「寝台列車の新設・改正案」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「 {2,}」を「 」に置換)
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
10行目: 10行目:
#*車両は?非電化区間があるから電車は無理。気動車・客車は給油・給水・機関車付け替えなどで時間をとられるから曲線や勾配を抜きに考えてもどこかで無茶をしない限り難しい話ですな。
#*車両は?非電化区間があるから電車は無理。気動車・客車は給油・給水・機関車付け替えなどで時間をとられるから曲線や勾配を抜きに考えてもどこかで無茶をしない限り難しい話ですな。
#*福岡から仙台なら全部電化区間だから札幌は抜きにしましょう。
#*福岡から仙台なら全部電化区間だから札幌は抜きにしましょう。
#**いっそのこと札幌(室蘭本線経由)〜新函館北斗間を電化にする。
#*助言有り難う御座います。確かにその方が良いですね。電化区間を考慮していなかった私のミスです。札幌は飛行機で行く人が多そうなのでその事を踏まえれば仙台-福岡が妥当でしょうね。
#*助言有り難う御座います。確かにその方が良いですね。電化区間を考慮していなかった私のミスです。札幌は飛行機で行く人が多そうなのでその事を踏まえれば仙台-福岡が妥当でしょうね。
#**先に突っ込んだ者ですが、発想自体は面白いと思ったのでこれを作ってみました。参考停車駅が非常に多いので停車駅を絞り込めば希望に近いものができると思います。
#**先に突っ込んだ者ですが、発想自体は面白いと思ったのでこれを作ってみました。参考停車駅が非常に多いので停車駅を絞り込めば希望に近いものができると思います。
21行目: 22行目:
#****そのかわり「きたぐに」には新車で、[[#寝台特急新設・復活(東北・北海道方面)|これ]]と同等の車両を。
#****そのかわり「きたぐに」には新車で、[[#寝台特急新設・復活(東北・北海道方面)|これ]]と同等の車両を。
#***新快速らしさにこだわるなら、[[JR西日本521系電車|521系]]を50Hz対応化&性能と居住性を強化するという手も。
#***新快速らしさにこだわるなら、[[JR西日本521系電車|521系]]を50Hz対応化&性能と居住性を強化するという手も。
#****ついでに最高速度を130km引き上げる。
#***キハ201系と違うの?
#***キハ201系と違うの?
#湘南新宿ラインも走るん?
#湘南新宿ラインも走るん?

2023年3月28日 (火) 11:57時点における最新版

<夜行列車の新設・改正案

寝台特急新設・復活(東海道山陽方面)[編集 | ソースを編集]

寝台列車の新設・改正案/東海道・山陽

寝台特急新設・復活(東北・北海道方面)[編集 | ソースを編集]

寝台列車の新設・改正案/東北・北海道

寝台新快速[編集 | ソースを編集]

  1. 日本の主要7都市を結ぶ新快速(寝台快速)を考えてみた。100km/hを基準として総距離2453.7kmで丸1日と30分少しの長丁場だが色々良い事があると思う。車内では方言が入り乱れているが札幌では札幌弁、仙台ではずうずう弁、東京では標準語、名古屋では名古屋弁、大阪では大阪弁、広島では広島弁、博多では博多弁でアナウンスすれば普通に乗っていた客も他地方の文化を理解し貶したりするのが減り少しは友郷心が芽生えると思う。
    • 車両は?非電化区間があるから電車は無理。気動車・客車は給油・給水・機関車付け替えなどで時間をとられるから曲線や勾配を抜きに考えてもどこかで無茶をしない限り難しい話ですな。
    • 福岡から仙台なら全部電化区間だから札幌は抜きにしましょう。
      • いっそのこと札幌(室蘭本線経由)〜新函館北斗間を電化にする。
    • 助言有り難う御座います。確かにその方が良いですね。電化区間を考慮していなかった私のミスです。札幌は飛行機で行く人が多そうなのでその事を踏まえれば仙台-福岡が妥当でしょうね。
      • 先に突っ込んだ者ですが、発想自体は面白いと思ったのでこれを作ってみました。参考停車駅が非常に多いので停車駅を絞り込めば希望に近いものができると思います。
      • 所詮、私は素人ですから本物のスジ屋さんに直してもらうと良いでしょう。
      • 皆で論議しながら仙台博多新快速と言う独立した項目が出来た事が嬉しいです。
    • 当然交直流車ということになりますね。あと、せめて盛岡まで伸ばしませんか?
      • それから電源周波数の問題もあるし、使える車両は相当限られそう。
        • やはり583系
          • 419系の再改造も考えたのですがとりあえず京キトの583系でどうでしょう。
            • 扉が1つしかない上に折り戸なのを忘れていた。幅900mmの扉を2つに改造してください。
          • そのかわり「きたぐに」には新車で、これと同等の車両を。
        • 新快速らしさにこだわるなら、521系を50Hz対応化&性能と居住性を強化するという手も。
          • ついでに最高速度を130km引き上げる。
        • キハ201系と違うの?
  2. 湘南新宿ラインも走るん?
    • 混雑を避けるため深夜に通るようにしました。(新宿AM1:24着)
  3. この電車は新快速、東京方面仙台行きです。
  4. 117系を改装したWEST EXPRESS 銀河により、西管内限定ながら曲がりなりにも実現することに・・・
  • ダイヤ一例については→こちらへ。

その他寝台特急新設[編集 | ソースを編集]

※その他のちょっとしたネタはこちらにどうぞ。

  • 特急「裏日本」
    • 走行区間……博多~函館
    • 北行の停車駅……博多(12:00)・小倉(12:40)・門司(12:46)・下関(12:53)・長門市(14:35)・東萩(15:10)・益田(15:57)・浜田(16:30)・江津(16:44)・大田市(17:12)・出雲市(17:40)・松江(18:05)・米子(18:28)・倉吉(18:58)・鳥取(19:30)・浜坂(20:00)・豊岡(20:35)・福知山(21:20)・綾部(21:29)・西舞鶴(21:45)・東舞鶴(21:52)・小浜(22:30)・敦賀(23:15)・福井(23:45)・金沢(0:35)・富山(1:13)・新津(4:10)・村上(5:00)・鶴岡(6:07)・酒田(6:27)・羽後本荘(7:20)・秋田(7:50)・東能代(8:15)・大館(8:55)・弘前(9:30)・青森(10:05)・函館(12:00)
    • 連結車輌……A1(シングルデラックス)・A2(ツインデラックス)・B1(ソロ)・B2(デュエット)・ゴロンとシート・ラウンジカー・食堂車
    • 採算とれなさそう……(^_^;;
    • 自治体からの苦情で(特に山陰とか)「日本海」に統合されたりして。
  • 特急「太平洋」
    • 走行区間……名古屋~新千歳空港
    • 停車駅……名古屋・金山・豊田・豊橋・浜松・掛川・藤枝・静岡・富士・沼津・熱海・小田原・平塚・横浜・川崎・品川・東京・上野・船橋・千葉・銚子・鹿島・水戸・日立・いわき・双葉・相馬・仙台・石巻・釜石・宮古・久慈・八戸・三沢・野辺地・大湊・大間・函館・室蘭・苫小牧・新千歳空港
      • 豊田にJRは通っていないよ
        • 愛環が通っている。
          • 豊田を止めるなら、岡崎も。
    • 連結車輌……A1(シングルデラックス)・A2(ツインデラックス)・B1(ソロ)・B2(デュエット)・ゴロンとシート・ラウンジカー・食堂車(特急「裏日本」と同じ)
  • 特急「東海」
    • 走行区間……名古屋~志布志
    • 停車駅……名古屋・尾張一宮・岐阜(スイッチバック)・美濃太田・下呂・上呂・高山・飛騨古川・富山・高岡・金沢・福井・彦根・大津・小浜(わざわざ琵琶湖を回って)・鳥取・岡山・高松・徳島(スイッチバック)・高知・伊予大洲・内子・松山・津山(スイッチバック)・松江・新山口・厚狭・久留米・大分(スイッチバック)・延岡・宮崎・日南・志布志
      • 上呂はただの田舎駅
      • なんで松江から新山口にいけるのか?
        • 益田から山口線に入れば自然に行けるでしょ。
      • 停車する駅が明らかに少なすぎる。
      • 普通は敦賀、京都、豊岡、宇和島、下関、小倉、博多などにも止まるのではないだろうか。
      • 米原もとめよう。
    • 昔の東海の名を寝台特急で復活。
    • その他「裏日本」と同じ。
  • 特急「しゃちほこ」
    • 走行区間……名古屋~鹿児島中央
    • 停車駅……名古屋・四日市・奈良・天王寺・大阪・西大路・鳥取・米子・松江・出雲市・江津・萩・長門市(仙崎行き)・厚狭・新下関・田川後藤寺・別府・大分・延岡・宮崎・都城・鹿児島・鹿児島中央
      • 西大路ではなく二条(一応現実でも特急停車駅)に止めたほうがよさそう。
      • そして北近畿・石見・北九州の停車駅が明らかに少なすぎる…。
    • 使用車両……314系(勝手に鉄道車両開発/JR東海#314系参照。)
  • 特急「はえぬき」
    • 走行区間……広島~酒田
    • 停車駅……広島-三原-福山-新倉敷-倉敷-岡山-東岡山(赤穂線へ)-相生-姫路-加古川-西明石-神戸-尼崎-大阪-新大阪-京都-山科-近江塩津-敦賀-越前花堂-福井-金沢-津幡-高岡-富山-糸魚川-柏崎-新潟-新発田-坂町-あつみ温泉-余目-酒田(終点)
    • 使用車両……日本海と同じ車両
  • 特急「はかた」
    • もちろんここが由来。
    • 停車駅(停車駅は2つ目は復路)……東京(19:15)(7:36)-横浜(19:38)(7:13)-富士川(20:16)(6:45)-上諏訪(20:39)(6:22)-長野(21:48)(5:13)-糸魚川(22:39)(4:22)-富山(23:25)(3:36)-金沢(23:54)(3:07)-加賀温泉(0:36)(2:21)-福井(1:23)(1:34)-敦賀(1:52)(1:05)-長浜(2:26)(0:31)-米原(2:35)(0:22)-栗東(2:51)(0:06)-京都(3:19)(23:38)-新大阪(4:05)(22:52)-神戸(4:11)(22:46)-姫路(4:30)(22:27)-岡山(5:27)(21:30)-広島(6:21)(20:46)-廿日市(6:55)(20:12)-光(7:31)(19:46)-下松(7:36)(19:41)-徳山(7:50)(19:27)-新山口(8:12)(19:05)-下関(8:26)(18:51)-博多(8:35)(18:42)(終点)
    • 使用車両……サンライズエクスプレスの改造車両
  • 特急「ロングエクスプレス」
    • 運行区間が長いからこの名前がつきました。
    • 停車駅……稚内-音威子府-名寄-士別-旭川-深川-滝川-岩見沢-苫小牧-登別-東室蘭-洞爺-長万部-森-大沼公園-函館(スイッチバック)-木古内-竜飛海底-蟹田-青森(スイッチバック)-弘前-大館-秋田-象潟-酒田-鶴岡-村上-坂町-新発田-新津-長岡-越後堀之内-浦佐-六日町-越後湯沢-水上-渋川-新前橋-高崎-浦和-新宿-大崎-横浜-大船-平塚-小田原-豊橋-岡崎-三河安城-金山-名古屋-岐阜-関ヶ原-草津-大津-高槻-茨木-新大阪-(三ノ宮)-神戸-明石-姫路-岡山-倉敷-岩国-光-徳山-新山口-厚狭-下関-佐賀-武雄温泉-早岐-諫早-長崎(スイッチバック)-肥前山口-鳥栖(スイッチバック)-熊本-大畑(スイッチバック)-隼人(スイッチバック)-都城-宮崎(スイッチバック)-志布志
      • 静岡県・京都府・広島県・福岡県をスルーする意図とは一体?
    • 使用車両は勝手に鉄道車両開発/JR東海#314系がメイン運行。
  • 特急「海」
    • 海のない長野県でも、特に海から遠いところから、海沿いの駅までの特急(北陸経由の藤沢行き)
    • 佐久平-小諸(しなの鉄道)-上田-長野-妙高高原-直江津(スイッチバック)-青海川-黒部-富山-越中八尾-飛騨古川-高山-下呂-各務ヶ原-岐阜(スイッチバック)-名古屋-金山-小田原-藤沢
  • 特急「ほくしんえつ」
    • 停車駅……京都-草津田上-米原-近江塩津-敦賀-武生-鯖江-越前花堂-美山-越前薬師-越前大野-九頭竜湖(折り返し)-越前東郷-福井-芦原温泉-大聖寺-加賀温泉-小松-松任-金沢-石動-小矢部-富山-魚津-直江津-越後湯沢-長野-諏訪湖(終点)
      • 「草津田上」という駅は存在しません。
        • 「諏訪湖」駅も存在しません。
    • 停車駅第二案(新快速扱い)……京都-近江今津-近江塩津-敦賀-武生-鯖江-福井-芦原温泉-加賀温泉-小松-金沢-高岡-富山-魚津-直江津-越後湯沢-長野-諏訪湖-御殿場-浜松-名古屋(終点)
  • 夜行急行「綾瀬はるか」
    • 停車駅……関西空港-新大阪-京都-米原-大垣-名古屋-豊橋-静岡-熱海-小田原-横浜-東京-上野-日暮里-綾瀬
      • 停車駅第二案……関西空港-新大阪-京都-米原-大垣-名古屋-豊橋-浜松-静岡-沼津-裾野-御殿場-松田-本厚木-町田-代々木上原-明治神宮前-霞ヶ関-大手町-北千住-綾瀬
      • 停車駅第三案(この際、会津若松まで延伸。綾瀬以降の停車駅)……綾瀬-松戸-大宮-小山-宇都宮-黒磯-郡山-会津若松
    • 位置づけとしては、ムーンライトながらの補完。この名前にするためだけに綾瀬発着にした。
  • 特急遠州駿豆
    • 浜松-磐田-掛川-島田-焼津-静岡-三島-熱海-伊豆急下田
  • 寝台特急「もりおか」
    • 運転区間:上野-盛岡間
    • 停車駅:上野-赤羽-浦和-大宮-小山-宇都宮-郡山-福島-仙台-一関-北上-花巻-盛岡
  • 寝台特急「ポラリス」
    • 運転区間:浅草-札幌間
    • 使用車両:1・2号が東武100000系(新造。既存だろと思ったヤツ、ゼロの数見てみ。)、3・4号がJR24系
    • 停車駅:浅草-北千住-春日部-栗橋(乗務員交代のため乗客は乗降不可)-宇都宮-郡山-福島-仙台-盛岡-青森-函館-森-八雲-長万部-洞爺-伊達紋別-東室蘭-登別-苫小牧-南千歳-札幌
  • 特急「ウイング銀河」
    • 停車駅:成田空港-千葉-東京-横浜-小田原-熱海-静岡-浜松-名古屋-岐阜-米原-京都-大阪-関西空港
  • 寝台特急「ラフォーレ」
    • もちろんここが由来。
    • 運転区間:青森(奥羽本線-花輪線-IGRいわて銀河鉄道-東北本線-両毛線-高崎線-東北本線)経由東京
    • 停車駅……:青森-津軽新城(上りが運転停車)-浪岡-川部(下りが運転停車)-弘前-大鰐温泉-碇ヶ関-大館-東大館-十和田南-鹿角花輪-荒屋新町-安比高原(冬季のみ停車)-好摩(乗務員交代のため乗客は乗降不可)-盛岡-花巻-北上-水沢-平泉-一関-小牛田-松島-塩釜-仙台-長町-名取-岩沼-大河原-白石-福島-二本松-郡山-須賀川-白河-黒磯-那須塩原-宇都宮-小山-栃木-佐野-桐生-伊勢崎-前橋-新前橋-高崎-深谷-熊谷-大宮-浦和-赤羽-上野-東京
    • 使用車両:24系あけぼの仕様車
    • 機関車青森-大館間EF81
    • 大館-盛岡間DE10
    • 盛岡-黒磯間ED75
    • 黒磯-東京間EF65
  • 特急「きたのだいち」
    • 使用車両:勝手に鉄道車両開発/JR東海#314系
    • 運転区間:岐阜-様似・北見
    • 停車駅:岐阜-名古屋-(深夜のためしばらく通過)-函館-東室蘭-苫小牧(-静内-浦河-様似)-新夕張-新得-帯広-池田-釧路-摩周-知床斜里-桂台-網走-北見
      • 「深夜のためしばらく通過」って・・・、どんなに飛ばしても最低限「 - 静岡 - 横浜 - 東京 - 大宮 - 仙台 - 」くらいの停車と一部の運転停車は必要でしょ。
          • 名古屋発着にして岐阜折り返しにすれば東海道を通らずにすむ。「代わりに非電化区間を通る。」
        • 大阪も客扱いしていない例もあるし、横浜・仙台も貨物線をショートカットすることがあるので、これはこのままでいいでしょう。
        • ごめん。それ無理。日本海側周りだから・・・。あと、運転停車は新津とか水上とか秋田だけ。
  • 特急「戸松はるか」
    • 運転区間:松戸-新宿-関西空港
    • 停車駅:松戸-南流山-赤羽-池袋-新宿-渋谷-横浜-戸塚-大船-小田原-熱海-三島-静岡-浜松-豊橋-岡崎-金山-名古屋-岐阜-米原-野洲-大津-京都-新大阪-西九条-天王子-関西空港
  • 特急「阿波・土佐」
    • 運転区間:東京-海部・宇和島
    • 停車駅:東京-横浜-小田原-名古屋-姫路-阿波池田(-土佐山田-高知-須崎-若井-宇和島)-穴吹-鴨島-徳島-阿波富田-南小松島-阿南-牟岐-海部
    • 車両:314系
  • 特急「夜空」
    • 運転区間:大阪-新宿(小田急線)
    • 停車駅:大阪-新大阪-京都-草津-米原-大垣-岐阜-名古屋-(深夜のため通過)-沼津-御殿場-松田-本厚木-町田-新宿
  • 特急「奥の細道」
    • 「奥の細道」のルートをなぞる寝台特急。
    • 運転区間:北千住~大垣
      • 片道のみ運転。大垣発は無し。
    • 停車駅:北千住-日光-那須塩原-白河-須賀川-二本松-福島-白石-仙台-多賀城-塩釜-松島海岸-石巻-平泉-鳴子温泉-新庄-鶴岡-酒田-象潟-新潟-弥彦-出雲崎-直江津-高田-高岡-金沢-小松-大聖寺-金津-福井-敦賀-大垣
      • 金津→芦原温泉
    • クルーズトレインだな(3泊4日くらい)
  • 寝台特急「Jアーク」
    • 運転区間:阿蘇→横浜。
    • Jアークが阿蘇山から出航して横浜までいったから
      • 上記にしたがって片道のみの運転。帰りは回送する。
    • 停車駅:阿蘇→大分→別府→中津→小倉→門司→下関→新山口→徳山→広島→岡山→姫路→大阪→新大阪→京都→名古屋→静岡→富士→熱海→小田原→横浜
    • 車両:285系
    • 車内音声はソルダートJ役の真殿光昭によるもの。
  • 寝台特急日光 大阪~東武日光
    • 使用車両:285系
      • ただし、中間車の一部はツイン中心の客室とした新形式。
      • 6両編成。
    • 経由:東海道線・湘南新宿ライン・東北線・東武日光線
    • 停車駅:大阪(23:06)-新大阪(23:11)-京都(23:34)-大津(23:44)-草津(23:54)-米原(0:29)-岐阜(1:04)-尾張一宮(1:14)-名古屋(1:25)-横浜(6:25)-新宿(7:00)-大宮(7:30)-栃木(8:17)-新鹿沼(8:33)-下今市(8:50)-東武日光(9:00)
  • 寝台特急阿波・伊予 金沢~徳島・松山
    • 使用車両:285系
    • 経由:北陸本線・湖西線・東海道線・山陽本線・瀬戸大橋線・(高徳線)・(予讃線)
    • 停車駅:金沢、小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、敦賀、京都、大阪、岡山、茶屋町、宇多津、(徳島行、坂出、高松、志度、三本松、引田、池谷、徳島)、(松山行、観音寺、伊予三島、新井浜、伊予西条、今治、松山)
  • 寝台特急セントラル (東京~名古屋)
    • 使用車両:E257系寝台型改造車  (ビジネス型夜行列車)
    • 経由:中央本線
    • 停車駅:東京、新宿、立川、八王子、甲府、塩尻、木曽福島、中津川、多治見、名古屋
  • 特急日本縦断号
    • 等とかっこいい名前
      • 縦断って国土の半分も行ってな(ry
    • 運転区間=東京→東海道本線岐阜→高山線→富山行き
    • 停車駅
    • 東京→川崎→横浜→根府川(無人!)→熱海→静岡→掛川(出身地)→天竜川→豊橋→名古屋→岐阜(ここから高山線)→美濃太田→下呂→高山→杉原→猪谷→富山
    • 使用車両 24系客車、EF66、DE10
  • 寝台特急きぬがわ 大阪~鬼怒川温泉
    • 使用車両:285系6両編成
      • ただし、中k(ry
    • 経由:東海道線・湘南新宿ライン・東北線・東武日光線・東武鬼怒川線
    • 停車駅:大阪(22:30)-新大阪(22:35)-京都(22:58)-大津(23:08)-草津(23:18)-米原(23:53)-岐阜(0:28)-尾張一宮(0:38)-名古屋(0:50)-横浜(5:51)-新宿(6:22)-大宮(6:52)-栃木(7:40)-新鹿沼(7:56)-下今市(8:15)-鬼怒川温泉(8:34)
  • 寝台特急 関西踊り子  神戸~伊豆急下田
    • 使用車両
      • 牽引:EF65形電気機関車
        • 神戸~熱海間は吹田機関区所属のものを、熱海~伊豆急下田間は田端運転所所属のものを使用。
      • 客車:24系2000番台7両編成
    • 経由:東海道線・伊東線・伊豆急行
    • 停車駅:神戸(23:50)-大阪(0:25)-新大阪(0:30)-京都(0:53)-大津(1:03)-草津(1:13)-米原(1:48)-岐阜(2:03)-尾張一宮(2:13)-名古屋(2:25)-熱海(5:55/スイッチバック)-網代(6:05)-伊東(6:15)-伊豆高原(6:35)-伊豆熱川(6:45)-伊豆稲取(6:52)-河津(7:06)-伊豆急下田(7:16)
  • 寝台特急いよ
    • 停車駅:名古屋~岐阜~米原~京都~大阪~神戸~姫路~岡山~高松~宇多津~丸亀~多度津~観音寺~伊予三島~新居浜~伊予西条~今治~松山
    • 車両は571系を使用。
  • 寝台特急「から」 運転区間:東京~ソウル
    • 下関から対馬海峡を渡って釜山へ向かい、京釜線を韓国ソウルへ向かう、日本初の(列車がそのまま海外へ向かうという意味での)真の定期国際特急列車として登場。
    • 使用車両:寝台特急『カシオペア』用客車(JR東日本E26系客車)をベースに新造。
      • 韓国側は1435mmゲージの標準軌のため、日本側の1067mmゲージの両方で走行可能な軌間可変台車を装備。
      • 寝台車は全てA寝台の個室形式(1人用、2人用、4人用)とする。
      • 韓国ムードを出すため、列車内の暖房は擬似的にオンドル(朝鮮半島で伝統的に使われている暖房手段)に近い雰囲気を再現する。
      • (下り列車の)食堂車では本格的韓国料理を提供。
      • 下関~釜山間は(海底トンネルが無いのでとりあえず)専用の連絡船に寝台車を載せての船旅となる。連絡船は多数の客車を収容するため、自動車輸送船のような形態となり、韓国内の一部から空母疑惑が持ち上がる。
    • 将来北朝鮮との関係正常化が成り、国交が結ばれたあかつきには北朝鮮を横断して中国方面まで延長する計画もある。
    • ソウルは加羅(任那)ではないので「くだら」にするべきでは?
      • この列車名の漢字表記は「加羅」ではなく「韓」では。
    • この列車のイメージキャラクターにはKARAを起用する。
  • 寝台特急「(新)あかつき」 運転区間:京都~ソウル
    • 「から」が好評のため、関西始発の列車を求めるニーズにこたえる形で登場。(特に上り列車での)観光面を重視して京都始発とする。
    • 使用車両:「から」と同様にE26系客車をベースに新造するが、乗車時間が短いことから、ややカジュアルな雰囲気となる。
    • この列車のイメージキャラクターには「から」に対抗して少女時代を起用する。
      • あるいはKARAを離脱した知英でも可。
  • 寝台特急草津
    • 停車駅:草津~米原~岐阜~名古屋~豊橋~浜松~静岡~熱海~小田原~橋本~八王子~高麗川~高崎~前橋~渋川~長野原草津口
    • 使用車両:24系寝台客車
      • 牽引:草津~八王子:EF65形電気機関車・八王子~高崎:DD51形ディーゼル機関車・高崎~長野原草津口:EF65形電気機関車
  • 寝台特急「学研都市」
    • 停車駅:東京~品川~横浜~小田原~熱海~名古屋~亀山~伊賀上野~奈良~京田辺~四条畷~京橋~北新地~尼崎~三ノ宮~明石~姫路
  • 寝台特急「日本縦断」(こっちが正統だ!!!)
    • 停車駅:稚内6:00-南稚内-豊富-幌延-天塩中川-音威子府-美深-名寄-士別-和寒-旭川-深川-滝川-岩見沢-追分(根室編成を併結)-苫小牧-登別-東室蘭-伊達紋別-(五稜郭)(機関車付け替え)-(青森)-新津-直江津-富山-高岡-金沢-小浜-東舞鶴-西舞鶴-綾部-福知山-和田山(機関車前付け)-生野-寺前(機関車解放)-福崎-播州赤穂-備前片上-長船-邑久-西大寺-岡山-(山陽本線経由)広島-(岩国)(機関車前付け)-(岩徳線経由)-(徳山)(機関車解放)-小倉-博多-熊本-(八代)(機関車後付け&付け替え)-坂本-一勝地-渡-人吉-大畑-矢岳-真幸-吉松-栗野-大隅横川-霧島温泉-嘉例川-隼人-鹿児島-鹿児島中央-喜入-指宿-山川-西大山翌々12:00頃(以後普通列車)-枕崎
    • 使用車両:27系12両。
    • 牽引機関車:(道内)DF100、(本州・九州電化区間)EF510レッドサンダー、(非電化区間)DE10
      • 設備:A個1・2、A開、B個1・2、B開、Bコ、G、普指、普自
        • 備考:福知山-寺前間・岩国-徳山間は電化していないが、機関車をいちいち付替えるのが面倒なのでEF510の前にDE10を連結して牽引する。また新八代以降は前と後ろにDE10を連結し、機関士も2人乗車する。スイッチバックのときに役に立つが、解放するのが面倒なのでそのまま枕崎まで行く。
  • 寝台特急「日本一周」
    • 上にアイディアを得て作ってしまった。
    • 停車駅:東京6:00-(品川)-(川崎)-尻手-浜川崎-安善-浅野-鶴見-横浜-桜木町-磯子-(大船)-(熱海)-(三島)-沼津-静岡-浜松-名古屋(機関車付け替え)-桑名-四日市-鈴鹿-津-松阪-多気-三瀬谷-紀伊長島-尾鷲-熊野市-新宮(機関車付け替え)-紀伊勝浦-太地-古座-串本-周参見-白浜-紀伊田辺-御坊-海南-和歌山-天王寺-大阪-京橋-(尼崎)-三ノ宮-明石-姫路-播州赤穂-備前片上-長船-邑久-西大寺-岡山-児島-坂出-高松(機関車付け替え)-栗林-屋島-志度-三本松-板野-徳島-蔵本-鴨島-阿波川島-阿波山川-穴吹-貞光-阿波加茂-阿波池田-大歩危-土佐山田-御免-高知-伊野-佐川-須崎-土佐久礼-窪川-江川崎-近永-宇和島-伊予吉田-卯之町-八幡浜-伊予大洲-伊予長浜-下灘-伊予市-松山-今治-壬生川-伊予西条-新居浜-伊予三島-川之江-観音寺-多度津-児島-岡山-倉敷-新倉敷-笠岡-福山-尾道-糸崎-三原-忠海-竹原-安芸津-安浦-安芸川尻-広-呉-広島-岩国-由宇-柳井-徳山-防府-新山口-宇部新川-雀田-小野田-厚狭-新下関-下関-門司-小倉-行橋-中津-別府-大分-鶴崎-臼杵-津久見-佐伯-延岡-南延岡-日向市-高鍋-佐土原-宮崎-南宮崎-都城-西都城-霧島神宮-国分-隼人-鹿児島-鹿児島中央-伊集院-串木野-川内-上川内-阿久根-出水-水俣-佐敷-日奈久温泉-八代-熊本-玉名-長洲-荒尾-大牟田-久留米-鳥栖-新鳥栖-佐賀-肥前山口-肥前鹿島-諫早-浦上-長崎-浦上-諫早(機関車付け替え)-大村-竹松-彼杵-川棚-ハウステンボス-早岐-佐世保-左石-相浦-佐々-江迎鹿町-たびら平戸口-松浦-今福-伊万里-大川野-山本-唐津-西唐津(機関車付け替え)-唐津-浜崎-筑前深江-筑前前原-姪浜-天神-中洲川端-貝塚-和白-香椎-折尾-黒崎-小倉-門司-下関(機関車付け替え)-安岡-小串-滝部-人丸-長門市-東萩-奈古-益田-浜田-江津-大田市-出雲市-松江-米子-倉吉-鳥取-岩美-浜坂-香住-竹野-城崎温泉-豊岡-久美浜-木津温泉-網野-峰山-丹後大宮-野田川-天橋立-宮津-西舞鶴(-東舞鶴-若狭高浜-小浜-上中-美浜-(敦賀)-福井-金沢-富山-直江津-(柏崎)-出雲崎-分水-吉田-越後曽根-内野-新潟-(新発田)-(東能代)(機関車付け替え)-能代-あきた白神-岩館-十二湖-ウェスパ椿山-深浦-鯵ヶ沢-陸奥森田-木造-五所川原-陸奥鶴田-板柳-(川部)-(新青森)-(五稜郭)(機関車付け替え)-(長万部)-熱郛-蘭越-ニセコ-倶知安-然別-余市-小樽(機関車付け替え)-手稲-札幌-岩見沢-滝川-深川-旭川(機関車付け替え)-上川-遠軽-生田原-留辺蘂-北見-美幌-女満別-網走-北浜-知床斜里-緑-川湯温泉-摩周-標茶-塘路-釧路-池田-帯広-新得-(追分)-早来-苫小牧-東室蘭-(森)-(鹿部)-(大沼)-(五稜郭)(機関車付け替え)-(青森)-(八戸)-鮫-階上-種市-久慈-普代-田老-宮古-陸中山田-大槌-釜石-吉浜-盛-陸前高田-気仙沼-本吉-志津川-柳津-前谷地-石巻-矢本-陸前小野-高城町-東塩釜-多賀城-小鶴新田-陸前原ノ町-(宮城野)-(岩沼)-亘-相馬-原ノ町-富岡-広野-いわき-湯本-泉-日立-勝田-水戸(機関車付け替え)-大洗-新鉾田-鹿島サッカースタジアム(機関車付け替え)-鹿島神宮-香取-小見川-松岸-銚子-旭-成東-(大網)-茂原-上総一ノ宮-大原-勝浦-安房小湊-安房鴨川-太海-千倉-館山-富浦-君津-木更津-蘇我-東京
    • 以下上と同じ
  • 寝台特急「太平洋」
    • 停車駅 大阪-新大阪-京都-大津-草津-(近江八幡)-米原-(関ヶ原)-大垣-岐阜-名古屋-(金山)-刈谷-三河安城-(岡崎)-蒲郡-豊橋-浜松-(掛川)-静岡-沼津-熱海-小田原-横浜-品川-東京-上野-(松戸)-柏-土浦-(友部)-水戸-(東海)-日立-(高萩)-いわき-双葉-相馬-仙台-(塩釜)-(松島)-小牛田-気仙沼-陸前高田-大船渡-三陸-釜石-宮古-久慈-本八戸-八戸-三沢-野辺地-浅虫温泉-青森
      • 主な駅の時刻
        • (1号) 大阪(14:30)-名古屋(16:30)-東京(21:30)-青森(9:00)……東京発の時間と青森の観光地へのアクセス重視
        • (3号) 大阪(18:30)-名古屋(20:30)-東京(1:30)-青森(13:00)……大阪発の時間と途中駅へのアクセス重視
        • (2号) 青森(12:30)-東京(0:00)-名古屋(5:00)-大阪(7:00)……途中駅からの利用と大阪着の時間重視
        • (4号) 青森(18:30)-東京(6:00)-名古屋(11:00)-大阪(13:00)……青森発の時間と東京着の時間重視
  • 寝台特急「本州一周」
    • 停車駅 東京-品川-浜川崎-小田原-熱海-静岡-浜松-豊橋-名古屋-四日市-津-松阪-尾鷲-新宮-紀伊勝浦-串本-白浜-紀伊田辺-御坊-和歌山-天王寺-大阪-三ノ宮-姫路-播州赤穂-岡山-倉敷-三原-呉-広島-岩国-徳山-新山口-宇部新川-小野田-厚狭-下関-長門市-東萩-益田-浜田-出雲市-松江-米子-鳥取-豊岡-久美浜-天橋立-宮津-西舞鶴-小浜-敦賀-福井-金沢-富山-直江津-(越後線)-新潟-鶴岡-酒田-羽後本荘-秋田-東能代-能代-十二湖-ウェスパ椿山-五所川原-青森-八戸-種市-久慈-宮古-釜石-盛-陸前高田-気仙沼-石巻-東塩釜-多賀城-小鶴新田-陸前原ノ町-宮城野-岩沼-相馬-原ノ町-浪江-いわき-日立-水戸-大洗-新鉾田-鹿島サッカースタジアム-鹿島神宮-香取-成東-茂原-上総一ノ宮-大原-勝浦-安房鴨川-館山-君津-木更津-蘇我-東京
    • 「日本一周」の簡略化版。
  • 寝台特急「最長片道きっぷ」
    • 運転区間:稚内 - 肥前山口
    • 所要時間:一週間
    • 片道11574.7キロ、片道乗車券91140円、有効期間は57日間。この列車を乗る限り、復路(肥前山口発)も発売。もちろん往復割引適用。
    • 使用車両:新造したフリーゲージトレイン。寝台車以外、快速扱い(特急券・寝台券不要)のロングシートも一両連結。
    • いくつかの新在連絡線も新設する。
    • 停車駅・経路:
      • 北海道区間:稚内 - 幌延 - 音威子府 - 名寄 - (新旭川ウテ) - 上川 - 遠軽 - 北見 - 網走 - 摩周 - 釧路 - 帯広 - 富良野 - 旭川 - 岩見沢 - (沼ノ端ウテ) - 札幌 - (函館本線)長万部 - 五稜郭 - 青森。青森で北海道・東日本の運転士・車掌交代。
      • 東日本区間:青森 - 新青森 - (新幹線)八戸 - (新幹線)盛岡 - 宮古 - 釜石 - 花巻 - 北上 - 横手 - 秋田 - 酒田 - 坂町 - 米沢 - 山形 - 新庄 - 小牛田 - 一ノ関 - 気仙沼 - (前谷地ウテ) - 石巻 - 仙台 - (新幹線)福島 - (在来線)岩沼 - いわき - 郡山 - 会津若松 - 新津 - 長岡 - (新幹線)新潟 - (越後線)柏崎 - 越後川口 - 豊野 - 直江津 - 糸魚川 - 松本 - 長野 - (新幹線)高崎 - (新幹線)越後湯沢 - (在来線)前橋 - 小山 - 宇都宮 - 安積永盛 - 水戸 - 新松戸 - (武蔵野線・南浦和・東北本線・赤羽・赤羽線経由) - 池袋 - (山手・秋葉原・総武本線経由) - 千葉 - (総武・成田線) - 松岸 - (総武・東金・外房線) - 安房鴨川 - (内房・京葉線) - 東京 - (中央・武蔵野・埼京線)大宮 - 倉賀野 - (八高・青梅線)立川 - (南武・横須賀線)品川 - (鶴見線のジグザグ)横浜 - 御殿場 - 富士 - 甲府 - 新横浜。新横浜で東日本・東海の運転士・車掌交代。
      • 東海区間:新横浜 - (新・熱海・在・三島・新)静岡 - 豊橋 - 飯田 - (辰野・岡谷経由)塩尻 - 中津川 - 名古屋 - (亀山ウテ) - 津 - 紀伊長島 - 新宮。新宮で東海・西日本の運転士・車掌交代。
      • 西日本区間:新宮 - 紀伊田辺 - 和歌山 - (和歌山・桜井線) - 奈良 - (関西・大阪環状線外回り)大阪 - (阪環・片町・関西線)加茂 - 柘植 - 大津 - (山科ウテ) - 近江塩津 - (米原ウテ) - 岐阜 - 高山 - 富山 - 金沢 - 福井 - 東舞鶴 - (綾部ウテ) - 京都 - (新幹線)西明石 - (在来線)神戸 - (尼崎ウテ) - 福知山 - 鳥取 - 東津山 - 姫路 - (赤穂線回り)岡山 - 津山 - 新見 - 倉敷 - 福山 - 塩町 - 備中神代 - 松江 - 江津 - 三次 - 広島 - 新山口 - 益田 - 長門市 - (厚狭経由)下関。下関で西日本・九州の運転士・車掌交代。
      • 九州区間:下関 - 小倉 - 大分 - 延岡 - 宮崎 - (吉都線)吉松 - (肥薩線)鹿児島 - 川内 - (新幹線) - 熊本 - 久留米 - (久大・日田彦山・後藤寺・筑豊線のジグザグ)折尾 - (鹿児島・篠栗・筑豊・鹿児島線のジグザグ)博多 - (新幹線)新鳥栖 - 諫早 - 早岐 - 肥前山口
    • この列車のイメージキャラクターには関口知宏氏を起用する。
  • 寝台特急「ふさふさ」
    • 停車駅:半家→宇和島→伊予大洲→松山→今治→西条→新居浜→川之江→観音寺→多度津→宇多津→岡山→姫路→三ノ宮→大阪→新大阪→京都→(敦賀)→(福井)→(金沢)→(富山)→直江津→長岡→新津→村上→鶴岡→酒田→秋田→能代→大館→弘前→新青森→青森→函館→東室蘭→苫小牧→札幌→深川→留萌→増毛
    • 片道のみの運転
  • 寝台特急「マッサン」
    • 停車駅:竹原(生家・竹鶴酒造)-三原-尾道-福山-倉敷-岡山-姫路-三ノ宮-西宮(ニッカ工場)-大阪(ドラマ舞台)-山崎(サントリー工場)-京都-(米原)-(名古屋)-(浜松)-(静岡)-(熱海)-横浜-渋谷(ニッカ本社)-新宿-大宮-宇都宮-氏家(ニッカ工場)-郡山-福島-仙台(ニッカ工場)-盛岡-八戸-青森-函館-長万部-ニセコ-倶知安-余市(ニッカ工場)
    • 朝ドラ便乗寝台特急
    • この列車のイメージキャラクターは玉山鉄二とシャーロット・ケイト・フォックス
  • 寝台特急「北日本」
    • 北日本を一周するクルーズトレイン。
    • 停車駅:上野-(浦和)-大宮-(久喜)-古河-小山-宇都宮-(矢板)-那須塩原-黒磯-新白河-郡山-福島-白石-名取-仙台-塩釜-松島-小牛田-一ノ関-平泉-水沢-北上-花巻-盛岡-いわて沼宮内-二戸-八戸-浅虫温泉-青森-新青森-弘前-大館-大館-東能代-八郎潟-追分-秋田-羽後本荘-象潟-酒田-余目-村上-坂町-新発田-新潟-新津-東三条-長岡-柏崎-直江津-上越妙高-長野-八王子-横浜-川崎-東京-上野
    • 経由路線:東北本線、いわて銀河鉄道線、青い森鉄道線、奥羽本線、羽越本線、白新線、信越本線、妙高はねうまライン、北しなの線、篠ノ井線、中央本線、横浜線、東海道本線、上野東京ライン
    • 途中の青森・新潟でスイッチバック。
    • 車両は新製した交直流の自走式車両。
    • ルートは、上野~仙台~青森~新潟~長岡~上野のルートと、その逆を行くルートの二つがある。
  • 寝台特急「空海」「後醍醐」「聖徳」
    • 運転区間・・・成田空港~極楽橋(空海)・吉野(後醍醐)・奈良(聖徳)
    • 停車駅 成田空港 - 空港第2ビル - 成田 - 千葉 - 東京 - 品川 - 横浜 - 熱海 - 富士 - 静岡 - 名古屋 - 米原 - 京都 - 新大阪 - 天王寺 - 王寺(分割併合)
      • 空海停車駅:王寺 - 高田 - 御所 - 吉野口 - 五条 - 橋本 - 極楽橋
      • 後醍醐停車駅:王寺 - 高田 - 御所 - 吉野口 - 福神 - 下市口 - 六田 - 大和上市 - 吉野神宮 - 吉野
      • 聖徳停車駅:王寺 - 法隆寺 - 奈良
    • 外国人観光客の利用を狙った寝台特急。成田空港から各観光地への移動の他、各観光地の観光を終えた観光客が翌日朝から東京観光をすることを可能とする事が目的。
    • この列車に限り、南海高野線橋本~極楽橋間及び近鉄吉野線吉野口~吉野間のジャパンレールパスでの乗車を許可する。
    • 車両は「後醍醐」「聖徳」は285系を想定。「空海」用の車両は新造。
    • 寝台特急やくもやくも
    • 出雲市から八雲まで結ぶ寝台特急。
    • 停車駅 出雲市(16:20発)-松江-米子-新見-倉敷-岡山(19:54着、20:10発)-三ノ宮-大阪(22:11着、22:15発)-新大阪-京都-敦賀-福井-金沢(1:21着、1:24発)-新津(4:56着、4:59発)-酒田-秋田(7:36着、7:50発)-大館-弘前-新青森-青森(10:30着、10:40発)-函館(12:38着、12:53発)-新函館北斗-大沼公園-八雲(14:00着)
    • 途中富山、直江津、蟹田で運転停車。
    • 車内販売はないが、岡山に16分、函館に15分、秋田に14分、青森に10分停車し駅構内の売店で、弁当や飲み物の購入が可能。
  • 寝台観光列車「九州周遊」(読み方は「きゅうしゅう」)
    • 下関から九州の二大幹線を経由し、一旦長崎に寄り道して枕崎まで行って一周して帰ってくる。
    • 経由路線 : 山陽本線、鹿児島本線、長崎本線、大村線、佐世保線、肥薩おれんじ鉄道線、指宿枕崎線、日豊本線。
    • 運転区間 :下関-鳥栖-長崎一佐世保一肥前山口一鳥栖一鹿児島中央-枕崎-鹿児島中央-(日豊本線経由)下関
    • 停車駅 : 下関 - 門司 - 小倉 - 香椎 - 博多 - 鳥栖 - 新鳥栖 - 佐賀 - 肥前山口 - 諫早 - 浦上 - 長崎 - 諫早 - 大村 - ハウステンボス - 早岐 - 有田 - 武雄温泉 - 新鳥栖 - 鳥栖 - 久留米 - 大牟田 - 熊本 - 新八代 - 八代 - 新水俣 - 出水 - 川内 - 鹿児島中央 - 指宿 - 西大山 - 枕崎 - 西大山 - 指宿 - 鹿児島中央 - 鹿児島 - 国分 - 都城 - 宮崎 - 延岡 - 佐伯 - 津久見 - 臼杵 - 大分 - 別府 - 柳ヶ浦 - 中津 - 行橋 - 小倉 - 門司 - 門司港 -門司で方向転換(客扱いなし)して下関
    • 一部の駅では運転停車あり。
    • 西大山(帰り)では本州最南端の駅を記念して、30分間、写真撮影のため長時間停車。
    • 車両はキハ900形9両(新造)
  • 寝台特急「TAIRIKU」
    • 上の「から」を見て思いついた。北海道・稚内から中国・丹東まで結ぶ究極の超超超長距離列車。
    • 使用車両 : 牽引機関車は北斗星のやつをベースとした気動車モードと電車モードの切り替えができ、フリーゲージトレインでもある。客車もフリーゲージトレイン。
    • 車内は、壁や天井などにイルミネーションを仕掛け、その国に合わせた色合いが出てくる。また食堂車では、日本国内なら懐石料理、韓国、北朝鮮ならキムチ、ビビンバ、参鶏湯などが出てくる。
    • 停車駅 : 稚内、南稚内、音威子府、名寄、士別、永山、旭川、深川、滝川、岩見沢、札幌、小樽、余市、長万部、大沼公園、新函館北斗、五稜郭、函館、(スイッチバックして)木古内、青森、新青森、弘前、大館、秋田、大曲、横手、湯沢、新庄、さくらんぼ東根、山形、赤湯、米沢、福島、郡山、那須塩原、宇都宮、小山、大宮、東京、横浜、小田原、熱海、三島、静岡、浜松、豊橋、金山、名古屋、岐阜、大垣、米原、草津、京都、新大阪、大阪、三ノ宮、神戸、西明石、姫路、相生、上郡、岡山、倉敷、福山、尾道、三原、西条、広島、宮島口、岩国、光、徳山、防府、新山口、厚狭、下関、門司、小倉、博多、(この間で日韓トンネルを通って韓国へ)釜山、亀浦、密陽、慶山、東大邱、大邱、亀尾、金泉、大田、鳥致院、天安、平沢、水原、永登浦、龍山、ソウル、汶山、臨津江、都羅山、板門(ここから北朝鮮)、開城、平山、沙里院、平壌、新安州、定州、塩州、龍川、新義州青年、(この間に中国との国境)丹東
    • 海底トンネルは掘られ、南北関係も改善したという設定。
    • 経由路線 : 宗谷本線、函館本線、道南いさりび鉄道線、奥羽本線、東北本線、東海道線、山陽本線、鹿児島本線、日韓線(トンネル内のオリジナル路線)、KORAIL京釜線、京義線、北朝鮮鉄道省平釜線、平義線
  • 寝台特急「太平洋」
    • 走行区間......大阪〜仙台 (1,2号は東海道本線、上野東京ライン、東北本線経由) (3,4号は常磐線、上野東京ライン、東海道線経由)
    • 仙台行きの停車駅......(1号)大阪(20:25)・新大阪(20:31)・京都(20:57)・米原(21:40)・名古屋(22:37)・豊橋(23:30)・宇都宮(4:40)・郡山(6:12)・福島(6:47)・仙台(7:50)

           (3号)大阪(21:30)・新大阪(21:37)・京都(22:02)・米原(22:45)・名古屋(23:40)・水戸(5:25)・日立(5:46)・いわき(6:38)・原ノ町(7:30)・相馬(7:46)              仙台(8:36) (2020年以後に運転)

    • 大阪行きの停車駅......(2号)仙台(20:10)・福島(21:14)・郡山(21:47)・宇都宮(23:19)・大宮(0:21)・上野(0:48)・

           東京(0:55)・名古屋(5:28)・米原(6:25)・京都(7:05)・新大阪(7:32)・大阪(7:37)            (4号)仙台(20:50)・相馬(21:31)・原ノ町(21:47)・いわき(22:40)・日立(23:31)・水戸(23:53)・名古屋(5:42)・米原(6:35)・京都(7:20)・新大阪(7:47)              大阪(7:52) (2020年以後に運転)

    • 仙台行きは豊橋から宇都宮までは止まりません(横浜、東京、上野、大宮などの首都圏の駅には深夜2時〜3時に通過するので止まらない)
  • 寝台特急「サンライズ銀河」(285系青塗装の車両で運転ー名称:ブルーサンライズ、サンライズブルートレイン、シン・ブルートレイン)
    • 走行区間......東京〜大阪(東海道本線経由)
    • 下り......東京(23:35)・横浜(23:59)・米原(5:02)・京都(5:47)・新大阪(6:12)・大阪(6:17)
    • 上り......大阪(23:25)・新大阪(23:32)・京都(23:57)・米原(0:40)・横浜(5:45)・東京(6:08)
    • 下りを利用すれば、山陽・九州新幹線に乗り換えて鹿児島中央に午前中に着ける。
  • 寝台特急「サンライズ北陸」(285系青塗装の車両で運転)
    • 走行区間......東京〜金沢(東海道線、北陸線経由)
    • 下り......東京(23:18)・横浜(23:42)・米原(4:50)・敦賀(5:22)・福井(5:49)・小松(6:22)・金沢(6:40)
    • 上り......金沢(23:15)・小松(23:34)・福井(0:05)・熱海(5:12)・横浜(6:14)・東京(6:37)
  • 寝台特急「サンライズあさかぜ」(上記2列車と同じ種類の列車で運転)
    • 走行区間......名古屋〜出雲市(サンライズ出雲の補完列車)(だいせん、出雲2号のルーツ)
    • 下り......名古屋(22:28)・米原(23:20)・京都(0:02)・新大阪(0:25)・大阪(0:31)・三ノ宮(0:54)・米子(6:02)・安来(6:13)・松江(6:32)・穴道(6:48)・出雲市(7:01)
    • 上り......出雲市(23:00)・穴道(23:14)・松江(23:31)・安来(23:49)・米子(0:01)・三ノ宮(4:53)・大阪(5:15)・新大阪(5:22)・京都(5:47)・米原(6:30)・名古屋(7:22)
  • 寝台特急「サンライズ富士」(”)
    • 走行区間......東京〜鳥取(東海道線、山陰線経由)
    • 下り......東京(22:57)・横浜(23:21)・熱海(0:19)・京都(5:12)・福知山(6:20)・豊岡(7:12)・城崎温泉(7:25)・香住(7:46)・浜坂(8:05)・鳥取(8:34)
    • 上り......鳥取(21:00)・浜坂(21:33)・香住21:52)・城崎温泉(22:14)・豊岡(22:26)・福知山(23:18)・京都(0:30)・熱海(5:20)・横浜(6:28)・東京(6:52)
  • 寝台特急「サンライズ紀伊」(”)
    • 走行区間......東京〜新宮(東海道線、大阪環状線、紀勢線経由)
    • 下り.......東京(20:47)・横浜(21:11)・熱海(22:10)・富士(22:42)・静岡(23:15)・和歌山(4:32)・海南(4:42)・御坊(5:15)・紀伊田辺(5:47)・白浜(6:04)・串本        (7:00)・紀伊勝浦(7:47)・新宮(8:11)
    • 上り.......新宮(20:45)・紀伊勝浦(21:09)・串本(21:56)・白浜(22:51)・紀伊田辺(23:08)・御坊(23:39)・海南(0:12)・和歌山(0:22)・静岡(5:37)・富士(6:10)・熱海(6:42)・

     横浜(7:40)・東京(8:03)   

  • 寝台急行「はえぬき」
    • 走行区間.......上野〜酒田(高崎線、上越線、羽越線経由)
    • 下り......上野(23:20)・大宮(23:47)・熊谷(0:14)・高崎(0:43)・新潟(5:10)(方向転換、機関車付け替え)・新発田(5:32)・村上(5:55)・あつみ温泉(6:42)・鶴岡(7:07)・

     余目(7:19)・酒田(7:26)

    • 上り......酒田(22:15)・余目(22:25)・鶴岡(22:37)・あつみ温泉(22:52)・村上(23:39)・新発田(0:02)・新潟(0:32)(方向転換、機関車付け替え)・高崎(5:05)・熊谷(5:34)・

     大宮(6:01)・上野(6:26)