香川

2007年1月7日 (日) 00:39時点における220.45.64.156 (トーク)による版 (→‎吉野川の水争い)
ナビゲーションに移動 検索に移動

町の噂

テーマ別

香川の噂

  1. 赤ちゃんから老人まで、さぬきうどんで人が殺せる。
  2. 香川のオバチャンは大阪のオカンを上回る強さ。
    • ひっきりなしに喋りつづける。話しぶりは温和だがその内容は断定的。
  3. 天気がいいと家の窓を全開にしたまま仕事に来る。
    • 家の鍵もせずに出かけることもある。
      • うちの実家は今まで家族全員で出かけても鍵を閉めたことは知ってる限り一度も無い。
  4. 冬は午後2時に日が暮れる町がある。
  5. 県民にも存在を忘れられがちな小豆島だが、市町村合併を巡って庁舎の位置を日本の一大事級に騒いでいる。
    • 県民の大多数は気にもしてないってか知らない。そもそも小豆島が3つの町に分かれていることすら知らない。
    • 他県にはオリーブしか見えない。(keming)
      • 小豆島のオリーブは高級品である。高級化粧品などにも使われている。
    • 電気は中国電力が着ており、ライフラインは岡山への依存度が高い
    • よんでんは?
  6. 豊島の産廃問題を誇らしげに語る。(一部の人のみ)
  7. 「笑いの文化人講座」を全国区だと思ってる。もしくは他県人に見せたがる。
    • 見せて、さらに一緒に笑い転げる。何回読んだんだろう···
  8. 麺類を食うのに適した口の形をしている。
    • ↑単なる個人的な偏見です。噂ではない。
    • 麺類を食うのがやたら速い。
  9. 「セルフ」「120円」という看板を見ると、うどん屋だと思い込んでガソリンスタンドに自動車が入っていく。
    • それは誇張しすぎ
  10. やたらに右翼団体の街宣車が多い。
    • それは香川が狭いから。街宣車が多いと感じるのは同じ車が何度も回ってくるから。実際街宣車がたくさん置かれてる場所があるが、動くのはいつも2口3台。
  11. 最近、高松の商店街にヲタ店が増えてきた。アニメイト·萌え系マッサージ店など。
  12. 村がないので、他県の村人に会うとドキドキする。
    • 実際村と聞くと日本昔ばなしの様なイメージしかわかない
    • ダーツの旅の「第一村人発見!」ができませんね。
  13. 都道府県で一番狭い
    • 大阪の某空港ができる前は大阪が狭かった
      • 残念ながら、関空ができる前から大阪の方が広かった。住之江か堺あたりの埋立だと思う。
    • 市よりも小さい(岐阜の高山市>香川県)
    • 実は昔はそれなりに広かったが、徳島や愛媛との合併を繰り返す度に面積が狭くなっていった。
      • ↑徳島と合併したことはない。愛媛から分離したのも明治初期で、20年くらい前まで実際に大阪より広いことになっていた。大阪よりも狭くなったのは、関空が完成するよりかなり前。
    • 実際は、あまりにも長い海岸線による計算間違いとされていたが、近年海砂利の採取による面積減少ではないかという指摘があった。
    • 徳島県ではありませんが、淡路も含めた名東県と明治初期に合併をしています。面積については良くわかりませんが…
      • 名東とは徳島県北東部の郡であり、現在では名東郡の殆どが徳島市になっているので、実質的には「名東県=徳島県」と言えると思います。
    • 山河に恵まれた四国にありながら高い山や長い河川が無く、山の割合が少ない。林野率は、愛媛県70%、徳島県75%、高知県85%に対して香川県は50%。しかも、山は徳島県境の讃岐山脈に集中している。
      • これにより、四国の他県よりも狭い県土を効率的に利用出来ている。
  14. たまに映画の撮影が来る
    • セカチューが永遠のスタンダードであると思っている(あるいは思いたい)人が多い
  15. 県内一の集客スポットはニューレオマワールドでもなく、サンポート高松でもなく、ゆめタウン高松である。
    • 岡山県民はサンポート高松に地下商店街がないことを不満に思っている
    • 海が近すぎるんで勘弁してください
  16. 小豆島に転勤になると周りから「島流しの刑」と言われる。
  17. 西讃に、ミサイルやロケットノズルのトップブランドがあるという人がいる。
    • F117のステルス塗料は詫間製だとする人もいる
      • それは3時には日が沈むといわれる某高専の先生ですね?
  18. 屋島水族館はかなりしょぼい。
    • ニップラと加ト吉が合同で「第二の旭川動物園を目指す」再建に向かうが、多分無駄な努力と言うオチで終わる。
  19. 香川県民はけちな人、薄情な人間が多い。
    • それは偏見。けちは多いかもしれないが、薄情は少ない。
    • 香川県民は日常生活を質素にして貯金しておき、住宅等の見栄を張れる物に金を使う。それが愛媛·徳島県民等からすれば、けちに写ることも。
  20. 「学歴」というと出身大学より出身高校を重視する。
    • 天下の高松高校。校舎はまるで会社のオフィスのようだ
  21. 「真鍋武紀香川県知事の噂情報」
    • 豊島問題に関して、就任早々暴言を吐いたのが報道されたため、岡山の人にも知られている。
    • 退職金返せー
  22. 観光PRキャッチ「さぬきうどんがUDONになった
  23. 財政難のわりに山手線にPR車両を走らせるお金を出すのは惜しまない。
  24. 香川にも、Jリーグを目指してサッカークラブが発足。その名も「カマタマーレ讃岐」。
    • 最初に聞いた時は、冗談かと思った。命名の由来としては、コンサドーレ札幌と肩を並べた。
    • 因みに、エンブレムにはうどんが描かれている。「かまたま」なのでちゃんとたまごも入ってて、黄身がサッカーボール模様をしている。
  25. 出身地が香川というと、うどんの話題になるが東讃(香川県の東の地域)出身者にはうどんブーム到来前から製麺所でうどんを食していたという人はたぶん希少だと思う。
    • 西讃出身でもごく一部。製麺所の近所でもないかぎり、わざわざ行かなかったよ。車乗ってまで。
  26. 昔の「TJかがわ(香川県のタウン情報誌)」は、全国誌よりも面白いと思っていた。
    • 文化人になるのがステイタスでした。

香川の食文化

  1. やたらと甘いもの好き。
    • 砂糖もちとか売られてる
  2. 正月の雑煮にはあんもちを入れる
    • そして白味噌。これ以外の雑煮食べたことナイ…。(香川県在住25年)
  3. すき焼きが熔岩のようにドロドロ

香川の渇水

  1. 傘をまったく持っていなくても暮らせる。
    • 傘は持ち歩くものではないと思っている。
  2. 東京都民からは「香川はうどん打つために水を使い過ぎだ」と思われている。
    • コメを作るより小麦を作るほうが農業用水を節約できるということに、他県の人は気づかない、または黙殺する。
    • 瀬戸大橋に水道管通すとか無理なの?明石海峡大橋には水道管あるらしいけど。(by東京出身)
      • 明石海峡大橋のかかっている明石市と淡路島は同じ兵庫県内。瀬戸大橋に水道管通して岡山県から水をもらっても、他県から水を貰う以上、同様の言い争いは起こると思う。
  3. 夏場は県民全員が早乙浦ダムの貯水量を把握している。
  4. 川は基本的に干上がっているもんだと思っている。
    • なので、大雨で川の堤防が決壊して大洪水…などという様な事は想像もつかない。
      • 香川の洪水は基本的に海からくるものである。
    • なので、他県で晴れの日に水がいっぱい流れている川を見ると、感激する。
    • そして、これは海だと言い張る。
    • さらに玉藻公園にある海水100%のお堀をいつか真水で満杯にしたいと願っている。
    • しかし台風で本当に洪水になり、海水が流れ込んで大変だった。
  5. 夏は早明浦ダムの水位の話題が挨拶代わりとなる。
    • 渇水の時は確率100%で話題になる。
    • 四国新聞のHPには早明浦ダムの貯水量へのリンクがある。
  6. 洪水よりも断然渇水の方が恐ろしいと思っている。そもそも洪水の何がそんなに恐ろしいのかが理解出来ない。
  7. 自宅の水が香川用水から給水されている水なのか、そうでない所から給水されている水なのかは知っていて当然である。
  8. 香川用水完成以降に起こった大渇水は全て水を分けてくれなかった徳島のせいだと思っている。
    • 逆に洪水がおこると対処できない。H16台風で涙を流した香川人は多い。

吉野川の水争い

  1. 吉野川の水を独り占めしようとする徳島が許せない。
    • 徳島さえ居なければ、吉野川の水が好きなだけ使えるのに…と思っている県民は多い。
    • 瀬戸内気候のせいだろ···
    • 香川県の人々は「川の水はみんなのものだ」と主張し続けている。
    • そもそも人口も少なく、経済力もない、ド田舎の徳島が水利権を主張する事自体、間違っていると思っている。
  2. しかし実際のところは香川の水さえ確保出来れば、後は早明浦ダムがどうなろうが、吉野川の生態系がどうなろうが、徳島で洪水が起ころうが、どうでも良いと考えている行政関係者が少なくない。
    • 「川はみんなのものだ!」と主張する割には、吉野川流域で起こる洪水や吉野川の治水事業には、全くもって無関心。
    • 1990年代の大渇水で懲りたせいで、節水に力を入れた。その甲斐あって2005年の大渇水は何とか切り抜けた。もっとも、早明浦の水に頼りすぎなのがそもそもの問題。
    • ↑節水努力もあるかもしれないが2005年の渇水の時は農業で水を大量に使う時期がすでに終わっていたので、切り抜けられた
  3. 国の事業で、しかも他県に作ったダムなのに、誰のものという物ではないのでは?という他県の突っ込みには両県とも耳を塞ぐ。
    • 早明浦ダムが高知県にあることは考えないようにしている。
    • 吉野川の源流は高知県と愛媛県。早明浦ダム建設の際には高知県本川村の一部が失われた。しかし早明浦の水はほとんどが徳島·香川に行き、高知はほとんど利用していない。

香川と他県

  1. 四国は香川を中心に動いていると信じている。
    • 瀬戸大橋以外の本四架橋=無駄なモノだ、と決め付けている。
    • しかし明石海峡大橋開通以降、玄関口としての地位は年々低下し続けている。
    • 香川県民でさえも関西へ行く時は神戸鳴門ルートを通る。
    • ↑宇多津より西の地区(と一部坂出の住民)は瀬戸大橋を使っ方が早いので瀬戸大橋を使う。妄想乙
    • それでも一部県民は四国の玄関口である香川を経由せずに、四国他県民が本州と直接行き来するなんて生意気だ!と思っている。
    • 田舎と田舎を結ぶ大きな橋はいらないと言ったら香川県の人に怒られた。岡山はともかく香川は田舎では無いと··これだから田舎もんは以下省略
    • ↑香川が都会だと思ってる人は少ない。
    • 香川県人で自県を都会だなどと思っているのは一部の馬鹿だけ。大半は田舎と言う事をネタにする。
      • タウン情報誌「かがわ」にあった人気企画、笑いの文化人講座には、いかに自分の住んでいる地域が田舎かを自慢し合うコーナーがあった。
  2. 松山·岡山に敵対意識を持っている。
    • 特に愛媛(松山)の人は嫌いだと公言する人が意外と多い気が…
  3. OHKマスコットキャラ、「OH!君」をアイドル視しているが、実はOHKとは岡山放送(岡山市)の略称であるので、彼は岡山のキャラクターであって香川とはなんの関わりもないことを忘れている。
    • ↑それはおかしい。香川でもサークルKサンクスで、OH!くんグッズやオリジナル弁当などを販売する「OH!HAPPYフェアー」をやってるだろ。
  4. バチッコは全国区のアイドルだと思っている。
  5. テレビで岡山のCMばかり流れる。
    • 岡山県と放送局のエリアが同じなので、セブンイレブンのCMを見ると非常に悔しくなる。
    • 正月の長時間時代劇を見て、セブンイレブンに行きたいのに行けず、非常に悲しくなる。
    • ZAGZAGのCMはかなりウザい
  6. 四国4県の中で、最も農産物の生産量が少ない事は自慢出来る事だと思っている。
    • 「農産物の生産量が少ない所=都会」だと考えている為。
    • しかし耕地面積は徳島や高知よりも広い。
    • さらに他県の人は誰一人として、「香川は都会だ」などとは思っていない。
  7. 高松市を「神戸市並の大都会」と本気で信じている人がいて腰が砕けた。
    • さらに高松市民ともなれば「神戸よりも高松の方が都会的で、拠点性も上」だと思っていたりする。
    • そんな勘違いしてる人は極少数です。
    • 田舎だと認めた上で香川県が好き。という人間の方が多数
    • 基本的に香川の人は香川は遊ぶ場所もないし、商店街も廃れてるし、交通機関も乏しいし、名物といえばうどんぐらいしか思いつかない、かなりの田舎だと認めている人結構いると思われるのですけど虚勢張ってる奴が多いのかな
    • 香川が都会だと思ってる人は少ない。まあ県全体が合併して100万都市になったら話は別だが···
    • 丸亀のやつで高松が大阪ぐらい都会だっていう田舎者がいた。
  8. 高知には勝っている気がする
    • そもそも高知に行ったことのある人が少ないので、勝っていると確信できずにいる。
  9. 徳島が最近、四国の新たな玄関口だとか、関西の一員だとか、LEDの世界的な生産拠点だとか言われてチヤホヤされているのが気にくわない。また同時に松山が人口で四国第1であることが気にくわない。
  10. 自分達の運転マナーも相当悪いとは思うが、徳島ナンバーの車はもっと悪いと思っている。

香川の交通網

  1. 日本の北京。自転車に乗れないと生きていけない。放置自転車は気軽に「借りてよい」と思っている。
    •  ↑そりゃ、高松市市街地だけだろ?その対策に高松市はレンタルサイクルが24時間100円にした。
    • 車、自転車、バイクがないと市街地外からは身動きできないほど交通手段が乏しい。
    • 市街地の南北移動はけっこう広い平地が続くので、10km単位の移動でもチャリでなんとかなる。
    • お高級なデパートの三越にさえ自転車置き場がある。
    • 置いてある自転車を盗む行為を「窃盗」と「チャリ」(=自転車)をかけて「窃チャリ」(せっちゃり)と言う。
  2. 都道府県一交通マナーが酷い。
    • 曲がる時ウィンカーを出さない。信号無視は当たり前。
    • 香川から京都に引っ越してきたが、スピードを出さないだけで運転の荒さは京都のほうが酷かった。
    • 横断歩道に歩行者がいても気にせず突っ込む。
      • クラクションを鳴らして歩行者を威嚇する。
    • 優先道路よりも真っ直ぐに交わる道が優先だと信じている
    • ハイビームのまま走る奴が多い
  3. 運転免許教習車につめたい。
    • 屋島に卒業生交通死亡事故全国ベスト1の教習所があるからしかたがない。
    • ↑数年前に倒産した木太町の教習所がベスト1っていわれてたんとちゃう。
  4. 香川ではヤクザやさんよりもパトカーよりもおばちゃんの車が優先である。
    • 狭い道でよけるのは小さなおばちゃんの軽ではなく大きなトラックである。
    • おばちゃんにとっては対向車線であろうと我が道である。向かってくる対向車線を走る対向車が悪いのである。
  5. 香川県の人は琴電をよく使う。
    • むしろ使わなすぎのため倒産したのでは?
      • コトデンが民事再生法の手続きを行ったのは、そごうに騙されて作った「コトデンそごう」が破綻、足を引っ張られたため。
    • 琴電の線路がどこからどこまでか知っているのか?香川県人で括るな。東讃地区だけじゃねーか
      • 琴電の「琴」は琴平(西讃地区)。
        • 琴平は、西讃というより中讃だな・・・。
    • 全国で3番目(もちろん中四国初)となる、ことでん・ことでんバスの非接触ICカード乗車券『IruCa』をやたら自慢する。ただし滅多に使わない。
    • 違うで、琴電は利用者数は多うて黒字やったけどそごうやこ建てたけん潰れたんで。
      • そもそも赤字なら倒産した時点で線路も無くなってる。
    • 昔県から、一緒に都市開発をしようといわれたが、断わったため高架が遅れ開発も遅れたと聞いた。
  6. JR四国はラミネート式の定期券を導入した。利用者にとっては、「自動改札を半永久的に設置しない。」と言い放たれたようなものである。

冷蔵庫