ページ「高松自動車道」と「高校の通称」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎高松自動車道の噂: 今日発表がありましたので。)
 
 
1行目: 1行目:
==高松自動車道の噂==
==宮城==
#[[松山自動車道|松山道]]との境界がどこか認識されていない。
*宮城県仙台第一高等学校:一高(いちこう)、茶畑(ちゃばたけ)
#*川之江JCTまで高松道だと思われている。
*宮城県仙台第二高等学校:二高(にこう)、北稜(ほくりょう)
#片側1車線のため、拡幅前の[[上信越自動車道|上信越道]]の如く混んでる。
*宮城県仙台第三高等学校:三高(さんこう)
#*たまにある追い越しゾーンで、ここぞとばかりにフル加速する車多し。
*宮城県第一女子高等学校:一女(いちじょ)
#*片側1車線は、高松以東区間だけでは?川之江JCT.~坂出JCT.間は普通に片側2車線ですけど・・・?
*宮城県第二女子高等学校:二女(にじょ)
#**2車線(片側1車線)区間は三木ICから少し西のバス停から東だけ。
*宮城県第三女子高等学校:三女(さんじょ)
#***鳴門本線料金所~さぬき三木ぐらいまでが1車線。あんなとこに遅い車が走ってると若干イライラする(笑
#この道が開通して、高速バスで関西に行く香川人が大幅に増加。
#*途中のバスストップには結構客が待ってる。
#*[[香川/東讃|東讃]]からだと、もはや[[神戸市|神戸]]・[[大阪市|大阪]]は完全に日帰り圏内。
#*車で関西に行く香川人も大幅に増加した。
#*逆に[[瀬戸大橋]]経由で関西に向かう香川人は激減(特に[[高松市|高松]]以東)。
#**ひいては鉄道の客も激減。急ぎでなければバスか航路([[ジャンボフェリー|ジャンボ]])かになりつつある。
#津田の松原SAには、セルフうどんのコーナーがある(上下とも)。
#高松市内はハーフインターチェンジばっかり。
#*というか、高松市内は一般道の中央分離帯の部分に造られているので見た目はまるで都市高速の様。
#**R400カーブが2箇所もある。
#***本当は高松西ICからまっすぐ東に造るつもりだったが、用地買収に失敗し強引なS字カーブで[[国道11号]]の上を走ることになった。
#****まっすぐ作るとB地区直撃なので、最初から迂回するつもりだったという噂。
#*****ちなみにここを通る時のBGMは「Yeah!めっちゃホリディ」(運動会バージョン)。(徳島県在住の森)
#*****たしかにハーフじゃないの高松中央だけ…
#トンネルが殆どなく平地ルートばかりなのもあり、高速全線開通は四国で最も早い。
#*おまけに片側2車線なので、四国内の高速道路の中ではかなり走り易い。
#**ただしそれは高松より西側限定の話。津田の松原SAあたりは片側1車線で混んでるので走りづらい。
#***現在片側2車線にするため絶賛工事中。
#徳島のストロー。
#*徳島は[[神戸淡路鳴門自動車道|こっち]]にもストローがあり、周りの地域から吸われ放題。
#GW期間中は大坂トンネル付近で10km程度渋滞する。
#*2009年は過去最長の35km渋滞を記録!
#*無駄に制限速度守って低速走行する輩がいるからね……
#**低速と言っても70km/hだから流れてればさほど問題ない。単純にキャパが足らないだけ。
#交通量は四国の高速道路で最も多い。
#*[[徳島自動車道]]が鳴門まで伸びていないからだと考えられる。
#**いや、それが原因なら全線に渡って交通量が多いはずだが実際は引田付近が約1万台に対して高松~三豊が2万台以上。
#**徳島道は2015年3月に全通したがその前より藍住~板野で乗り継ぐ車が多かった。高速バスもこのルートを通っていた。
#*徳島道は対面通行状態なので遠回りでも高松道経由のほうが早いことがあるらしい。真偽は不明。
#**NEXCO各社のサイトのルート検索で神戸西~高知のルートを検索すると、距離の長いはずの高松道経由が優先して表示される。
#**川之江JCT手前の表示では、渋滞がない時鳴門までの所要時間はどちらを通っても同じ。実態は車線数や整備状態が段違いなのでお察し。仮に同じ時間でも疲労度の面で高松道がずっと走りやすい。
#このほど、めでたく完全4車線化が決定。(2009年4月28日付の各新聞社ニュースより)
#*そして2009年9月、政権交代により4車線化見合わせ決定。
#**4車線化候補の中で一番交通量が多いというのに…。
#**1000円高速の中止と引き換えに4車線化凍結解除決定。
#*2016年3月4日現在、絶賛工事中。工事着手率99%。
#**2016年5月31日現在、着手率100%。2019年3月開通予定。
#**2016年7月現在、工事進捗率21.9%(広報誌 「ぶらり東讃道」 Vol.14より)
#**三木周辺はいいかんじにトンネルが見える。。。
#***2017年11月中旬から、三木IC~志度トンネル付近が「車線切替」(片側1車線のままではあるが上下線が中央分離帯を挟んで分離すること)で対面通行は解消される予定。
#****2018年4月にはこの区間が他の区間より早く4車線になる。
#*2018年9月中旬からはさらに鳴門JCT~白鳥大内ICと津田東~志度トンネル手前も「車線切替」(片側1車線のままではあるが上下線が中央分離帯を挟んで分離すること)で対面通行は解消される予定。これで残る対面通行は白鳥大内IC~津田東ICだけに。
#高松西にキロポスト0がある。ここを起終点とする予定であった名残。
#*インターの番号も高松西から1に戻る。
#高松東道路とは何なのか……?
#*一応、高松東IC~津田東ICまでとなっているが、高松東から、引田、鳴門、神戸方面って乗れないし……
#*全線4車線化と同時に、高松東道路は高松自動車道(高速自動車国道)に編入される予定。
#**上下車線を分離した段階でこっそり編入、料金据え置きの模様。
#**旧・海南湯浅道路もだが利用者にメリットなく無駄に金をぶん取っているようにしか見えない。広岩でさえ(ETC限だが)料金下げてるのに。


==関連項目==
*仙台高等学校:仙高(せんたか)
*JCT・SA/PA
**※仙台市立の高等学校だが「仙台市立」は付けない。これで正式名称。
**本線
*仙台市立仙台商業高等学校:仙商(せんしょう)
***([[神戸淡路鳴門自動車道|神淡鳴道]]←)鳴門IC - 鳴門JCT([[徳島自動車道|徳島道]]) - {{SA/PA|日本|鳴門西PA}} - {{SA/PA|日本|津田の松原SA}} - {{SA/PA|日本|府中湖PA}} - 坂出JCT(高松道 坂出支線) - {{SA/PA|日本|高瀬PA}} - {{SA/PA|日本|豊浜SA}} - 川之江JCT([[高知自動車道|高知道]])(→[[松山自動車道|松山道]])
*仙台市立仙台女子商業高等学校:女子商(じょししょう)
**坂出支線
*仙台市立図南萩稜高等学校:図南(となん)
***([[瀬戸大橋|瀬戸中央道]]←) 坂出IC - 坂出JCT(高松道 本線)


{{NEXCO西日本}}
==群馬==
{{DEFAULTSORT:たかまつしとうしやとう}}
*まえたか=県立前橋高校
[[Category:香川の交通]]
*たかたか=県立高崎高校
[[Category:徳島の交通]]
*まえじょ=県立前橋女子高校
[[Category:愛媛の交通]]
*まえこう=県立前橋工業高校
[[Category:高速道路]]
*まえしょう=県立前橋商業高校
*のうに=東京農業大学第二高校
*まんこう=県立万場高校
 
==神奈川==
*じゅくこう、じゅっこう(塾高)=慶應義塾高等学校
**対して、慶應志木高校は「しき」、慶應湘南藤沢高校は「ふじさわ」、慶應女子は「じょし」と呼ばれる。
*トッコウ=戸塚高校
 
==長野==
===佐久===
*野沢北高校・・・北高、野高
*野沢南高校・・・南高
*臼田高校・・・・臼高
===上田===
*上田高校
===松本===
*県ヶ丘高校・・・縣陵
 
==滋賀==
*えちこう=愛知
*ぜぜこう=膳所
*ひがしこう=
**彦根東(湖東、湖北地方)
**草津東(湖南地方と県内高校サッカー界)
**水口東(甲賀地方)
*にしこう=彦根西(彦根市限定)
*とらこう=虎姫
*まいこう=米原
*げんこう=彦根工業
*はっぷう=八幡
*はっしょう=八幡商業
*はちこう=八幡工業
*もりきた=守山北
*いしこう=
**石山(湖南地方)
**石部(甲賀地方西部限定)
*だいしょう=大津商業
 
==大阪==
*いずこう=和泉高校
*かいこう=貝塚高校
*かいなん=貝塚南高校
*かすこう=春日丘高校
*きしこう=岸和田高校
*きんこう(近高)・きんぷ(近附)・きんだい(近大)=近畿大学附属高校
*きんせん=金蘭千里高校
*くめこう=久米田高校
*せんこう=千里高校
*とんこう=富田林高校
*なみしょう=大阪体育大学浪商高等学校
*はとこう=佐野高校(校章がハト)
*ぴんこう=桃山学院高等学校(桃=ピンク)
*ふじたか(藤高)=府立藤井寺高校
*ふじこう(藤工)=府立藤井寺工業高校
 
==和歌山==
*なこう(那高)=那賀高校
*ちべん(智弁)=智弁和歌山高校
 
==熊本==
*クマタカ=熊本高校
**野球の名門熊本工業があるためクマコウとは読んでもらえない。
**県下でダントツの進学校なのに元は第2済々黌として設立された経緯もあり存在感が薄い。
*セイセイコー=済々黌高校
**セイセイコウコウコウとコウが3つ並び略されることが多い。小学校の頃は済々高校だと思っていました。
**40歳代以上の人には未だに県下No1のブランドがあり県内主要企業のOBは熊高より多い。
**注、熊高OBの殆どは全国規模企業や官庁に行っている。
**おかげで甲子園に出るときは熊工より盛り上がる。
**熊高が出来て以来永遠の2番手。かつて済々黌に挑戦した高校はすべて返り討ちにしているも、その間に熊高との格差は開きっぱなしで今や地方の普通の進学校クラス。

2006年1月21日 (土) 01:15時点における版

宮城

  • 宮城県仙台第一高等学校:一高(いちこう)、茶畑(ちゃばたけ)
  • 宮城県仙台第二高等学校:二高(にこう)、北稜(ほくりょう)
  • 宮城県仙台第三高等学校:三高(さんこう)
  • 宮城県第一女子高等学校:一女(いちじょ)
  • 宮城県第二女子高等学校:二女(にじょ)
  • 宮城県第三女子高等学校:三女(さんじょ)
  • 仙台高等学校:仙高(せんたか)
    • ※仙台市立の高等学校だが「仙台市立」は付けない。これで正式名称。
  • 仙台市立仙台商業高等学校:仙商(せんしょう)
  • 仙台市立仙台女子商業高等学校:女子商(じょししょう)
  • 仙台市立図南萩稜高等学校:図南(となん)

群馬

  • まえたか=県立前橋高校
  • たかたか=県立高崎高校
  • まえじょ=県立前橋女子高校
  • まえこう=県立前橋工業高校
  • まえしょう=県立前橋商業高校
  • のうに=東京農業大学第二高校
  • まんこう=県立万場高校

神奈川

  • じゅくこう、じゅっこう(塾高)=慶應義塾高等学校
    • 対して、慶應志木高校は「しき」、慶應湘南藤沢高校は「ふじさわ」、慶應女子は「じょし」と呼ばれる。
  • トッコウ=戸塚高校

長野

佐久

  • 野沢北高校・・・北高、野高
  • 野沢南高校・・・南高
  • 臼田高校・・・・臼高

上田

  • 上田高校

松本

  • 県ヶ丘高校・・・縣陵

滋賀

  • えちこう=愛知
  • ぜぜこう=膳所
  • ひがしこう=
    • 彦根東(湖東、湖北地方)
    • 草津東(湖南地方と県内高校サッカー界)
    • 水口東(甲賀地方)
  • にしこう=彦根西(彦根市限定)
  • とらこう=虎姫
  • まいこう=米原
  • げんこう=彦根工業
  • はっぷう=八幡
  • はっしょう=八幡商業
  • はちこう=八幡工業
  • もりきた=守山北
  • いしこう=
    • 石山(湖南地方)
    • 石部(甲賀地方西部限定)
  • だいしょう=大津商業

大阪

  • いずこう=和泉高校
  • かいこう=貝塚高校
  • かいなん=貝塚南高校
  • かすこう=春日丘高校
  • きしこう=岸和田高校
  • きんこう(近高)・きんぷ(近附)・きんだい(近大)=近畿大学附属高校
  • きんせん=金蘭千里高校
  • くめこう=久米田高校
  • せんこう=千里高校
  • とんこう=富田林高校
  • なみしょう=大阪体育大学浪商高等学校
  • はとこう=佐野高校(校章がハト)
  • ぴんこう=桃山学院高等学校(桃=ピンク)
  • ふじたか(藤高)=府立藤井寺高校
  • ふじこう(藤工)=府立藤井寺工業高校

和歌山

  • なこう(那高)=那賀高校
  • ちべん(智弁)=智弁和歌山高校

熊本

  • クマタカ=熊本高校
    • 野球の名門熊本工業があるためクマコウとは読んでもらえない。
    • 県下でダントツの進学校なのに元は第2済々黌として設立された経緯もあり存在感が薄い。
  • セイセイコー=済々黌高校
    • セイセイコウコウコウとコウが3つ並び略されることが多い。小学校の頃は済々高校だと思っていました。
    • 40歳代以上の人には未だに県下No1のブランドがあり県内主要企業のOBは熊高より多い。
    • 注、熊高OBの殆どは全国規模企業や官庁に行っている。
    • おかげで甲子園に出るときは熊工より盛り上がる。
    • 熊高が出来て以来永遠の2番手。かつて済々黌に挑戦した高校はすべて返り討ちにしているも、その間に熊高との格差は開きっぱなしで今や地方の普通の進学校クラス。