茨城

2005年8月8日 (月) 06:48時点における61.204.140.137 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

町の噂

水戸

茨城の噂

  1. 「いばらぎ」じゃなくて「いばらき」だと言い張るなど、ささいな事にこだわる。
  2. 粘り強い。納豆食っているから。
  3. 千葉県と「ちばらき」と一緒くたにされるのを嫌がる。
  4. 人の前では実家からの電話に絶対でない。(方言が恥ずかしいと言う)。
  5. 今でも古臭い暴走族がいっぱいいる。男はリーゼント、ぼんたんスタイル。女はズルズルひきずりそうなスカートに、ヘアスタイルは横ワケで、サイドをブローで一生懸命流したスタイル。
  6. 千葉人に、「利根川を渡るのに、キミ等はパスポートが必要だもんね(^^)」と言われる。
  7. 水戸近郊の人は、出身を聞くととりあえず、「水戸です。」と答えておく。
  8. 茨城県民の歌と茨城県民体操は必修。
  9. 他県民が「茨木」と書くと怒る。
  10. 「いばらぎ」の「ら」を巻き舌で言えなければ県民として認めてもらえない。
  11. 毎日3回納豆を食べる。
  12. 水戸の閉鎖性と同族意識にもとづく世間との乖離、およびそれが破綻しかけた時の暴発性は、古くは水戸天狗党の乱、新しくは海老沢前NHK会長の不祥事で証明済み。
  13. 子が金槌で親を殴り殺し、婆あが孫の首を絞める親族殺しの血塗られた風土。(両親殺して放火モナーw)
  14. 茨城企業の遠隔地採用面接では、社長がセクハラ質問。高校体育教師の趣味は、自校女生徒のパンツ盗撮。
  15. 「ちばらき」は千葉も茨城も怒る。でも「ださいたま」で双方とも気を紛らわす。
  16. 取手は千葉県。(本当は県境が利根川だから茨城県だけど…)
  17. つくばは独立国家。電車通ってないし。常磐新線(つくばエクスプレス)ができたらどうなるのだろうか?(常磐新線はつくばと秋葉原を結ぶ。つくばは公共の交通手段がほとんどないのでインドアで、そういった需要が高いため)
  18. 金曜日の常磐線(取手以北)では酒盛りが行われる。
    • 取手行きの快速電車でも、つり革につかまって缶ビールやワンカップを飲んでいるサラリーマンをよく見かける。
  19. 霞ヶ浦は日本で二番目なのに、誰も知らない。
  20. 土浦ナンバー圏内で水戸ナンバーに乗っているとヤンキーにからまれる
  21. ヤンキーとゴスロリが同じところに棲息している
  22. 特有の単語を使い惑わす。「にっせい」と言えば、普通日本生命であるが、茨城では、日立製作所のこと。また、「かんぎん」と言えば、旧第一勧業銀行(現みずほ)であるが、茨城では、関東銀行のこと。
  23. たいして狭くない道路で2台の車が出会っても、意地っぱりだから、譲ることをしない。正面衝突している車を良く見かける。
  24. 島根と鳥取の区別がはっきりしなくても、茨城と栃木が区別できないと怒る。
  25. 県の南部と北部では言語系統が全く別。南部の人が北部に行く時には、通訳が必要。北の人間は、大体話し言葉は喧嘩調。物を聞いても、喧嘩を売られているのかと勘違いされる。特に北部には、アクセントがない、教えてもらえない。教える人も知らないから。柿と牡蠣を全く同じに話す。聞いてる方はどっちの「かき」だと聞き返すが、聞き返される意味を理解できない。
  26. 水戸市の北にある常陸太田市に出すのを誤って、単に太田市と書いて出すと、最初は島根県大田市、次いで群馬県大田市と回されてやっと届くことに、一人でムカツイテいる、そんなに知名度が低いのか、と。
  27. 牛久市は23区からの通勤圏なので新興住宅街なのだが、根っからの地元民とは口も聞かない。そういった風潮を少しでも和らげようと「うしくカッパ祭」という奇祭が行われるが、そもそもの伝説の発祥「牛久沼」が駅から離れている為、新興住民は何でカッパ祭なのかは解っていない事が多い。
  28. 常磐線で取手-藤代間では、電気が直流から交流に切り替わる。この区間特に夜走ると、一瞬車内の電気が消えて真っ暗になり、非常灯だけになる。これに驚かないのは、地元の人間だけ。たいては、おぉっ、と言って一瞬オタオタする。柿岡にある地磁気?地震?観測所が直流電気の影響を受けるから。このため、常磐線は交直両用型でないと駄目。輸送量がショボショボある(営業係数95位)のに、未だに本線規格になっていない。SL・国電など東海道や東北本線の使い古しを回される。
  29. 周辺の住民は特に、東海村に原子力発電所があることを自慢に思っている。原発を中心に「非難道路」という、放射状の舗装されたまっすぐな道があることを自慢に思っている。ウランをバケツで汲んでたら核反応を起こして一人死んだが、まだ自慢に思っている。
  30. 関が原の戦いで西軍についた佐竹藩は論功行賞の結果、400年にわたり勢力を築いてきた常陸の土地を追われ、秋田に転封となった。その際佐竹の殿様は美女を残らず引き連れて行ってしまった。その結果、茨城には、ブスしか居ないと今もって言われている。