ページ「東京ディズニーシー」と「東京メトロ東西線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>A
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*[[東京ディズニーリゾート]]
*[[東京地下鉄]]
**[[東京ディズニーランド]]
都市高速5号線・路線記号T・ラインカラーは<font color="#0099ff">'''スカイブルー'''</font>
**'''東京ディズニーシー'''
==東西線の噂==
== 東京ディズニーシーの噂 ==
#だいぶ昔に竜巻で転覆させられたことがある
#だからそこは東京じゃないんだってば!
#[[京成電鉄|京成]]に乗り換えるとき西船橋で京成西船まで歩くかJRで船橋まで行って乗り換えるか悩む。
#海のネズミと書いて海鼠(ナマコ)。だから此処はナマコの国。
#朝夕の一部の列車は総武各停の西船橋→津田沼まで乗り入れするためにややこしいことになる。
#*浦安海鼠王国。
#朝の通勤時間帯は歩いている人に抜かれる。快速に乗ると長時間ドアが開かないので酸欠で倒れそうになる。
#出銭海。
#*一回、快速津田沼行きに乗っていて、一人、木場で力尽きた奴が搬送されていた。しかも、そのときの車両が、301系だったから、車内放送で何を言っているのか分からないし・・・。
#日本制服のためのメカが埋まっているが、使うと元が取れない。
#東京メトロで唯一、千葉県に駅がある。
#*↑征服?
#*(しかも、大量に、西から順に浦安・南行徳・行徳・妙典・原木中山・西船橋。東京メトロで他県にある駅数は千葉が1位。)
#ここにいると言われる「世界一有名なアヒル」は過去日本とも戦っている。いいのかそこに居て。なおその映画は日本未公開、DVD化されているので本家ディズニーにいったらお土産にどうぞ。
#東西線の待合室は沿線住民のちょっとした憩いの場である。
#*あれだなCommando Duckのことだな。
#安直な路線名だったが南北線開業で仲間ができた。
#*[[ナチスドイツ|ヒト○ー]]をぶん殴ったことも。
#沿線各地の住宅化が盛んで、毎年確実に混み具合が増え続ける。
#**しかし、どっちかというと'''某大尉'''曰く兵役拒否ったネズミがここでのほほんとしている方が許しがたいような。
#*大手民鉄の混雑率統計に東京メトロが加わった途端([http://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/index.html 民鉄協サイト]より)、木場→門前仲町が[[東京急行|東急田園都市線]]の池尻大橋→渋谷から混雑率ワースト1の数値を奪い取ってしまったくらいだ。
#**実は大阪の某スタジオにいる兎も過去に…
#**走ルンです濫造のきっかけとなった「少子高齢化による都市輸送需要の低下」という見方がいかに[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が'''国鉄時代から何も反省していない証拠'''だか良くわかる。
#*この「世界一有名なアヒル」は露出狂。パンツやズボンをはいていない。公然わいせつ罪で摘発されないのは何故?
#へら釣の上手な運転士さんがいる。
#**彼の下半身が裸に見える人は病院へ行くべきである。
#地上を走行する区間がやたら長い、しかも高架。もはや地下鉄ではない。
#***毛深いから見えないヨ。
#他路線の駅には設置されている運行情報表示装置が東西線の駅にはまだない。なので、どこかでトラブルが発生しても乗換駅まで行かないと情報が入手できない。
#アメリカンウォーターフロントのSSコロンビア号はもちろん浮いてない。
#地下鉄最速。
#*というか、船ではない。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]][[奈良の鉄道|けいはんな線]]もそこそこ速い(第3軌条最速)。
#*建築法が適応されています。
#東京メトロ東西線西葛西駅は、東と西がしつこい。駅に西口と東口がないのがせめてもの救い。(北口と南口)
#*カーナビでは建物として表示される。
#今となっては信じられないが、昔は'''[[東京ディズニーランド]]までの主要アクセスラインだった。'''
#*処女航海を目前に5年が経過。
#*京葉線が出来る前は、東西線で浦安まで行ってそっからバスに乗り換えて行くモノだった。幼児期の記憶力を考えると、今25歳くらいの人がこれを経験してるか否かの境目かも?
#*スタッフにいつ航海に出るのか訪ねると、「ちょうど今日です。運がいいですね。」と言われる。
#**そのバスがオリエンタルランド交通改め東京ベイシティ交通。
#*船の中から海側を見ると、なぜかモノレールや車が走っているのが見える。
#*この頃は、快速が浦安に停まらなかったので、間違えて乗り過ごしてしまう人が多発し、「ディズニーランドへ行かれる方は、各駅停車をご利用ください」と駅や車内でアナウンスが繰り返されていた。
#*出航の汽笛が何年も鳴り続けているが、なかなか出て行かない。とにかくうるさい。
#**停まる時期もなかったっけ?確か快速で行った覚えが。
#*船は裏からだと、ただのビル。
#*舞浜ができてその役目を終えても、しばらくは「ディズニーランドへお出での方は...」「ディズニーランド下車駅」などとアナウンスされていた。
#海に近すぎて夜のshowが予定通り行われたことはほとんどない。
#*2006年9月の[[東日本旅客鉄道/千葉支社#京葉線|京葉線]]のトラブルの時は東西線に客が殺到して大混乱に陥った
#*火薬減、花火なし、時間短縮などなど・・・。
#**そこは東京メトロ、大混雑はしたが、大混乱と言うほどのものではなかった。
#アレだけの巨大駐車場がありながら、平気で酒をふるまっている。今はやりの飲酒運転による事故のほとんどはここの客。
#***むしろ、TDR側が東西線の駅に行くようアナウンスしているにもかかわらず京葉線の駅に行きたがるバカがたくさんいたことが問題だった。
#*メニューや店内には一切、飲酒運転への注意書きがない。
#駅と駅の間隔が、極端に短かったり長かったりする。
#*それはない。
#*ビジネス街主要3駅である大手町-茅場町間は、それぞれ1分足らずで着くほどなのに対し、妙典ができるまでの原木中山-行徳間の長さときたら。
#*注文時に必ず車で来ていないか注意される。
#**実は、茅場町と日本橋は地下でつながっている。また、大手町と日本橋では、一回、交差点を渡れば、そこは隣駅の入り口。
#エージング塗装技術の聖地。建築物をいかに山は山らしく、建物は昔からあるかのように見せる技術の数々は芸術作品を見ている感じ。
 
#*ただ本来日本にこんな光景は絶対にない。
==快速の噂==
#*施設の塗装には美大生も駆り出されたらしい。
#東葉高速鉄道の完成乗り入れで、西船橋始発の快速で、確実に座って行けなくなったことが許せない。
#*しかもその塗装の監修は本家ディズニーが行いチェックが相当厳しかったそうである。なんでも1日に5回もリテイクが出て泣きながら塗りなおしたとか…
#*休日やディタイムの快速が、10分に1本だったのが、15分に1本に減ったのも許せない。
#休憩に向かうキャストが普通のバッグを持ってパーク内を歩いている光景を良く見る。
#*よって快速は、廃車した5000系を改造した(?)ボロが多い。
#*最近キャストのレベルが落ちている。キャスト同士がおしゃべりをしている光景が多い。
#快速で、原木中山と葛西の各駅停車をブチ抜くのを見るのが楽しみ。
#<del>ここの海は塩辛い?</del>
#*しかし、ついにそれも見納め状態。
#山の複雑な形状を造るのにコンピューター制御の自動鉄筋折り曲げ機を使っている。
#快速が浦安停車になったのが許せない。
#*山の中には、ハリボテも多い。
#*西葛西や葛西に止めてほしいという人もいそう。
#*鉄筋で山を形作った上に目の細かい金網を乗せ、その上にセメントをドバーっと被せてあるらしい。
#真の東西線快速は、西船橋-東陽町間ノンストップ。
#*強度が無く登山厳禁らしい。
#*全ての快速が浦安停車となった現在でも、「浦安停車の快速○○行き」という自動放送が流れている。
#プロメテウス火山の燃費は相当悪いらしい。
 
#メディテレニアンハーバーから、アラビアンコーストに行くとき、必ずアドベンチャーラグーンを通り抜けなければならない。理由は、「メ」から「アド」に向かう途中に大きな壁があるが、その裏は巨大な船着き場(ショーの船を置く)になっているため。
==車両の噂==
#「アド」から「アラ」に向かう途中、餃子ドックのあたりで大きな岩山風のトンネルをくぐるが、その上はトラックやバスなど、バック用の車が走っている。
#新型車両導入と旧型車の冷房化車両混在の頃、7両編成は救いだった。
#*ディズニーシーには、ランドのようなトラック用の地下道路は存在しない。全てのバックヤードに地上から行ける。
#*7両編成車両は全て、いち早くオール冷房化されたJRの車両だったので、暑い時期は確実に涼めた。
#**モノレールの車窓から、キャスト用のバスが見えることも多い。
#*7両編成はもうない。1992年から全て10両編成。
#*上をバスなどがが走るとき、タイミングよくパーク内には波が打ち付ける轟音が鳴るようになっている。
#*7両編成が来ると駅構内のアナウンスがかかったにも関わらず、全く気付かずに、電車が止まってから慌てて駆け込むというほほえましい(?)シーンが見られた。
#**ただ、トラックの排気ガスの匂いがするときがある。
#現在の主力である05系は、最初の頃と最近の車両とでは別形式にしても差し支えないほどスタイルが異なっている。
#***キャストに聞いたら「火山のガスです」と言われたりして・・。
#*初期は電機子チョッパ、現在はVVVFと、互換性すらない。
#高いタワーオブテラーのおかげで、海からの風が猛烈なビル風になりタワー周辺に暴風が発生する事しばしば。
#座席の少ないワイドドア車がやってくると、どこからともなく舌打ちが聞こえてくる。
#お年寄りは「メディテレーニアンハーバー」と言いたくても言えないのでキャストに場所を尋ねられない。
#*5ドア・6ドア車に比べるとワイドドア車はダイヤカットにほとんど寄与しないらしい。開閉にかかる時間が長くなる為。
#*「リメンバーパールハーバー」と言ってはいけない。
#**その為混雑と遅延に拍車がかかってしまい、余計に酷くなった。
#マーメードラグーンからシェラトンホテル上層のの客室が丸見えである。
#301系と言う東西線専用の国鉄車両があった。
#*同様にレイジングスピリッツの頂上からも外が丸見え。総じてパーク西側は外界との壁が薄い。
#*国鉄時代はライトグレーに総武線のカナリアイエローのラインに入れていたが、冷房化後、総武線緩行電車との誤乗防止のために東西線のスカイブルーに変更した。浅草線に乗り入れている各社にもちょっとは見習って欲しい。
#キャストがイタリア語に続き日本語で挨拶をしてくると、イタリアにいる気分にはならない。
#**'''でも、あそこは[[京浜急行電鉄|京急]]がいる限り無理だろうな。'''
#*そもそも、ディズニーのイメージは[[アメリカ]]
#LEDによる車内文字案内がいち早く導入された。
#**アメリカ式運営のテーマパークで、世界各地がテーマ。分かりづらいが、WDWのEPCOTに行けば本場のそれが見られるのでなるほど、とよく分かる。
#05系という車両形式の中にも数種類あるのでバラエティ豊かだ。
#インディジョーンズやタワーオブテラーなど、ほとんどのアトラクションは海とは一切関係ない。
#*どうやら、14次車(つまり、14回に渡って、多少の変更が行われたと言っていい)まであったりする。しかも、内装が最初と最後でまったく違う。
#モノレールが混んでいる時は、舞浜駅から歩いたほうが断然速く着く。ただし、案内がないから勘が必要w
#**見てわかる特徴的なのは、第14編成(ワイドドア試作車)、第24編成(アルミリサイクルカー)かな。
#*オープンダッシュする人は、京葉線の始発で着いた後、シーまで歩く。モノレールの始発を待っていては出遅れるそうだ。
#JR系の車両の路線図は当然JRのものなので、地下鉄に明るくないと乗り降り・乗換えが不便。
#入り口方面から奥を見た時、奥行き感を出すため、手前から奥に行くにしたがって段々とスケールが小さくなる様に設計されている。
 
#*奥のほうに行くのがちょっと遠すぎる。電車を延長しないの?
==駅==
#近年、黄砂や酷暑、爆弾低気圧による落雷、海からの突風をもろに受ける非常に現実的な遊園地になりつつある。
(三鷹←)中野 - 落合 - 高田馬場 - 早稲田 - 神楽坂 - 飯田橋 - 九段下 - 竹橋 - 大手町 - 日本橋 - 茅場町 - 門前仲町 - 木場 - 東陽町 - <small>南砂町</small> - <small>西葛西</small> - <small>葛西</small> - 浦安 - <small>南行徳</small> - <small>行徳</small> - <small>妙典</small> - <small>原木中山</small> - 西船橋(→東葉勝田台・津田沼)
#*台風の時は通路があちこち水をかぶったりするらしい
*小文字は快速通過
#*冬に行くと寒い
 
#TDLに比べるとアトラクションの故障に良く遭遇する。
[[category:東京メトロ|とうざいせん]]
#*湿気が多いからね。
[[category:東京の鉄道|とうざいせん]]
#海底2万マイルは、実は水の中に潜っていない。窓に巧妙な仕掛けがある。
[[category:千葉の鉄道|とうきょうめとろとうざいせん]]
#ガッツ石松が「東京ディズニーAとBはどこ?」と質問をしたことがある。
[[category:地下鉄|とうざいせん]]
#最近独立し「東京都ディズニー市」になったらしい。
#TOTが出来るまでは、男だらけで行く事がオススメできないところであった。
#中を走っている電車は日本車両製。実はめちゃくちゃ金がかかっているとか。
#*高架だし、複線だし・・・。
#ディズニーランドと比べると風景の造り込みがすごく、大人がただ園内を散歩するだけでも様々な発見があり楽しい。
#*たかが水のみ場、消火器置き場でも手抜きなく凝った造り込みがなされている。
#*鳥の糞やコケも人工的に再現されているらしい。
#*建物内部のインテリア小物一つ一つにも設定ストーリーがあるらしい。
{{DEFAULTSORT:とうきようていすにいしい}}
[[Category:テーマパーク]]
[[Category:千葉]]
[[Category:ディズニー]]

2006年11月12日 (日) 20:11時点における版

都市高速5号線・路線記号T・ラインカラーはスカイブルー

東西線の噂

  1. だいぶ昔に竜巻で転覆させられたことがある
  2. 京成に乗り換えるとき西船橋で京成西船まで歩くかJRで船橋まで行って乗り換えるか悩む。
  3. 朝夕の一部の列車は総武各停の西船橋→津田沼まで乗り入れするためにややこしいことになる。
  4. 朝の通勤時間帯は歩いている人に抜かれる。快速に乗ると長時間ドアが開かないので酸欠で倒れそうになる。
    • 一回、快速津田沼行きに乗っていて、一人、木場で力尽きた奴が搬送されていた。しかも、そのときの車両が、301系だったから、車内放送で何を言っているのか分からないし・・・。
  5. 東京メトロで唯一、千葉県に駅がある。
    • (しかも、大量に、西から順に浦安・南行徳・行徳・妙典・原木中山・西船橋。東京メトロで他県にある駅数は千葉が1位。)
  6. 東西線の待合室は沿線住民のちょっとした憩いの場である。
  7. 安直な路線名だったが南北線開業で仲間ができた。
  8. 沿線各地の住宅化が盛んで、毎年確実に混み具合が増え続ける。
    • 大手民鉄の混雑率統計に東京メトロが加わった途端(民鉄協サイトより)、木場→門前仲町が東急田園都市線の池尻大橋→渋谷から混雑率ワースト1の数値を奪い取ってしまったくらいだ。
      • 走ルンです濫造のきっかけとなった「少子高齢化による都市輸送需要の低下」という見方がいかにJR東日本国鉄時代から何も反省していない証拠だか良くわかる。
  9. へら釣の上手な運転士さんがいる。
  10. 地上を走行する区間がやたら長い、しかも高架。もはや地下鉄ではない。
  11. 他路線の駅には設置されている運行情報表示装置が東西線の駅にはまだない。なので、どこかでトラブルが発生しても乗換駅まで行かないと情報が入手できない。
  12. 地下鉄最速。
  13. 東京メトロ東西線西葛西駅は、東と西がしつこい。駅に西口と東口がないのがせめてもの救い。(北口と南口)
  14. 今となっては信じられないが、昔は東京ディズニーランドまでの主要アクセスラインだった。
    • 京葉線が出来る前は、東西線で浦安まで行ってそっからバスに乗り換えて行くモノだった。幼児期の記憶力を考えると、今25歳くらいの人がこれを経験してるか否かの境目かも?
      • そのバスがオリエンタルランド交通改め東京ベイシティ交通。
    • この頃は、快速が浦安に停まらなかったので、間違えて乗り過ごしてしまう人が多発し、「ディズニーランドへ行かれる方は、各駅停車をご利用ください」と駅や車内でアナウンスが繰り返されていた。
      • 停まる時期もなかったっけ?確か快速で行った覚えが。
    • 舞浜ができてその役目を終えても、しばらくは「ディズニーランドへお出での方は...」「ディズニーランド下車駅」などとアナウンスされていた。
    • 2006年9月の京葉線のトラブルの時は東西線に客が殺到して大混乱に陥った
      • そこは東京メトロ、大混雑はしたが、大混乱と言うほどのものではなかった。
        • むしろ、TDR側が東西線の駅に行くようアナウンスしているにもかかわらず京葉線の駅に行きたがるバカがたくさんいたことが問題だった。
  15. 駅と駅の間隔が、極端に短かったり長かったりする。
    • ビジネス街主要3駅である大手町-茅場町間は、それぞれ1分足らずで着くほどなのに対し、妙典ができるまでの原木中山-行徳間の長さときたら。
      • 実は、茅場町と日本橋は地下でつながっている。また、大手町と日本橋では、一回、交差点を渡れば、そこは隣駅の入り口。

快速の噂

  1. 東葉高速鉄道の完成乗り入れで、西船橋始発の快速で、確実に座って行けなくなったことが許せない。
    • 休日やディタイムの快速が、10分に1本だったのが、15分に1本に減ったのも許せない。
    • よって快速は、廃車した5000系を改造した(?)ボロが多い。
  2. 快速で、原木中山と葛西の各駅停車をブチ抜くのを見るのが楽しみ。
    • しかし、ついにそれも見納め状態。
  3. 快速が浦安停車になったのが許せない。
    • 西葛西や葛西に止めてほしいという人もいそう。
  4. 真の東西線快速は、西船橋-東陽町間ノンストップ。
    • 全ての快速が浦安停車となった現在でも、「浦安停車の快速○○行き」という自動放送が流れている。

車両の噂

  1. 新型車両導入と旧型車の冷房化車両混在の頃、7両編成は救いだった。
    • 7両編成車両は全て、いち早くオール冷房化されたJRの車両だったので、暑い時期は確実に涼めた。
    • 7両編成はもうない。1992年から全て10両編成。
    • 7両編成が来ると駅構内のアナウンスがかかったにも関わらず、全く気付かずに、電車が止まってから慌てて駆け込むというほほえましい(?)シーンが見られた。
  2. 現在の主力である05系は、最初の頃と最近の車両とでは別形式にしても差し支えないほどスタイルが異なっている。
    • 初期は電機子チョッパ、現在はVVVFと、互換性すらない。
  3. 座席の少ないワイドドア車がやってくると、どこからともなく舌打ちが聞こえてくる。
    • 5ドア・6ドア車に比べるとワイドドア車はダイヤカットにほとんど寄与しないらしい。開閉にかかる時間が長くなる為。
      • その為混雑と遅延に拍車がかかってしまい、余計に酷くなった。
  4. 301系と言う東西線専用の国鉄車両があった。
    • 国鉄時代はライトグレーに総武線のカナリアイエローのラインに入れていたが、冷房化後、総武線緩行電車との誤乗防止のために東西線のスカイブルーに変更した。浅草線に乗り入れている各社にもちょっとは見習って欲しい。
      • でも、あそこは京急がいる限り無理だろうな。
  5. LEDによる車内文字案内がいち早く導入された。
  6. 05系という車両形式の中にも数種類あるのでバラエティ豊かだ。
    • どうやら、14次車(つまり、14回に渡って、多少の変更が行われたと言っていい)まであったりする。しかも、内装が最初と最後でまったく違う。
      • 見てわかる特徴的なのは、第14編成(ワイドドア試作車)、第24編成(アルミリサイクルカー)かな。
  7. JR系の車両の路線図は当然JRのものなので、地下鉄に明るくないと乗り降り・乗換えが不便。

(三鷹←)中野 - 落合 - 高田馬場 - 早稲田 - 神楽坂 - 飯田橋 - 九段下 - 竹橋 - 大手町 - 日本橋 - 茅場町 - 門前仲町 - 木場 - 東陽町 - 南砂町 - 西葛西 - 葛西 - 浦安 - 南行徳 - 行徳 - 妙典 - 原木中山 - 西船橋(→東葉勝田台・津田沼)

  • 小文字は快速通過