌まわりは、留萌市役所どまり(一部増毛西行き、増毛西発もあるが10本くらい)
#*24時間全ての号が2本ずつ以上発車する。ホームは4つ以上いる(島式なら2つ。)。
#*停車時間は、2分で、全ての車両で最高速度は340kmと一律。
 
== 日本海鉄道 ==
青森から下関まで、日本海沿いにずっと進む鉄道を考える。
 
=== 経路 ===
*第1案 青森~弘前~秋田~新潟~氷見~輪島~福井~福知山~下関
**設ける駅は150駅以内に留めたい。
***131駅と長くなってしまったのでここには載せませんが[[利用者:Amberangel/別室#勝手に鉄道建設/二地域以上長距離線|こんな感じ]]でしょうね。
 
*フリーゲージで青函トンネル乗り入れ。
**そのまま北海道まで最長札幌~下関の旅。
**当然車両は今、廃れのブルートレイン。食堂車、風呂車、フリースペース完備。
**特急の他に陳腐化として札幌~下関長距離夜行各駅停車の特各も運行。(駅弁買う為に窓は開け閉め自由で)
 
== 中山道本線 ==
中山道ルートで東京-大阪を結ぶ鉄道を建設する計画。採算なんて気にしない。
#とりあえず横軽復活。
#*できればどんな車両でも制限無しに通れるようなルートで。
#**金に糸目をつけないのならループやスイッチバックを無制限に駆使すれば40‰程度まで落とせないだろうか?
#**ちなみに地形図で見ると横川駅は標高380m程度、軽井沢駅は940m程度、直線距離は9.25km程度と思われる。
#**そのまま直線で結んでも60.4‰程度なので現実の66.7‰よりは若干緩い。
#「中'''山'''道本線」と「中'''仙'''道本線」で混乱が起こる。
 
===想定ルート===
#上野~高崎:現実の[[高崎線]]と同ルート
#*日本橋~板橋~蕨の区間もこだわる場合どうする?
#高崎~横川:現実の信越本線と同ルート(信越本線から改名?)
#横川~軽井沢:'''復活'''
#軽井沢~御代田:[[しなの鉄道]]から割譲
#御代田~下諏訪
#*御代田~佐久平~岩村田~中込~岸野~浅科~望月~立科~長久保~和田~下諏訪
#*和田~下諏訪間は横軽並みの峠越え。
#下諏訪~塩尻
#*下諏訪~長地~旧塩尻~小坂田~塩尻
#*松本の過疎化がさらに加速しそう・・・
#塩尻~恵那:[[中央本線]]と同ルート
#恵那~美濃太田
#*恵那~釜戸~大湫~細久手~津橋~上之里~御嵩~美濃伏見~美濃川合~美濃太田
#美濃太田~岐阜:高山本線と同ルート
#岐阜~大阪:[[東海道本線]]と同ルート
 
== 紀伊新幹線 ==
紀伊半島に新幹線を通そう。
*ルート:名古屋-新桑名-四日市-津-新伊勢-紀伊長島-尾鷲-新宮-串本-田辺-御坊-海南-新和歌山-堺-新大阪
      紀   紀  新
名新四 新伊尾新串伊御海和新新
古桑日津伊長   田  歌 大
屋名市 勢島鷲宮本辺坊南山堺阪
☆━●▲━━━━━▲━━●●☆ めじろ(速達)         
☆●●●●●●●●●●●●●☆ しろちどり(各停)
☆●●●●●●●━━━━━━☆ くまのなだ(名古屋-新宮間各停)
☆━━━━━●●●●●●●━☆ なんき(尾鷲-新和歌山間各停)
☆━━●━━━●━━━━●━☆ スーパーきい(最速達)
 
*紀伊半島を迂回するのに最速達は…、海を眺めるだけならいいか。
 
== 中四新幹線 ==
名前どおり、中部地方と四国地方を結んで高知駅まで行く新幹線です。駅もつけてください。ちなみに中国地方は1ミリも通りません。
ほかの新幹線に乗り入れていいですが分離する駅を含めてすべて通過してください。
===第1案===
名新新津松新熊新那紀和新新新淡洲鳴徳小高松室高
古桑四 阪尾野宮智伊歌 大神路   松        
屋名日 市鷲市 勝田山 阪戸市   島        
  市     浦辺 堺   本門島 松山戸知
☆●●●●●●●●●●●●●●□●●●●●●☆
☆━●━━●●━━━●━●●━□●●━●●━☆
☆━━●━━━━━━●━□●━━━●━●●━☆
☆━━━━━━━━━━━□━━━━●━●●━☆
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 
====第1.5案(第1案にちょっと手を加えただけ)====
名新新津松新熊新那紀和新新新淡洲鳴徳小高新松室高
古桑四 阪尾野宮智伊歌 大神路   松 居       
屋名日 市鷲市 勝田山 阪戸市   島 浜       
  市     浦辺 堺   本門島 松 山戸知
☆●●●●●●□●●●●●●●□●●●□●●●☆
☆━●━━●●━━━●━●●━□●●━●━●━☆
☆━━●━━━━━━●━□●━━━●━●━●━☆
☆━━━━━━━━━━━□━━━━●━●━●━☆
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 
*□は運転士交代駅、☆は終点の駅、●は普通の停車駅。
**また、両端の駅では当然運転士は交代する。
*小松島駅、松山駅ではスイッチバック。スイッチバックする駅を通過する列車は短絡線にて方向転換。
*上から順に、りょうま号(各停)、あわじ号(準速達)、けんと号(県庁・府庁所在地のみ停車)、しゃちほこ号(最速達)、しこく号(ノンストップ)。
*列車の最高速度はりょうま号290km/h、あわじ号300km/h、けんと号320km/h、しゃちほこ・しこく号360km/hとなっている。
*新堺駅を造るかどうかでデモ(みたいなもの)が起きそう。
**修正…大阪だからデモが起きる。
***大阪ってデモ多いのか・・・。 
*しこく号は1往復ごとに運転手を交代する。また、全車指定席で3×3で若干通路が狭い。
*けんと号は漢字だと県都(本当に。)号。
*高知駅は某空港のように、高知龍馬駅でもいい。
*小松島って[[小松島市|ここ]]ね。
*名古屋から先にも延ばせるかも。
 
====第1案に加えて富山方面への延伸====
  郡 飛
名新上下騨富
古岐八呂高   
屋阜幡市山山
●●●●●● さるぼぼ(各駅停車)
●●━━━● その他の列車(速達) 
さるぼぼ号は名古屋駅にてりょうま号に名前を変える。そうすることで高知まで直通。
 
===第2案===
;名古屋から
:名古屋~(東海道新幹線)~豊橋~三河田原~伊良湖岬~(伊勢湾口トンネル)~新鳥羽~伊勢市~大台(三瀬谷を改名)~吉野~五條(五条を改名)~紀伊橋本(橋本を改名)~紀の川(打田を改名)~新和歌山~(紀淡海峡トンネル)~淡路島~(大鳴門橋)~鳴門~以下ミニ新幹線方式で徳島・高松へ乗り入れ
 
;東京方面から
:東京~(東海道新幹線)~浜松~三河田原~以下「名古屋から」と同じ。
 
*東京~四国の所要時間が大幅に短縮される。
**東京は中部地方ではない。
***東京から浜松は東海道新幹線を利用。浜松からが中四新幹線。
**東海道新幹線の代行役みたいなものです。
 
== 常磐新幹線 ==
=== 駅 ===
#東京~上野~柏~土浦~石岡~水戸~日立~北茨城~いわき~富岡~南相馬~相馬~岩沼~仙台
#*2東京―上野―北千住―土浦―石岡―水戸あと上と同じ
#**スーパーひたちとたいして変わらない・・・
#***ところで南相馬って、中心駅原ノ町ですよ?
 
=== リニア常磐新幹線 ===
#半端な時短効果では、在来線に対して有利にならないので、JRマグレブにする。
#東京は[[リニア中央新幹線]]の東京都心部の駅に合わせる。
#*品川や新宿になるかもしれない。
 
*'''案1'''
*常磐線沿いルート
**東京~柏~水戸~いわき~南相馬~仙台
**南相馬以外は全部停車でもいいだろう。
*'''案2'''
*常盤自動車道ルート
**東京~柏~水戸~いわき~田村~福島~仙台
**いわき以北は人が少ないので中通りへ抜ける。
*'''案3'''
*東京~佐貫~水戸~'''新日立'''~いわき~'''富岡'''~'''新相馬'''~仙台
**太字は新設駅(リニア線単独)
**東京-水戸間の停車駅を佐貫に設置。
***柏に設置するのはいいが、東京からの距離が短い。それと、松戸、我孫子から猛反発を受けると思うので、柏市と我孫子市、松戸市の境界に新駅を新設したほうがよいと。
**東京都・千葉県内の区間は地下路線に
**「ひたち」の停車駅は『東京~水戸~いわき~仙台』
***各駅停車の名称を「ときわ」にしてみる。
*'''案4'''
*東京~成田~水戸~いわき~南相馬~仙台
**成田空港へのアクセスもついでに向上させようという計画。
**多少、遠回りになるのが難点。
*'''案5'''
*東京~上野~'''小金光が丘'''または柏~水戸~いわき~原ノ町~仙台。仙台からリニア東北新幹線乗り入れ。
*普通のルートです。駅の中にある小金光が丘は松戸市と柏市の境界に設置。地下駅にしたいです。上野~土浦市内まで地下区間です。新駅を設置する理由は、松戸駅にも新幹線をとめろと言う人も出てくるからです。またそれが駄目な場合、柏駅停車で良いと。一時間に5本、ラッシュ時には、7本です。そのうち2本がこだまタイプ(ラッシュ時4本)2本はひかりタイプ。1本は、のぞみタイプです。ひかりタイプ、のぞみタイプはリニア東北新幹線乗り入れる。
 
===在来線===
*上野-勝田間はJR東日本が継承
*勝田-勿来間は茨城県出資の第3セクター
*勿来-新地間は福島県出資の第3セクター
*新地-岩沼間は宮城県出資の第3セクター
 
== 関東北陸横断新幹線 ==
水戸~茂木~宇都宮~日光~桐生~高崎~軽井沢~千曲~白馬~富山~高岡~金沢
 
== 中部新幹線 ==
→[[中部新幹線]]
 
== フォッサマグナリニア線 ==
未だに'''通過都市'''のまんまな[[静岡市]]に救いの手を差し伸べましょう。
 
#停車駅
#*静岡-駒ヶ根-新松本-糸魚川
#**管轄はJR東海?
#***JR信越とかが出来たりして…それは無いか。
#****確かに、東海や東日本管轄にすると、金銭的に苦しいかも知れん。「信越」かは別にしても、この路線専用の鉄道会社を新規で作る必要があるかも。
#**「静岡-飯田-伊那-松本-長野-糸魚川」で、松本からは「松本-佐久-軽井沢-高崎-深谷-大宮(あえて「さいたま」や「埼玉」ではない)-新宿-東京」で首都圏進出。静岡からも愛知三重奈良とかに適当に駅を配置、大阪方面にも接続。……さすがにありえないな。
#*「静岡-(国道52号線沿)-甲府-松本-信濃大町-糸魚川」というのもありかと。
 
== 静岡縦貫鉄道を建設しよう ==
→[[静岡縦貫鉄道を建設しよう]]
 
== 名阪新幹線 ==
中央新幹線のうち、名古屋~大阪間を鉄軌道方式で建設する。
 
#路線 名古屋―四日市―伊賀―奈良―大阪
#愛知県内で東海道新幹線と分岐、相互乗り入れする。
#北陸新幹線開通後に、近畿地方の東海道新幹線の線路容量を気にしないで済む。
#*この結果、米原ルートに決定される。
#[[リニア中央新幹線]]の計画が大いに狂う。
#新大阪駅、名古屋駅に接続できるかは微妙。
#関空や中部国際空港とアクセスさせるという案も出る。
#京都人が文句を言いそう。
#たぶん、JR西日本とJR東海でかなり揉める。
#*近鉄がえらい打撃を受ける。
#*むしろ、[[近鉄新幹線|近鉄が建設する]]というのも面白いかもしれない。
#亀山―加茂間は3セク化、もしくは'''廃線'''。
 
=== 関連項目 ===
*[[リニア中央新幹線]]
*[[近鉄新幹線]]
 
==中日本横断鉄道==
*需要はそれほどではないが、鉄道だけで移動する場合、いちいち北陸を経由する必要があった松本-高山間に鉄道を建設する計画。
**又、計画当初は松本~高山間のみでしたが、[[利用者:京都市バス暴走族|京都市バス暴走族]]のワガママで北濃まで建設する事になりました。
*[[勝手に設備改良#越美南線|越美南線の高速化]]も合わせてご覧下さい。
===松本~高山間===
#案1 松本電鉄上高地線の延長
#*新島々~島々~上高地口~平湯温泉~丹生川~高山
#案2 全線新設
 
===高山~北濃間===
*駅:高山~清見~大洞~西清見~荘川~ひるがの高原~西洞~高鷲~北濃
 
==日本新幹線==
#日本を走る新幹線でいちばん長いものを作ってしまおう。
#*あと、なるべく、小規模都市に駅を作ってあげてください。
===第1案===
*駅:名古屋-四日市-津-松阪-尾鷲-紀伊田辺-新御坊-和歌山-洲本-鳴門-徳島-新室戸-四万十-宿毛-新宇和島-佐田岬-臼杵-佐伯-延岡-日向-ピーマン西都(さくらんぼ東根みたいに)-宮崎-新日南-新串間-新志布志-鹿屋-新垂水-曽於-都城-ゆりの花えびの-新霧島-鹿児島-新指宿-枕崎-新加世田-川内-阿久根-新大口-新人吉-八代-宇土-熊本-荒尾-大牟田-柳川-新佐賀-新鹿島-諫早-島原-新長崎-新西海-佐世保-平戸-新松浦-北伊万里-唐津-前原-博多-新宗像-新門司-新長門-新萩-新益田-江津-新出雲-新松江-米子-新真庭-齋原-鳥取-新豊岡-京丹後-小浜-敦賀-越前-新福井-芦原-新小松-新白山-金沢-新輪島-新珠洲-七尾-氷見-高岡-富山-黒部-糸魚川-上越-新長岡-新潟-新幹線新発田-新村上-新鶴岡-新酒田-新象潟-新秋田-男鹿-能代-北秋田-大館-新弘前-五所川原-江差-小樽-札幌-石狩-留萌-新手塩-稚内-紋別-新北見-新網走-新根室-新釧路-新帯広-新日高-新苫小牧-新室蘭-函館-新青森-八戸(以後東京まで東北新幹線)-船橋-新千葉-東金-木更津-新市原-新浦安市-品川(以降'''名古屋'''まで東海道新幹線)
**東京だとやりにくくて回らないといけないので大宮までにしたほうがいいような気がする。んで、新浦安市-東京に変え、東京駅から名古屋まで東海道新幹線にしたほうがいい。
*管理会社:JR'''全社'''
 
===第2案===
(第1案の八戸-東京をもっと大回りにしてみる)
(ここまで第1案と同じ)八戸-種市-久慈-岩泉-新宮古-大槌-盛-陸前高田-気仙沼-本吉-米谷-佐沼-前谷地-利府-仙台-仙台空港-亘理-相馬-南相馬市-新浪江-いわき-小名浜-北茨城市-常陸太田-水戸-常陸玉造-潮来-横芝-東金-(以下第1案に同じ)
*こちらは海回りですね。
 
[[Category:勝手に鉄道建設|ちようきより]]

2008年4月17日 (木) 19:05時点における版

日本縦断鉄道 ~稚内と西表を一本の線に~

概要

一時期は、完全体(日本全国を鉄道で接続)へと少しずつ近づきつつあった日本の鉄道網。 しかし、高速道路、飛行機の進歩、国鉄の分割民営化、大都市圏への人口集中などの理由により、「日本を一本の線に」なんて夢のまた夢になってしまいました。 しかし、パソコンのモニター上でならば、少しの想像力でたやすく建設できます。

皆様の想像力で、北海道でお金をはらって寝ていれば、数時間で沖縄県につく、夢の長距離鉄道を建設してください!

新幹線を利用する

  1. 路線 稚内~音威子府~名寄~新旭川~奈井江温泉~新岩見沢~札幌~(北海道新幹線・東北新幹線)~東京~(東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線)~鹿児島中央~佐多岬~種子島~屋久~口之島~宝島~奄美~与論海底~大宜味~うるま~那覇~喜屋武海底~平安名海底~宮古海底~宮古島~石垣~西表~与那国~キルーン~台北(台湾新幹線直通)
    • 新帯広~新帯広は「北海道環状新幹線」、鹿児島中央~台北は「沖縄新幹線」と命名。
      • 新幹線「なは」号、「やまねこ」号、「そうや」号停車駅…新帯広◎(地下)、新釧路●、根室○、標津・野付半島口●、新網走、新紋別●、雄武、浜頓別、宗谷岬○、(スイッチバック)稚内●、音威子府(留萌まわりが合流)、名寄、旭川、駒沢大学岩見沢高等学校前、札幌、さっぽろ分岐点(青函分岐点から)、長万部●、新函館、青函分岐点(青森側に曲がる)、青函トンネル、新青森、盛岡、仙台、福島、宇都宮、大宮○(スイッチバックで高崎経由が合流)、東京、(静岡)名古屋◎、京都、新大阪、新神戸、岡山、広島、厚狭●、博多、新鳥栖、熊本、新八代、川内、鹿児島中央、志布志●(スイッチバック)、鹿屋北、西之表●、種子島宇宙センター●、屋久北、屋久南、宝島●、名護、うるま、沖縄市、浦添、那覇北●、那覇分岐点(こちんだ支線分岐)、那覇西、那覇空港●、宮古、石垣、竹富●、西表、与那国○、キルーン、台北◎(板橋、台中、台南、カオシュン(高雄)方面台湾新幹線直通)
      • ◎は起点・終点
    • 北海道側に曲がると(青函分岐点)
      • 江差○、瀬棚、寿都●、蘭越・ニセコ●、倶知安○、積丹、余市、小樽●(◎)、札幌
    • こちんだ支線(これが正式名)
      • カッコ内はあて字。
      • 下の駅(那覇北・南を除く)はひらがなが正しい。
        • 那覇北●、那覇南●、はえばる●(南風原)、こちんだ●(東風平)、きゃんみさききた●(喜屋武岬北)
    • 留萌まわり
      • 音威子府、天塩川河口、天塩、遠別北○、遠別海岸北、遠別海岸●、遠別海岸南、遠別南、初山別北、初山別村役場○、初山別南、羽幌北○、羽幌南○、羽幌・苫前口○、苫前●、小平●、留萌市●、留萌●、新留萌●、留萌市役所●、増毛西○
    • 高崎経由
      • 前橋●、高崎○、伊勢崎○、大田●、足利、小山、古河●、野田北、野田南、流山おおたかの森、流通経済大学柏高等学校、船橋市立船橋高等学校●、大宮○
    • カッコ内は一部停車。
    • 名古屋行きのやまねこ号、なは号、そうや号がある(全て那覇発)。その場合、ノンストップ。
    • 黒丸がある駅は、しゃちほこ号停車駅(名古屋発か、名古屋着)。白丸は一部停車。
    • 留萌まわりは、留萌市役所どまり(一部増毛西行き、増毛西発もあるが10本くらい)
    • 24時間全ての号が2本ずつ以上発車する。ホームは4つ以上いる(島式なら2つ。)。
    • 停車時間は、2分で、全ての車両で最高速度は340kmと一律。

日本海鉄道

青森から下関まで、日本海沿いにずっと進む鉄道を考える。

経路

  • 第1案 青森~弘前~秋田~新潟~氷見~輪島~福井~福知山~下関
    • 設ける駅は150駅以内に留めたい。
      • 131駅と長くなってしまったのでここには載せませんがこんな感じでしょうね。
  • フリーゲージで青函トンネル乗り入れ。
    • そのまま北海道まで最長札幌~下関の旅。
    • 当然車両は今、廃れのブルートレイン。食堂車、風呂車、フリースペース完備。
    • 特急の他に陳腐化として札幌~下関長距離夜行各駅停車の特各も運行。(駅弁買う為に窓は開け閉め自由で)

中山道本線

中山道ルートで東京-大阪を結ぶ鉄道を建設する計画。採算なんて気にしない。

  1. とりあえず横軽復活。
    • できればどんな車両でも制限無しに通れるようなルートで。
      • 金に糸目をつけないのならループやスイッチバックを無制限に駆使すれば40‰程度まで落とせないだろうか?
      • ちなみに地形図で見ると横川駅は標高380m程度、軽井沢駅は940m程度、直線距離は9.25km程度と思われる。
      • そのまま直線で結んでも60.4‰程度なので現実の66.7‰よりは若干緩い。
  2. 「中道本線」と「中道本線」で混乱が起こる。

想定ルート

  1. 上野~高崎:現実の高崎線と同ルート
    • 日本橋~板橋~蕨の区間もこだわる場合どうする?
  2. 高崎~横川:現実の信越本線と同ルート(信越本線から改名?)
  3. 横川~軽井沢:復活
  4. 軽井沢~御代田:しなの鉄道から割譲
  5. 御代田~下諏訪
    • 御代田~佐久平~岩村田~中込~岸野~浅科~望月~立科~長久保~和田~下諏訪
    • 和田~下諏訪間は横軽並みの峠越え。
  6. 下諏訪~塩尻
    • 下諏訪~長地~旧塩尻~小坂田~塩尻
    • 松本の過疎化がさらに加速しそう・・・
  7. 塩尻~恵那:中央本線と同ルート
  8. 恵那~美濃太田
    • 恵那~釜戸~大湫~細久手~津橋~上之里~御嵩~美濃伏見~美濃川合~美濃太田
  9. 美濃太田~岐阜:高山本線と同ルート
  10. 岐阜~大阪:東海道本線と同ルート

紀伊新幹線

紀伊半島に新幹線を通そう。

  • ルート:名古屋-新桑名-四日市-津-新伊勢-紀伊長島-尾鷲-新宮-串本-田辺-御坊-海南-新和歌山-堺-新大阪
      紀   紀  新
名新四 新伊尾新串伊御海和新新
古桑日津伊長   田  歌 大
屋名市 勢島鷲宮本辺坊南山堺阪
☆━●▲━━━━━▲━━●●☆ めじろ(速達)         
☆●●●●●●●●●●●●●☆ しろちどり(各停)
☆●●●●●●●━━━━━━☆ くまのなだ(名古屋-新宮間各停)
☆━━━━━●●●●●●●━☆ なんき(尾鷲-新和歌山間各停)
☆━━●━━━●━━━━●━☆ スーパーきい(最速達)
  • 紀伊半島を迂回するのに最速達は…、海を眺めるだけならいいか。

中四新幹線

名前どおり、中部地方と四国地方を結んで高知駅まで行く新幹線です。駅もつけてください。ちなみに中国地方は1ミリも通りません。 ほかの新幹線に乗り入れていいですが分離する駅を含めてすべて通過してください。

第1案

名新新津松新熊新那紀和新新新淡洲鳴徳小高松室高
古桑四 阪尾野宮智伊歌 大神路   松        
屋名日 市鷲市 勝田山 阪戸市   島        
  市     浦辺 堺   本門島 松山戸知
☆●●●●●●●●●●●●●●□●●●●●●☆
☆━●━━●●━━━●━●●━□●●━●●━☆
☆━━●━━━━━━●━□●━━━●━●●━☆
☆━━━━━━━━━━━□━━━━●━●●━☆
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

第1.5案(第1案にちょっと手を加えただけ)

名新新津松新熊新那紀和新新新淡洲鳴徳小高新松室高
古桑四 阪尾野宮智伊歌 大神路   松 居       
屋名日 市鷲市 勝田山 阪戸市   島 浜       
  市     浦辺 堺   本門島 松 山戸知
☆●●●●●●□●●●●●●●□●●●□●●●☆
☆━●━━●●━━━●━●●━□●●━●━●━☆
☆━━●━━━━━━●━□●━━━●━●━●━☆
☆━━━━━━━━━━━□━━━━●━●━●━☆
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
  • □は運転士交代駅、☆は終点の駅、●は普通の停車駅。
    • また、両端の駅では当然運転士は交代する。
  • 小松島駅、松山駅ではスイッチバック。スイッチバックする駅を通過する列車は短絡線にて方向転換。
  • 上から順に、りょうま号(各停)、あわじ号(準速達)、けんと号(県庁・府庁所在地のみ停車)、しゃちほこ号(最速達)、しこく号(ノンストップ)。
  • 列車の最高速度はりょうま号290km/h、あわじ号300km/h、けんと号320km/h、しゃちほこ・しこく号360km/hとなっている。
  • 新堺駅を造るかどうかでデモ(みたいなもの)が起きそう。
    • 修正…大阪だからデモが起きる。
      • 大阪ってデモ多いのか・・・。 
  • しこく号は1往復ごとに運転手を交代する。また、全車指定席で3×3で若干通路が狭い。
  • けんと号は漢字だと県都(本当に。)号。
  • 高知駅は某空港のように、高知龍馬駅でもいい。
  • 小松島ってここね。
  • 名古屋から先にも延ばせるかも。

第1案に加えて富山方面への延伸

  郡 飛
名新上下騨富
古岐八呂高   
屋阜幡市山山
●●●●●● さるぼぼ(各駅停車)
●●━━━● その他の列車(速達) 

さるぼぼ号は名古屋駅にてりょうま号に名前を変える。そうすることで高知まで直通。

第2案

名古屋から
名古屋~(東海道新幹線)~豊橋~三河田原~伊良湖岬~(伊勢湾口トンネル)~新鳥羽~伊勢市~大台(三瀬谷を改名)~吉野~五條(五条を改名)~紀伊橋本(橋本を改名)~紀の川(打田を改名)~新和歌山~(紀淡海峡トンネル)~淡路島~(大鳴門橋)~鳴門~以下ミニ新幹線方式で徳島・高松へ乗り入れ
東京方面から
東京~(東海道新幹線)~浜松~三河田原~以下「名古屋から」と同じ。
  • 東京~四国の所要時間が大幅に短縮される。
    • 東京は中部地方ではない。
      • 東京から浜松は東海道新幹線を利用。浜松からが中四新幹線。
    • 東海道新幹線の代行役みたいなものです。

常磐新幹線

  1. 東京~上野~柏~土浦~石岡~水戸~日立~北茨城~いわき~富岡~南相馬~相馬~岩沼~仙台
    • 2東京―上野―北千住―土浦―石岡―水戸あと上と同じ
      • スーパーひたちとたいして変わらない・・・
        • ところで南相馬って、中心駅原ノ町ですよ?

リニア常磐新幹線

  1. 半端な時短効果では、在来線に対して有利にならないので、JRマグレブにする。
  2. 東京はリニア中央新幹線の東京都心部の駅に合わせる。
    • 品川や新宿になるかもしれない。
  • 案1
  • 常磐線沿いルート
    • 東京~柏~水戸~いわき~南相馬~仙台
    • 南相馬以外は全部停車でもいいだろう。
  • 案2
  • 常盤自動車道ルート
    • 東京~柏~水戸~いわき~田村~福島~仙台
    • いわき以北は人が少ないので中通りへ抜ける。
  • 案3
  • 東京~佐貫~水戸~新日立~いわき~富岡新相馬~仙台
    • 太字は新設駅(リニア線単独)
    • 東京-水戸間の停車駅を佐貫に設置。
      • 柏に設置するのはいいが、東京からの距離が短い。それと、松戸、我孫子から猛反発を受けると思うので、柏市と我孫子市、松戸市の境界に新駅を新設したほうがよいと。
    • 東京都・千葉県内の区間は地下路線に
    • 「ひたち」の停車駅は『東京~水戸~いわき~仙台』
      • 各駅停車の名称を「ときわ」にしてみる。
  • 案4
  • 東京~成田~水戸~いわき~南相馬~仙台
    • 成田空港へのアクセスもついでに向上させようという計画。
    • 多少、遠回りになるのが難点。
  • 案5
  • 東京~上野~小金光が丘または柏~水戸~いわき~原ノ町~仙台。仙台からリニア東北新幹線乗り入れ。
  • 普通のルートです。駅の中にある小金光が丘は松戸市と柏市の境界に設置。地下駅にしたいです。上野~土浦市内まで地下区間です。新駅を設置する理由は、松戸駅にも新幹線をとめろと言う人も出てくるからです。またそれが駄目な場合、柏駅停車で良いと。一時間に5本、ラッシュ時には、7本です。そのうち2本がこだまタイプ(ラッシュ時4本)2本はひかりタイプ。1本は、のぞみタイプです。ひかりタイプ、のぞみタイプはリニア東北新幹線乗り入れる。

在来線

  • 上野-勝田間はJR東日本が継承
  • 勝田-勿来間は茨城県出資の第3セクター
  • 勿来-新地間は福島県出資の第3セクター
  • 新地-岩沼間は宮城県出資の第3セクター

関東北陸横断新幹線

水戸~茂木~宇都宮~日光~桐生~高崎~軽井沢~千曲~白馬~富山~高岡~金沢

中部新幹線

中部新幹線

フォッサマグナリニア線

未だに通過都市のまんまな静岡市に救いの手を差し伸べましょう。

  1. 停車駅
    • 静岡-駒ヶ根-新松本-糸魚川
      • 管轄はJR東海?
        • JR信越とかが出来たりして…それは無いか。
          • 確かに、東海や東日本管轄にすると、金銭的に苦しいかも知れん。「信越」かは別にしても、この路線専用の鉄道会社を新規で作る必要があるかも。
      • 「静岡-飯田-伊那-松本-長野-糸魚川」で、松本からは「松本-佐久-軽井沢-高崎-深谷-大宮(あえて「さいたま」や「埼玉」ではない)-新宿-東京」で首都圏進出。静岡からも愛知三重奈良とかに適当に駅を配置、大阪方面にも接続。……さすがにありえないな。
    • 「静岡-(国道52号線沿)-甲府-松本-信濃大町-糸魚川」というのもありかと。

静岡縦貫鉄道を建設しよう

静岡縦貫鉄道を建設しよう

名阪新幹線

中央新幹線のうち、名古屋~大阪間を鉄軌道方式で建設する。

  1. 路線 名古屋―四日市―伊賀―奈良―大阪
  2. 愛知県内で東海道新幹線と分岐、相互乗り入れする。
  3. 北陸新幹線開通後に、近畿地方の東海道新幹線の線路容量を気にしないで済む。
    • この結果、米原ルートに決定される。
  4. リニア中央新幹線の計画が大いに狂う。
  5. 新大阪駅、名古屋駅に接続できるかは微妙。
  6. 関空や中部国際空港とアクセスさせるという案も出る。
  7. 京都人が文句を言いそう。
  8. たぶん、JR西日本とJR東海でかなり揉める。
    • 近鉄がえらい打撃を受ける。
    • むしろ、近鉄が建設するというのも面白いかもしれない。
  9. 亀山―加茂間は3セク化、もしくは廃線

関連項目

中日本横断鉄道

  • 需要はそれほどではないが、鉄道だけで移動する場合、いちいち北陸を経由する必要があった松本-高山間に鉄道を建設する計画。
    • 又、計画当初は松本~高山間のみでしたが、京都市バス暴走族のワガママで北濃まで建設する事になりました。
  • 越美南線の高速化も合わせてご覧下さい。

松本~高山間

  1. 案1 松本電鉄上高地線の延長
    • 新島々~島々~上高地口~平湯温泉~丹生川~高山
  2. 案2 全線新設

高山~北濃間

  • 駅:高山~清見~大洞~西清見~荘川~ひるがの高原~西洞~高鷲~北濃

日本新幹線

  1. 日本を走る新幹線でいちばん長いものを作ってしまおう。
    • あと、なるべく、小規模都市に駅を作ってあげてください。

第1案

  • 駅:名古屋-四日市-津-松阪-尾鷲-紀伊田辺-新御坊-和歌山-洲本-鳴門-徳島-新室戸-四万十-宿毛-新宇和島-佐田岬-臼杵-佐伯-延岡-日向-ピーマン西都(さくらんぼ東根みたいに)-宮崎-新日南-新串間-新志布志-鹿屋-新垂水-曽於-都城-ゆりの花えびの-新霧島-鹿児島-新指宿-枕崎-新加世田-川内-阿久根-新大口-新人吉-八代-宇土-熊本-荒尾-大牟田-柳川-新佐賀-新鹿島-諫早-島原-新長崎-新西海-佐世保-平戸-新松浦-北伊万里-唐津-前原-博多-新宗像-新門司-新長門-新萩-新益田-江津-新出雲-新松江-米子-新真庭-齋原-鳥取-新豊岡-京丹後-小浜-敦賀-越前-新福井-芦原-新小松-新白山-金沢-新輪島-新珠洲-七尾-氷見-高岡-富山-黒部-糸魚川-上越-新長岡-新潟-新幹線新発田-新村上-新鶴岡-新酒田-新象潟-新秋田-男鹿-能代-北秋田-大館-新弘前-五所川原-江差-小樽-札幌-石狩-留萌-新手塩-稚内-紋別-新北見-新網走-新根室-新釧路-新帯広-新日高-新苫小牧-新室蘭-函館-新青森-八戸(以後東京まで東北新幹線)-船橋-新千葉-東金-木更津-新市原-新浦安市-品川(以降名古屋まで東海道新幹線)
    • 東京だとやりにくくて回らないといけないので大宮までにしたほうがいいような気がする。んで、新浦安市-東京に変え、東京駅から名古屋まで東海道新幹線にしたほうがいい。
  • 管理会社:JR全社

第2案

(第1案の八戸-東京をもっと大回りにしてみる) (ここまで第1案と同じ)八戸-種市-久慈-岩泉-新宮古-大槌-盛-陸前高田-気仙沼-本吉-米谷-佐沼-前谷地-利府-仙台-仙台空港-亘理-相馬-南相馬市-新浪江-いわき-小名浜-北茨城市-常陸太田-水戸-常陸玉造-潮来-横芝-東金-(以下第1案に同じ)

  • こちらは海回りですね。