ページ「千葉」と「名古屋鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
 
1行目: 1行目:
{{県|name=千葉|reg=関東|ruby=ちば|eng=Chiba}}
[[画像:Meitetsu7000Series.jpg|frame|7000系「パノラマカー」<br>名鉄の代名詞。また、スカーレット・レッドを最初に採用した車両でもある。]][[画像:Meitetsu2000Series.jpg|frame|2000系空港特急「ミュースカイ」]][[画像:Meitetsu3300Series.jpg|frame|3300系・名鉄本線系初のステンレス車両]]


==地域の噂==
==名鉄の噂==
*[[千葉市]]
*特急列車に関する話題は[[名鉄特急]]を参照。
*[[千葉/東葛|東葛]] - [[松戸市]] [[柏市]] [[流山市]] [[野田市]] [[我孫子市]] [[鎌ケ谷市]]
#総営業距離約445kmで[[近畿日本鉄道|近鉄]][[東武鉄道|東武]]に次ぐ日本の私鉄第3位の路線網を擁する。
*[[千葉/葛南|葛南]] - [[市川市]] [[浦安市]] [[船橋市]] [[習志野市]] [[八千代市]]
#*つい最近まで私鉄第2位だったが、ここ3~5年赤字路線の廃止が相次いだおかげで第3位に転落・・・。
*[[千葉/北総|北総]] - [[佐倉市]] [[成田市]] [[八街市]] [[印西市]] [[白井市]] 四街道市 富里市 印旛郡
#**名鉄、名鉄って言うから最初の方は正式名称が分からなかった・・・。(神戸市民)。
*[[千葉/東総|東総]] - [[香取市]] [[銚子市]] 旭市 匝瑳市 香取郡
#***おいおい、そしたら[[阪急電鉄|「阪急」]]の正式名称というか、略さない名前はなんなんだ?(by神奈川県民)
*[[千葉/外房|外房]] - [[山武市]] [[大網白里市]] [[茂原市]] [[勝浦市]] 東金市 いすみ市 山武郡 長生郡 夷隅郡
#****「南海」・「神戸」・「三木」・「北タンゴ近畿」など。([[南海電気鉄道|南海電鉄]][[神戸電鉄]][[三木鉄道]]、北タンゴ近畿鉄道)。
*[[千葉/内房|内房]] - [[木更津市]] [[市原市]] 袖ヶ浦市 君津市 富津市
#*****「北タンゴ近畿鉄道」ではなくて、「'''北近畿タンゴ鉄道'''」だぞ。
*[[千葉/安房|安房]] - 館山市 鴨川市 [[南房総市]] 安房郡
#******略称は「KTR」です。
*[http://www.pref.chiba.lg.jp/ 千葉県庁HP]
#***京阪神急行電鉄じゃ!
#****「大阪急行」かと思ってた…それじゃ別会社か。
#****阪急電鉄が正式。
#****1973年までは京阪神急行電鉄、1943年までは阪神急行電鉄が正式社名。京阪を合併した経緯で「京」が入った。
#***かつては「名古屋電気鉄道」で「名電」、ついでいったん「名古屋鉄道」になったが、都市間輸送をアピールすべく「名岐鉄道」に改称して、また合併で「名古屋鉄道」に戻るというややこしい経緯を持つ。
#***[[東京急行電鉄]]の「東急」、[[京浜急行電鉄]]の「京急」、[[相模鉄道]]の「相鉄」だって、けっこう正式社名を知らない人がいるのでは??
#****[[西日本鉄道]]の「西鉄」も。
#**かつては日本一の時代もあった。
#**京阪・阪神・阪急・南海の営業キロを全て足しても428.8kmなのだから、いかに大きいか分かる。
#[[中部国際空港]]に空港連絡鉄道として乗り入れる唯一の鉄道会社である。
#*これにより名鉄にとっては[http://www.youtube.com/watch?v=v9MDvB39dU0 ジャンジャカジャーン]を超える開業になっただろう。
#*開港に合わせてそれまで「新○○」としていたうちの一部の駅(新名古屋・新一宮・新岐阜)は「名鉄○○」へ改称された。変更の理由は「外国からの観光客が迷うといけないので」だったと記憶するが、外国人に「社名(しかも略称)+地名」を読ませても混乱しそうだと当時思った。
#**新鵜沼・新可児・新木曽川など、一部駅はそのまま。
#**いきなり変えられても、ついていけない・・・。
#**こうして改名した駅の「名鉄」は普段読まれなくなった。拘らない普通の人にとっては、新横浜、新大阪みたいに構える必要が無くなって分かりが良くなった。
#***新岐阜はそのままのほうが良かったんじゃ…
#***いやいや、昔から「次は新名古屋、名古屋です」「この電車は新岐阜行き、岐阜行きの急行です」などとアナウンスしてたし、行き先表示に「新」がついてないことが多かったし、地元民も「岐阜」「一宮」「名古屋」と言っていた。これですっきりしたのでは。
#*「名鉄○○」という駅は、行き先表示は「○○」だけ。アナウンスも車内LEDも「○○」だけ。ならば「名鉄」を取ってもいいのでは?
#**宣伝のつもり・・・では。少なくとも宣伝料ゼロに地図に名前が載るワケだし。
#**取っちゃったらJRと間違え易いというのもある。
#**近鉄とか京成とか、他に社名を冠する会社でもよくある
#*実は以前から「名電○○」という駅もある。名鉄を「名電」と呼ぶ人はいないし、改称したらどうか?
#*おそらく、改称した3駅の利用者が、JR東海などの影響で大幅に減っているため(岐阜駅は最盛期の半分以下)。新鵜沼、新可児もJRの駅に隣接しているが、両者ともJR線より優位な立地条件あるいは住み分けができているため。
#**名鉄が昔、「名古屋電鉄」だったから。…じゃない?
#**名古屋のあれは減ったと言えるのだろうか?
#[http://www.mintetsu.or.jp/rail/comfortable/index.html 民鉄協サイト]によると、大手私鉄16社のうち、女性専用車両がないのは名鉄だけ。
#*名鉄は最大8両編成だが、8両固定編成の車両はなく(かつてはあった)、2編成以上を組み合わせるため、設けることができない。
#**南海も2編成以上組み合わせているが、実施している。
#**おそらく以下の理由で導入「できない」のだと思われる。
#***①名鉄の車両には、貫通幌を備えた車両がほとんどない。
#****瀬戸線だけはA-A基準の絡みで幌をつけている。
#*****1600系、2000系のタイプ(車両間移動可能)は全車一般タイプにはない。
#***②通勤時間帯でも、準急以上の優等列車に4両以下の長さの電車が来るのは日常的で、さらには種別変更や分割併合などもあり、何両目を何駅から何駅までの間、女性専用とするのか決めるのは困難である。
#*かといって、全列車8両編成にすると、輸送力過剰で赤字になって名鉄が潰れる。
#*やる可能性があるのは犬山(地下鉄直通)・瀬戸・豊田・小牧線だが・・・
#**東海地方で唯一女性専用車両入れてるのが名古屋の地下鉄だから…東山線だけだが。
#**瀬戸線と小牧線は4両だからやる可能性は低い。[[神戸電鉄|この会社]]みたいに理不尽じゃなかったら。
#県外の人間が名鉄乗ると運賃の高さに驚く。
#*豊橋から名鉄名古屋まで100キロあるようだが1000円はちょっと高い方だな・・・
#**そんなにない(68.0km)。因みに1080円。JRより200円安い。但し両者とも割引切符を発売中。
#***μチケット(特別車)料金込みでJRと同等なら、名鉄に軍配が上がりそうな気が。
#****豊橋~栄にバスを走らせれば、福岡~北九州と同じ状況になる?(豊橋=北九州とするには無理が有り過ぎるけど)
#**名鉄岐阜-豊橋で'''公称'''99.8km。100kmを超えるとトイレ関係設備を設けないといけないので意図的に短くしたとか。
#***ちなみに名鉄の車両には、今でも新造の特急車両を除いてトイレはついていない。
#****100km超えると学割が適用されて困るとか
#*****そんな決まり、あんの?
#*****実際学割を日常的に使う人なんてめったにいなさそうだ。
#*支線辺境部の空きっぷりを見たらきっと納得する。
#*初乗り運賃は大手私鉄の中で最も高い160円。
#**近距離がベラボーに高い。名古屋~桜(桜通線桜本町駅の近く)だと地下鉄の方が安いくらい。
#***実際、桜通線開業とともに、神宮前-鳴海の各駅の乗車人数は軒並み減少した。
#****鳴海は2万人から半減して前後に抜かれた。徳重までできると有松(6000人)も危ないかも。
#*****鳴海はJRの大高駅にシフトした人もいそう。有松と徳重は距離もあるし、鳴海で優等に乗り換えられるし、減っても1000人程度ではないかと。もっとも、有松は準急停車駅にしては利用者多めだし、それくらいでもいいかも。
#****↑2万人から半減というのは大嘘。実際は地下鉄開業で減ったことは減ったが2千人程度。現在は1万8千人弱。あまり知られていないが、近年は増加傾向に転じている。
#*****JRより名古屋・金山まで先着の列車は倍の毎時8本。本数では圧倒的に有利である。
#踏切の警報機が他の鉄道には無い独特の形をしている。
#*沿線が車だらけだから。
#*警告灯が角形。
#パノラマカー、パノラマsuper、ミュースカイが名鉄名古屋駅に進入する時はミュージックホーンを鳴らすのがデフォらしい。
#*別名、'''<font color="#ff0000">「ドケヨホーン」</font>'''。
#**携帯の名鉄サイトから無償でダウンロード可能。
#*だたし、半分ぐらいまで鳴らして、普通の警笛になることもよくある。
#**中京競馬場で開かれる「名鉄杯」のファンファーレに使用されている。
#**[[東武鉄道|東武]]でも聞けます。
#***キハ8500形にミュージックホーンはありません。JR倒壊のミュージックホーン規制だろうか。
#***しかも会津鉄道だろ?
#****車両の保有は会津鉄道だが鬼怒川温泉-新藤原間は東武。あったとしても[[長野の交通事情#長野電鉄|長野電鉄]]の「ゆけむり」みたいに撤去されてたかと。
#**dokeyophone
#**[http://youtube.com/watch?v=3g5_ckTQM3U 古い車両][http://youtube.com/watch?v=OhWnPgwxl8w 新型車両]とで音色が異なる。
#*他社のミュージックホーンと比べても、音色では最も覚えやすい。
#**さらに、ここのミュージックホーンが最も沿線に定着している。
#*パノラマカーデビュー時に始めて導入され、パノラマカー営業運転開始まで極秘だったらしく、パノラマカーの出発式で初披露されて皆をびっくりさせた。ちなみに作曲者は未だに分っていない。
#**そのため、競馬のファンファーレの中で唯一、作曲者がわかっていない。
#*ミド#ラミド#ラミド#ミラー。ラミド#ラミド#ラー。
#ホームに立ってる駅名標が少ない。たいていは1個のホームに1本の駅名標。初めて利用する人が車内放送を聞き逃すと、今止まっている駅がどこなのかわからず周囲を見回すことになる。
#*車掌が車内巡回中で、放送なしで駅に到着することも珍しくない
#**こういうときに車掌室まで戻らなくてもいいように、各車両にドアスイッチがついている
#***運転士に発車合図を出すブザーorベルと、そのボタンもある。新型はブザーだが、それ以前の車両は本物のベルのため、いきなりベルが車内に鳴り響いてびっくりする。
#**車掌室を留守にするときにカギをかけないので、乗客が勝手に車掌室に忍び込み車内放送したことがある。
#**7000系に至っては、有料特急運転開始時、車端部の客席に車掌業務設備を取り付けたオープン車掌室だった。
#***現在もそうだけど。客席の部分に「車掌室」と点灯してる。
#*車内アナウンスが「次の駅」を間違えること多数。余りに多いのではじめから信じていない客も多数。
#**さすがに運行管理システム(次の停車駅が表示される)導入後はなくなった。
#**「お出口は右側で…失礼しました左側です」なんてのも。
#駅集中管理システムが導入されていない無人駅でも車掌が切符を回収しなかったりする。
#*利用者の少ない路線や駅を次々と廃止する一方で、何もない無人駅にまで券売機と精算機と自動改札が設置してあるのは、何かのジョークかと思った。
#ゴチャゴチャ編成を平気でやる。もう何でもあり。
#*赤電車と銀色のステンレス車の併結ぐらいは序の口。利用者によっては毎日見ていると思う。
#*赤電車の間に2両から4両だけ銀色のステンレス車が挟まっているなんてことも。
#**通称「銀電サンドイッチ」。
#*昔は3000系列2両×4なんてのもあった。
#*3扉車と2扉車の併結、全ロングシート車と全転換クロスシート車の併結なども平気でやる(お隣の[[近畿日本鉄道|近鉄]]も名古屋線でやっている)。近年は3扉の1280系(特急一般席車を一般用に改造)と2扉のパノラマカーや5700・5300系の併結シーンが見られた。
#*パノラマスーパー(全車時別車)と初代パノラマカー(一般車両)の併結の回送電車もある。
#**それは名鉄名古屋駅を通る回送列車が1時間に1本しか設定できないため。
#*2200系の一般車の端に3100系2両を継ぎ足した編成なんてのもある。
#**早朝の伊奈の始発列車がこれだった。
#**3100系の代わりに3300系を継ぎ足した編成もたまにある。
#***↑3150系。3300系繋いだら10両になるぞ。
#**なんで特別車がある特急編成にロングシートの編成をつなげるんだろう?
#昔、[[近畿日本鉄道|近鉄]]と直通運転をしていた。
#*団体列車だけ。
#何年か前まで、犬山遊園~新鵜沼間は併用軌道だったため、道の真ん中で'''<font color="#ff0000">例の音</font>'''を鳴らしながら、特急電車が爆走していた。
#*時速25km/hで'''爆'''走はないだろ・・・。
#*あの区間はガントレットと同じ単複線だった。つまり上下列車は同時に入れない…というか擦る。
#**正しくは犬山橋の区間だけ。
#**おいおい!ガントレットなんかじゃないぞ!
#*今は鉄道と道路の橋が分離。'''例の音'''は基本的に鳴らしていない。
#犬山遊園とモンキーパークを結ぶモノレール線がある。途中に成田山という駅があるが、きちんと名鉄のCIに基づいた「成田山駅」を言う看板があり、その駅起点の定期券も買うことができるらしいが、一番電車が遅く、終電が早いのでほとんど利用客がいない。
#*残念ながら、2008年一杯で廃止。
#新交通システムの研究と外販に積極的。
#*モノレール線は東京モノレールの実験線、先行試作車、運転教習路線として建設された。なので、いまだに車両は古く、冷房がない(名鉄唯一)。パノラマカー廃車後は最古参となる。ちなみに[[東京モノレール]]の初代筆頭株主は名鉄であった。
#**ついに廃止決定。お疲れさんでしたー。
#*あの、空気を運ぶことを生業としていた辛苦交通システム「桃花台線」も名鉄が職員や役員を派遣し、経営参加していたが、大赤字で廃線した。
#*HSSTも日航から引きついて開発した。万博の足として、[[愛知高速交通|リニモ]]を愛知県に導入させた。これからは海外販売だといきこんでいる。
#*空にも参入しているが、そのせいで東急と仲が悪いといわれている。
#**全日空には前身の日本ヘリコプター輸送のさらに前身の会社から資本参加し、経営権を握っていた。それに東急系列の極東航空が合併したが、そのときから両社の間で、全日空の経営権をめぐって対立があった。結局東急は東亜国内航空を傘下におさめたため、終息した。今も名鉄が全日空の主要株主である。
#***東名急行バスも累積赤字に加えて名鉄と東急の確執で空中分解。
#**そんな「ライバル」の東急に名鉄は救ってもらっている。オイルショックで乗客が増え、増発した際に、東急から安価に車両を30両購入している。当時2扉が主流の名鉄で、3扉で3両のロングシート、かつ他系列とは併結できないので、異彩を放っていた。子会社の豊橋鉄道も、名鉄のお下がりで性能が悪かった7300系の代替として、名鉄の仲介で東急から車両を購入したらしい。結局は東急とは仲がいいのかもしれない。
#**全日空と名鉄が金を出し合って、中日本エアラインサービスという航空会社を設立。今はANAグループ「エアーセントラル」(今も名鉄資本はあるとか)。
#[http://www.meitetsu.co.jp/cm/index.html  CM]の曲を歌っている人は小田和正。
#*なぜか前後駅で撮影をしていた。
#**最近始まった続編は東枇杷島・西枇杷島(下小田井)間の庄内川鉄橋あたりが撮影場所。
#***背景の駅舎に「守山自衛隊前」と書いてあった。
#*「名古屋鉄道」と出しておきながら「めいてつ」とナレーションしてるのに、若干の違和感が。
#名鉄名古屋駅は2、3分おきにいろいろな種別のいろいろな行先の列車が来て、かつ特別停車、途中の種別変更が多いので、さっぱり分からない。
#*特急新鵜沼、急行豊川稲荷、普通犬山、快速特急中部国際空港、特急吉良吉田、快速急行河和、準急西尾、・・・・・etc
#**快急佐屋、急行新可児、普通須ヶ口、快特岐阜、準急犬山経由岐阜etc
#*ついでに運行障害発生時は'''逝っとけダイヤ'''を発動するのでもう滅茶苦茶。6000系の全車一般車特急とか…
#*大雪の日の新名古屋駅は面白かったなァ。F1のラップタイム表示みたいな感覚で案内が出されてたもの。
#*下りは金山で順序調整をするが、上りは「枇杷島分岐を通過した順」に到着する。
#*最近は'''逝っちゃったダイヤ'''ばっかり
#空港行きのミュースカイは金山~神宮前で右の窓を見ると、神宮前で停車中に'''東海道線の普通'''に追い抜かれる。
#*私が乗ったときは、石灰石輸送の貨物列車に追い抜かれた。
#**私なんか、313系の普通と「併走」したのに、313に先を行かれましたよ・・・。
#やはりJR東海とは仲がよろしくない。瀬戸線の大曽根到着時放送で「高蔵寺方面へお越しのお客様は、ゆとりーとラインへお乗換えください」というのは、明らかに東海への嫌がらせ。
#*そのくせ最近まで直通運転してた。
#2007年夏には、ここでもポケモンスタンプラリーが開催され、ポケモンミュースカイなどのポケモンが描かれた列車も走った。しかし首都圏・関西ではポケモンはそれぞれJR東日本・西日本が開催しており、東海がなぜ開催しなかったのか?と疑問が・・・
#*[[全日本空輸|ココ]]との絡みかも。JR新幹線からしたらライバルだし。
#**つかJR東日本自体がJR東海とあまり仲良く無さげだし。蛇足だがポケモンアニメの権利者にJR東日本の子会社も名を連ねている。
#*2004年にはムシキングのスタンプラリーが開催され、ムシキング電車が走った。
#**だけどポケモンは毎年じゃない?
#***ポケモン始めたのっていつからだっけ?2007年からは記憶があるのだが…
#最近は人身事故や踏切事故がいくらなんでも多すぎる・・・一体どうしたんだ!?
#*それもよりによってセントレアヘの生命線である常滑線が目立つ。海外旅行者への妬みか?
#**免責事項「電車の運休や遅れによって飛行機に乗れなかった場合でも名鉄は関知しない」らしい。
#***そうなると名鉄電車相手に事故を起こすと賠償金で火の車だな。
#トランパスが、未だに全線で使えない。もう最初の導入(小牧線)から5年経つのに。
#*各地でICカードの導入が進んでる中、未だにストアードフェアカードの拡充を図ってるのは名鉄くらいだ。
#*系列のホテル、名鉄インでPASMOが使えるようになるらしいが、そんなことする余裕があるんだったら、さっさと電車でSuica・PASMO使えるようにしてくれ。
#**トランパスは全駅に導入しないらしい。近鉄でもICは志摩線の一部・内部・八王子線以外に導入したのにどうなるのやら。ちなみに名鉄インのPASMO導入は[[京浜急行電鉄|京急]]の仕業。
#*2008年6/29の地点でトランパスが使えないのは、蒲郡線(三河鳥羽~蒲郡)と、広見線の一部(明智~御嵩)と、弥富駅
#**上記の路線はいずれ廃止されることが暗黙の了解となっているため導入はしない。また導入整備完了が発表され、残された弥富駅涙目。
#最近の名鉄の動きを見てる限り、'''明らかに経営状態が悪化している'''。車社会を戦っていくのはやはり厳しいのか。
#*2004年までは完全に受け身だったが、その後は若干持ち直している様子。空港線開業・名駅復権で全体的に旅客は伸びている。
#**2007年度は前年比数%の輸送人員増とのこと。反面、自動車販売台数は減少傾向。原油高高騰等、愛知でも車社会の牙城が崩れようとしている。
#名鉄は大手の中でも南海と1・2位を争う程の落ち目である。
#*追い討ちをかけるようにJR東海が早朝・深夜を除き快速を最低6両に増強。東海は6両でも混んできたのに名鉄は一般車4両でも間に合ってる様…
#**名古屋に普通だけど2両が来たのには、さすがにびっくり。
#**最近は特急編成に通勤車を2両増結して8両で走っていることがよくある。
#*豊橋駅はJRにジャックされ、名古屋駅近辺はスペースが確保できず超過密状態、岐阜駅の直前はJRの高架橋ガーターに挟まれて複線にできない、その他諸々・・・、いくら何でも名鉄に不利な要素が多すぎる。
#*名鉄名古屋駅より乗降人数がかなり少ない、近鉄名古屋駅でさえ、当時の国鉄名古屋駅地下の一部分を掘って駅を拡張した後は、約2倍のスペースになったのに…。
#名鉄の社員は年末年始になると初詣割引切符を会社から売るようにと押し付けられ、格が上がるにつれその枚数が増えていく。
#JR他社がやっても東海がやらないこと(鉄道ファン向けイベントやポケモンスタンプラリーなど)は、代わりに名鉄がやっている。
#*確かにファンは名鉄の方が面白みがある…のかな?
#いろんな会社を合併した名残か、国鉄・JRの駅名と区別するためのパターンが多すぎ。
#*「新」をつける新木曽川、新鵜沼など
#*「名鉄」を「新」に代わってつけるようになった名鉄岐阜、名鉄名古屋など
#*名鉄電車の略称である「名電」をつけた名電各務原、名電赤坂など
#*旧国名や広域地名をつけた尾張瀬戸、知多半田など
#*市をつけた刈谷市(刈谷は別にあるがこっちが当初は中心駅)
#*方角をつけた東岡崎
#*施設の名前をつけた豊川稲荷
#車両の新旧交代はいいが、それに伴って電車の両数を減らしたので混雑する列車も増えた。
#*特に7000系6両編成を5000系4両編成に変えたおかげで、かえって遅延がひどくなった気が…
<!--#**岐阜放送とテレビ愛知と仲が悪い。-->
#**なぜだろう、扉数や立ち席スペースは増えているはずなのに。
#タッチパネル式券売機が名電各務ヶ原や新羽島などに設置されてて驚く。なぜ豊橋に設置しないのかが謎。まぁJRにジャックされてるからまだ先だろう。
#*各務ヶ原線にはほとんどの駅にある。無人駅だからであろう。
#*名鉄の無人駅はほとんどがそう。
#週間ダイヤモンド掲載の倒産しそうな企業100位以内にランクインしており、ランクは95位である。ちなみに相鉄が88位、京成が100位。
#*なぜ相鉄の方がランクが上?何を根拠に言っているのだろう?
#2008年12月ダイヤ改正では停車駅・運行系統・接続などがかなり見直されてダイヤが一変する。いいのか悪いのかわからないが…
#運転中に時報が流れる。


==テーマ別==
==種別の噂==
*千葉の交通
#種別を増やして、少しはましになったがそれでも特別停車や特別通過、更に途中での種別の変更は当たり前なので、確認せずに乗ると悲惨なことになる。
**[[千葉の道路交通]]
#*特別停車はかつては1日1000回以上あったが現在は200回程度。それでも多い。
***高速道路 - [[東関東自動車道|東関東道・新空港道]] [[東日本高速道路#館山自動車道・富津館山道路|館山道・富津館山道路]] [[東日本高速道路#京葉道路|京葉道路]] [[首都圏中央連絡自動車道|圏央道]] [[常磐自動車道|常磐道]] [[東京外環自動車道|外環道]] [[首都高速道路/路線別#B(湾岸線)|首都高湾岸線]]
#**豊明駅は改善されていないどころかむしろ悪化している。中京競馬場前の休日特別停車が常態化する一方、通勤、通学時間帯の特別停車が減らされた駅も。
***国道 - [[国道6号]] {{国道|関東|14}} [[国道16号]] {{国道|関東|51}} {{国道|関東|124}} [[国道125号]]  [[国道294号]] {{国道|関東|296}} [[国道298号]] {{国道|関東|357}} {{国道|関東|408}}
#*中部国際空港発名鉄岐阜行急行 神宮前から準急 須ヶ口から普通 なんて列車が当たり前のように存在する。
***[[千葉のナンバープレート]] - 千葉 習志野 袖ヶ浦 野田 成田 柏
#*朝には普通列車で「鳴海から急行」→「神宮前から普通」という運用があったりする。
**[[千葉の鉄道]]
#**[[阪神電気鉄道|阪神]]の「特急停車駅を準急が通過する」などに比べればまだマシかも。
**[[千葉のバス]]
#***それって,[[阪急神戸線|阪急神戸線―今津線]]直通準急のことじゃ・・・・・・(特急停車駅の[[西宮北口駅|西宮北口]]を通過)。
**[[成田国際空港]]
#****いえいえ、阪神芦屋駅のことです。
*[[千葉県民]]
#****西宮北口駅に準急は、とまらないのではなくとまれないのです。
**[[千葉出身の有名人]]
#種別多すぎ。快速特急・特急・快速急行・急行・準急・普通(「普通」は他で言う「各駅停車」)。
*[[千葉の食文化]]
#*「普通」でも河和線のように、通過駅(椋岡)がある列車があったりするので注意
*[[千葉/「東京○○」|「東京○○」]]
#**その椋岡駅は2006年12月に廃止された
*[[千葉vs他県]]
#**知多半田以南は上ゲ駅に停まるか否かの違い。
**[[千葉vs茨城]] [[埼玉vs千葉|千葉vs埼玉]]
#***上ゲに停まる急行は知多半田で上ゲのためだけに普通になる。
*[[千葉のメディア]] - [[千葉テレビ放送]]
#*しかも路線によっては快速特急と特急の停車駅の差がほとんど無かったりする。
*[[千葉の言葉]]
#**新安城駅と国府駅を通過する位の差
*千葉のスポーツ - [[千葉ロッテマリーンズ]] [[ジェフユナイテッド市原・千葉]] [[柏レイソル]] [[JFL#ブリオベッカ浦安|ブリオベッカ浦安]] [[B.LEAGUE#千葉ジェッツ|千葉ジェッツ]]
#**犬山線じゃ特急と快速特急の停車駅がまったく同じ。
*[[東京ディズニーリゾート]]
#**知多方面発「犬山経由岐阜行」が運行されていない時間は、「新可児行準急」の前2両が、犬山で普通岐阜行になるのは、各務原線ユーザーの常識。
**[[東京ディズニーランド]] [[東京ディズニーシー]]
#*特急が座席指定化された時には'''<font color="#ff0000">「高速」</font>'''いう種別まで作られた(現在はない)
*[[千葉カースト]]
#*とはいっても、数年前までは特急・(快速急行)・急行・普通のみで、急行の特別停車がややこしかったことも事実だから,種別が多い方がいいのか特別停車の方がいいのかは一概には言えない。
*[[松戸vs柏]]
#**(快速急行)→今の快速急行の停車駅ではなく,むしろ今の特急(というよりも昔の昼間の'''<font color="#ff0000">高速</font>'''停車駅そのもの。ま、鳴海駅を止めていたからな)に停車駅の数が近い(朝一本しか走っていなかったし)。
*[[千葉の学業]]
#***平成5年ごろは新一宮発知多半田行の快速急行などがあったらしい(神宮前以遠は普通)。
**[[千葉大学]] [[東京大学のキャンパス#柏キャンパスの噂|東大柏キャンパス]] [[放送大学]]
#*座席指定券がいつのまにか、μチケットというポケモンな名前に。ただでさえ分かりにくいのに、地元民ですら意味不明な事態に。
*千葉の企業
#**座席指定料金なのに、「名鉄の特急料金はどこまでいっても350円ww」とか「小田急は特急高すぎざまぁ」とか、おめでたいことを2chで書くのはやめてください。
**[[千葉銀行]] [[京成百貨店]] [[ららぽーと]] [[キッコーマン]] [[マツモトキヨシ]] [[千葉薬品]] [[ミニストップ]] [[イオン]] [[長崎屋]] [[みずほ銀行#千葉興業銀行の噂|千葉興業銀行]] [[DCMホールディングス#ケーヨー|ケーヨー]]
#***むしろ小田急の方が利用率は高いと思うが…状況がちょっと違うか。
*[[千葉の地勢]]
#***特急料金は[[近鉄]]の方が高い。
#**ポケモンを意識して付けたのではないと思うが、その後ポケモン電車が走ることになったのは何かの縁か。
#岐阜発西尾行き普通 名古屋から急行 山王(名古屋の'''次'''の'''普通停車駅''')停車 という謎の運用がある。
#*昔は一部の急行が停まっていた。近くに[[ナゴヤ球場]]があるため。
#**今でも停まっている。ただし平日上り2本のみ。
#*種別を変える際に、本線では上りは名古屋で、下りは神宮前で種別を変えるという法則がある。そのために特別停車という形をとっていると思われる。同じような運用は、犬山-新鵜沼間にもある(そのため新鵜沼駅の昼間の名古屋方面は、普通電車は全くない)。
#知立方面から名古屋方面に向かう列車で、「神宮前から普通」「神宮前から準急」「神宮前から急行」という運用があるが、実際には神宮前のひとつ手前、堀田で既に種別を変える。
#*逆に名古屋方面から知立方面に向かう準急列車で、「前後から普通」という運用がある。実際には前後の二つ手前の有松で種別が変わっている。
#*もうひとつ逆パターンで、「名古屋から急行」の準急中部国際空港行きはひとつ手前の栄生(さこう)で急行に変わっている。栄生の時刻表もそうなってる。
#**タネは堀田と栄生=急行停車駅、有松と中京競馬場前(有松と前後の中間駅)=準急停車駅だから。
#瀬戸線では急行であれ準急であれ普通であれ先行した列車が先に終点に着く
#*途中の駅に列車を通過する設備がないため
#いつのまに快速急行とか快速特急とか準急ができたんだ・・・
#*準急は「復活」ね。20年くらい前にもあった。また使う事になるとは思わなかったけど。
#*瀬戸線は本線系統に準急が復活する前から準急があった。
#種別の数自体なら大手私鉄では普通。途中での種別変更に加え上り・下りで種別・区間等の運転系統が違ったり各停がバラバラの区間運転ばっかりだったりで慣れるまでが大変。関東私鉄の上を行く複雑さ。
#*[[京浜急行電鉄|ここ]][[阪神電気鉄道|ここ]]といい勝負。
#*昼間から同一線上に6種別も走ってるのは名鉄くらいのもんです。
#**[[小田急電鉄|ここ]]は、日中も6種別走ってる。そのうち1つは有料特急だけど。
#**2008年12月改正から7種別に。
#各停の2、3本連続待避は常識だ。
#*そのおかげで、各停が15分くらい同じ駅に止まりっぱなしだったりする事もある。
#名古屋と国府宮の間のどこの駅だったか忘れたが、乗っていた急行が快速急行に追い越されてあ然・・・
#*日中の本線だと、急行と快速急行の停車駅の差は栄生・大里くらい(その他の路線も大差ない)のに…
#**大里駅は、普通が増発されたり、夕方帰宅ラッシュ時に急行が手前の新清洲で特急を待避したりと、もはや急行停車の恩恵を受けていないも同然だが、近年利用者は微増中。
#**昔は急行が急行に抜かれる意味不明なダイヤもあった。
#名古屋から離れるほど、本数が減っていく。
#*でも名古屋から3駅先の西枇杷島は片側1時間2本しか停車しない。
#**やはり名古屋周辺の線路容量不足が原因か・・・。
#**須ヶ口まで行けば須ヶ口始発の普通があるから15分に1本ぐらいはあるが、西枇杷島・新川橋の本数の少なさは…
#2008年12月のダイヤ改正でミュースカイの快速特急が種別名が「ミュースカイ」になり独立する。これで名鉄の種別は実に7種類に。
#*そして本線東部(神宮前~豊橋)をバンバン走っていた「快速急行」が一気に減り、1日0本。犬山線や西部区間からの快速急行も名古屋で急行に。
#*快速特急も殆どなくなる。
#*その上犬山線では、頓珍漢なダイヤになる。例えば利用者数7位の柏森駅に特急が停まるようになる。おい、乗り換え出来る上小田井はどうした。名鉄。
<!--#**上小田井に停まらないから頓珍漢なのであれば、取り下げて下さい。-->
#列車種別が多いといっても、快速特急・特急・快速急行…と10種類もある[[京阪電気鉄道|京阪]]よりはまし。


==千葉県の噂==
===車両の噂===
[[画像:ChibaPG00.jpg|thumb|180px|千葉県庁]]
[[名鉄の車両]]
#ドームとディズニーランドに住んでいる。
#「ベイエリア」「アクアライン」など、カタカナ名をつけられてもノンキに喜んでいる。
#*「ベイエリア」はbayFMが県内を呼ぶ時に使ういわば自称
#市町村合併のドサクサに紛れ、もっとカタカナの地名を増やそうと思っている。
#*「太平洋市」はボツになった(結局「山武市」に)。当たり前だ。
#**とりあえず「太平市」に変更して、ほとぼりがさめた頃に「太平洋市」に変えようとする計画があったらしい。
#*ところがその市民投票は市民全員ではなく選ばれた少人数のみの投票。いかに「太平洋市」を採用しようとしていたかがわかる。アホか。
#*正直生まれてからずっと千葉県民だけど市町村名なら「カタカナ」より「ひらがな」の方がいい。
#**「さんぶ郡」だったのが「さんむ市」になって紛らわしい。ほんとに。
#***本来の読み方が「さんむ」との事。
#****麻生久美子の出身が確かそこらへん。(by そこそこファン)
#東京湾を見守る観音様「東京湾観音」がいらっしゃる。観音様の中は[http://www41.tok2.com/home/kanihei5/tokyowankannon.html 展望台]になっている。
#*壁はヤンキーの落書きだらけ。
#*途中のトンネルはいわくつき。
#**既に車では入れなくなっている。
#「ザウス」という人工のゲレンデが閉鎖した。
#*松戸などかなり遠くからも巨大なヤスデ(色はワラジムシに近い)のような姿が見えていた。
#*既に解体されている。
#*以前は津田沼にも人工スキー場があったため、かつてこのあたりは人工スキー場密集地であった。
#*現在はスウェーデンの家具屋「IKEA」の日本1号店になっている(ザウスの土地全部使っている)
#**全部ではなく、南半分はサザンという巨大マンション群に。
#***住民の方には悪いが、あのガラの悪かった南船橋が年々小ぎれいになってくのを見ると複雑…
#**IKEAって昔ららぽーとに入ってたよな?何回日本進出してんだよ。
#*年間滑れるのに冬場しか繁盛しなかった事が敗因。しかも、交通の便が悪い。車で2回行ったけどディズニー行きのバスが多いし、妙に混雑して入り組んでるし。
#**[[ららぽーと]]にも書いてあるけど、オープン当初から10年間の期間限定営業を謳っていたので閉鎖は予定通りのこと。また赤字になったことはなかったそうだから敗因とは言い難い。
#「一番」を「い千葉ん」と書きたがる。
#*生まれた時から千葉県民ですが、初めて見た・・・・
#*それは、「[http://www.hanae.ne.jp/ayusawa/ ほろにがい千葉ん]」だけでは?
#H17年度千葉インターハイ「きらめき総体」で配布するために県内の高校で毛糸製のピーナッツ人形が生産されている。
#千葉県内のナンバーは、よその地域での遭遇率が高い。
#*千葉県内だと「習志野・野田・練馬・いすみ」が多く見られる。
#**いすみってナンバーはないよ→いわき?和泉?
#**袖ケ浦は?
#日本で一番ゴルフ場が多い。
#*羽田に降りる飛行機から房総半島を見下ろすと、「山肌という山肌全てに緑色のウジ虫が群れたかっている」ように見える。はっきり言って、気持ちが悪い。
#**家の近くを地図で見てみたが、沢山あってびっくり。
#*これのこと?→[http://maps.google.co.jp/?ll=35.331932,140.172501&spn=0.175615,0.220757&t=k]
#**実際に飛行機の窓からみると本当に気持ち悪いんだよ。写真では伝わらない生生しさ。
#**爪で引っかいたような感じもするよなあ。ありゃ一種日本人の情けねえ部分丸出しだ。外人の友人は「オゥ~」といって、シニカルな笑いを浮かべていた(恥)。
#***ロンドンヒースローに降りる時もけっこうキモイ。島国根性。
#*一番は北海道じゃなかったっけ?
#*兵庫県じゃないんだ
#*日本一多いというより、密度が日本一。
#*千葉テレビで暇さえあればゴルフ番組ばっかやってる。
#電柱やバスに葬儀屋の広告が多いので辛気臭い。
#*他の都道府県と比較して公営の斎場が極端に少ないからなぁ...民間ばっか
#×南町と言う町名が多く、×は「ょ」を含む字なので、千葉のローカルニュースを傍で聞いているとどこか分からない。
#*長南、鋸南、沼南。
#*沼南とだけ聞くと、非東葛人は「湘南」を思い浮かべ、「なぜ、千葉に『湘南海岸』があるんだ?」と訝しがられる。
#*沼南町は既に柏市に吸収合併された。
#**これに伴い東葛飾郡が消滅した。
#***2年後、「'''東葛飾市'''」で復活しますが。
#利根川を巡る野田と銚子で醤油戦争が起こりそうで、起らない。
#*めちゃくちゃ離れてるしな。
#東京、大阪に次ぐ3番目の市外局番2ケタの番号を何故か柏局で発生するも(04)、各地でこの市外局番が発生し、もはやわけがわからなくなっている。
#*所沢周辺でも市外局番04を使うようになった。
#*そもそもの原因は「0471」だったから。「047-1**」にすると特別番号と被る恐れがあったらしい。
#*初めて(04)をテレビで見たときにはかなりの違和感があった。
#最近は成田ゆめ牧場という牧場も観光地として比較的有名。千葉は意外と牧畜が盛ん。
#*南房総市の嶺岡牧場は日本の酪農発祥の地。あまり知られてないけど千葉の酪農には歴史があるんだよ。
#*蒸気機関車を動体保存している「羅須地人協会」という団体が牧場内に線路をひいて走らせている。鉄道マニアでなくとも聖地。
#*東京ドイツ村はスルーですか?
#*成田空港は予定した敷地の4割くらいが御料牧場と言う天皇陛下の牧場だった。その為に「成田空港なんて簡単に出来るだろう」と、油断したのが闘争の拡大に一役買っている。
#ヨウ素の生産量は、千葉だけで世界の3分の1を占めるほど。
#*大多喜の地中から出るガスとともに産出 この地域の住民は放射能に強い
#*千葉県民はヨウ素でできている。
#県内に数箇所「房総タクシー」の存在が確認されているが、一部は「暴走タクシー」の方が正しいのではないかと思われるタクシーも居る。
#*というか教習所の車が車道端を走行する自転車に対してバッシングする
#**パッシング?
#**教習所では「運転席に正座したお婆ちゃん」などの武勇伝を教官から度々聞くことができる。
#*十年以上前は運転手の質がホントひどかった。東京寄りの駅や千葉駅のJR駅前タクシーでも[[やくざ|ヤ○ザ]]かと思うようなのがたーくさんいた。さすがに最近は良くなったが。
#*津田沼駅北口のロータリーが雨の日に滑りやすいため、転んだらヤクザみたいな人に「大丈夫?けがはない?」と言われた。
#*実は若い頃はモノホンの族でした、っていう運転手も多い。タクシー運転手に接客業としての期待を持ってはいけません。
#田んぼからガスが発生し、まさに「ガス田」となる地区がある。当然、ガス代はタダ。
#*田んぼどころかあっちこっちからガスが噴出す可能性があり、某博物館はそのためふっ飛んだ。
#**ちなみにそのニュースは某ニュースサイトではテロ事件にカテゴリ分けされていた。
#*たまに煮炊きにガスを使うシーンがテレビに出る。実際に可能だが、見よう見まねで真似するのは危険。ガス中毒の危険は低いが臭いがないので爆発事故のリスクは低くない。
#昔も今も大体下総、上総、安房に別れている。
#千葉県は場所によっては東京からJRで5時間かかる。同じ時間なら東海道新幹線で博多までいける
#*嘘を書くな
#*そりゃ確かに奥多摩から館山の方まで行こうとすれば5時間位掛かるけどさ・・・。
#*元の投稿者は東海道新幹線と比較しているので、東海道新幹線発着の駅を基点にしないと比較として成立しない。東京駅よりも千葉から離れている品川駅を基点に千葉方面に向かった場合、もっとも時間のかかる安房鴨川にすべて各駅停車で向かったとしても所要時間は約3時間半、5時間はかからない。
#*東京駅を7時に出ると上総亀山に着くまで6時間かかる。
#ディズニーランド、空港、ゴルフ場が千葉県にある事を肯定的に捉えているが、実は情けないという事が理解できない天然マゾ的な県民性。
#富士山が'''かろうじて'''見えるという理由だけで「富士見台」という地名がやたらと多い。
#*家から見えたのに野球場ができて見辛くなり、さらには家が建ち完全に見えなくなった。
#競馬場が2つ以上あるのは、北海道と東京都と名古屋県と千葉県だけ。
#*えっ!名古屋県?!愛知県では。
#*たまにはでいいので、[[岩手]]と[[兵庫]]のことも思い出してやってください。
#*千葉県というより、船橋市に2つある。
#**加えてオートレース場まである市町村は他にあるまい。
#**どちらの競馬場も、周辺交差点は県内屈指の渋滞ポイント。
#**最寄り駅がどちらも武蔵野線(南船橋、船橋法典)なので、府中も加えて武蔵野線は通称競馬電車と呼ばれる。
#***おい、浦和競馬場忘れんな!
#昔、千葉そごうに入っていたパン屋はドンクだったが、当初なかなか美味かったが、いつのまにか山崎パン(松戸)みたいなパンになっていったので、買いに行くのを止めました。
#*「山崎パン」の発祥は千葉県市川市。県内にはヤマザキデイリーストアが多い気がする。
#**都内だが千葉県寄りの昭和通りの秋葉原交差点(首都高の下ね)のまわりにはなんと4軒もある!
#***山崎パン本社のそばだからだよ
#****デイリーヤマザキの本社は市川だけどな
#*****デイリーヤマザキ本社のまわりにはなんとデイリーヤマザキが3軒もある!
#*あれ?今もドンクだけど?
#正式名称「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例案」が2006年10月に可決。恥ずかしい事態となった。雇用や 教育、不動産取引など8つの分野で、「障害を理由としたサービス提供の拒否」など具体的な差別行為を明記した。 障害者様に睨まれたら前科者でつ。
#*「福祉の充実した街」というのは一見良さそうだが、実はそれを狙って全国から障害者や貧乏人が集まってくるので、犯罪の増加や街のスラム化、またこいつらの生活費を税金で負担させられて相対的行政サービスの低下など、以前からの住人にとっては大迷惑。[[画像:ちば.jpg|frame|Copyright &copy; 千葉県]]
#ひらがなを素にしたチンケな千葉県のロゴが2006年秋に作られました。どんな必要性があって税金が投入されたのか県民としては全く納得できませんし、日本中から笑われることになり憤慨してまつ。
#*[http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/logo/logo061102.html これね]。これってちゃんと知事選挙に選挙権を行使しなかった県民が悪い。自業自得です。次はちゃんと選挙に行きましょう!!>選挙権がある千葉県民
#*選挙のときに、将来ロゴをどうするかなんて分からんよ。だから自業自得は当たらない。
#**ロゴもそうだがPRがへたくそ。知事選挙だってあることすら知らない人が少なくなかった。
#***堂本知事は何を考えてんのかわかんね。多少、女尊男卑の思想が入ってるし。
#****ごめん、未だに信じられなくて'''2ちゃんの捏造ネタ'''だと思ってるんだけど、誰か私に真実を教えてください!
#*ちばテレビ(旧:千葉テレビ~ム)が、'''チュバテレ'''に改称した後の発表で、全てにおいて手遅れである。
#アニメショップのゲーマーズが[[船橋市|船橋]]にあるが千葉県民は全く知らず、ほとんどが[[秋葉原]]の本店へ行く。(特に総武線沿線民)
#*ららぽーとの中、トイザらスの入り口ゲート正面左にある通路を行ったところ。ついでにボークスの店舗もありますね。
#*そしてついになくなった。
#**跡地は布地屋になっているが安価な“掘り出し”ものをいろいろ仕入れてくるので面白い
#*アニメイトだろ。
#*千葉中央駅周辺にアニメイトととらのあながあるが、やはりみんなアキバまで直接行っちゃうのだろうか。
#**津田沼駅南口のモリシア5階には、アニメイトとアニブロゲーマーズが隣同士で存在する…
#首都圏で唯一新幹線が通っていない。
#*ちなみに[[茨城]]は新幹線の駅が無い。
#*昔、成田新幹線とか言うのが計画されてたが地元住民の反対で建設中止になった。
#**茨城と同レベなことを認めたくない(泣)
#**江戸川区とか、通過地域の反対では?
#***当時の都知事が美濃部で反対住民支持だった。首都高が最近までマヒ状態だったのもこいつのせい。
#*首都圏じゃなくて関東地方ね。首都圏だと一応山梨県も入ることになってるから。
#**[[リニア中央新幹線]]が開通したら、正式に「首都圏で唯一新幹線が通ってない県」に・・・。
#ミルフィーユと言えば'''千葉'''ミルフィーユ。間違っても'''桜葉'''ではない。
#*『ミルフィーユとはフランス語で「千枚の葉」そう千葉のことなんですねー』とbayFMで言ってた。
#2010年の千葉国体のマスコットは「[http://kokutai-2010chiba.jp/kishahappyou/top.html チーバくん]」。
#*木更津あたりがメタボリック症候群ぎみ。
#*野田は鼻、浦安は舌、印西は目、銚子は耳の先、勝浦は腕の先、館山は足の先、・・・・
#*富津岬は・・・ご想像にお任せします。
#**俺の富津岬を握あqswでfrgthyじゅいkぉp;@:「
#**チーバ君のチンポを返せ!もとい、富津岬を返せ!([http://2chart.fc2web.com/2chart/arehuttsushiha.html 千葉県から富津岬を返せ!])
#*倒れそう。こんな姿勢で立っていられる訳が無い。
#*新小1のランドセルカバーにもなっている。
#*[[Suica|南極生まれの兄]]がいる。
#**サックラくんも忘れないで(泣)絶滅したっぽいけど
#*Suicaペンギンとチーバくんのデザイナーは共に、千葉県出身の坂崎千春。
#*病院で働いている千葉の親戚が子供にチーバくんシールをあげたら「'''子供が泣いた'''」
#*2011年1月、千葉県公式マスコットキャラに昇格。
#人口に対する凶悪犯罪発生率い千葉ん
#*確かに。現在の(人口10万人あたりの)犯罪発生率は大阪・愛知・埼玉が上位だが、今でも「千葉県の治安の悪さ」は、健在中。
#[[ニュージーランド]]領のチャタム島が千葉県にしか見えない。
#「市」ではじまり「市」で終わる市([[市川市]]、[[千葉/内房#市原市の噂|市原市]])が二つもある。(多分、他県では無いと思う)
#*間際らしいわ。
#**紛らわしい、ね。どちらの読みも「いち」から始まるから、別に紛らわしくないけど。
#*そしてこれを見て山本山のCMを思い出す人多し。
#千葉県を通る国道で最も番号が若いのは東京都と千葉市を結ぶ国道14号ではなく、常磐線と並行している国道6号。
#*それがどうしたんだ?
#*面白い切り口だね、次は国道16号になる・・・のかな。
#他の大抵の県では県庁所在地が経済・商業・人口密度などの圧倒的な中心地であるが、千葉では必ずしもそうではない。県西部の人間は県庁の方を向いて生活はしていない。
#*それを強く感じるのが常磐線、つくばエクスプレス沿線にある地域。
#**東西線沿線も東京方面しか眼中にありません。正直、都民だと思ってます。
#***船橋市民は千葉市に行かない。
#****西船橋民→東京 船橋民→千葉東京どちらとも、津田沼民→地元でとどまるか松戸、東京
#*****津田沼民が松戸ってのはウソだろ
#**千葉駅付近が商業地としてはそれほど発達してないからね~。
#**北総線も忘れずに
#**電車の都合です。京成沿線→船橋、新京成沿線→津田沼・松戸、野田線沿線→柏・船橋、千葉に行くには不便
#*選挙のいわゆる「1区現象」も、千葉では1区よりも都市部的要素の大きい選挙区が多数あるので当てはまりにくい。
#**1区の有権者は県庁や市役所の職員ばかりなので現状維持を選択する傾向があるとかないとか。
#*北西部のみなさんは東京に向かっている模様、東部、南部地域の方々は千葉駅に向かう傾向が強い。
#**甘い!東部の人間は千葉駅は単なる乗換駅(そこで東京方面への各駅なり快速に乗換えて東京へ行く)にすぎないと思ってるのが多い。
#キョン大発生で捕獲の動き。
#*ハルヒは大発生しないのかな?
#最近は埼玉のほうが都会で危機感を感じる。
#*んなことないですからw
#*千葉県って埼玉県と較べてアニメネタが無いんだよなあ。
#**『地球防衛家族』は船橋。
#***『浦安鉄筋家族』もありますよ。
#***『名門!第三野球部』は佐倉市。銚子工業高校も出てくる。続編では千葉マリンズが。
#***『ブラックジャック』の家兼診療所は「首都圏のC県」ってことで、千葉ですね。鵜原あたりがピッタリのイメージ。
#***『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は千葉市。千葉駅周辺とか千葉都市モノレールとかがもろに登場。
#****これにあやかったモノレールが記念切符を発売する始末。
#***2012年1月から放送の『輪廻のラグランジェ』は鴨川が舞台です。鴨川の海を[[日産自動車|日産]]デザインのロボットが駆け回ります。
#***『あっちこっち』は千葉市美浜区。猫毛海岸駅は稲毛海岸駅で、県立猫毛高校は市立稲毛高校。
#***『アマガミ』は銚子市。
#***『ろうきゅーぶ!』の松戸も忘れないで欲しいww
#***『弱虫ペダル』の佐倉も忘れずに・・・。総北高校は存在しないけど。
#****サイクリングロードや城址公園、京成佐倉の駅が出ているらしい。[http://matome.naver.jp/odai/2139712547426030001/  弱虫ペダル NAVERまとめ]
#****佐倉市ではスタンプラリーや観光協会の貸自転車にアニメ仕様の物を作った。広報佐倉にも載ってたし。
#**個人的にアニメネタは増えないでほしい。埼玉みたいにアニヲタばっかり集まる県になったら恥ずかしい。
#***首都圏ならアニヲタ率はどこもそうそう変わんないのでは?そういうけなし方は、埼玉人としてもオタクの端くれとしても納得がいかんのだが。
#*房総半島はブラジルと地続きです・・・ゆうきまさみのマンガのネタ(タイトル忘れた)。
#千葉県のライバルは横浜。
#*しかし千葉県全勢力を投入しても横浜市には敵わない。
#*笑わせないでくれ。(by横浜市民)
#**都心との中間に位置する川崎が一番だろ。
#**'''バカにすんじゃねえ。'''(by千葉県民)
#*千葉県民がライバル視してるのは埼玉。神奈川や横浜には負けを認めてる。(by千葉県民)
#**一番の失敗は県庁所在地を[[市川市]]にしなかったこと。
#***東山魁夷が住むなど文化的資本に恵まれた市川市をきちんと育てていれば、[[さいたま市/浦和区|浦和]]に対抗出来たはず。
#*県全体で、市一つに対抗しようって・・・どんだけ弱いんだ。ちばぁ!(こういうこと言うってことは、埼玉のほうが強そうだな・・・)
#*捏造ヨクナイ!そんなの聞いたことない。
#*FM Yokohama対bayFM
#*ららぽーと横浜対ららぽーとTOKYO-BAY
#*横浜スタジアム対ZOZOマリンスタジアム
#*千葉ポートタワー対横浜マリンタワー
#*イオンモール幕張新都心対横浜ワールドポーターズ
#*横浜・八景島シーパラダイス対東京ドイツ村
#*千葉港対横浜港
#*テレビ神奈川対千葉テレビ(引き分け)
#*神奈川新聞対千葉日報
#**以上、横浜の圧倒的勝利です。
#船橋・市川・松戸・鎌ヶ谷の4市合併で政令指定都市移行を目論んでいる。本当に実現すれば、県庁所在地千葉をさしおいて人口160万人規模の都市が。
#*しかし仲が悪いから実現はほぼ不可能ではないかと思われる。
#**うん、船橋なんぞと合併したくねぇ
#***こちらも市川なんかとは合併したくねぇなぁ。(by元船橋市民)
#****財政破綻しそうな船橋を救済するための案なんですが…?
#**船橋・市川・鎌ヶ谷の組み合わせなら交通や生活圏などからまだわかるが、なぜ松戸が入るのかがわからない。
#***松戸は流山を吸収合併してろっての。
#**松戸は新京成でOK
#**市川は浦安となら合併OKなのだが漁村時代に市川からハブられた恨みから浦安は合併する気はない。
#**松戸は柏や流山など東葛方面との合併の研究会にも入っていて、はっきりしない二股状態。
#*八千代と習志野入れてやんないのかよ(笑)
#**習志野は血みどろの歴史があるから合併したくないのかも。
#ベイFMの道路交通情報センターの曲が脳に染みついている
#*帆足由美は関東エリアの女性DJの中ではピカイチだと思うぞ。語り口の艶っぽさといったら、もうたまらん。
#**恋愛相談系の時なんか聞いてるこっちが恥ずかしくなってしまう。
#*なので千葉県民が他県とかに出向いて他局の交通情報を聞くと物足りなく感じる。
#*県歌ですから、「bayfm traffic updates」。
#*そんなわけで県内のアマチュアバンドのベーシストは、パンクやメタルにいたるまでフレットレス率が異常に高い。
#稲毛のあたりの住宅街の中に掘り割りに浮かべた艦船があった。今は解体されて無いのが惜しいがシュールな存在感だった。
#*あれは実は帝国海軍最後の生き残りだった。合掌。
#*海洋公民館「こじま」。元帝国海軍後に海上保安庁巡視船。もちろん運んできたわけではなく停泊した周囲が埋め立てられた。
#震度3程度の地震は「毎度のこと」である(北部は特に)。
#*震度5くらいまでなら平気で仕事や食事を続ける。
#図書館ではちょっとした人気者だった千葉Walkerも休刊に。
#*ぐるっと千葉読んどけ
#*Ossa(おっさ)が[http://www.ossa.co.jp/ サイトとして存続している]とは思わなかった。
#静岡をも上回るであろう高校サッカーの激戦区。インターハイで市船と流経柏の両校優勝もあったり、選手権ではこの2校の他に習志野も優勝歴あり。
#*実は野球も強かったりする、市船、千葉経済、銚子商となんだかんだ歴史があったり。
#千葉県で独自性があるのは、キッコーマン発祥地の野田市ぐらいである。千葉県民はバカにしているが。総理大臣、天才棋士も野田市から生まれている。
#*関根金次郎は旧関宿だろ。鈴木貫太郎に至っては大阪堺にあった関宿藩の飛び地領だ。
#*野田市出身の総理じゃなくて、初めての千葉県出身総理が<del>上島竜平</del>野田氏なだけだろ。
#2009年3月29日投票の県知事選挙に森田健作が知事に当選を果たした。
#*得票数が100万超え。次点との差3万票差とぶっちぎりの得票数で、歴代の知事選挙の中でも100万票超えは初めてのことらしい。
#**×:3万票差 ○:30万票差でした・・・。でも凄まじいなぁw。
#***最近某プロ市民団体が知事を告発したが・・・。
#****でもこの手の{{あきまへん}}な団体らしいからなぁw。もし無実だったらプロ市民をボコボコにしてやってくれや>選挙権のある千葉県民
#****でも、在日企業から献金貰ってるからどっちもどっちだな。
#*****森田が辞めるまでドン・キホーテと長崎屋では買い物しません!
#常磐線沿線か総武線沿線かだけでなく、北総エリアや安房エリアなど、場所によってだいぶ雰囲気が異なる県。
#知事と市長については決して触れてはいけない
#"チバラギ" "恥場" "ウンチバ"と言うと激怒する。
#*(ところがどっこい)[[茨城]]県民にとっては、「千葉県との併合は、将来のモラルの立て直しのために必要かも」と考えている人が増えているのか(特に、モラルに厳しい県の北部)、逆に(腹の中で)喜んでいるらしい…。
#*う〜ん、千ぃ葉ぁ〜♪
#*チバラキやだぁ~(by千葉県民)
#県全体としては東京都と隣接しているが、結構広いので、南端の南房総市や東端の銚子市などだと、都内から100kmを超える(直線距離でなく実際に走る道のりで)。
#ゴールデンウィークと海の日の間に祝日がある唯一の県である。
#*えっ!6月15日の千葉県民の日って、千葉県だけなの!?他の県でも、GWと海の日の間に県民の日とかって、ないの?
#**因みに、大学が創立記念日でした。東京理科大学は休みです。
#*唯一じゃない。6月15日は栃木県民の日でもある。他にもあるんじゃないか?
#**[[横浜市|6月2日を「開港記念日」として、市立の学校を休みにしていたことがある市]]なら、あります。
#**栃木県民の日は休みにならない。
#日本で一番最初に沈む県である。
#何気にコンビニ激戦区
#*大手チェーンは当たり前。
#*[[ミニストップ]]の本社と[[コンビニエンスストア#スリーエフ|デイリーヤマザキ]]の本部がある。
#*群馬地盤の[[セーブオン]]・神奈川地盤の[[コンビニエンスストア#スリーエフ|スリーエフ]]・広島地盤の[[ポプラ (コンビニエンスストア)|ポプラ]]まで進出していたりする。
#*そのせいかわからないがコンビニATMの管理銀行が[[千葉銀行]]管理と京葉銀行]管理で持ち回り状態(千葉興銀は接続のみ)。
#千葉市内で133cmの積雪を記録したことがある。
#千葉水郷、でロシア人に謝意を伝えることができる。
#おおざっぱに言えば、利根川海峡、江戸川海峡、旧江戸川海峡により本土から分離された離島であるといえる。
#神奈川や埼玉より家賃水準が低い為、家賃に金をかけない層にはコスパが良い。ただし新宿方面へのアクセスは悪い。
#「千葉」って書いて「こりん」とも読むんです。と秘密のケンミンSHOWでゆうこりんこと小倉優子が言っていた。
#千葉に用がある北信越群馬栃木の人は高速が埼玉までしか通じていないので、県道1号線で国道14号まで行く。
#*岩槻で降りて16号というのも遠回りなので使うが片道1車線でアップダウンやカーブも多い道とは思わなかった。
#**千葉は、特に千葉の東側はまったいらだと思っていたのでびっくり。
#**東北道or関越道→外環→三郷から298号の方が早いのでは?松戸や京葉方面なら特に。
#*千葉に入ってこれだし、国道に入ったらいい道なのかと思ったら国道14号も狭いので、千葉の道路はあまりよくない印象。
#**千葉の道路なんて、クソそのものですよ。ただ、2018年6月の外環道と、並行する298号線の完成で、市川から松戸あたりの状況はかなり改善。14号線まで空いた印象(市川付近民)。
#「キャプテンC」って、登場してもう随分経つが未だに、ゆるキャラなのか、ご当地ヒーローなのか、さっぱり判らないし、どこへ向かっているのかも不明。
#実は、辞書上では、富津岬以北=東京湾沿岸、内房=富津岬〜洲崎、外房=洲崎〜太東崎(いすみ市)、九十九里浜=太東崎〜刑部岬、刑部岬以北=屏風ヶ浦となる。


==東京の植民地(?)==
==路線別の噂==
*[[千葉/「東京○○」]]も参照。
*[[名古屋鉄道/路線別]]
#なぜか東京の精神的植民地がいっぱいある。
**[[名鉄名古屋本線]]
#*主な植民地:
#**[[東京ディズニーランド]](浦安)
#**[[東京ディズニーシー]](浦安)
#**東京ベイシティ交通(浦安)
#**新東京国際空港(成田)(2006年に成田国際空港に名称変更し、事実上植民地から解放された)
#***植民地から開放・・・、と思いきや海外の各空港では羽田との区別もあって「Tokyo Narita」の表記が定番
#**東京ドイツ村(袖ヶ浦)
#**東京ゲームショー(幕張)
#***2011年の開催はお台場となり、植民地から開放された。ただしショバ代減収の影響は大。
#****と思ったら元の鞘、ショバ代ゲット。
#**東京モーターショー(幕張)
#**次世代ワールドホビーフェア東京大会(幕張)
#***○○東京公演at幕張メッセはよくある。
#**東京パン屋ストリート(船橋)
#***2009/01/25をもって終了とか
#**トーキョー・ベイ・ララポート(船橋)東京湾だから嘘ではないが、、
#**東京学館浦安高等学校(浦安市)
#***系列校の学館船橋もある(船橋市)
#***東京学館高等学校(酒々井町)
#**東京基督教大学(印西市)
#**東京情報大学(千葉市)
#**東京成徳大学(八千代市)
#**東京電機大学(印西市 本部は東京)
#**東京歯科大学(千葉市 本部は東京?)
#**東京理科大学(野田市 本部は東京)
#**東京大学 柏キャンパス〈柏市〉
#**東京都立八柱霊園(松戸市)※これはモノホンの植民地だな・・・
#**東京都交通局本八幡駅(市川市)
#**東京地下鉄 浦安駅(浦安市)、南行徳駅、行徳駅、妙典駅(以上市川市)、原木中山駅、西船橋駅(以上船橋市)
#**常磐線松戸~天王台(松戸市、柏市、我孫子市)、武蔵野線南流山(流山市)~新松戸(松戸市)とその周辺の貨物支線はJR東日本東京支社の管轄下。
#**アパホテル&リゾート東京ベイ幕張(幕張)
#**東大検見川セミナーハウス・体育館(千葉市)
#***千葉大学のとなりに東大の研究所があるのも気になる。
#イワシ解放戦線など、千葉の独立自主を目論む武装団体多数。
#まぁ千葉ってついてたら誰もいかねぇよ
#*夏場、他県ナンバーだらけになるのは、東京だと間違えているからなのかぁ〜納得!
#*東京ロッテマリーンズ?
#**千葉県民ファン居なくなるかも、、
#**実は都民のロッテファンは多い。
#**川崎は無視ですかそうですか。(川崎球場ナツカシス)
#**そして2軍は埼玉県。千葉の2軍は日本ハム。
#チバガイギー(スイスの大手化学会社)は'''千葉ガイギーに非ず'''w
#*ここの日本法人は日本チバガイギー。こうなると何がなんだか。
#*チバビジョン(コンタクトレンズ会社)も'''千葉ビジョンに非ず'''。


==関連項目==
==関連項目==
*[[偽千葉の特徴]]
*[[愛知のバス#名鉄バス|名鉄バス]]
*[[もし日本の首都が千葉になっていたら]]
*[[福井鉄道]]
 
{{名古屋鉄道}}
{{DEFAULTSORT:ちは}}
{{DEFAULTSORT:なこやてつとう}}
[[Category:日本の都道府県]]
[[Category:名古屋鉄道|*]]
[[Category:千葉|*]]
[[Category:愛知の企業]]
[[Category:関東地方]]
[[Category:愛知の鉄道]]
[[Category:日本の半島]]
[[Category:岐阜]]
[[Category:大手私鉄]]
[[Category:モノレール・新交通システム]]

2008年12月30日 (火) 21:05時点における版

7000系「パノラマカー」
名鉄の代名詞。また、スカーレット・レッドを最初に採用した車両でもある。
2000系空港特急「ミュースカイ」
3300系・名鉄本線系初のステンレス車両

名鉄の噂

  1. 総営業距離約445kmで近鉄東武に次ぐ日本の私鉄第3位の路線網を擁する。
    • つい最近まで私鉄第2位だったが、ここ3~5年赤字路線の廃止が相次いだおかげで第3位に転落・・・。
      • 名鉄、名鉄って言うから最初の方は正式名称が分からなかった・・・。(神戸市民)。
        • おいおい、そしたら「阪急」の正式名称というか、略さない名前はなんなんだ?(by神奈川県民)
          • 「南海」・「神戸」・「三木」・「北タンゴ近畿」など。(南海電鉄神戸電鉄三木鉄道、北タンゴ近畿鉄道)。
            • 「北タンゴ近畿鉄道」ではなくて、「北近畿タンゴ鉄道」だぞ。
              • 略称は「KTR」です。
        • 京阪神急行電鉄じゃ!
          • 「大阪急行」かと思ってた…それじゃ別会社か。
          • 阪急電鉄が正式。
          • 1973年までは京阪神急行電鉄、1943年までは阪神急行電鉄が正式社名。京阪を合併した経緯で「京」が入った。
        • かつては「名古屋電気鉄道」で「名電」、ついでいったん「名古屋鉄道」になったが、都市間輸送をアピールすべく「名岐鉄道」に改称して、また合併で「名古屋鉄道」に戻るというややこしい経緯を持つ。
        • 東京急行電鉄の「東急」、京浜急行電鉄の「京急」、相模鉄道の「相鉄」だって、けっこう正式社名を知らない人がいるのでは??
      • かつては日本一の時代もあった。
      • 京阪・阪神・阪急・南海の営業キロを全て足しても428.8kmなのだから、いかに大きいか分かる。
  2. 中部国際空港に空港連絡鉄道として乗り入れる唯一の鉄道会社である。
    • これにより名鉄にとってはジャンジャカジャーンを超える開業になっただろう。
    • 開港に合わせてそれまで「新○○」としていたうちの一部の駅(新名古屋・新一宮・新岐阜)は「名鉄○○」へ改称された。変更の理由は「外国からの観光客が迷うといけないので」だったと記憶するが、外国人に「社名(しかも略称)+地名」を読ませても混乱しそうだと当時思った。
      • 新鵜沼・新可児・新木曽川など、一部駅はそのまま。
      • いきなり変えられても、ついていけない・・・。
      • こうして改名した駅の「名鉄」は普段読まれなくなった。拘らない普通の人にとっては、新横浜、新大阪みたいに構える必要が無くなって分かりが良くなった。
        • 新岐阜はそのままのほうが良かったんじゃ…
        • いやいや、昔から「次は新名古屋、名古屋です」「この電車は新岐阜行き、岐阜行きの急行です」などとアナウンスしてたし、行き先表示に「新」がついてないことが多かったし、地元民も「岐阜」「一宮」「名古屋」と言っていた。これですっきりしたのでは。
    • 「名鉄○○」という駅は、行き先表示は「○○」だけ。アナウンスも車内LEDも「○○」だけ。ならば「名鉄」を取ってもいいのでは?
      • 宣伝のつもり・・・では。少なくとも宣伝料ゼロに地図に名前が載るワケだし。
      • 取っちゃったらJRと間違え易いというのもある。
      • 近鉄とか京成とか、他に社名を冠する会社でもよくある
    • 実は以前から「名電○○」という駅もある。名鉄を「名電」と呼ぶ人はいないし、改称したらどうか?
    • おそらく、改称した3駅の利用者が、JR東海などの影響で大幅に減っているため(岐阜駅は最盛期の半分以下)。新鵜沼、新可児もJRの駅に隣接しているが、両者ともJR線より優位な立地条件あるいは住み分けができているため。
      • 名鉄が昔、「名古屋電鉄」だったから。…じゃない?
      • 名古屋のあれは減ったと言えるのだろうか?
  3. 民鉄協サイトによると、大手私鉄16社のうち、女性専用車両がないのは名鉄だけ。
    • 名鉄は最大8両編成だが、8両固定編成の車両はなく(かつてはあった)、2編成以上を組み合わせるため、設けることができない。
      • 南海も2編成以上組み合わせているが、実施している。
      • おそらく以下の理由で導入「できない」のだと思われる。
        • ①名鉄の車両には、貫通幌を備えた車両がほとんどない。
          • 瀬戸線だけはA-A基準の絡みで幌をつけている。
            • 1600系、2000系のタイプ(車両間移動可能)は全車一般タイプにはない。
        • ②通勤時間帯でも、準急以上の優等列車に4両以下の長さの電車が来るのは日常的で、さらには種別変更や分割併合などもあり、何両目を何駅から何駅までの間、女性専用とするのか決めるのは困難である。
    • かといって、全列車8両編成にすると、輸送力過剰で赤字になって名鉄が潰れる。
    • やる可能性があるのは犬山(地下鉄直通)・瀬戸・豊田・小牧線だが・・・
      • 東海地方で唯一女性専用車両入れてるのが名古屋の地下鉄だから…東山線だけだが。
      • 瀬戸線と小牧線は4両だからやる可能性は低い。この会社みたいに理不尽じゃなかったら。
  4. 県外の人間が名鉄乗ると運賃の高さに驚く。
    • 豊橋から名鉄名古屋まで100キロあるようだが1000円はちょっと高い方だな・・・
      • そんなにない(68.0km)。因みに1080円。JRより200円安い。但し両者とも割引切符を発売中。
        • μチケット(特別車)料金込みでJRと同等なら、名鉄に軍配が上がりそうな気が。
          • 豊橋~栄にバスを走らせれば、福岡~北九州と同じ状況になる?(豊橋=北九州とするには無理が有り過ぎるけど)
      • 名鉄岐阜-豊橋で公称99.8km。100kmを超えるとトイレ関係設備を設けないといけないので意図的に短くしたとか。
        • ちなみに名鉄の車両には、今でも新造の特急車両を除いてトイレはついていない。
          • 100km超えると学割が適用されて困るとか
            • そんな決まり、あんの?
            • 実際学割を日常的に使う人なんてめったにいなさそうだ。
    • 支線辺境部の空きっぷりを見たらきっと納得する。
    • 初乗り運賃は大手私鉄の中で最も高い160円。
      • 近距離がベラボーに高い。名古屋~桜(桜通線桜本町駅の近く)だと地下鉄の方が安いくらい。
        • 実際、桜通線開業とともに、神宮前-鳴海の各駅の乗車人数は軒並み減少した。
          • 鳴海は2万人から半減して前後に抜かれた。徳重までできると有松(6000人)も危ないかも。
            • 鳴海はJRの大高駅にシフトした人もいそう。有松と徳重は距離もあるし、鳴海で優等に乗り換えられるし、減っても1000人程度ではないかと。もっとも、有松は準急停車駅にしては利用者多めだし、それくらいでもいいかも。
          • ↑2万人から半減というのは大嘘。実際は地下鉄開業で減ったことは減ったが2千人程度。現在は1万8千人弱。あまり知られていないが、近年は増加傾向に転じている。
            • JRより名古屋・金山まで先着の列車は倍の毎時8本。本数では圧倒的に有利である。
  5. 踏切の警報機が他の鉄道には無い独特の形をしている。
    • 沿線が車だらけだから。
    • 警告灯が角形。
  6. パノラマカー、パノラマsuper、ミュースカイが名鉄名古屋駅に進入する時はミュージックホーンを鳴らすのがデフォらしい。
    • 別名、「ドケヨホーン」
      • 携帯の名鉄サイトから無償でダウンロード可能。
    • だたし、半分ぐらいまで鳴らして、普通の警笛になることもよくある。
      • 中京競馬場で開かれる「名鉄杯」のファンファーレに使用されている。
      • 東武でも聞けます。
        • キハ8500形にミュージックホーンはありません。JR倒壊のミュージックホーン規制だろうか。
        • しかも会津鉄道だろ?
          • 車両の保有は会津鉄道だが鬼怒川温泉-新藤原間は東武。あったとしても長野電鉄の「ゆけむり」みたいに撤去されてたかと。
      • dokeyophone
      • 古い車両新型車両とで音色が異なる。
    • 他社のミュージックホーンと比べても、音色では最も覚えやすい。
      • さらに、ここのミュージックホーンが最も沿線に定着している。
    • パノラマカーデビュー時に始めて導入され、パノラマカー営業運転開始まで極秘だったらしく、パノラマカーの出発式で初披露されて皆をびっくりさせた。ちなみに作曲者は未だに分っていない。
      • そのため、競馬のファンファーレの中で唯一、作曲者がわかっていない。
    • ミド#ラミド#ラミド#ミラー。ラミド#ラミド#ラー。
  7. ホームに立ってる駅名標が少ない。たいていは1個のホームに1本の駅名標。初めて利用する人が車内放送を聞き逃すと、今止まっている駅がどこなのかわからず周囲を見回すことになる。
    • 車掌が車内巡回中で、放送なしで駅に到着することも珍しくない
      • こういうときに車掌室まで戻らなくてもいいように、各車両にドアスイッチがついている
        • 運転士に発車合図を出すブザーorベルと、そのボタンもある。新型はブザーだが、それ以前の車両は本物のベルのため、いきなりベルが車内に鳴り響いてびっくりする。
      • 車掌室を留守にするときにカギをかけないので、乗客が勝手に車掌室に忍び込み車内放送したことがある。
      • 7000系に至っては、有料特急運転開始時、車端部の客席に車掌業務設備を取り付けたオープン車掌室だった。
        • 現在もそうだけど。客席の部分に「車掌室」と点灯してる。
    • 車内アナウンスが「次の駅」を間違えること多数。余りに多いのではじめから信じていない客も多数。
      • さすがに運行管理システム(次の停車駅が表示される)導入後はなくなった。
      • 「お出口は右側で…失礼しました左側です」なんてのも。
  8. 駅集中管理システムが導入されていない無人駅でも車掌が切符を回収しなかったりする。
    • 利用者の少ない路線や駅を次々と廃止する一方で、何もない無人駅にまで券売機と精算機と自動改札が設置してあるのは、何かのジョークかと思った。
  9. ゴチャゴチャ編成を平気でやる。もう何でもあり。
    • 赤電車と銀色のステンレス車の併結ぐらいは序の口。利用者によっては毎日見ていると思う。
    • 赤電車の間に2両から4両だけ銀色のステンレス車が挟まっているなんてことも。
      • 通称「銀電サンドイッチ」。
    • 昔は3000系列2両×4なんてのもあった。
    • 3扉車と2扉車の併結、全ロングシート車と全転換クロスシート車の併結なども平気でやる(お隣の近鉄も名古屋線でやっている)。近年は3扉の1280系(特急一般席車を一般用に改造)と2扉のパノラマカーや5700・5300系の併結シーンが見られた。
    • パノラマスーパー(全車時別車)と初代パノラマカー(一般車両)の併結の回送電車もある。
      • それは名鉄名古屋駅を通る回送列車が1時間に1本しか設定できないため。
    • 2200系の一般車の端に3100系2両を継ぎ足した編成なんてのもある。
      • 早朝の伊奈の始発列車がこれだった。
      • 3100系の代わりに3300系を継ぎ足した編成もたまにある。
        • ↑3150系。3300系繋いだら10両になるぞ。
      • なんで特別車がある特急編成にロングシートの編成をつなげるんだろう?
  10. 昔、近鉄と直通運転をしていた。
    • 団体列車だけ。
  11. 何年か前まで、犬山遊園~新鵜沼間は併用軌道だったため、道の真ん中で例の音を鳴らしながら、特急電車が爆走していた。
    • 時速25km/hで走はないだろ・・・。
    • あの区間はガントレットと同じ単複線だった。つまり上下列車は同時に入れない…というか擦る。
      • 正しくは犬山橋の区間だけ。
      • おいおい!ガントレットなんかじゃないぞ!
    • 今は鉄道と道路の橋が分離。例の音は基本的に鳴らしていない。
  12. 犬山遊園とモンキーパークを結ぶモノレール線がある。途中に成田山という駅があるが、きちんと名鉄のCIに基づいた「成田山駅」を言う看板があり、その駅起点の定期券も買うことができるらしいが、一番電車が遅く、終電が早いのでほとんど利用客がいない。
    • 残念ながら、2008年一杯で廃止。
  13. 新交通システムの研究と外販に積極的。
    • モノレール線は東京モノレールの実験線、先行試作車、運転教習路線として建設された。なので、いまだに車両は古く、冷房がない(名鉄唯一)。パノラマカー廃車後は最古参となる。ちなみに東京モノレールの初代筆頭株主は名鉄であった。
      • ついに廃止決定。お疲れさんでしたー。
    • あの、空気を運ぶことを生業としていた辛苦交通システム「桃花台線」も名鉄が職員や役員を派遣し、経営参加していたが、大赤字で廃線した。
    • HSSTも日航から引きついて開発した。万博の足として、リニモを愛知県に導入させた。これからは海外販売だといきこんでいる。
    • 空にも参入しているが、そのせいで東急と仲が悪いといわれている。
      • 全日空には前身の日本ヘリコプター輸送のさらに前身の会社から資本参加し、経営権を握っていた。それに東急系列の極東航空が合併したが、そのときから両社の間で、全日空の経営権をめぐって対立があった。結局東急は東亜国内航空を傘下におさめたため、終息した。今も名鉄が全日空の主要株主である。
        • 東名急行バスも累積赤字に加えて名鉄と東急の確執で空中分解。
      • そんな「ライバル」の東急に名鉄は救ってもらっている。オイルショックで乗客が増え、増発した際に、東急から安価に車両を30両購入している。当時2扉が主流の名鉄で、3扉で3両のロングシート、かつ他系列とは併結できないので、異彩を放っていた。子会社の豊橋鉄道も、名鉄のお下がりで性能が悪かった7300系の代替として、名鉄の仲介で東急から車両を購入したらしい。結局は東急とは仲がいいのかもしれない。
      • 全日空と名鉄が金を出し合って、中日本エアラインサービスという航空会社を設立。今はANAグループ「エアーセントラル」(今も名鉄資本はあるとか)。
  14. CMの曲を歌っている人は小田和正。
    • なぜか前後駅で撮影をしていた。
      • 最近始まった続編は東枇杷島・西枇杷島(下小田井)間の庄内川鉄橋あたりが撮影場所。
        • 背景の駅舎に「守山自衛隊前」と書いてあった。
    • 「名古屋鉄道」と出しておきながら「めいてつ」とナレーションしてるのに、若干の違和感が。
  15. 名鉄名古屋駅は2、3分おきにいろいろな種別のいろいろな行先の列車が来て、かつ特別停車、途中の種別変更が多いので、さっぱり分からない。
    • 特急新鵜沼、急行豊川稲荷、普通犬山、快速特急中部国際空港、特急吉良吉田、快速急行河和、準急西尾、・・・・・etc
      • 快急佐屋、急行新可児、普通須ヶ口、快特岐阜、準急犬山経由岐阜etc
    • ついでに運行障害発生時は逝っとけダイヤを発動するのでもう滅茶苦茶。6000系の全車一般車特急とか…
    • 大雪の日の新名古屋駅は面白かったなァ。F1のラップタイム表示みたいな感覚で案内が出されてたもの。
    • 下りは金山で順序調整をするが、上りは「枇杷島分岐を通過した順」に到着する。
    • 最近は逝っちゃったダイヤばっかり
  16. 空港行きのミュースカイは金山~神宮前で右の窓を見ると、神宮前で停車中に東海道線の普通に追い抜かれる。
    • 私が乗ったときは、石灰石輸送の貨物列車に追い抜かれた。
      • 私なんか、313系の普通と「併走」したのに、313に先を行かれましたよ・・・。
  17. やはりJR東海とは仲がよろしくない。瀬戸線の大曽根到着時放送で「高蔵寺方面へお越しのお客様は、ゆとりーとラインへお乗換えください」というのは、明らかに東海への嫌がらせ。
    • そのくせ最近まで直通運転してた。
  18. 2007年夏には、ここでもポケモンスタンプラリーが開催され、ポケモンミュースカイなどのポケモンが描かれた列車も走った。しかし首都圏・関西ではポケモンはそれぞれJR東日本・西日本が開催しており、東海がなぜ開催しなかったのか?と疑問が・・・
    • ココとの絡みかも。JR新幹線からしたらライバルだし。
      • つかJR東日本自体がJR東海とあまり仲良く無さげだし。蛇足だがポケモンアニメの権利者にJR東日本の子会社も名を連ねている。
    • 2004年にはムシキングのスタンプラリーが開催され、ムシキング電車が走った。
      • だけどポケモンは毎年じゃない?
        • ポケモン始めたのっていつからだっけ?2007年からは記憶があるのだが…
  19. 最近は人身事故や踏切事故がいくらなんでも多すぎる・・・一体どうしたんだ!?
    • それもよりによってセントレアヘの生命線である常滑線が目立つ。海外旅行者への妬みか?
      • 免責事項「電車の運休や遅れによって飛行機に乗れなかった場合でも名鉄は関知しない」らしい。
        • そうなると名鉄電車相手に事故を起こすと賠償金で火の車だな。
  20. トランパスが、未だに全線で使えない。もう最初の導入(小牧線)から5年経つのに。
    • 各地でICカードの導入が進んでる中、未だにストアードフェアカードの拡充を図ってるのは名鉄くらいだ。
    • 系列のホテル、名鉄インでPASMOが使えるようになるらしいが、そんなことする余裕があるんだったら、さっさと電車でSuica・PASMO使えるようにしてくれ。
      • トランパスは全駅に導入しないらしい。近鉄でもICは志摩線の一部・内部・八王子線以外に導入したのにどうなるのやら。ちなみに名鉄インのPASMO導入は京急の仕業。
    • 2008年6/29の地点でトランパスが使えないのは、蒲郡線(三河鳥羽~蒲郡)と、広見線の一部(明智~御嵩)と、弥富駅
      • 上記の路線はいずれ廃止されることが暗黙の了解となっているため導入はしない。また導入整備完了が発表され、残された弥富駅涙目。
  21. 最近の名鉄の動きを見てる限り、明らかに経営状態が悪化している。車社会を戦っていくのはやはり厳しいのか。
    • 2004年までは完全に受け身だったが、その後は若干持ち直している様子。空港線開業・名駅復権で全体的に旅客は伸びている。
      • 2007年度は前年比数%の輸送人員増とのこと。反面、自動車販売台数は減少傾向。原油高高騰等、愛知でも車社会の牙城が崩れようとしている。
  22. 名鉄は大手の中でも南海と1・2位を争う程の落ち目である。
    • 追い討ちをかけるようにJR東海が早朝・深夜を除き快速を最低6両に増強。東海は6両でも混んできたのに名鉄は一般車4両でも間に合ってる様…
      • 名古屋に普通だけど2両が来たのには、さすがにびっくり。
      • 最近は特急編成に通勤車を2両増結して8両で走っていることがよくある。
    • 豊橋駅はJRにジャックされ、名古屋駅近辺はスペースが確保できず超過密状態、岐阜駅の直前はJRの高架橋ガーターに挟まれて複線にできない、その他諸々・・・、いくら何でも名鉄に不利な要素が多すぎる。
    • 名鉄名古屋駅より乗降人数がかなり少ない、近鉄名古屋駅でさえ、当時の国鉄名古屋駅地下の一部分を掘って駅を拡張した後は、約2倍のスペースになったのに…。
  23. 名鉄の社員は年末年始になると初詣割引切符を会社から売るようにと押し付けられ、格が上がるにつれその枚数が増えていく。
  24. JR他社がやっても東海がやらないこと(鉄道ファン向けイベントやポケモンスタンプラリーなど)は、代わりに名鉄がやっている。
    • 確かにファンは名鉄の方が面白みがある…のかな?
  25. いろんな会社を合併した名残か、国鉄・JRの駅名と区別するためのパターンが多すぎ。
    • 「新」をつける新木曽川、新鵜沼など
    • 「名鉄」を「新」に代わってつけるようになった名鉄岐阜、名鉄名古屋など
    • 名鉄電車の略称である「名電」をつけた名電各務原、名電赤坂など
    • 旧国名や広域地名をつけた尾張瀬戸、知多半田など
    • 市をつけた刈谷市(刈谷は別にあるがこっちが当初は中心駅)
    • 方角をつけた東岡崎
    • 施設の名前をつけた豊川稲荷
  26. 車両の新旧交代はいいが、それに伴って電車の両数を減らしたので混雑する列車も増えた。
    • 特に7000系6両編成を5000系4両編成に変えたおかげで、かえって遅延がひどくなった気が…
      • なぜだろう、扉数や立ち席スペースは増えているはずなのに。
  27. タッチパネル式券売機が名電各務ヶ原や新羽島などに設置されてて驚く。なぜ豊橋に設置しないのかが謎。まぁJRにジャックされてるからまだ先だろう。
    • 各務ヶ原線にはほとんどの駅にある。無人駅だからであろう。
    • 名鉄の無人駅はほとんどがそう。
  28. 週間ダイヤモンド掲載の倒産しそうな企業100位以内にランクインしており、ランクは95位である。ちなみに相鉄が88位、京成が100位。
    • なぜ相鉄の方がランクが上?何を根拠に言っているのだろう?
  29. 2008年12月ダイヤ改正では停車駅・運行系統・接続などがかなり見直されてダイヤが一変する。いいのか悪いのかわからないが…
  30. 運転中に時報が流れる。

種別の噂

  1. 種別を増やして、少しはましになったがそれでも特別停車や特別通過、更に途中での種別の変更は当たり前なので、確認せずに乗ると悲惨なことになる。
    • 特別停車はかつては1日1000回以上あったが現在は200回程度。それでも多い。
      • 豊明駅は改善されていないどころかむしろ悪化している。中京競馬場前の休日特別停車が常態化する一方、通勤、通学時間帯の特別停車が減らされた駅も。
    • 中部国際空港発名鉄岐阜行急行 神宮前から準急 須ヶ口から普通 なんて列車が当たり前のように存在する。
    • 朝には普通列車で「鳴海から急行」→「神宮前から普通」という運用があったりする。
      • 阪神の「特急停車駅を準急が通過する」などに比べればまだマシかも。
        • それって,阪急神戸線―今津線直通準急のことじゃ・・・・・・(特急停車駅の西宮北口を通過)。
          • いえいえ、阪神芦屋駅のことです。
          • 西宮北口駅に準急は、とまらないのではなくとまれないのです。
  2. 種別多すぎ。快速特急・特急・快速急行・急行・準急・普通(「普通」は他で言う「各駅停車」)。
    • 「普通」でも河和線のように、通過駅(椋岡)がある列車があったりするので注意
      • その椋岡駅は2006年12月に廃止された
      • 知多半田以南は上ゲ駅に停まるか否かの違い。
        • 上ゲに停まる急行は知多半田で上ゲのためだけに普通になる。
    • しかも路線によっては快速特急と特急の停車駅の差がほとんど無かったりする。
      • 新安城駅と国府駅を通過する位の差
      • 犬山線じゃ特急と快速特急の停車駅がまったく同じ。
      • 知多方面発「犬山経由岐阜行」が運行されていない時間は、「新可児行準急」の前2両が、犬山で普通岐阜行になるのは、各務原線ユーザーの常識。
    • 特急が座席指定化された時には「高速」いう種別まで作られた(現在はない)
    • とはいっても、数年前までは特急・(快速急行)・急行・普通のみで、急行の特別停車がややこしかったことも事実だから,種別が多い方がいいのか特別停車の方がいいのかは一概には言えない。
      • (快速急行)→今の快速急行の停車駅ではなく,むしろ今の特急(というよりも昔の昼間の高速停車駅そのもの。ま、鳴海駅を止めていたからな)に停車駅の数が近い(朝一本しか走っていなかったし)。
        • 平成5年ごろは新一宮発知多半田行の快速急行などがあったらしい(神宮前以遠は普通)。
    • 座席指定券がいつのまにか、μチケットというポケモンな名前に。ただでさえ分かりにくいのに、地元民ですら意味不明な事態に。
      • 座席指定料金なのに、「名鉄の特急料金はどこまでいっても350円ww」とか「小田急は特急高すぎざまぁ」とか、おめでたいことを2chで書くのはやめてください。
        • むしろ小田急の方が利用率は高いと思うが…状況がちょっと違うか。
        • 特急料金は近鉄の方が高い。
      • ポケモンを意識して付けたのではないと思うが、その後ポケモン電車が走ることになったのは何かの縁か。
  3. 岐阜発西尾行き普通 名古屋から急行 山王(名古屋の普通停車駅)停車 という謎の運用がある。
    • 昔は一部の急行が停まっていた。近くにナゴヤ球場があるため。
      • 今でも停まっている。ただし平日上り2本のみ。
    • 種別を変える際に、本線では上りは名古屋で、下りは神宮前で種別を変えるという法則がある。そのために特別停車という形をとっていると思われる。同じような運用は、犬山-新鵜沼間にもある(そのため新鵜沼駅の昼間の名古屋方面は、普通電車は全くない)。
  4. 知立方面から名古屋方面に向かう列車で、「神宮前から普通」「神宮前から準急」「神宮前から急行」という運用があるが、実際には神宮前のひとつ手前、堀田で既に種別を変える。
    • 逆に名古屋方面から知立方面に向かう準急列車で、「前後から普通」という運用がある。実際には前後の二つ手前の有松で種別が変わっている。
    • もうひとつ逆パターンで、「名古屋から急行」の準急中部国際空港行きはひとつ手前の栄生(さこう)で急行に変わっている。栄生の時刻表もそうなってる。
      • タネは堀田と栄生=急行停車駅、有松と中京競馬場前(有松と前後の中間駅)=準急停車駅だから。
  5. 瀬戸線では急行であれ準急であれ普通であれ先行した列車が先に終点に着く
    • 途中の駅に列車を通過する設備がないため
  6. いつのまに快速急行とか快速特急とか準急ができたんだ・・・
    • 準急は「復活」ね。20年くらい前にもあった。また使う事になるとは思わなかったけど。
    • 瀬戸線は本線系統に準急が復活する前から準急があった。
  7. 種別の数自体なら大手私鉄では普通。途中での種別変更に加え上り・下りで種別・区間等の運転系統が違ったり各停がバラバラの区間運転ばっかりだったりで慣れるまでが大変。関東私鉄の上を行く複雑さ。
    • ここここといい勝負。
    • 昼間から同一線上に6種別も走ってるのは名鉄くらいのもんです。
      • ここは、日中も6種別走ってる。そのうち1つは有料特急だけど。
      • 2008年12月改正から7種別に。
  8. 各停の2、3本連続待避は常識だ。
    • そのおかげで、各停が15分くらい同じ駅に止まりっぱなしだったりする事もある。
  9. 名古屋と国府宮の間のどこの駅だったか忘れたが、乗っていた急行が快速急行に追い越されてあ然・・・
    • 日中の本線だと、急行と快速急行の停車駅の差は栄生・大里くらい(その他の路線も大差ない)のに…
      • 大里駅は、普通が増発されたり、夕方帰宅ラッシュ時に急行が手前の新清洲で特急を待避したりと、もはや急行停車の恩恵を受けていないも同然だが、近年利用者は微増中。
      • 昔は急行が急行に抜かれる意味不明なダイヤもあった。
  10. 名古屋から離れるほど、本数が減っていく。
    • でも名古屋から3駅先の西枇杷島は片側1時間2本しか停車しない。
      • やはり名古屋周辺の線路容量不足が原因か・・・。
      • 須ヶ口まで行けば須ヶ口始発の普通があるから15分に1本ぐらいはあるが、西枇杷島・新川橋の本数の少なさは…
  11. 2008年12月のダイヤ改正でミュースカイの快速特急が種別名が「ミュースカイ」になり独立する。これで名鉄の種別は実に7種類に。
    • そして本線東部(神宮前~豊橋)をバンバン走っていた「快速急行」が一気に減り、1日0本。犬山線や西部区間からの快速急行も名古屋で急行に。
    • 快速特急も殆どなくなる。
    • その上犬山線では、頓珍漢なダイヤになる。例えば利用者数7位の柏森駅に特急が停まるようになる。おい、乗り換え出来る上小田井はどうした。名鉄。
  12. 列車種別が多いといっても、快速特急・特急・快速急行…と10種類もある京阪よりはまし。

車両の噂

名鉄の車両

路線別の噂

関連項目

名古屋鉄道
路線別/名古屋本線・豊川線 | 犬山線 | 三河線 | 各務原線 | 尾西線
常滑・空港線 | 河和・知多新線 | 西尾・蒲郡線 | 瀬戸線 | 小牧線
特急車両) | 車両形式別) | 列車種別 | 名鉄名古屋駅